洞爺湖町~赤井川村へ 2024/07/26 熟年夫婦の北海道旅日記
よいしょ。はい。まりましたよ。 はい。12時54分です。はい。 はい。お昼は背コマです。こまさんでトシェフ。 はい。 え、明太コマ用と、え、車はい。ただきまし。 現在は、え、東薬をビジタセンターに戻ってきております。 はい、では、えっと、コンピラの、え、 加工、災害加工、災害以降の方に、え、 行きたいなと思います 。で、加工便ね、ほん で行くのね。はい。はい 。ビジターセンターの横から入っていき ます 。よし。はい。 やった。左が温泉施設やった。 うん。で、右がアパート味さえ咲いてる。 あ、もう火に焼けて薄くなってしまってる。 安の家と、え、英が岡団地ですね。 図書館って。 うん。は、図書館。ふん。 なんか書いてある。ようこそって書いてある。はい。 こう行って地とか見てずっと加工の方へ行ってで行ってうん。じゃあ行ってみましょうか。あそこにある 分かった。こんにちは。こんにちは。 んうん。あ、と、今のと同じようなね。これが温泉。 文化の電源に回したばかりやって。 そうやね。ああ、割れてる。ガラス割れてる。ガラス割れたまま。 約1mもの厚さで税流に埋まれています 。さらに屋根には多数の噴石の跡を見る ことができます 。うん 。うん。 カリスった。ああ、自販機は全部倒した。 この辺もいっぱいもう草が履いたっていね。うん。 この辺をよくよくやったんかな。 ほ、なんかそんな感じな。 うん。 展望台っていうか、あの、見えたとかなくて うん。な、ここが浴室か。 丸いな。何?わからんな。 だってここじゃないやろ。展望やったらこっち。あ、 こっちか。 展望。うん。 とかついとかくとこかもしれない。流れてきて走って書いてるわ。 60 個以上の加工ができたり消えたりしながらいて石や火山バを噴出 んでそれが熱電流となって流れてきてそれがこれを押し流してきたよね。 あ、団地に1 回激長されてきて団地に激突してほんでさらに 60 長いでここで止まったって書いてある。へえ。国道にかかってた橋らしい。あ、すごいな。すごいな。 あれ激突した。 うん。1回激突してほんで ほんでさらにここまで流れてきた。3 等並んでいた。うん。 うちのえっと被害が大きかった1 等を保存してあるで。1 回部分が埋もれているのが分かります。 山川から見ると建物の左側の壁面に残る大きな傷はこの橋がぶつかったです。 ああみましょうか。うん。 この橋のこのなんか照明照明のこの ああ、それまで これも一緒くっついたまま流な。 倒れずにひどいなあ。 自然の力は恐ろしいの。うん。 本当どこにあったんか なあ。うん。 ほんまやな。元々どこにあったんか。 ああ、傷ついてる。あっち。あ。 次これか?うん。ここ。 ああ、なるほどな。ゴーンとぶつかったね。流されてきた側った後です。 で、これは2 回部分になるわけ。1 回が埋まってるということは。うん。 そう、そうやな。な、え、 5回だてやってな。ほんなら ちょっとわかんないな。 うん。ちょっとわからんな。どっからの帰りなんかわからん。 頭ゲになってはるで。3人5 階だけのアパート。うん。 ええ、ほんな。うん。 ほんまや。あ、翌年の大雨の時にデが犠牲 となった。うん。 な、噴では助かったけど も うん。た、うん。風で金が虚しく揺れている。 あー ミーミみ長された。 で、この裏からあ、あった、あった。 うん。そこの右やな。突き当たりを。 ああ、ずっと階段続いてるわ、向こうに。 なるほどね。 うん。1 出し。これまたここ取れて何もわからへん。 に食べられる。はい。 何がこの段差もきついな。よいしょ。よいしょ。 ああ。あ、ほいほい ほい。ほい。見えてまりましたよ。なんか はい。これをどうするって?右 右に降りるの? うん。ら左手にえっとゆくか確保。 ゆく加工がめんの?うん。 なんか書いてる。なんか書いてるね。 うん。やく電気の鉄供の跡がどこにあったの?ここの 2つのコンクリートにねえ。 わからん。あ、そ、え、ここ。え、わからん。 あれ?あれ?あれが関係? うん。いきあ、わからん。どれのことや?わからん。 意味わからん。うん。 ちょっと分かります。うん。 ここは行ったらあかんとこやね。 うん。 はい、分かりました。うわ、下るのか。これがサボサボサボダムの上可いやな。怖いわ。それは こっちの方がいい。 うん。そっちよ。方かよ。くせいかもこの うん。ふわふわの方。 うん。石の上いたら滑るわ。 うん。 おに山。これ。うん。 っちゃった。わかんない。 え?柄で分かるやん。 鬼山まちさんやったな。でもね、近い種類のやつかもしれん。 鬼山んまじゃなくて うんよこらしょ。あ、でも鬼山っぽいな。 鬼山く。鬼山君。ああ、これ綺麗なや。聞きしたい。うい。あ、また登りです。よいしょ。 よいしょ。 い、よいしょ。 よいしょ。はい。あ、もうちょっとやね。このどっかから左にいって 入っていくところがあるはずや。この道路から。 ていうか終わった。 うん。これから。これから。これから。 なんかこの道をなくと左に入る。上がるところがある。 これは旧国道の後 書いてあるなんか。 あ、書いてる。235000。 うん。9235あとこれまだなん? え?そ、ここや。ここ入ってもうここ登っもう 5分ぐらいって言ってへんかった。 あ、そっか。 すぐです。すぐですって言ったって。 あ、もうこっちに行きた。 うん。そうそう。 はい。はい。待って。 おお。 はい。 はい。今から行きますよ。 はい。行くよ。 そんなんで熊けになるんかな? どっか行ってよ。 人が来たよ。 もうあんのにつけたらえ。 素直につけなれ。なんかガイドさんからの 学んだことはな ない方がいいって言える。 ない方が音が聞き取りやすいって言だったな。周りの音が。 うん。 え、また坂。よいしょ。よいしょ。6。 ここ 6なんか書いてある。何が6? あ、ここあれや。 あのたまちゃんの方かどっちや?道路の右に見える方。 あ、さっきこっちが見えんの? あ、そう、そう、そう。 これや。えっと、たまちゃん見えへん。 たまちゃん見えへんって言ってな。 なんかこっちか見えへん で。ここはあの行ける道がついてあるけどやめとこう な。たな。 だからやめときます。 うん。好みの沢の段性生活。 うん。 これここにあるたまちゃんが煙吹いてる写真がある。 あ、ほんまや。たまちゃんとゆう君が ほんまや。 行くよ。右側がたまちゃん。 かな?上にグっとあげて。たまちゃん見えへんかな?はい。登っていけ。登ってけ。よいしょ。 よいしょ。た、たまちゃん。 うん。でも見えないや。あ、な、 この先にゆう君が見えとこがあんねな。 なあ、な。 よし。ここ左に行くと はい。ゆく。 ゆく。 入ります。行くよ。行くよ。はい。 行くから行こし。行くからどっかへ逃げてよ。 よいし。 行くよ。 はい、到着です。そこを上に上がると見えるはずです。 ゆう君 ました。 ね 。 どうやか曇ってるからな。綺麗。水が綺麗 ではない ね。 はい。え、東やビジターセンターさん、ありがとうございました。ございました。 ああ、しんどかった。はい。 えっと、午前中に、 えっと、西山36ルートと ここからはコンピラ36 ルート。はい、できました。 せーの。 どっちもすごかったね。なんかやっぱり噴火ってすごい力やなっていう感じでした ね。 Aも見せてもらいました。 もらいましたね。うん。 よし。来たら はい。よし。 温泉へ行きます。温泉帰り温泉。 はい。東や観光をる。 はい。うん。 歓迎って書いて。大歓迎って書いてる。 あ、この下に言うちゃったいのかな? 多いから。うん。ちょっとなんだって遊 な。オッケー。 はい。 控り入歓迎。絶景ノラマ大浴上。 行ってみましょう。 大浴長 ゲーム なんかはい。 は観光目的中の到着予想時刻は9時18 分です。明日 まもなく左です。その先右です。 成功へ行きます。今から 左です。さ、色天台です。 よし、 6 番ぐらい。 あ、あの辺に敵中の到着予想時刻は午後6 時20分け。 この先しばらく道に安ポイント1 刻からしました。 はい、ありがとうございました。はい、サイド展望台を後にしまして こっちを初めて走るかな。ほんなら ね。ホム向けをね。 向こうから来た。来てない。来てない。 戻った。戻った。戻った。 そこのサイ路まで来てでまた戻った。 300m先1個目の信号を左です。 左へ行くとことかまっかり目先行ってよいち 次の信号を下りです。 んでから高橋牧場で ねえ、 この信号を行ってよ一行って高橋牧場でこってあげるよ。 ピザ食べたい。ピザであとスープスープカレーの食べたい。 7km 先右こ右曲がり曲がりは偽告くっちゃんというテ ロテにすぐも買ってくれなくなこいっぱいなんか色 ん、 900m先左です。はい。 うわあ、これ見えてたらすごいやろね。 ああ、ほんま。目的地で10km。 この辺の人すごいな。700左です。 わざとそういう風にいつ作るのかな? うん。 定山の真ん中左いてんのかな? お左ですの?サンバリは 9km先右です。 うう 細川なんかないか知らん。 細川孝しなんちゃらって書いてある。ここがえ、 見こはい。ビュープラでございます。 はい。んではい。 この先目的地です。ルート案内を終了します。運転お疲れ様でした。 FFだとけ。 そんな何もできへんわ。そ う、そんなことない。バックスvalu けるよね。うん。 なんで出て検索できっと入り口の 目的地ですを終了します。運転お疲れ様でした。 やってきましたけどはい。そしたら はい。 要はえっとどこやった?あそこのラッキー。ラッキーっていうとこ。どこな?えっと、 ラッキー。ブスツ 違うちゃうのくっちゃんくっちゃん くっちゃんはいのえっとこれでなんかアスパラのなんや チーズアスパラチーズなんかのフライなはい でまいつもサラダとで まあま買って今チご飯をチンしておりますぐらいの ご飯にしますきます。
北海道旅30日目後半 2000年に噴火した有珠山の金毘羅火口災害遺構散策路を歩き、火口跡や被災した建物などの遺構を巡ります その後道の駅あかいがわへ移動します
Code: KYYNOBQ9TNZFXNDR