米軍が記録した初の特攻攻撃② 豊の国宇佐市塾提供映像

太平洋戦争中の米軍撮影映像を解析している大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」(平田崇英塾頭)は10日、戦後80年2回目となる映像公開を同市の教覚寺で行った。米海軍がフィリピンで初めて映像で記録した日本海軍の航空機特攻や、攻撃直後の米空母艦上の凄惨(せいさん)な様子が紹介された。配信は17日まで

2 Comments

  1. 帝国海軍第二航空艦隊第七〇一航空隊により編成された第二神風特別攻撃隊の九九艦爆による戦果。 00:34 海中に投棄される機体は、この時イントレピッドに搭載されていたVB-18(第18爆撃隊)所属のカーチスSB2C-3ヘルダイバー急降下爆撃機と思われます。

  2. この空母はイントレピッドに間違いないと思いますが、ヘルダイバーは尾翼のマークから判断すると(横ー)はイントレピッドのVB-18所属機でなくエセックス所属のVB-15です。VB-18は+です。

Write A Comment