2025.05.05 刈谷大名行列・山車祭 山車の宮入

しいわい しいし しょいしょい しいし [拍手] もうちょいもあと1mはい。 もうちょい前来た。あと1m前。はい。 はい。 向こう入ろうか。 カボカボ左ね。左ね。行 くよ。カボ左 せーのや。 全当たる。1 回赤。赤ボ。はい。赤ボ。もっと元。 です。せーの。 はい。オッケー。ストップ。 ストップ。ストップ。カ左。 はい。もうちょ。 もうちょい左。左。 もうちょい左。せの。 はい。はい。いいよ。ちょい右。 頑張れよ。 [拍手] ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり。右 [音楽] [拍手] まっすぐね。 つし、まっすぐ行くよ。 [音楽] [音楽] ようやくこまでやっとまだ真っすぐ まだ真っす [音楽] [音楽] 回れてるね。バッはしょうがない。 え、あっち、あっち 左。こっち入るから。 左気をつけて。電柱気をつけて。 ちょっと電柱気をつけて。左 90°くよ。いいすかね? ありがとうござます。ナイス。 ゆっくりね。ゆっくり前出して。 ゆっくりね。 ゆっくりだよ。ゆっくりくゆっくりくるくよ。くよ。もうちょっと曲がるよ。 [音楽]

こんにちは。
5月5日(月)に刈谷市『刈谷大名行列・山車祭り』に行ってきました。
市原稲荷神社例祭の神幸祭で神輿のお供として山車が曳かれます。かつては、知立神社の祭礼と交互に隔年で行われていました。
大名行列も昔から続く行事ですが、現在は刈谷市のイベントです。イベントと祭礼がコラボした感じ。

山車が神社駐車場の入口から宮入します。

後日、ブログに祭りの様子をアップします。
https://ameblo.jp/everyday-sunny-morning/

#山車 #屋台 #曳山 #祭礼 #祭典 #山車まつり #山車祭り

Write A Comment