【日高】旅をつむぎながら

こんにちは。あしは埼玉生まれの女子高生 春日部つ麦です。実はこの前セフィさんと いう埼玉運住運転の動画投稿者に ナレーション入れるのが大変だからって まとめとショートの声を頼まれました 。同じ埼玉だしナレーション頑張ります 。今回は埼玉県日高市でセフィさんが撮っ てきた画像ファイルを見ながらロケの裏話 を語っていこうと思います。セフィさんも 少しだけ解説で喋りますから安心して ください。皆さんも旅に行った気分でご覧 ください。 ちなみにセフィさんはアジが収録に来た4 月の下旬風邪引いて声が出なかったので アーシとセフィさん一切話してません。 [音楽] 第1折り返し場、第2折り返し場がある 駒川男地。今年3月でイーグルバスが撤退 したのでこれだけ1月に動画を公開しまし た。 セフィさん、3 [音楽] 月にイーグルバスが撤退した後どうなったんですか? 4 月からは日かしが運行するワゴンになり、ダイヤも大きく変わっています。日曜祝日は運休になり、日の大体交通なので反応行きは廃止。武蔵高駅から出ていたバスはほぼ熊川団地止まりになりました。 [音楽] 逆に駒川駅からの本数は大幅に増えています。折り返し場はどうなったんですか? [音楽] 第1第2とも残りました。 第2 折り返し残ったんですね。駒川駅の近くにある両側の速道から道が出てくる不思議な立教。 [音楽] 秩父方面左折と書いてあるのに実際は川越 方面も奥を左折しないといけません。どう いうことでしょう [音楽] ?サルタ 、次は八野田八野田でございます。 大変だ。 本当はここでセさんがテレビ番組の夜の話をレーションで入れていたんですか。音声を入れた後にその番組に関わるニュースが流れてしまったのでボツにしてくださいって言われました。 [音楽] 西武反の日高の坂を降りていくと道の横に 謎のロータリー が時計周りにしか標識が向いていないこの ロータリー一体何のためにあるのでしょう ?セフィさんも分からず自まいです。 [音楽] あ、ビュだ。厚川が行するにある巾着だわ。 [音楽] 9 月になると満じシャの赤い花が一斉に先乱れます。そうそう。木高は遠足の聖地なんですね。で、セフィさんの豚ボっていう看んばんは。 [音楽] 平の有名なラーメン屋さんですね。大店 10 分前に来たのですが、それでも列ができているほどの人気です。 美味しそう。 実はこの時点でバスの時間5 分前です。大ぎで食べました。 時間1 本しかないんですから、もう少し早く並んだ方が良かったですね。 本当にギ。 [音楽] 東武小お越線の西から伸びる大変洋センと埼玉工場への貨物線後関さん宿底の上に上がって大変なことになったんですよね。 [音楽] これ降りるのが怖かったんですよ。あとはズボやカに大量のトゲトゲが。 [音楽] [拍手] 本店は西大駅まで一気に飛んでますが 、実はそこまで1時間ほど歩いたそうです 。途中にはここ貨物線が通っていたという 痕跡がいくつかあります 。の線路が剥がされた分、むしろこういっ たものが貴重な証拠になるのでしょうね。 [音楽] というわけでセフィさんと日かロケを見て きました。チャンネル登録と評価お願いし ます。ナレーションは春日別つ麦でした。 [音楽]

日高ロケの画像フォルダを見ながら、ロケのあんなことやこんなことを語ります。
これを見るだけで、旅(?)をした気分になれるかも!

本編:
 194 【イーグルバス】第一折返場と第二折返場がある理由とは【高麗川団地】
  https://www.youtube.com/watch?v=HUXSOq-vZbc

 201 【逆走!?】手前でも奥でも左折できる陸橋下交差点
  https://www.youtube.com/watch?v=Qr4UW6-IBv0

 202 【用途不明】ポツンと謎ロータリー(日高市横手)
  https://www.youtube.com/watch?v=Q453t7CP7E0

 203 太平洋セメントのもう一つの専用線跡をたどる(西大家貨物線)
  https://www.youtube.com/watch?v=KrO7QLKQIy8

ロケ日:2024/12/7

ナレーション:春日部つむぎ(VOICEBOX)

BGM:MusMus様・甘茶の音楽工房様・DOVA-SYNDROME様・TAM MUSIC FACTORY様

2 Comments

  1. 日高ロケでも変なもの、面白いもの、いろいろありましたね😃
    これからも楽しみにしています😉

  2. セフィさん、おはようございます😊
    いつも投稿配信ありがとうございます😊 日高ロケ、旅をつむぎながらの動画配信映像!凄く分かりやすくて良いですね!!
    セフィさん、お体にお気をつけてくださいね🙏🏻🤒😷

Write A Comment