【東国原親子対談】大盛況の一部公開!開演前の裏側もお届け!【川南講演会】

【東国原親子対談】大盛況の一部公開!開演前の裏側もお届け!【川南講演会】

[音楽] お時間になりましたのでただいまより トークショ親子で語る開拓魂を開始いたし ますまでもあれですもんね え2時2時えっとにに開演開演ですよね なんか話す内容とかって決まってるんです か何も決まってないですあそうなんすか ですすげえじゃ前回の講演会もサイトの やつねはいはいアドリブだったんですけど もう前回は父ががマイクをずっと握りすぎ てたのでちょ僕は今回マイクをいかに自分 の喋る場して対談にできるかっていう確か に前回の反省も生かしてちゃんと司会の方 とも相談はしてる前回の司会の方が全く 入らない親子対談だったもうそうすると 82で全部父が持ってちゃうなるほど今日 はえ 64455目指しますそうですね50対 50緊張してますかしてますしてます た今日の何人ぐらい聞てるんですか650 あ650じゃ同時視聴者数が650人そか そうですねそれた緊張しますよねやっぱ目 の前に人がいるって考えると緊張しますよ ね うん楽しみですねうんです ね あと分かってるでしょってないってるでし 願い えっと2024年9月の8 [音楽] 日これおいしそう すていいです かで [音楽] [音楽] [拍手] あの東張さん水差しがなかったんですえ いやいやいや 全然はあのお水がない方がいいんですか そうです ままで今自分で持ってかりますかて言われ たので自分で持ってますこれも面白いと 自分てく自分持っててる兵地なんか出です よ多うん水持っててくださいて言われたは だですねそ面白いですねていうタイプ俺 はちゃんと準備してありますから自分で 入れくださいていうことですねあ です真面目やな視界 がね東コバさんの開拓スピリットを是非お 話ししていただきましょう東国秀夫さん よろしくお願いいたします [拍手] あどうも皆さんえあああはいどうも皆さん こんにちは こんえっとただいま紹介賜ありました紹介 がありましたかねありますかえっと東小張 でございますえ今日はよろしくお願い 申し上げますありがとうござい ますここに来る前に下種マックでちょっと 寄ってほでハンバーガーを食べてきたん ですよそしたらですねこれ会場に着いたら 和牛の農家さんがいらっしゃってその方が ですねハンバーガーを差し入れして くださったんです よもう1回言いますよここに来る直前に ハンバーガーとピザをケシマックで腹 いっぱい食べてほれで今日は公園会頑張る ぞて言ったらその鶴さんのねご主人がその 楽屋の入口の方にいらっしゃって東さん 大変でしょうお腹空いたでしょうこれを 食べてくださいさっき食べたんですよ でもね食べました美味しかったですわわい ですからね皆さん大丈夫ですかね熱中症と かですねお気をつけください あのお水がですねあお水があのななんです かねあの水差しがないのでお水で代わりな んですけどもお願いいたしますて おっしゃった時にその係りの方があのお水 のこの何ですかねえっと水差しがないので お水を 東さんが東さんが持ってってくれません かて言わたんですよいいですか講演会の 演者が自分 で飲み水を私も今までこの10何年間です ね年100本ぐらいの講演会させてもらっ てますけど初めてですよ自分で持ってって くださいこれは僕はねこういうのが面白 いっていうタイプなんです兵なったら なんかだっ たらねなんでこ持ってかなきゃいけないだ おちだろというタイプこはあ結構面白い ですねそれは初めての経験ですねええ 20m歩かされて激怒したえもうでよく僕 インタビュー受けるんですよ元知として 経験者としてどう思われますかもう信じ られないですね20mある出されて激怒を する僕が原職の時2007年から2011 年どいだけ歩いてどいだけ走っ た知急いでください急いでくださいて 800mぐらい走って ますねえもうだいぶ違うのかなと思って ですねもう検地になった時にですね最初 ですねあの初盗聴の時に県長の前に噴水が あるの知ってますか噴水のあの水溜りが あるんですよであそこに僕ねあのこれは 笑わそうと思ったんですよあそこにバンと 言ってこけたんですよこけて水になら帰っ たんですよほしたら県庁職いの方たが 大丈夫ですか大丈夫ですかいやあの笑って 欲しかったんです よというタイプですわああこないだなんか サト市の講演会で花の話をしたらしいです わその年の講演会では花がが飾り付けして なかったんですよねで今日は飾り付けして やる から気を使われたのかなと思いましてです ね主催者の語り心からあ御礼を申し上げ たいと思うんですが花がですね時々飾って ないところがあったりなんかしてこれこの 7の時とかですねリーマンショックの時は そうだったんですよえでこの花の華やかさ でま景気経済がわかるって話をさせて もらったんじゃないかなあの個人消費6割 がGDPの6割が個人消費なねで皆さんが 潤って使ってくださらないとGDPって 伸びないんですよ案内のようにGDPが 今回ですねえ世界4に落ちましたねドイツ に抜かりましたですねでやっぱ不景とか いう賃金が安いだとかあ物価物価が高いっ ていうのはやっぱGDPでマイナスだと皆 さんのね消費意欲っていうのがそります からですねでそれ話をしたと思うでその時 の花の繋がりでコロナ前にあるところに 行ったらどこか場所は言っていいんですか って言ったら最近はこういうとこでSNS にボロと言ったことがあげられて炎上とか するから気をつけて喋らないいかんねて話 をしてましたね私はですねそん時数年前に 行ったところの講演会で行きましたでそこ をどこかと言うと言っていいんですかね いいですかねいいですかねえ愛知県です 愛知県です愛知県です町村までは言いませ ん町村まではそれは死の主催でした死の 主催ヒントはですねえ厚み半島っていうと です愛知県って厚海半島と知多半島って いうのがあってこっちの厚み半島ですはい この厚み半島は一しかございません から興味ある方は調べてみてくださいで この厚み半島の名産がですね白い菊なん ですよ 全国シアの60%ぐらいを生産している 白い菊の 名産でここに私は講演会に行きまし たそうしたら野職員の方たちがや気を使っ てくださって何か重ね付けせんないかんな ということになったんでしょうねで地元の 名てある 白いこPRになるからこれをけを飾り付け しようでしょうね東丸さんが来られるから 地元の名金である白い菊を飾り付けして いこご案内のように白い聞というのは大体 [音楽] 葬式誰かが会議で言わんかったかなとこれ やめた方がいいんじゃないですかね演りん じゃないですかねみたいなこと言われ 白い白いですね綺麗やですねうんでその話 だったと思いますわほれでさっき言った水 の話 ですねこれをこれを自分で持ってって くださいこれそれはそれで面白いじゃない ですかね自分でもね今後ですねあの今宮崎 今日回ってですねいろんなところですね あの触れ合いをしながら自分の YouTubeを回しながらですね宮崎の ハを進めさせていただいておりますあの 去年年健人性に落ちちゃったらまた東京に 行かれたねっていうあの話も聞こえてくる んですけどもう拠点は宮なんですよ宮崎 ですねで半分半分行ったり来たり県内と 県外を行ったり来たりで今活動させて いただいてるところでありますで東京で いただくテレビの仕事とか全部受けて しまうとまたもう宮崎に帰ってこれなく なるんで今半分ぐらいにして半分ぐらいに して午スとテレビ立ってるとま朝の番組と か土曜日の関西の番組とかまそういうのに してえあとはもうできるだけ宮崎にいて 宮崎の皆さんとこうやって振り合っていく という活動を今はさせてもらってることに ありますはいえっと皆さんのですねえ ますますの5 月心からごきれ申し上げましてちょっと残 でございました私の今の思いと今の現状 ですね皆さんにお伝えして私の話を一旦 終わらせていただきます最後まで ありがとう [音楽] [拍手] ごいありがとうございました はい願いいし ます続きまして長男の加藤守さんをお招き いたしまして親子対談をしていただきたい と思いますそれでは加藤守さん東国春秀夫 さんよろしくお願いいたします [音楽] [拍手] すいませんすいませんすいませ ん終わったかなと思ってはいえっと大対談 今からあの守さんが自己紹介をいたします のでましない今からしますあはいじゃ改め ましてえ東国秀夫の長男加藤守ると申し ます今日はどうもありがとうございます あの公演終わった後父がですねあの楽屋に 戻るかと思ったら非常口をこう こじ開けようとしてたらちょっとやめて くださいっていう風にお伝えをしたんです けど無事に戻ってきてくれて良かったなと 思っておりますい楽屋だと思ったのよ楽屋 だと思ったら非常口って書いてあるから どこに出ようとしてたのかわからなかった ですけどはいあちょっと間違えましたね はいありがとうございますちょちょっと だけですねじゃあ僕の方からもう一度 ちょっと自己紹介もさせていただきつつ ちょっと真面目やないやとんでもないです よ不真面目な知持つとこうなりますから あの父とですねえ2年前からこう一緒に あの活動させていただいているんですけど もその前まではですねもうほとんど一緒 じゃなかったんですよねもう母母方の方で ずっとあの見ておりましたから今日もご までまたなんか言ってるなという印象で私 は思っておりましたけどもあの父のですね 呼び方を僕はあの宮崎に来てからですね 本当に考えあねていまして昔はきっとパパ と呼んでたんですけども私は34歳えま来 た時は32歳ですがこの年でパパっていう のはちょっと厳しいなていう風に思ってた んですねでちょうど宮崎に越させて いただいた時にあの父の周辺の方たちとえ LINEグループに入らせていただきまし たでそこのLINEグループの名前がです ねコバ殿の13人というあのNHKタイガ ドラマを持したライグループでしてで父が どうやら殿と呼ばれてたんですねで僕も その懇親会で歓迎会でえ呼んでいただいた 時にですね僕は若と呼ばれるようになり ましたなので僕は父上と呼ぶようになった んですけどもあの呼びづらくて仕方がない んですがもうその呼び方他に見当たらない ですね2022年はえ検地選挙があって 残念ながら父がえ落選はしてしまいました けどもあの政治を目標目的にしてるわけで はなく地域の活性化え地方創生を目的に こちらに来てますのでま引き続き宮崎のの PRなどええ進めていきたいなということ で宮崎にえ住んでおりますあの重要なこと をですねあのちょっと父には言わなければ いけないんですけども今日のこの講演会の タイトル開拓魂なんですよあそうですか 開拓の彼も語ってないんですけども ちょっと今日動起動修正士に今日こここさ せてもらいましたなんか聞きたいことあん の聞きたいいや話すんですよあ話すの じゃあちょっとせっかくなので聞きたいん ですけどもま開拓という話もありテーマも ので今まで開拓をしたなと1番開拓をした なと思う経験はどういうものですか改開拓 政のでもう何でもです人生でもです人生の 中で一番開拓したと 思う開拓ですからねはい加藤かずかなまた 僕が答えづらいことを言いますからねこの 歴史はでし あの1回のそのまま東お笑い芸人があの さっきも言いましたトップ女優さと結婚し たとこれは開拓です よ これその後に芸人さんと上さんがまと皆 さん結婚するなんてあれの最初の開拓者 ですからね言っ たらそんな開拓じゃなくてあはいあのもう ちょっとあの僕が僕もこうとっつきやすい ようなテーマ ま あのたし軍だってこのですかたし軍だって いうのが 1983年にできたんですがあの時にお 笑い会の中で中で痛いとか熱いとか苦しい とか今の笑芸人さんたちがあたり前のよう なリアクションゲあれを最初に開拓したの はったやから ねそれもときにくいやあのまだ生まれて なかったんです ね宮崎県の知事という歴史の中で民間から 入ったっていうのは私が最初やからね開拓 あれ全員が行政の経験者宮崎県地の経験者 で生きてるのは今の高野原職と僕だけなん ですよあと全員知事経験者をお亡くなりに なってるんですそうなんですよはいです から僕は先輩方から血をついてあるいは 先輩方のいいところは真似をさせて いただいて伝承あるいは伝説あるいはま ですか歴史は受け継ぎながら新しい新しい 目引き新しい空気を宮崎に吹き込むという 開拓をしたのは2007 年うん苦しいがな 本当にどんな背中を息子に見せてるんだっ ていう話ですまでも時間が来たということ でもうちょっとそろそろ終わってください てえ場所ももう4時まであったらしい よそれは父が喋りすぎたじゃまそうね最1 時間前半喋ってくださいたらえ90分 ぐらいし80そうですねはいすりませんし そういう く聞いてくださるので はここでもです皆さんで頑張っていこうと いう思いでおりますのでまた色々のご指導 いただいてまた情報等々教えていただいて また激励をいただきましてですねえそして またみんなで宮崎を盛り上げていくあ川南 を盛り上げていければなと思ってますので え今後ともよろしくどうぞお願い申し上げ ますはいそれでは参りますはい チーズはいはいどうもはいありがとう ございましたありがとうございました [音楽] あう ございごありがとうございます最後まで 笑わせていただきました東丸さん加藤さん ありがとうございまし たこのチャンネル はうの落 [音楽] 株式会社丸小 建設ソーシャルビジネスコミュニティ [音楽] ワクル未来目線クラシ創造株式会社 トラスタimprYourMind 株式会社 吉川以上各社の提供でお送りしました チャンネル登録高評価よろしくお願い いたし ますjeg

【PR】
鰻楽
https://www.shop.manraku.net/chugen/

丸商建設
https://www.marusho-kensetsu.co.jp/

ワクセル

ソーシャルビジネスコミュニティ

トライスター
https://tristarcorp.jp/

株式会社ヨシカワ
https://yoshikawa.group/

そのまんま宮崎は、
宮崎に「行きたい、買いたい、住みたい」と思っていただけるよう、
宮崎のリアルな様子を”そのまんま”発信していくチャンネルです!

今後ともぜひご愛顧いただけますと嬉しく思います!

お仕事等のお問い合わせは以下までご連絡ください。
shindogenkasentoikan@gmail.com

【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】

#宮崎
#東国原英夫
#そのまんま東
#加藤守
#観光
#講演会
#対談

38 Comments

  1. 川南での講演会のですか😂凄すぎる❤そして南郷での講演会が楽しみすぎる✌️

  2. 川南在住の叔母が「おもしろかったょ〜東国原さんと息子さんはいろいろとお勉強されていて楽しませてもらったよ〜」とテンション高めで電話がありました笑

  3. 川南のトークショー✨行きましたぁ〜^o^
    とっても面白くって楽しくって、たくさん笑いました(^^)会場全体が楽しい雰囲気に包まれて、とても素晴らしい時間でした。
    川南町に来てくれて、ありがとうございました^o^
    宮崎の発展のために、これからも頑張って下さい。
    東国原さんも守さんも、とっても素敵✨でしたよ💕

  4. いい親子関係です。東国原さんはもとより、息子の守さんお父さんより落ち着いていて頼もしい!!

  5. 若!親子対談お疲れ様でした♪父上の話しは笑が止まりませんね
    流石!芸人さんです
    いや元芸人さんです!

  6. 本当に最後まで笑わせて頂きました。楽しい時間をありがとうございました。
    欲を言えば、爽やかな守さんをもう少しの間、見ていたかったです。

  7. かとうかずこさんが大好き主婦です。。息子様も立派ですね。あ、ひがしさんも😅

  8. 楽しかったです。息子さまもしっかり才能を受け継いでおられるように感じました。

  9. 10月3日、東さん出演のゴゴスマを見ました。YouTubeでこの動画に出合ました。息子さん素敵な好青年ですね!良い息子に成長され素晴らししいです🎉チャンネル登録とグッド👍️ボタンを押しました😊息子さんの将来が楽しみです😊守君頑張って下さいね😊

  10. この息子さんは、かなり優秀で、性格も良い。選挙に出るんでしよう。東さんが、関わらない方が良さそう。自慢の息子を世間に広めたいのは分かるけど。東さんは、腹黒から。

  11. 東さん👏政界には未練ないんですね😄 立派な息子さんとお仕事ですね👏 応援しまし👏 宮崎弁懐かしい。 東国原さん👏元兵庫県知事ユーモアない方でした😅 楽しそうは幸せです🎉 ありがとうございます😊

  12. 守さん 必ず宮崎県知事なると思います ずっと応援してますね

  13. 川南町は開拓者の地として言われており、まさにその通りです。まちおこしで都会からの移住者を受け入れ手厚く補助金など出してるのはその為です。何故開拓者ってテーマを主催者から与えられたかともっと深く事前に深く考えて講演会でお話し頂けるとよかったと思っています。

  14. 始めまして大変楽しいト-クです😂
    長男さんは男前ですね😊
    二人の対談も最高です🎉🎉🎉😊

  15. この子が3才位の頃…お母さんと小さい妹さんとお手伝いさん?と元赤坂の明治記念会館のパーティーで一緒でした。とても元気に走り回って可愛いかったです。
    カメラを持っていた私にウルトラマンのポーズを見せてくれ写真を撮った事がありました。
    先日30年振りにその時の写真が出てきて懐かしんでいました。
    あの子がこんな立派な青年になっていたんですね‼️嬉しいです♪

  16. 初めて拝見しました。
    世間の注目の兵庫県知事の話し
    めちゃくちゃ面白く繰り返し笑わせて貰いました。
    やはりお話し上手ですね。
    講演会場に行ってみたくなりました。

  17. だいぶ前、私の住んで居るど田舎に、東さんが講演に来てくれた事が有ります。たまたま、係の者が出て頂けますかと電話した所たまたまその日何も無かったので来て貰えました。私は都合で行かれなかったのですが、旦那が聞きに行き、会場いっぱいで、皆んな大笑いして楽しく聞き帰って来ました。益々のご活躍をお祈りしてます。

  18. 東国原さんの、俳句(プレバト)が凄く好きでした!
    もう一度観たいです。
    もう俳句は、作らないのですか?

  19. 方言アクセントでしゃべるところに、東さんの地元民への気配りが感じられます。

  20. 残念です。兵庫知事を
    ちゃんと調べもせずに悪者扱いして面白可笑しく、揶揄する姿は笑えません
    もしそこがなければきっと面白かったと素直に笑えたと思います。知事は悪口言わない、そんな人を踏み台にしなくてもあなたには実力があります。

  21. 加藤さん😄今日は、いつも、楽しく見させていただいて、折ります。私は、茨城県に住んでいます。宮﨑が大好きに、❤なりました😃2年続けて、家族3人で伺いました。食べ物も美味しい😉観光まだまだ行きたいです。これからも、来県したいです。そのまんま宮﨑を参考にして、伺いたいです。(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)これからも、応援🎉しています。(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

Write A Comment

Exit mobile version