日本一大きな【天草四郎像】~「藍のあまくさ村」~ #short
あまくさ村
https://amakusamura.jp/
天草四郎
• 本名:益田四郎時貞(ますだ しろう ときさだ)
• 生年:1621年頃(諸説あり)
• 出身:肥後国(現在の熊本県)
• 通称:「天草四郎」、または「四郎さま」
• キリスト教の信者で、カトリックの信仰を持っていた
• わずか16歳で島原・天草一揆(島原の乱)の指導者となる
• 神の子・救世主とされ、奇跡を起こす少年として信じられていた
• 1637年〜1638年、約37,000人の農民やキリシタンを率いて幕府軍と戦う
⸻
島原の乱とは?
• 発生時期:1637年(寛永14年)~1638年(寛永15年)
• 場所:肥前国・肥後国(現在の長崎県島原市・熊本県天草市)
• 参加者:約37,000人の農民・元武士・キリシタン
• 主な原因:
• 重税と飢饉による農民の苦しみ
• キリシタン弾圧による宗教的迫害
• 指導者:天草四郎時貞(益田四郎)
• 一揆軍は原城(はらじょう)跡に立てこもる
• 幕府軍:約12万の大軍で包囲・総攻撃
• 戦いは約3ヶ月続いたが、最終的に原城が落城
• 天草四郎を含むほぼ全員が戦死・処刑
• 島原の乱は江戸幕府最大の反乱事件
• この反乱を契機に、幕府はキリスト教をさらに厳しく禁止
• 日本の鎖国政策強化の一因となる
#天草四郎
#像
#島原の乱
2 Comments
2025/4/21に亡くなられた教皇フランシスコから、天草四郎はフランシスコという洗礼名をもっていたとも言われ、なんとなく興味がわいてきてみました
2025/5/5訪問
ちなみに
ザビエルもフランシスコです
宗教戦争のように誤解されていますが、悪政に抗議する民衆に賛同する武士と城に立てこもり制圧軍と戦った乱でしたね。
統治者は切腹ではなく罪人として処刑されています、天草四郎は墓が大矢野島にありますが解放された後、出国しているとの説もあり。流れている琉球民謡にも長崎の歴史を感じます。😊