グリーンモジャフラワーショップ(字幕ON・奈良県大淀町下市のマニアック散歩その2)
全5回の、奈良県大淀町の激渋マイナー散歩。 2回目は、チャチャっと短い動画にて。 煙突は、銭湯だった旭湯。 下今市駅の駅前商店街を脇に逸れた所にあります。 大正時代に創業した銭湯でしたが、2020年9月に営業を停止しました。 閉業当時、吉野エリア唯一の銭湯だったそうです。 グーグルの口コミによると、お風呂はわずか2m四方の小ぶりなものだったそう。 地元の爺さん婆さんとの密着度が凄いですね(^^♪ 旭湯さんの正面で、当時の面影を偲ぶ。 今回、この路地に来たのは、この先の花屋さんの外観を楽しむため。 道の左に長屋の店舗が見えてきて、その対面に、 目指す、グリーンモジャフラワーショップがあります。 乱雑さがテーマのアート作品のよう。 花屋の隣りは廃スナック物件が続きます。 スナックは、今は倉庫やガレージとして使われているようでした。 次回は、闇市起源の凄まじい崩壊アーケード商店街をご覧いただきます。 ご視聴ありがとうございました。
奈良県大淀町下市のマニアック散歩その2として、グリーンモジャフラワーショップの外観を短い映像にて。
●下市口駅前・ヨレテントのアーケード商店街(奈良県大淀町下市のマニアック散歩その1)
