【物価高騰】ニセコの物価がとんでもないことになってる件 ひらふ坂はもはや日本ではない?【北海道旅Part2】【tomolog#89】
これはニセコバブルですね。ほとんどの物 物件が1億超えで高いやつだと15億円と かクとか売ってますよ。熊ベアーって書い てある。特大が30万円。普通に魚の 煮込みが3万8000円って何? ぼったくりすぎだろ。平ラえぐいわ、マジ で。はい、皆さんこんにちは。とやです。 今ですね、僕は北海道の偽長に来ており ます。4月の16日ですね。昨日は札幌を 中心に回って、その後ニセコに来て、え、 ホテルにチェック意してという流れだった んですけども、今回は2日目、え、ニセコ を中心に回っていきたいと思います。この ニセコはですね、外国人にとても人気の エリアでして、日本にいながらも海外に いるような雰囲気を楽しめるエリアという ことで、外国人も人気ですし、え、日本人 にとっても面白い場所なんじゃないかなと 思います。僕は初めてなんですけども、 今日1日ニ子の魅力をお伝えできたらなと 思います。普段僕は海外1人旅をしながら 様々な旅の情報をお伝えしております。 今回は日本ですが海外行ってる動画 たくさんありますので是非そちらもご覧 ください。それでは行きます。レッツゴー の 。はい。今車に乗りました。今回はね、 レンタカーを借りておりまして48時間、 ま、2日間ですね。でね、え、これから ですね、ニセコビュープラザーっていう ところで、ま、道の駅みたいなところです ね。そこで、ま、ローカルの物価の調査を ちょっとしたりとかですね。ま、あとは くっちゃん駅周辺の、ま、スーパー商店街 とかも、ま、色々見たりだとか。で、あと 、ま、平ふ坂ですね。え、ここは外国人が 好きなエリアというか、もうピンポイント で狙ってるエリアって感じなので、多分 物価もそこはまた違うんじゃないかなって ことで、ま、そこのね、雰囲気だったり 物価も見れたらなと思います。夕方ら辺ね 、なんか温泉とかももしかすると行くかも しんないですね。今日寒いんですよ。今 10時なんですけど、そして雨降ってます ので、結構ね、もうの雨なんですけども、 ま、ちょっと変わるかもしれませんが、 そんな感じの流れで行きたいなと思います 。え、最初、え、道野駅、ビュープラザに 向かいたいと思います。15 分ぐらいですね。したら出発進行。はい。今の駅に行きました。可愛い。偽このステッカーやな。いいね。お土産とかもね、大体ね、 700円とか1000 円とか、ま、基本的に普通の観光地あんまり変わんないお値段ですね。なので基本的にここはまあ日本の日本人向け感がありますね。 ワインとかも売ってますね。これは北海道。へえ。 2580 年。そんなにでもなんか不当に高いわけじゃない感じはしますね。地元のワインって感じ。白ワインも 1500円とかそんな2000 とかんな感じですね。え、道の駅でお土産灯をちょっと買ってきました。え、トモログね。恒例のマグネットですね。今回こちらですね。 木で作られたマグネットなんですけど、見 て僕スキーやんないんですけど、 スキーゴーグルの形してニせコって書いて あって、しかもその中に信号と山が書いて あるやつ。可愛いのでこれにしました。 マグネットですね。家族にお土産でこの道 の駅限定のね、ニセコビュービュープラド 限定の車豆が20%入ったコーヒー。これ 760円とかでした。ま、そんなに高くは ない。うん。お土産としては適正価格って 感じます 。ニこの農家さんたちが作ったものがここ に売られてるみたいですね。すごい安いよ 。ジャガイも100円とか20も200円 とかで売ってます。さすが。 やっぱり直販なのでめちゃくちゃ安いね。 キャベツもハンタで60円とか100円 ぐらいで売ってますよ。食円ですね。 すごい黒ニンニクとか売ってる。いや、 めちゃくちゃ安いですこは。いや、さすが 直販って感じでした。めちゃくちゃ安い。 しかもね、無農薬とか色々こだわっている ところもあったりだとかはい。大体ね、 100円とかね、200円とかで買い ちゃうお野菜ばっかりですごかったです。 地元民はいますからね。地元民のための なんかお店っていうような感じがしました ね。なので偽だから全部が高いんでしょ うっていうわけではないので、まあね、お 求めやすいものだったりね、地元の人たち が頑張って育てたお野菜とかも売ってる ところがあります。国内旅行としても すごく魅力的なとこだと思いますね。はい 、こちらがミルク工房ですね。ニセコ チーズタルトとソフトクリームが売ってる ので1個ずつ買ってきます。アイス クリームが1個あたり380円ですね。で 、チーズタルトが270円ですね 。こちらソフトとあとこちらがね、チーズ タルトですね。ちょっとなんか袋いちゃっ てるんですけど、こんな感じ。美味しそう 。カップとコーン選べます。ちょっと僕は 撮影するのでカップにしました。いただき ます。 めちゃくちゃ おうまるといただきます。チーズが濃厚 めちゃくちゃ美味しい。トロトロなんだよ 。スプーンで食べますね。これ はこんな感じ。食感はカスタードプリンで 味がチーズって感じ。こっから10分 ぐらいのところにこの高足牧場ってところ 行けるみたいなので後でちょっと行ってみ ます。バームクーヘンとか売ってるみたい ですね。もうアイスとチーズタルトは食べ たんでバーム空ヘちょっと食べに行こうか な。時間があれば行きたいと思います。 はい。え、このビュープラザめちゃくちゃ 面白かったです。地元の方が作った工芸品 だとか食材とか加工食品、道の駅ならでは のものが置いてあって面白かったです。 それではですね、くっちゃん駅の方に車で 向かいたいと思います 。はい。こちらですね。コープ札幌ですね 。こんな感じでね、え、撮影オッケーだ よって書いてありますので、ちょっと こちらもはい、行きたいと思います。はい 、じゃあ、手始めにね、野菜果物から行き ましょう。はい、えっと、バナナが 298円。そうですね、コープのバナナ 248円。お豆腐とかもね、普通に売って ます。ま、日本のスーパーなんでね、 79円から200円ぐらいのオート豆腐も あったり。そうですね。レタスに関しては 250円ですね。半分のやつは158円。 熊本券か。いいね。398円。3フジ リンゴ298円。すごいパイナップル売っ てる。780円ですね。パプリカは1個 295円ですね。ほれ草も少量パックは 148円。普通の1袋228円。 ブロッコリーは298円ですね。実際 1/2が498円で1/4が250円です ね。新玉2売ってますね。1.2kgで 498円ですね。全然良心的なお値段です ね。やはりここも地元面のためのスー パーって感じなので安いんじゃないですか ね。これなんて見てくださいよ。もう 北海道7では感すごくないですか?これ マガレイ100gあたり38円。すごいな 。とかホケとかホケなんてさ、まずこのさ 、魚の状態で売ってるのなかなか関東で なくないすか?もう開いてあるやつ ばっかりすもんね。しかもこれ2尾入って 430円台使安。すごい。黒添いってやつ 。こんなでかいやつね。317円で売って ますよ。やば、超安いじゃん。見てこれ 怪我に売ってるよ 。5980円ですけど。でも売ってること 自体がすごいですよね。スーパーに大きも 売ってますね。ニコレル598円。お寿司 とかも売ってますね。お寿司 は1780円か。12回で。次お肉 コーナーですね。うん。似た感じ。別に ここもこんなに高くないですね。だから なんか別にニセコとか食っちゃうのがこの ね観光地エリアだとしてもなんか不当に なんかこう高くしてるわけではないって 感じですね。すごいニセコとかってあの 高いイメージめちゃくちゃ今ついてます けども、地元が行くスーパーに関しては 全然全国各地と同じようなお値段になっ てるんじゃないかなと思います。はい。 ここお酒のコーナーなんですけども、 えっとね、そうですね、これ、これ、これ 北海道と言ったらこれですよね。札幌 クラシック。はい。これね、北海道限定な んですよね。で、これもね、なんかね、 限定で僕昨日夜飲んだんですけど、 美味しかったですよ、これ。春の香 りってやつ268円ですね。そうですね。 これコンビニで買った時300円ぐらい だったのでうん。ま、ちょっと10円、 20円ぐらい安くやっぱスーパーだと買え ますね。ちなみにこの35間の方は 199円ですね 。クラフトビールいいね。これさ、 めっちゃ安いと思ったの。これオタル ビールのやつ。これね、ノンアルコール だった。サワ待ちエルってやつですね。 これは657円。北海道クラフトニキア ホワイト750円。ま、クラフトビールは ね、僕もよく飲みますけど、ま、まあまあ 高いですよね。これ気になりますね。36 ビール。これ飲みたいの?IPのやつ。 539円で330mlですね。ええ、 ファーストトラックIPA。これあれ じゃん。くっちゃんのやつじゃん。 700円ですね。はい。え、今コープ札幌 でちょっと色々価格見てきたんですけども 、あのIPAのビールね、くっちゃんの IPAとニセコのIPA2本ですね、買い ました。はい。そしたら平ふ坂の方に 行こうかなと思います。平ふ坂は本当に ネットによるとかなりインバウンド価格に なってるそうなので、その価格もちょっと 見に行こうかなと思います 。はい。今ね、平ふ坂の駐車場に着きまし た。こんな感じでね、ま、これ北海道新聞 の記事なんですけども、この1989年に はですね、日経企業が保有する建物っての がたくさんあったんですけども、こんな 感じでですね、えっと、まず2001年に オーストラリアの企業がこうちょろっと 切ってからですね、どんどん15年と経っ て2014年ですね。そうするともうこの 外国資本の外国系のね企業が増えてきて いるるってことでもう現在に関してはね こんな感じでもう青いやつほとんど外国 資本って感じですね。ま、こんな感じで ですね。ほとんどもうね外人タウンと貸し ています。こんだけ増えるってことはま 日本じゃなくてね海外資本ってことで、ま 、物価もですね、そちら側に調整されて くってことで、ま、高くなってくん でしょうね。ちょっとここら辺をブラブラ 歩いて外側にもし看板とかあれば、え、 物価とかをちょっと見れたらなと思います 。リスのね、昼間ということでね、そんな に観光客はいないですね、今のところ。 はい。これ平ふ坂のマップこれですね。ま 、こっちがね、スキー場ですね。ニセコ グランヒラフマウンテンセンターって書い てあったりでここでずらっ とこんな感じで行くんですけども平ふ坂の 方は隙場も閉まってるというか埋まって しまっていますのでその周りもねこんな 感じでめっちゃ完成な感じになってしまっ てるんですけども普段はめちゃくちゃあの 混んでます 。はい。ここね平ふ坂にあるえドラ札幌 ドラッグストアですね。ここもカメラオッ ケーってことなのでちょっと入ってみます 。さすがウイスキーとかもいっぱい置いて ありますね。すごい響き4万5000円で やってんじゃん。ノヒで4万5000って やばいんですよね。マジで。山崎も 1万5000円ですね。1ローズモルトも ある。1万2000円すね。この36 ビールIPAのやつ。これね、コープ札幌 では530円とかで多分ね、600円 ぐらいだったのでちょっと高いですね、 こっちは。でも明らかにあのやっぱりこの ワインとかお酒とかはここもう高いやつ めっちゃ置いてますね。3万円とか。うん 。ま、基本的に1万円超えのワインがただ の薬局なのにいっぱい売ってるってことは やっぱりそれほど需要があ るってことですよね。見てこれも 2万2000円とかこんな適当に置いて いいのかなっていうね。温度管理とか本当 しなくて大丈夫なんですか?ていうぐらい のやつが置かれておりますね 。ワインセラーとかに入ってなきゃいけ なさそうなあのワインたちがここに2万円 超えのやつらがたくさん置いてあります 。はい。面白いの見つけました。ここです ね。え、クリスティズインターナショナル リアルエステートって書いてありまして、 バイオセルって書いてあります。ま、 コンドミニアムとか、ま、物件ですね。 これちょっと中は入らないんですけど見 させてもらいましょうか。これとかは 3億800万円ですね。これアンヌプリ セットスリン。 え、この物件が 4億800万円ですね。これすごいね。 カスペクト ニセコファーストフ給 9億3800万円すごいな不 動産この物件に関しては白長山ってやつ ですねえ 14億9000万円です ね9000万ほとんどの物件が1億超えで 、え、高いやつだと15億円とかで、まあ 1億何千万ってのもありますけどもすごい ね。これはニセコバブルですね。これは すごいですね。このお店。クリスティズ インターナショリアルエステート。これ ちょっと外側からのね、チラシを見させて もらったんですけども、とんでもない物件 でした 。はい。ここね、焼肉妖定山っていうお店 なんですけども、今ね、休業中。ま、多分 ね、シーズンしかやってないお店なんです けどもね、もうさすが外国人向けという ことでね、基本が英語で下に日本語って なんで時刻の文字が下なんだよと思いつつ ますね。ウェブサイトとかね、ちょっと見 てみました。え、シャトブリアンとか すごい高いお肉も売ってるみたいですね。 9900円とかヒレもね、6600円。 サロインとかは8800円とかですね。 カルビもですね、え、3080円とか ズボ漬けカルビも2200円、え、牛タが 3300円とかあとですね、ここはジギス カも売ってるみたいなんですけどもジギス カは、ま、6キレで1650円、マトンの ヒレ1870円。そうですね、ま、高級 焼肉ですね、タラバニとかもね、 5500円で売ってたりしますね 。はい。ここのね、中華料理のお店なん ですけども、3回転っていうのかな?え、 マストトライト書いてあるスペシャル マーボ豆同がですね、2980円。え、 餃子が3つで1280円。高小の4つで 1580円とかなんかこれめっちゃチ味 売ってるとこなんだね。これ ね、クとか売ってますよ。クベアって書い てある。特大が30万円。ベルが20万円 。やばいお店ですね、これ。 7万8000円とか1万5000円の 煮込みとかもありますね。これなんだ? チャイニーズスタイルブレイズとオタ チキン中華み1万800円。ここのね、下 もやばいすよ。これね、すっぽとかね、 すごい。野生すっぽの煮込み 1万7800円。え、タラバガニのパン粉 焼き絡み炒め5万8000円。 えっと、北海道さん近畿の、え、ネギムシ 3万8000円。3回のランチー、 ランチーはですね、マーボ豆腐定食が 3800円。えっと、じゃがいも北海道 さんバラ肉の中華煮込み6800円。 チキンの半み上げ定食4500円。見こ 見せつけられましたね。この3回、この 最新さんすかね。やば、クマの手持って やがる。やばいね、このお店。皆さん覚 といてください。3回クマの手の料理が あります 。いやあ、バカ面白い。この店3回クの手 の料理ってんだよ。いや、マジびっくりし た。このお店。チャイニーズレストランつ か普通に魚の煮込みが3万8000って何 ?ぼったくりすぎだろ。マジで平ふえぐい わ。マジでなんだよ。クマの手って 美味しいの?金持ちの中国人が食べて くださいって感じですね。うん。まあ、 とんでもない店ばっかりでした。以上。 平ふ坂でした。いや、車に戻ってきました 。いや、行かれてましたね。価格が。なん だ、あのお店。いや、魚の2コで 3万8000円がマジ1番笑いましたね。 珍しい魚でも3万8000はいかないです からね。ちゃっかりちゃっかり3万発生み してます。いや、クの手はいや、なんか あの20万とか30万とかいや、普通 食べれないんで、ま、あれネタでいいと 思うんですけど魚3万8000円は ちゃっかりしすぎますね。お金を使いたい 人たちのインバウンドのレベルが違いまし た。他にもね、えっと、今も3月31日で 閉まってるお店が多くてですね。他にも、 え、ラーメンのお店だったりとか結構ある んですけども、そこもちょっと閉まってて 、特にメニューとかはね、ま、 ウェブサイトを経由してみないとわかん ないんですけど、おそらく3000円 ぐらいします、ラーメンも。で、大使って 美味しいかどうかもわかんないっていうね 。いやあ、ニセコと言ってもね、とんでも ないな、これ。平フ坂ですね。平フエリア がやばい。いや、面白い結果が取れて 良かったです。したらちょっと次のね、え 、予定してる場所に行こうかなと思います 。はい。今高橋牧場着きました。第1駐車 場ってところに止まってるんですけども、 今ね、車の前にあるね、え、バーム空ヘ 工場になっていて、後ろ側にね、あるのが ミルク工房という形になります。他にもね 、ヨーグルト工房とかレストランとかあっ たりするんですけども、ま、予約しないと 入れない場所だったりとか、ま、牧場自体 のね、牛さんがいるとこは実際にやっぱ 入れないので、そこだけちょっと注意が 必要って感じですね。ちょっと見に行って きます。こちらがミルク工ですね。 [音楽] バターフィナンシェとかケーキ、ミルクパイ、飲むヨーグルトとかチーズとかもたくさん置いてあります。こちらも雪景式ですね。雨降ってんのが本当にちょっと残念なんですけど、切りかかっちゃってるんですけど普段はこんな感じで見れるんですね。すごいね。すごい。ここは工場ですね。食ってるキッチンみたいなところ。はい。 こちらが向い側にあるんですね。カカオ クラウンバームクーヘとチョコレートのお 店です。チョコレートバーム空ヘ、 コーヒーチョコソフトって書いてあります ね。対象的ですね。あっちはミルクや チーズなんですけど、こっちはバーム空ヘ と、え、チョコレートのお店だそうです。 でっかいおさんがここにいます。いいね。 おしゃれ 。いいね。あ、ここはソフトクリームとか ですね 。はい。え、かカオクラウンでこれ高橋 牧場で取れた牛乳なんですけどポット ミルクすごくない?200円しかも安く ない?1杯200円の牛乳です。でも ホットミルクのバーム空ヘミル空ヘです。 フロランタンっていうさ、お土産があった んだけどそれね作る時の端っこのやつ 600円普通の買えよって感じなんだけど ホテルでおつまみでなんか食べれたなと 思ってバッドミルクいただきます。 うー、懐かしい。小さい。これよく母親に作ってもらって飲みましたね。ミルクヘもいただきたいと思います。このね、側面の方にはお砂糖がいっぱいこう塗られてますね。だきます。うー、うまい。黒ランタンの端っこです。だきます。うん。 キャラメリでしてありますね。の薄切り みたいになってるやつが美味しい 。はい。この高橋牧場にはですね、 マンドリアーノというピザのお店と奥です ね。あっちの離れた奥の方はプラティー ボっていうお店でランチとディナーどっち もやってんのか有島牛の ハンバーグ付きで2200円のえ、チーズ の焼きカレー1600円。チーズリゾート 1700円でディナーがそうですね。の ディナーは基本的にコースですね。ま、 コースでね、あの、1万円ぐらいっていう のはちょい高ですけど、ま、東京都内とか にもあるようなぐらいな感じかなと思い ます 。はい。こちらニセコアヌプレ温泉湯心、 え、日帰温泉行けそうなのでちょっと行っ てみます。はい。ここ湯心の休憩スペース ですね。こ、こんな感じです。ソファーと かもあります。じゃ、ちょっとお風呂に 入ってきます 。はい。お風呂入ってきました。なんと 貸切りでした。最高だった。温泉自体は 室内のお風呂1個、ちっちゃいやつ1個と 露天風呂1個。もうそれだけなんでサウナ とか特にないんですけど、露天ブ呂がね、 めちゃくちゃ良かったね。なんかね、こう 坂にこうなっててスロープみたいになって て、だんだん海に入ってくみたいな感じで すごいね、こう岩に囲まれたような感じで 、で、雪もちょいちょい丸って雪のね、 寒い景色を見ながら雨だったんですけど ちゃんと屋根があって頭は濡れずに入る ことができました 。はい。今5時15分ぐらいですね。 先ほどホテルでちょっと1時間ぐらい、え 、休憩してですね、え、夕飯を旅に出かけ たいと思います。昨日の、え、版はですね 、え、カレー屋さんでスープカレーを食べ たんですけども、ま、ジギス館かラーメン かって迷ったんですけども、いや、 ちょっとラーメンの気分なので、札幌 ラーメンをちょっと食べに行こうかなと 思います。なんすね、今もうオフシーズン でなんかGoogleマapちゃんと いじってないところだとなんか営業中って 書いてあるくせにやってないみたいな パターンあるので行ってみないとわかん ないんですけども、え、今日はね、あの、 行ったくっちゃんのエリアの、え、大震 っていう、え、ところですね、行きたいと 思います 。はい。え、札幌ラーメン大ですね。味噌 ラーメンのお店と思います。はい。大震の メニューにこんな感じです。味噌ラーメン 980円とかもうニコにいながらも普通に この1000円台くらいですね。3桁台が 嬉しいですね。はい。こんな感じでね すりバチみたいに入ったごま。なんかこれ するのが定番みたいですね。はい、 ラーメン来ました。980円の味噌 ラーメンとあとご飯200円ですね。宅ア が付いてきました。で、このねごまをね 入れるみたいです。 いただきます。ですね、ごまいパンチになってますね。麺はなんかね、中華面みたいな感じですね。はい、ごちそうさです。美味しかった。いや、めちゃくちゃ美味しかったですね。あの、味噌ラーメンでで、しかもね、ニンニクとかもちょっと追加で入れたらですね、より僕が出てめちゃくちゃ美味しかったです。そしてですね、コープ札幌で買ったですね、 IPAのビールを飲もうかなと思います。 はい。今6時50 [音楽] 分頃ですね。ホテルに戻ってきてマークで買ったこちらですね。美味しそう。定 36ビールですね。IPA いただきます。ニこで作られたみたいですね。いただきます。うまい。うーん。いいね。神と若干さもあり。うまくとまってますね。 [音楽] 美味しい世界中でGビール飲んできてます けども、毎回ね、ま、その場所のやっぱ ビール飲むとなんか本当に旅行に来たなっ ていっつも思うんですよね。次の撮影は朝 になると思いますので、はい、ゆっくり 過ごしたいと思います 。はい、おはようございます。今ですね、 え、7時前ぐらいなんですけども、見て ください。外晴れてます。おせよって感じ ですけど。 今日ね、もう空港に向かってレンタカー 返して飛行機でも帰るって感じなんです けども、その前にニセコをね、ちょっと 30分ぐらいね、回ってから向かおうかな と思います。まず朝食フェに行きたいと 思います 。やっとマじまじとスケージを見ることが できましたね。はい。もう昨日とね、 変わらずね、このご飯のつまみセット みたいなやつにしました。今回ね、タラコ が増えてましたね。行きます。 [音楽] はい、先ほどチェックアウトをしてきました。ニセコノーザリゾートアンヌプリありがとうございました。めちゃくちゃいい天気ですね。はい。え、これからですね、最後定山を拝神に行きたいと思います。高橋牧場ってあのク工防があったところですね。あそこら辺から結構綺麗に見えるなので、ちょっと行きたいと思います。近いんですよ。 5 分ぐらいで着く場所なので、そこに先に行きたいと思います。 今ね、7時50分ぐらいでして、ま、道中 ね、渋滞だったりとか色々可能性として あるので、早めにレンタカー屋さんに 向かいたいと思います。こっからね、新 千歳までは、ま、約2時間ぐらいですね、 ちょっと時間に余裕を持っていきたいと 思います 。はい。高橋農場の近くに来たんですけど も、めちゃくちゃすごいお見せしますね。 こちらが陽定山です。 の名江戸フジですね。で、いいね 。この妖定山と、え、アンヌプリ北海道の 2台名法と呼ばれています。陽定山はです ね、 1898m。ほぼ1900mですね。 先ほど言いましたが、別名フ富士と呼ばれ ておりまして、他富士山にそっくりな感じ の形をしています。で、逆にこっちはです ね、ニセコアヌプリでございます。こっち は 1308mですね。こ横にこうちょっとね 、長くなってる山でして、アンヌプリてね 、アヌ語で、ま、高い山みたいな意味を するみたいですね。ま、偽石っていう指名 もね、多分アヌ語のどっかをもじって、え 、つけられた名前なんじゃないかなと思い ます。いいですよね。アニメでもね、 ゴールデンカムイっていうね、北海道が 舞台になったアニメ漫画があるんですけど も、なんかね、それをちょっと豊富とする 場所ですよね。致名も光っかり。いやあ、 すごくね、空気も済んでいて、 めちゃくちゃ気持ちいいですね。 [音楽] えっと、ま、12時ぐらいに、え、 新ト都スのレンタカーに返せればいいので 、さっきね、チャットGPTにこの4時間 ぐらいで遠回りせずになんか寄れるとこあ るって風に聞いたらですね、吹き出し公園 ってところいいんじゃないのって言われた ので、ちょ、30分ぐらいかけてそこに ちょっと向かいたいと思います。そこも 定山がよく、ま、見えるようなところで 脇水が飲めたりするような、え、ところ らしいです。ちょっと行ってみます 。はい、こちらプラザ、そして吹き出し 公園に来ました。ま、トイレ休憩できる ような場所なんですけども、この釣り橋を 渡ってですね、え、脇水が見えるところ だったりとか、ま、展望台もあったりだと か結構面白そうなので行ってみます。 すごい。北海道のね、この水がね、 めっちゃ綺麗なんすよね 。超いいじゃん 。いい公園ですね、これは 。はい。ここが脇水入り口みたいな感じ ですね 。すごい。こちらが脇水ですね。これ普通 に飲めるみたいですよ。ああ、冷たい 。いいね 。こんな感じでなんか長そめみたいな感じ になってますね 。すごいいい音があります。 可愛い。やば 。すごい。めちゃくちゃいい音 。そしてこの1つ1つのさ、この岩がさ、 コケに蒸してんのが可愛いね。ポコポコ めちゃくちゃ爽やかです。正直最終日が 1番テンション上がってます。いいね。 吹き出し公園皆さんおすすめです。すごい なんかね、なんつうの、ボフラったっけ? こういうのなんか多分昨日までずっと雨 降っててで、急に晴れたからめちゃくちゃ ね、小バみたいなやつすげえ湧いてますね 。水がね、また近いね、エリアですし、 ちょっと気持ち悪いん で戻ります 。今ロ肩に止めてるんですけどすごいね。 綺麗。 お定山もうすぐ見めですね、これも。はい 。ああ、風強いですね。同様中山峠。 こちら来ました。すごいね。あっち、 あっちにも要定さ見れますね 。はい。そしたらね、え、これから1時間 40分ぐらいかけてですね、え、まず、え 、レンタカー屋さんの、え、近くの ガソリンスタンドに行って給与を満タにし て、え、返したいと思います。いや、 長飛びですが行ってきます 。電タが今返却してまして、今ですね、 11時15分ですね。これから新歳空港に 向かいます 。はい。新都歳空港を着きました。 ちょっとバタバタでね、ま、さっきね、 あの、まずレンタカ返す前にね、ちゃんと レギュラー満タに入れて3300円ぐらい でしたね 。はい。で、今ね11時22分ですね。 えっと、フライトは3時間後ぐらいなん ですけども、あとね、動画の編集だとか 色々やることもありますので、これで今回 の動画は終わりにしたいと思います。 いやあ、国内旅行でしたか。伊勢子札幌 めちゃくちゃ楽しかったです。今年はです ね、ちょいちょい日本の旅行も行こうかな と思ってますので、是非次回の動画もお 楽しみください。次回はおそらくハワイに 行く予定でございます。それでは次回の 動画でお会いしましょう。バイバイ。 [音楽]
ともログの目次
00:00 オープニング
01:21 今回の動画の流れ
02:19 物価調査開始 道の駅の物価
06:03 倶知安 スーパーの物価
10:01 ひらふ坂の歴史
11:30 薬局(サツドラ)の物価
12:52 ニセコの不動産事情
14:09 ひらふ坂の焼き肉屋
15:00 山海亭 (衝撃の物価)
18:07 観光編開始 高橋牧場
21:11 温泉 湯心亭
22:08 夕飯 札幌ラーメン 大心
23:59 ホテルで乾杯 IPA
25:12 朝食ビュッフェ
25:28 チェックアウト
26:06 羊蹄山の眺め
27:59 ふきだし公園
30:31 エンディング
Instagram
https://www.instagram.com/tmybeats727
🎵BGM:甘茶の音楽工房、Springin’、BGMer