【栃木一周旅】佐野・栃木市・宇都宮 キャンピングカーで車中泊

はい。そうです。 はい。いいです。大きんだもんだって。プルンプルんだよ。こんな ちょうどなんかほら恋の森りの時期だったからここから降りて行きますよ。もうす木県っていうのは 5 つのエリアに分れてるみたいなんですね。今回の動画は健南エリア、そして王エリアの大家の方まで行ってみようかと思います。 それでは本編どうぞ。料金は1830 円でした。 [音楽] [音楽] こんにちは。尻尾と晴れ女の冒険です。ただいま私たちは栃木県にやってまいりました。ちょっとね、今日は天気が悪いんですけど、明日から晴れる予定だっていうことでちょっと出発してきました。 [音楽] 私たちの千葉県から高速道路でビューと今来てここの佐野藤岡インターってところで降りて今は道の駅三カっていうところにいます。栃木は有名な観光どがね日光だったりとかナスだったりとかねっぱいあるんですけどちょっとね木をいっぱい巡ってこようかなって思います。栃木の方お邪魔します。 [音楽] どうぞよろしくお願いします。 [音楽] 急に晴れてきましたね。 私たちあの栃木県というのは意外と千葉県 から行きやすいところであったりするので わりかし栃木県は来てるのかなっていう 感じはあるんです けど色々どこか行こうかって調べてた時に 全然なんかやっぱり知らないところが 多かったりその有名なね日光とかナスと かっていう有名どころはあれなんだけど それ以外のところも発掘して色々なところ に遊びに行って皆さんが今度行く時の旅の ヒントになれば 思います。そしてしょっぱまず1番始めに 行こうと思っているのはここからこの道の 駅から25分ぐらいのところにある イバスタの新河のミュージアムがあ るっていうことなんですね。ちょっと最近 ミュージアムついてるんですけど、 ちょっとそこに行ってみようと思います。 だってさ、岩下の新画ってみんな知ってる でしょ?それなのに栃木のものだった なんてね、全然知らないもんね。うん。 佐野で食べたいものがあるんですよ。それ はサ野ラーメンなんですけど、もうそこは ね、結構何回行ってるんだろうね。佐野に 行く行くにっていうかの役け大使にお参り に行くに必ず食べてですごく美味しい ところなんですよ。多分佐野の人もみんな そこに行くんじゃないの?きっとね。 わからん。知らんけど。知らんけど。ま、 いっぱいあるけど。 でもね、美いしいんですよ。すごい。もう餃子が信じられないぐらい大きいし。それはま、後で紹介しようと思います。それでは今から岩下の新生がミュージアムに向かいたいと思います。い [音楽] [音楽] ちゃ。 おお。ここなんだ?すぐついちゃったね。 すぐね。 新生姜って言うけどニュージ神社ミュージアムなんだ。ニュー神社なんだ。新生姜って そうじゃん。直役直 岩下さんっていう人が社長なんじゃん。きっとね。 おそらくね。 うん。栃木市にあるけどね。ここのミュージアムは夕方 6 時までやってるっていうことです。入場は無料です。 ちょっと入ってみます。 可愛い。 可愛い。なんだろう?いきなりなんか何?どうしたの? え、ちょっと待って。なんかいる。なんかなんかいる。イシカバースデー。イわシカバースデーなんだって。え、どうしたの?え、 [音楽] どうしたの?並んでる。 よろしく。 写真撮る。 うん。取る。こんにちは。いただきました。めっちゃかんでる。 一緒に写真撮ってもらってもいい? 登りたい。 登りたい。登れた。登れました。 あ、これでカポーズになります。ポーズ。 はい。そうです。 はい。が あちゃん。あちゃん、 こんにちは。 お散歩くした。 お散歩くした。 [音楽] 終ってる。 すごい。 めっちゃ可愛くね。 見て。すごい。 え、引用には適しておりません。だってい 朝漬けの元がこうやって売ってる。言ってる。 受けるこれ。 え、もういきなりここはもうさ、あれなの?ミュージアムなの?いきなりミュージアムなの?ヤドンだって。なんでピンクだから すごい敷しが すごいよ。しが本当にマジでやばい。種類がすごいじゃん。こんなにいっぱいあるの?そう。 あ、ここに撮ってもいいんだって写真。 [音楽] こう、そうだね。 ね、ちょっと待って。すごいアイテムがあった。いいのかしらね。 こっち こうやるんだって。 あ、になりきんないとね。 はい。行くよ。 [音楽] 何?お、かっこいい。 [音楽] え、これここから皮骨褒めするんだってよ。 [音楽] 本当に 顔ちょっとシルだよ。顔が全然 [音楽] 面白いね。いいじゃん。 でもほら見て。生姜の肉巻きだって。 あ、すごいね、これね。 これさできるじゃん。アレンジして家で。 すごい。生姜もあるよ。 しっかり食べれる。すごいじゃん。生姜。 [音楽] 買うの? え、買うでしょ。 4 月のちょうど今13 日まではこの岩しかちゃん誕生日パーティーっていうことで、 えっとね、平日でも毎日あそこで会やってわしがちゃんに会えるらしいんですけど、そうじゃない日はいつも土日しか土日祝しか岩しちゃんに会うことはできないってことなんでちょっとラッキーだったね。岩しかちゃんに会えたから [音楽] っていう感じなので全然無料で楽しめってもうなんか子供とかがいたら絶対楽しいと思うよね。 これね、岩下の生姜ミュージアムでした。なんか両毛ぽいよね。なんか上のラクテっぽくね。 ああ、なんかそんな感じです。小山、小山に行く。 小山に行くんだ。 ええ。あ、だってさ、上野からよく出てるやつだよね。 あ、そう。高崎線とかさ。そうだよね。 宇宮線とかよく頑張ってきたね。 [音楽] [音楽] すごいラーメン通りだ 。佐野に来たらほら佐野ラーメンって いっぱいあるけどその中でも佐野ラーメン のエカっていうところにね私たちがいつも 行ってるんですよ。っていうところがその アグリタウンっていう一号の農産物直売 みたいなところがあっ て下の薬に行ってアウトレットにいてで えっと映下のラーメンを食べて帰 るっていうのが私たちのいつものあれだっ たんだけどあそこなくなっちゃったから ね今違うカに向かってます。映下は下で いっぱいあるねカはね。 おお。うん。ありました。エカ。 え、これか。 うん。なんかさ、お城みたいになっちゃったね。到着しました。ラーメンエイカ夜になっちゃいましたね。ま、夜ご飯です。奇跡だね。建物が。 [拍手] [音楽] 生姜ラーメンする。 私うん。3個来ました。ラーメン。 すごい醤油ラーメンだよね。ラーメンって。 そう、そう、そう。 [音楽] 美味しい。うん。すごい餃子。このプクの餃子。これがねご美味しいんだよ。私でも今日はちょっともう 3 個でもう無理わ。無理だわね。すごい。こんな大きいんだもんだって。プルンプルんだよ。 [音楽] こんなプルンプルンのでやっぱりね、あのアり店っていうところはね、なくなったんだって。去年の 4 月からこっちにお引っ越ししてきたんだって。うん。ああ、うまい。久々。 [音楽] このさ、なんかこうあっさり醤油面にこのなんてうの?青だけで踏まれた不規則な手内ち面。これが最高だよね。すごいニンニク効いてるね。てる。 [音楽] うま。うま。できた。 よいしょ。ああ、めっちゃ食べた。 [音楽] うん。ワン服よ。ここにさ、餃子買えるじゃん。餃。 ええ、美味しいんだよね。 あ、ごちそうさでした。ちょっと真っ暗で なかなかあれなんですけど、こっちにお 引っ越しをしてきたってことですけど、 駐車場はいっぱいあるのでこれは困らない ですね。そしてここから大体10分弱 ぐらいのところに道の駅があるので、今日 はそこで仮眠をしようかと思います。 [音楽] おはようございます。今日の朝は道の駅ど 真ん中田沼っていうところで仮眠をさせて いただきました。ここはど真ん中って書い てあるんですけれどもなんなのかって言っ たらばどうやら日本のど真ん中らしいん ですよ。ここを拠点にくるくるくるって やると日本列がくるくる回るの。真ん中だ から。今日ね、ここね、朝からね、8時 からここのお店はオープンしてるみたいで 、道駅の物資参艦。それでね、なんか ちょっと今から見てこようかなって思い ます 。あ、すごいね。いっぱいある。あ、これ 。あ、すごいじゃん。お米 。こっちはさ、緑コーナー。こっちは 赤コーナーだって。 ごちゃんです。そう、チごとさ、トマトがあるんだよ。 すごいね。さすがさ、栃木だけあってイチゴはすごいよね。 ああ、うま。 うまそう。すごいいい香り。うん。ねえ。あ、え、ちょっと、ちょっとあそこ茶色コーナーがある。茶色コーナー。茶色コーナー。椎茸。椎茸。すごい。いやあ、これすごいね。 [音楽] [笑い] [音楽] [拍手] [音楽] すごい。昨日食べた映画餃子から始まり餃子コーナーがいっぱいあります。 犬フライ。犬フライ。 おお。犬フラ。 ええ。どうする?あ、来たら絶対食う。 え、これあったかい。 え、本当だ。あったかい。 たヤさんうまい。食パ工房。いい匂い。やってる。やってる。あ、いい匂い。 [音楽] 今のブジェがここにありました。あれ?あっちにはさのまる君がいるんじゃない?いました。さのまま君、こんにちは。足湯は 9 時半からだった。今お湯が溜まってる途中です。買っちゃいました。うまい。うまい食じゃん。 [音楽] はい。大きいのとちっちゃいのがある。はい。大きいの。全違 芋フライみてくるね。ソースが うまい。うん。 それでは道の駅とど真ん中田沼っていうところを出発します。今日はこれから次倉の町っていうなんか浄化町っぽいとこあるから [音楽] うん。 そこにちょっと行ってみようと思います。ここから 30分ちょっとぐらいかな。うん。 はい。それでは今日も安全運転で 手参ります。はい。 来長車用無料駐車場っていうのがあるんだ。さんの違うぞ。 へえ。すごい広いじゃん。 あれ散歩行く人?お、びっくりした。散歩行くの? [音楽] 狂っちゃった。 ゆちゃ壊れちゃったの。よ散歩行くの?散歩行く。ほらほらほらほらほら。これこれこれ [笑い] [音楽] [拍手] 待って順番よ。市内の観光買い物イベント等に来られたお客様専用の駐車場です。すごいな。じゃ、行こうか。 [音楽] [音楽] [音楽] ああ、なんか、え、 ああ、乗ってるわ。すごいね。すごい。すごい。駐車場から 5 分ぐらい歩いてきたところにこういったところがあります。船に乗ってるね。 [音楽] だね。 [音楽] カモがくっついてきてるのが可愛くない? 可愛いかいい?口餌あげてる。 あ、そっか。あ、餌あげていいんだ。 [音楽] ちょうどなんかほらあ、恋の森りの時期だったから。うん。 [音楽] ご飯ください。 中入っていいんですか?はどうする? で、あの、連れて乗れますからね。一緒にも大丈夫です。 うん。行ってんだ。おへえ。傘もこれかぶっていいんだって? [音楽] ああ、違う。 さっきかぶってたじゃん。船になってる人。 あ、あそこでさ、写真撮れるよ。こ、そうしましょう。どれです? [音楽] はい、1 回目行きますよ。1回船、船乗りますか? [音楽] 俺がこぐよ。 [音楽] はい。帰ってきたよ。はい、ただいま。 [音楽] 道の駅鈍い 突然の雨とか心配じゃないですね。 でもこちらミフロドのクリーム上手な。ハイウェイオアシスと一緒になってるんだ。一緒にたも [音楽] [音楽] 鈍り。はい。 これからは道の駅を2 つ行ってこようと思います。 左方向です。ついた。左方向です。こが可愛いな。 うん。可愛い。みんな大体いちゴだよね。 [音楽] 2種類あるの?うん。そういう場合は 切られて切られちゃうの?2 つ押さない。可愛いね。 [音楽] 山が綺麗だね。 雪がまだかかってます。うちの駅から15 分ぐらいのところに屋さんがあるんだ。ベーカリ。私たちに好きなベーカリ。ちょっと今そこに行かます。なんかいっぱいさ、車が止まってる。すごいね。こんなところにさ、急にあるの。一本農園っていうやさんです。 [音楽] 駐車場もね、いっぱいなんですよ。おしゃれやなあ。 [音楽] こんにちは。こんにちは。 ほら、あれ、レスに入ってきちゃった。さん、さん、 あ、えっと、入口が 間違えちゃった。うわ、やった。硬いパンが売ってる。 うん。 可愛いんだけど。このスポックが やった。こんにちは。 こっちそして 硬いパンダ。 こっちはめっちゃうまそうじゃん。 横と下はやばいね。今日 パンがいっぱいになっちゃう。 パン半分とあとは畑のキッシュが1つと はい。うー。 めっちゃ美味しそう。 食べるすか?食べる。半分 あったかいんでしょ? あったかい。もらここでほら。 うわあ、すごいじゃん。 うわわ。ほら、今焼きみたいなに はい。ETカードしまし。 うわあ。うわ、うわ、うわ、 あこすごい。ほら、すごい。 すごい。アンこもさ、直家製って言ってたよね。 うん。 あ豆きが実家性ってこと?栽培する。 え、こんなさ、なんか見たことないわ。 ああ、美味しそうだね。ね、すげえ。 [音楽] すげえ。うん。うん。食べてた。 う。うん。 これすごいね。 パンやばい。うん。並んじゃって。 それはね、なってしまった。 急に 直進です。その30mで右方向です。 全部このすごい。うん。のすごいね。 直穴いちゃって。 こでいいの?こんな石を目の前にして逃げるところにお蕎麦屋さんがある。 おお、 すごいじゃん。そばクラブ稲山さんです。こんにちは。すごい美味しそうなものが届きました。 おそば。おばよ。西盛りにしてくれたの? じゃ、食べるよ。 ニコタんいいかい?面白いね。 [音楽] うん。あ、美味しい。すっごい。 そば感がね。なんかちょっと うん。弾力がすごいし。あ、こ すごいじゃん。めっちゃ美味しいんだが。すごい美味しそう。超手打ちじゃん。 [音楽] 超手打ちって何も [音楽] そのまま食った方が美味しい。これ すごいね。ロケーションが最高なのよ。石が見えるんだから。え、ね、なんか降りたがらないんだよ。いいや。 [音楽] [音楽] [笑い] [音楽] おいで。ちょっとすごいね。蕎麦屋さんのすぐ隣なのにこんなすごいのがあるの。そばどころ稲山さんでした。 [音楽] すごい美いしかったです。稲山。稲山さんでした。 初めに入ってくる時、この道がちょっと 心配っちゃ心配だったんだけど、まさか こんなすごいところに 蕎麦屋があるとは思わなかったよね 。それでは今から大हे石資料館に 向かおうと思います。こっから1分ぐらい のところです。 資料 館石がすご 。大家石っていうのは発見されたのは およそ1500万年前から2000万年前 の火山活動が大きく関係してい るっていうことみたいなんですね。で、 当時の海底火山の噴火によって噴出した 軽石が海底に蓄積して長い年月をかけて コ欠してできたものが大石。なんでさ、 海底ってでもここまであれだったのかね。 でもねこのね大石っていうのはすごくて、 大石は体性、あとは調質、少室効果、小音 性、加工のしやすさっていうのがとても 優れているらしいですよ。 そしてあかみのある質感多様な表情を見せてくれるらしいんです。 素晴らしいです。 癒しの効果もあるんだって。 素晴らしい。 [音楽] マイナスイを発生させてリラックス効果もたらすって。よし。じゃあ大量感。民間量は 800円。 [音楽] すごいね。階段をここから降りて行きます よ。もうすーっと涼しい。なんか空気が 漂ってきてる 。こっ から階段をずっと降りていくとすごく 広がった後の山が出てくるんですよ 。すごい。涼しい。 [音楽] おお。 すごいね。びっくり。こんなによくこんなに掘っちゃったよね。すごいと思う。声が響きます。響いた。 [音楽] [音楽] ここでさ、ミュージックビデオがみんな撮られたって言って。 米ネズ剣士とか へえ。リーズ、ええ、グレイ。ええ、 あと誰だっけ?すごい。 なんかそういう話みたいよ。 [音楽] すごいよね。そりゃなんかちょっと幻想像的だもんね。 うん。 ちょ、かっこいいからさ。どこの場所だったのかチェックしときゃよかったな。一緒にそこで踊ればよかった。 健身をここで収録したっぽいです。はい。到着。すごい。 [音楽] あれ見てこれ名治村。 これさ、この前行ったところじゃん。明治村にここの大が使われてたんだね。 [音楽] すご。 帝国ホテルを設計したアメリカの建築が さっきの大石の市場館から車で2 分ぐらいのところに今度は観音像があるっていうところにやってまいりました。怖い。え、怖いよ。こちるじゃん。やってる。 [音楽] [音楽] 危ない。怒ちる、怒ちる。こう大きさ分かるかね?これで。 ああ、結構さ、前から見るとさ、なんかうわ、存在感ありありなんだけどさ、よく見るとちょっとだけ細いなんかこう薄ぶっりたい感じの薄い感じなんだよね。よく作ったよね、これね。じゃあ登ってみようか。はい、登ってきました。 [音楽] [音楽] みんな誰ここにお金巻いてんの?ほら、なんとなくちょっと細い感じがするでしょ。 [笑い] すごい。でもこんなし、大石しです。 27mあって、昭和23年から6 年かけて手彫りで制作。 おお。 [音楽] で、えっと、今からね、道の駅に向かおうかと思います。こっから 10分ぐらいのところにあるみたいです。 右です。 今日はもう終わりです。今日終了。 今日はもう業務終了です。 業務終了。そこにね、そのそこの道の駅にはお風呂もあるっていうことなので、お風呂予約した 予約なのか。前前寄り。前より 安くなるん?だいぶ だいぶ。うん。 すごいじゃん。それ知ったんだ。券を買ったら安くなる。そうです。口で。 おお、大きいね。何ここ?すごいわ。ええ。もおう。あ、でもほら、ロマンチック村って書いてある。 [音楽] こっち四角作。おい、 [音楽] ここです。天然駆け流し温泉ゆどアぐり。おお。風が冷たいね。 [音楽] よし、今日はね、 こちらよいしょ。お家を出る時にお肉を 塩工事にね、つけてきたの。だから今日は これを焼くだけなのよ [音楽] 。今日は道の駅でおを買ったんですよ。 どっしり重たいのこれ。よいしょ。 はい、できました。じゃ、食べよっか。あ、 [音楽] 工事だからね。 [音楽] 逆だけだから楽チんだよ。イチゴ安いよね。これで 550円だもんね。 [音楽] ああ、すごい。 はい。お。 うん。 うま。 うん。 甘 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 今日はこれすごい食パのイチゴ食パン。 あとはあそこの美味しそうなパン屋さんの キッシュとメロン パンチの道の駅で買っ たヨーグルトこちらでご飯を食べようと 思います。すごい。そしてこの美味しい コーヒー [音楽] 。あ、美味しい。これ美味しい。しっとり してる。うん。やっぱりすごいよね。 へえ、そうだ。これ が今回の動画はここまでです。やっぱり栃木県ってね、すごく行きやすいから千葉県からでもそうだけど茨城も群馬も隣にあるし淡くがそのすぐ下は埼玉県だからね、どこからでも行けるところだからこんな素敵な観光地がね、あのすぐ行けるっていうのはとてもいいなと思います。 [音楽] ただすごい主要なところ以外も細かく今回 はちょっと見てきたので、ちょっと旅の ヒントになればいいかなと思います。次回 は栃木と言ったら日光、日光に行ってみ たいと思います。まだまだ旅は続きますの でチャンネル登録して応援よろしくお願い します。コメントもいつでもお待ちしてい ます。最後までご視聴ありがとうござい ました。尻ぽと晴れ女の冒険でした。 [音楽]

栃木観光のヒントになれればいいなと思い、車中泊で栃木一周の旅に出ました。今回は栃木の南部から北上しながら巡って行こうという計画です。道の駅のスタンプも集めながら道の駅も巡ってます。佐野は比較的千葉県から行きやすい場所で我が家がいつもいくラーメン屋に今回また行って美味しさを再認識してきました。県央部の大谷石資料館は、幻想的な広大なその空間に圧倒されました。 
キャンピングカーがあると、こんな旅ができるんだなーっと改めて思います
最後までご視聴いただき、ぜひこのチャンネルの登録をしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。コメントもいつでもお待ちしております。

#車中泊 #キャンピングカー #栃木旅 #栃木一周 #栃木 #佐野ラーメン #岩下の新生姜ミュージアム #栃木蔵の街 #大谷石 #大谷石資料館 #キャンピングカーのある暮らし
 #道の駅スタンプ

00:00 オープニング
03:44 岩下の新生姜ミュージアム
    https://shinshoga-museum.com/
08:26 佐野ラーメン
    https://sanoramenkai.jp/eika/
11:44 キャンピングカーで車中泊
    道の駅どまんなかたぬま
15:01 栃木蔵の街
    https://www.tochigiji.or.jp/
18:38 道の駅スタンプ
19:40 一本杉農園ベーカリー
21:53 ソバ倶楽部稲荷山
    https://www.instagram.com/explore/locations/157359507459700/
24:25 大谷石資料館 
    http://www.oya909.co.jp/
    大谷石大観音
29:20 道の駅うつのみやロマンチック村

Wondershare Filmoraで作成

7 Comments

  1. こんばんは😊
    大谷石の資料館は絶対に行ってみたいところです😌
    まだキャンピングカーがない頃に
    栃木県の日光に行きました♪
    その時には日程的に大谷石資料館には行けなかった😅
    キララも一緒だったので キャンピングカーを買いたいと思い始めたキッカケかなぁ🤭
    いつかはもう一度栃木県に行きたいので 佐野ラーメン永華さんチェックだね👍

  2. パパママさん☺️🎶こんばんは⭐️栃木の旅は満喫できましたか😊❓わが家も〜まだまだ栃木に住んでて知らないトコもあったり😅💦先日は楽しい時間をありがとうございました☺️✨また、遊んで下さい🥰

  3. 千葉住みで栃木は初詣で佐野毎年には行きますが、ここ近年は混雑避けて早朝に行きますので、ラーメンやいもフライがお店開いて無い時間で食べられず残念です。佐野ラーメンは「日向屋」「田村屋」どちらも餃子も美味いです。いもフライは「いでい焼きそば店」が好きです。買えない時は帰り道のミニストップにいもフライ一時期売ってる時期は買ってました(千葉県でも)
    今回は佐野以外も栃木の魅力満載動画✨岩下の新生姜ミュージアムは知りませんでしたが、めちゃくちゃ楽しそうで情報感謝でした。大谷石もお蕎麦屋さんも…ちょくちょく栃木に行かなければもったいないと思いました(*^^*)

  4. こんばんは😃
    トオルさんママさんロックンロールの弾けイイですねー👍いつまでも若い気持ち持ち続けたいものですね。

  5. こんにちは❗️
    旦那様のギター🎸最高です😻
    私も栃木は詳しいと思っていたのですが、知らないところばかりでした🥰次回の参考にしたいと思います‼️

  6. 家も岩下の新生姜愛用して居ります(^▽^;)
    大谷石は有名ですね北の国の石山軟石に似ているかもです(^▽^;)
    栃木の旅次回も楽しみですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Write A Comment