【元芸人の男旅】三池炭鉱・宮原坑を教育テレビっぽく探検!&映えカフェ登場!【福岡県大牟田市】

[音楽] 僕たんたんよろしくね。ここはね、今も静かにたずんでる三鉱の原の後地だよ。たくさんの人たちがここで働いてたんだ。今では昔のことを伝えてくれる大切な場所として残ってるんだよ。 [音楽] あ、見てください。 ここ見学入り口って三宮三宮三原光見学入口 地元のガイド小塚さんにお話を伺いながら案内していただきました。 お願いします。こ はですねの中の宮野花と申しましてですね 三コはこの夏の工所を持っておりましてその中でここは 5番目に開されております。 今からおよそ100年前明治34 年に宮の原光は生まれたんだ。 [音楽] この建物は一体何だろう? 鉄でできた大きな骨みたいな形に見えるね。でもね、これ石炭を上に運ぶためのエレベーターの塔なんだ。ま、単鉱共有するにお金が言いましてね。 [音楽] [音楽] で、ま、緊縮の中で苦したわけですね。え、それでですね、え、これがビコングですね。に大きな機会だをついことがね。 [音楽] ああ、なるほど。これで基礎の比較でね え、これは当時1台20 万円しまして、現金に関しましたの22 億円。 地下で石炭を掘ってるとね、水がどんどん染み出してくるんだ。それがすっごく邪魔でさ。でもね、そんな時に頑張ってくれたのがデビーポンプ。炭鉱の中の水をぐんぐんみ出す力持ちのポンプなんだよ。すごいでしょう。 [音楽] を終えて、え、民兵会へと行しとるわけですね。 [音楽] え、そして民に移行した時、え、あの三井銀行と三井さんと、これ後の井なんですよね。 [音楽] 見ていくんですけどな。お金で出しちゃって上がってくるわけですね。これは一張入りません。 752gね。 [拍手] これが当時の石炭。見た目よりずっしりしてるんだよ。じゃ、こし [音楽] 大丈夫でしょ? 全然違う。 へえ。 あ、重たい。 この赤レンガの建物は何があるんだろう? [音楽] え、これがですね、今エレベーターですね。 あ、エレベーターですね。 これはね、巻き上げきって言って地下と地上をつぐエレベーターを動かすための機械なんだ。ワイヤーでインと引っ張って石炭も人も笛まで運んでたんだよ。残ってるんだね。 [音楽] [音楽] うん。わ、すごい。 [音楽] ハンターハンターにしてこの壁ですね。でここの木の下では軽と正方険なんですけどね。奥の方にずっと入ってるんですね。ですね。そしてここにエレベーターを入してたわけですね。 [音楽] で、今ここに現在ここにはい。2 人とも宮野原はどうだったかな? へえ。 後半はブーロン君しか話聞いてなかった気もするけど。 [音楽] お塚さん説明ありがとうございました。は連ガ 2枚分でしかできてないんですよ。 え、2年間2万分ね。 昔の人たちが作ったこの炭鉱には今もすごい力と知恵が残ってたね。見け炭鉱やっぱりすごかった。 [音楽] [音楽] めちゃくちゃ楽しかった ね。嘘つけ。いや、違う、違う。これ楽しいとかじゃない。楽しいとかじゃなくて勉強になっ。 あ、確かに勉強にはなりましたね。あ、良かった。あの、ちょっとね、尺はうん。 長かったけどうん。あの、普通に あの、勉強になりました。 うん。てか、やっぱ知らんことばっかりな、まだ全然自分知らんこと多いなっていうのを改めて知らされる。 はい。ちょっとお腹空きましたんで。 そうだね。じゃあ次はランチに行きますか。 はい。 はい。じゃあ、ミケコ勉強になりました。 あとございました。 レオラレルハウス。 [音楽] この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします。 どうかな?開いてればいいね。3 人とかいた。どうかな? はい。 [拍手] ダメ。わかんない。わかんない。 こ、え、めっちゃお店情報書いてあった。 うわ、これ見乗ってるかもね。 お土産とかも。 うわ、 絶対いるじゃん。撮影スポットとかあるやん。 本当撮影スポット乗ってるやん。見てみ。これ番でもスポット。 あ、でも面白かったな。あ、いや、あ、すごカフェも乗っと。 カフェも乗っとね。へえ。黒コみか。 あ、でもあのお土産も乗っとけさ。 うん。 これは買った方がいいんじゃないかなって。そ ルートが変わっそうすぎて。 いやいやいや。合わんて。うん。 俺コーラ飲んでいい? いや、病気なんで?別に [音楽] いや、本当に。いや、俺たちがさ、ビール飲んで一緒にコーラ飲むみたいならわかるけど。で、 俺は違、俺が言ったのはさっきまでオレンジジュースがすっごいて急にコーラが怖いって。こうこいつ。 うん。そう。でもコーラ飲みたら普通に 飲んだらいいの。飲んだいよ。 いや、なんでダメな? いやいや、言ってない。言ってない。何も あ、いや、あんま食屋でコーラ頼むよ。 全然の女子しての方がおかしいぞ。普通に飲食って言ったらず飲ん。 今後交中での頼んでないんだ。水 はい。じゃあ、 いただきます。 いただきます。ご飯多いね、やっぱり。い きます。いや、全然違う。漫画やん。お前 全然足らんわ。りいただきてる。 多分ね、胸肉やけど さっぱりしてる。あ、美いしい。いいね。 うん。タルがね、こっテりちゃんやけ。じゃ、俺も刺身。 あ、行っちゃって、行っちゃって。ほうま。 油すごい。 うん。めっちゃ油乗ってる。あ、本当にすごい。油がうん。うま。 大根本根とカツを交換する。そんなことあるか。 いや、お魚とか普段食べんけ?本当? いや、1人暮らし食べんよね。 焼き魚とかより食べんや。 は、まだね。うん。パ だから最近ね、 もっと食べないとって 大きくならないとだからもらっちゃダメてのあるもんね。 大きいよ。誰が言ったん?それ は考えないと。 お前逃げるのボケに美味しい。 ま、うまい。 はい。じゃあごちそうさでした。ご ちゃった。ました。 レオナルドハウス。 [音楽] いただきます。 ああ、食のコーヒー美味しい。あ、テ [音楽] 美いしい。 これってどうしたの?これ違う。えな、なんで持ってきたんすか?いるんかなと思っ 砂糖入れた? え?砂糖入れたん?シュガー。 ああ、入れた。入れてない。 ああ、じゃあいらない。いらない。 でもミルク入れたよ。これなんでミルク入れたん?ラテんだけど。コーヒー飲まんのに。 ラテミルク。え、バカのこさ。 いや、そんな知らんのに文句言たの? 文句とか珍しい人間の夢。ああ、 レオナルドハウス。 あ、あり。 ビッグマック3 つ食うわ。化け物。これ多分ない。あるやろ。ビッグマック。それもないか。 [音楽] 選ばも。うん。選ば、 ビッグマック食ったことないの。めっちゃうまいよ。いや、絶対食べたしい。まずっと思った俺服する。違うだけどまずくはないけど食べきらんのよ、多分。 いや、そんなことないこいつ。 いや、本当俺朝食やけさ。 いやいや、お前なんで少食のに太ってんの?じゃあ、やめてって。 なんかいや、ボケ分かっとけ。傷つくんちゃう?もう 俺が太ってないのになんか太言方する。 レオナルドハウス。 [音楽] これだ。大ハード。これやん、これ。 へえ。買ってあげよ。梅田お母さんに。 これ。うん。買おっかな、俺。本当に。 ああ、いいやん。これ大きいなす。 本当や。これパン好き。 パン好き ね。パンスキー。 じゃあお父さんのあの物壇の前にこうえる何かを買おうかな。 [音楽] なんかいいと思。ああ、お父さん。 生は甘いもの好きやったわ。うん。生そうだね。結構好きやった。 うん。おすすめあるな。 これでいっちゃね。適当に選っちゃ。 お、160円でえ。 こっちするのに。はい、出ました。大ハードカレー。 本当に買ったやん、それ。 お前がおすすめしたやんか。 本当に買ったやん、それ。1年前500 円。500円。 はい。じゃあ今回の旅はここまで。次回もまた見てくださいね。今回はここまで。次回もお楽しみに。 [音楽] チャンネル登録、グッドボタンよろしくお願いします。くけど、 だから結婚しなくてもいいなんて言うのよ。見た時はあのきっとね、 壮大なふりした。 はい。なんとですね、僕の働いて同僚の方があの 5フの方がこうやって熊で ああはい。だきます。商売繁でこの YouTube がどんどん伸びますようにということでいいただきました。ありがとうございました。 ありがとうございます。これからも頑張ろうと思います。 ありがとうございます。 レオナルハナイス。 [拍手] [音楽]

「旅の参考になればいいなぁ」がテーマ!
元芸人コンビと現役テレビ編集マンの旅・食・酒番組。
変わり種の宿を目指して、道中のグルメや絶景を”ついでに”紹介していきます!

今回は福岡県大牟田市の旅
3本立ての完結編!
今も残る三池炭鉱・宮原坑を教育テレビ風に紹介します📺
私たちの生活を支えた驚きの技術に2人は圧巻!
大牟田駅付近のグルメやSNS映えカフェにも行ってきました✨
是非最後までご覧ください!

【Instagram】
https://www.instagram.com/leonardohouse02/
【TikTok】

@leonardohouse


【X】
https://x.com/leonardohouse02

#旅行 #旅 #絶景 #グルメ #元芸人 #編集マン #大牟田 #三池炭鉱 #宮原坑 #カフェ #福岡県 #九州

音楽:Audiostock / MotionElements
ナレーション:CoeFont

3 Comments

  1. 他のチャンネルとの差別化が凄い!!小学校で見せられるビデオ思い出した

  2. 三池炭鉱紹介お勉強になりました
    道の駅は行くとワクワクしますね
    スタッフさんとお2人の仲良し感がランチ食べてる時も感じました
    優しい同僚さんからのプレゼント
    良かったですねぇ〜😊❤

  3. モアレとかビデオフィルム風に劣化させてるの最高オブ最高!
    学校をズル休みして教育テレビ見てた頃を思い出しました!

Write A Comment