被爆者の訴えを無視できなかった【これが原爆】

水を欲しがる被爆者の訴えを無視できず そっと水を与えました水を飲んだ被爆者 たちは一瞬アドの表情を浮かべ白い先行の 後に強烈な幕府が人々や建物を投げ倒し ました広島の町は一気に地獄と変わり火災 が激しかったのは午前11時頃から午後3 時頃までで人々は安全な場所を求めて逃げ まといました郊外に逃げた人々は 垂れ下がった皮膚で腕を前に突き出してい ました腕を下ろすと痛くて下ろせないから です約1万人の被爆者の方々がこの二島に 上陸してきた様子を表していますそちらは 検疫所の井戸となります被爆者の95にも 使われ水を求めた被爆者の方々のために 式典の際にはこの水を使用しています蓋を ね開けるとこのように水があってまだ10 代の少年兵たちは水を欲しがる被爆者の 訴えを無視できずそっと水を与えました水 を飲んだ被爆者たちは一瞬アドの表情を 浮かべその場で命を落としていきました

▼YouTube(コテツ旅)
https://www.youtube.com/channel/UCCO8TrcrPH253TMbKV5q42Q/?sub_confirmation=1

▼TikTok

@kotetsu.war

▼Instagram
https://instagram.com/kotetsu.war

▼支援物資のプレゼントはこちら
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1W7G7IQDUX3U1

▼行ってほしい場所のリクエストはこちら
https://lin.ee/k4Rnpkv

▼お仕事の依頼はこちら
zassoukyoudai@gmail.com

#戦争 #旅行 #歴史 #教育 #沖縄 #広島 #長崎 #鹿児島 #茨城 #原爆 #特攻 #神風 #war #kamikaze #travel #trending

28 Comments

  1. 私は広島の田舎に一瞬住んでいたけど、地域のおばあちゃんは原爆投下当時畑仕事をしていて、一瞬山がカッと光ったと言っていた。
    100km以上離れた土地からでも何かあったことは分かったと。
    そして広島市に家族がいる人々は皆広島市を目指し、そこで亡くなった方もいたと聞きました。

  2. 水を与えてしまえば、亡くなってしまうということは、水を与えたものがその人を殺めてしまうということでもあるよね
    もしかしたら、実際に与えてしまった人で当時自身の行動に対してとても後悔してしまった方がいたらと思うと…

  3. 水を飲むこと自体が致命的なのではなく、すでに死の間際だった可能性が高い。
    現代医療なら点滴で補液しながら治療するが、当時は適切な処置が受けられなかったため、「水を飲むと死ぬ」と伝わるようになった。
    ポカリスエットや経口補水液なら助かる、というレベルの問題ではない。

    いずれにしても、当時の状況では助ける手段が乏しく、水を求める人を救えなかったことが、この言い伝えの背景にあるのだと思う。

  4. 水を与えなくても苦しむ時間が長びいただけで回復はしなかったと思うから、美味しく飲んで貰えて良かったんだよ😢

  5. アメリカの人たちは日本の民間人を助けたくて原爆を落としたそうです
    彼らがガザ地区の人たちを救いたいなんて言うものですからガクブルです

  6. 火傷もそうだけれど、もう浴びてしまった放射線量からして致命的だったと思う・・・まさに悪魔の兵器・・・自国民可愛さに言うというのでなく、こんな悲劇を、地上の誰にももう二度と味わってほしくありません。

  7. 乳児が被曝して、火傷で声も出せない中、一生懸命口をパクパクさせておっぱいを探していたって前に何かでみて、もう涙が止まらなかった

  8. 小学校の図書館にはだしのゲンの漫画があってよく読んでいました。火傷すら殆どした事ないので、痛みにはピンとこなかったですが、ゲンが、負傷者のやけどに湧く◯◯虫を励ましながら取るんですよね
    描写が細かく、今生きてる世界とはまるで違う世界だった事は理解しました。
    その辛さを思うと私でも、ダメだとわかってても
    同じように水を与えてしまうだろうし、自分が負傷者だったら覚悟して飲むだろうと思います

  9. 正直水飲まなかったら飲まなかったで死ぬのであれば最後に水飲ませてあげてからの方がいいのかなとか思っあり

  10. この動画を観て、「怒り地蔵」(←ひらがなだったかも)という絵本を読んだことがあります。
    内容は広島の原爆の話で、最後には小さい女の子が水を求める場面があり、こんな悲しいことが過去にあったんだと思いました。

  11. 安堵の表情なら、水を与えるべき
    痛く辛い中、無理やりいかせつづけるのは、苦しませようとしてることになる、生きたいって言うんであれば、教えてあげるべき

  12. 『友達が痛い痛い、水ほしいと呻きながら死んでいった。
    こんな事になるなら周りの言うことなんか聞かず水を与えればよかった…。
    あんな苦しい死に方をするために生まれたんじゃないのになぁ。
    ごめんなぁ●●(友達の名前)。』って被爆者のお爺ちゃんが泣いてたのを思い出した。
    どれだけ歳を重ねてもお爺ちゃんの時間はあの日のまま止まってる。
    ずーっと後悔し続けてるんだろうね。

  13. あるお方が原爆投下後の広島で、「水を下さい」と言われます。見ると母親らしき女性と10才前後の少年が座っていて、懇願されて。その人は水筒を持っていました。
    あ… そう思った男性は水をあげようと水筒に手をかけました。瞬間後ろから『おいっ!何をやってる!水を飲ませたら○ぬぞっ!』の声。恐る恐る後ろを見ると『それより早くしろ!火がまわるぞ!』‥避難を促されます。自分は逃げようとしている最中だった事に気が付きます。
    そうだった!…体の向きを変えようとした一瞬、女性は自分にすがり付き「お願い!お願いしますっ!水‥水を飲ませて…」男の子も水筒に手をかけてきます。

    この人は後ろにいる人らに声をかけ続けている人に背を向けて、2人に尋ねます。「水を飲んだらあんたらは○んでしまう!それでもいいのか!?」すると2人はこくこくと頷き、下さいとして胸の前で手を合わせ祈るような仕草をしています。
    男性は水筒の蓋を開け渡そうとすると、2人はそれをひったくるようにして飲みました。女性、そして少年…
    ホッとしたのか、2人とも微かに笑みを浮かべた一瞬、横に倒れました…‥

    分かってはいました。被曝者に水を飲ませたらどうなるのか。どうせ助からないのであれば、最期の望みくらい叶えてやりたい…自分はそう思ったから飲ませた。でも‥
    飲ませちゃいけなかった!あの2人が亡くなったのは自分のせいだ!自分が2人の人間を…‥

    地面に泣き伏していらっしゃいました。

  14. 今、火傷した人に頼まれたら如何しよう…
    助からなさそうならあげよかな

  15. こんなこの世の地獄の中にいても相互扶助の精神が働く日本人は素晴らし過ぎる🥺

  16. 恐ろしい話し・・・
    原爆だけではなく、鬼畜米国は日本各地の民間を無差別に空爆しました
    人間と共に犬や猫も焼き殺されました
    恐るべき戦争犯罪です

  17. 大変だった、辛かったよね!だけではなく、再度核を落とされないようにするにはどうすれば良いかを考えるべき。原爆が日本になかったから、原爆を落とされたのです。防衛の為に核保有が必要です。子供や孫達の為に。

  18. 死ぬほど水が欲しかったんですね。
    何気なく使う言葉でも、状況が変われば意味が全く持って違います。このことを遺憾しました。何が正しいかなんてわかりません。

Write A Comment