北海道 2025-04-22 清らかな水が流ていた町/小樽市清水町【前編】 清らかな水が流ていた町/小樽市清水町【前編】 #小樽 #街ブラ 【樽ブラ】我々の真骨頂!!ディープな小樽をご紹介!! 【隠密行動】 【神出鬼没24時】 【八百万の神】廃神社、無名有名問わず小樽の神社仏閣を特集 【遠征調査】 otaru北海道北海道ツアー北海道観光実家小樽小樽市小樽観光故郷田舎暮らし 3 Comments @米村純一-w5l 5か月 ago 中野植物園を曲がると、一気に道幅が狭くなり、桜陽高校を過ぎれば、また道幅が広くなる。冬は、梅源線のバスも大変だろう。閑話休題。曽ての手宮西小の、裏山が何故 ”ABC の坂“と呼ばれていたかは、依然その由来がわからず…。 @ねこ猫-h2o 5か月 ago 山坂山坂だけど意外と大きい町内ですね。お花見シーズンは中野植物園でジンギスカン私は行った事は無いけど利用する人昔は多かったみたいね。お店屋さんで七輪等用意して届けてくれてたからな〜。懐かい。 @masayukiyamada1158 5か月 ago 緑町富岡経由の踏切超えて梅源線??に乗った時この辺通ります。かなり広い街ですよね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@米村純一-w5l 5か月 ago 中野植物園を曲がると、一気に道幅が狭くなり、桜陽高校を過ぎれば、また道幅が広くなる。冬は、梅源線のバスも大変だろう。閑話休題。曽ての手宮西小の、裏山が何故 ”ABC の坂“と呼ばれていたかは、依然その由来がわからず…。
@ねこ猫-h2o 5か月 ago 山坂山坂だけど意外と大きい町内ですね。お花見シーズンは中野植物園でジンギスカン私は行った事は無いけど利用する人昔は多かったみたいね。お店屋さんで七輪等用意して届けてくれてたからな〜。懐かい。
3 Comments
中野植物園を曲がると、一気に道幅が狭くなり、桜陽高校を過ぎれば、また道幅が広くなる。冬は、梅源線のバスも大変だろう。閑話休題。曽ての手宮西小の、裏山が何故 ”ABC の坂“と呼ばれていたかは、依然その由来がわからず…。
山坂山坂だけど意外と大きい町内ですね。お花見シーズンは中野植物園でジンギスカン私は行った事は無いけど利用する人昔は多かったみたいね。お店屋さんで七輪等用意して届けてくれてたからな〜。懐かい。
緑町富岡経由の踏切超えて梅源線??に乗った時この辺通ります。かなり広い街ですよね。