鴻巣市「資さんうどん」北鴻巣店#うどんの世界#埼玉県1号店#うどん#すけさんうどん#再投稿

朝4時51分の国道17号三田南交差店を 熊谷方面へ 。すぐ左側にスケさんうどんはあります。 駐車場はかなり広いです。この時間でもお 客さんがいますね 。スうどん北之店は埼玉県での1号線です 。私は柔らかめのもちもち面が好きなの ですがさあどうでしょうか 。さすが大型チェーン店です。立派な サンプルのディスプレイが目に飛び込み ます 。スケさンうどんの大名詞となっている ごぼ店が目を引きますね 。お店に入る前からサンプルでワクワクし ます 。うどんだけではなくどんぶり物も気に なってしまいます 。美味しそう 。そばもあります。 すけさんどんさあ転してみましょう。埼玉県での初がコーノスでラッキーでした。自宅から 30分で着できました。 あ、回しとけねえのか 。まずは受付機で座席番号レシートを 受け取ります 。席が開いてる時はすぐに座席レシートが 発行されます。混んでる時は呼び出し番号 が発行されます 。メニュー。 注文はタブレットで分かりやすく選べます。すけさうどんの特徴はセット物の充実。おでんやうどんのトッピングも色々あります。もちろんうどんがメインですがどんぶり物も充実してるのがいいですね。みんなが好きなカレーもあります。 まずはバーの注文幸せセットから 。ミニごぼテうどん 。ミニをおび 天丼ミニ ボタ持ち飲み物はいりません 。Gは満腹セットから選びます。 柏ご母テどんのミニカつ閉じ丼 でミニボタ持ちドリンクなし でおでんも3本セットをひたすら頼み ましょう。 さあ、これで注文終了です。バーの幸せセットです。おでんも来ました。 ミニうどんとミニドンぶりのセットが 私たちのような年代のものにはちょうど 良いですね 。添カストロ昆布は各テーブルにあります 。トロ昆布は美味しいのですが入れすぎる と私たちには味が濃いような気がしました 。結構しょっぱく感じました。 ご飯に振りかけのように乗せて食べてる人 もいるようなのでおかずの1つのような 存在なのですね 。あくまでも私の歯観ですが麺は最近 流行りの表面が柔らかで芯がもちもちの 佐ぬきと博多のハーフ面のような感じです ね 。私の街の数うどんは化水率が高めで全体 的に柔らかで弾力がある面なのでたまに 美食の麺を食べるのも良いですね 。肉かまぼごぼテのビジュアルは福岡 うどんそのものですね。 ただし味と食感は違いますね。 ミニ天丼ンはエビとかぼちゃとイカの 天ぷらが乗っています 。どれも美味しいです。 天丼に追いがついてるのは嬉しいですよね 。 さあ、そろそろ甘いものが欲しくなります 。思ったよりアが多いので切るところを 間違えてみたいですね 。ああ、でかい方を取っ ただけど。小さい方を食べる 。ごちそうさでした 。Gの満腹セット実食 。早速天カスを投入 。出しの染みた揚げ玉。天カス大好きです 。 ミハ中ボージーはトロ昆ン部も味を見ずに投入。トロロ昆布とおぼロ昆布は同じですよね。カツボジーはめのうどんが好きです。それこそ伊勢うどんにはまったこともあります。 ごぼテも柔らかく風味よく美味しいです 。何本でも食べられそう 。唐辛しもフりフり。 間におでも挟み つつごぼテもレギュラーうどんにはかなり 入っているのでボリュームがありますね。 柏肉もさっぱりと美味しいです 。かなりのボリュームがありますね。 この辺りで幸せセットにすれば良かったか なと思うか。ツボジ 。喉越しが良い面なのでどんどん入って いきます。 で、うどん完食です 。そうです。まだこの子がいます。可愛い 、可愛いカ丼んちゃん。どんぶりはミニだ けど、かつの厚みはそこありますね。 そしておでんもありました。ちゃんと味も染みしみでした。おでんの滝もいんだよな。 カ丼は別第1号で行けます。とんかつの端 っこが好きな活望 Gを一気に消し去ります。 そしてボタ持ちは別第2号でいきます 。ごちそうさでした。 感想を少しお話しします 。とにかく20重時間営業は嬉しいですよ ね 。なんと言ってもセット物の満足感は抜群 です。身近にいつもと違う出汁のうどんを 味わうのも新鮮でいいなと思いました。ご 視聴ありがとうございました。よろしかっ たらチャンネル登録お願いします。

鴻巣市に「資さんうどん」埼玉第1号店オープン!
北九州のうどんを身近に埼玉で味わえる!
豊富なセットメニューと手軽さも魅力です
おでんとぼた餅も美味しい…
24時間営業も大きな魅力!
早朝、5:00のレポート紹介です
#資さんうどん#うどん#おでん#ぼた餅#カツ丼

資さんうどん北鴻巣店ホームページ
https://map.sukesanudon.com/detail/128/

チャプター
00:00 スタート
00:10 お店に到着
01:25 タイトル
01:38 入店
02:18 メニューと注文
04:25 しあわせセット実食(ばあ)
09:00 満腹セット(じい)
13:37 エンディング

Write A Comment