ニセコ積丹小樽海岸国定公園に属している「神威岬」は、北海道積丹郡積丹町にあり、積丹半島の北西部から日本海に沿って伸びている岬です。
先端には神威岬灯台と神威岩があり、この付近は古くから海上交通の難所として知られています。
神威岩伝説 
奥州からひそかに逃れた源義経は、日高の平取の首長のもとに身を寄せる。首長の娘「チャレンカ」は義経を強く慕うようになる。しかし義経は北へ向かって旅立ち、後を追ってチャレンカも神威岬までたどり着きます。
しかし義経一行はすでに出航したあと、チャレンカが大声で叫んでも、強風にかき消され届きません。悲しみにくれたチャレンカは、「和人の船、婦女を乗せてここを過ぐればすなわち覆沈せん」と恨みの言葉を残して海に身を投じてしまいました。その姿がやがて岩と化したと言い伝えられているのが神威岩です。
以来、女性を乗せた船がこの沖を過ぎようとすると、必ず転覆するといわれたため、神威岬はかつて女人禁制の地をなっていました。

Write A Comment