屋根のあるキャンプ場!に行ってきた。MONJU NO FUKUCHI
皆さん、こんにちは。お久しぶりでござい ます。今回は天気も悪いので兵庫県内に ある屋根がついたキャンプ場に向かってい ます 。私の場合は宝塚から中国道に乗り山崎安 出口で降りる簡単なルートです [音楽] 。実はこのキャンプ場利用するのは2回目 になります。あ、この左の岩神社。 毎年越しキャンプの帰りによるところです 。右にございますのは道の 駅一宮です。いつもなら寄らないのですが 、ちょっと良い情報を教えてもらったので 寄ってみます 。キャンプ上の受付は13時なので時間を 潰すのにちょうど良さそう [音楽] 。行く先々ですぐに写真を撮ってしまい ます。SNS活動です [音楽] [音楽] 。規模的には小さな道の駅ですね。 ここは民知が売りなのか上りがありますね 。民チカツ1つ150円、リーフコロッケ 1つ130円です [音楽] 。1つずつ買ってみましょう。 [音楽] 現在時刻は11時37分。13時チェック インにはまだまだ時間があります。 民チカツとコロッケ食べるだけだと時間が 余りますね。どうしましょう ?そういえばチャンネル登録者数がわずか に増え200人を超え始めていました。 ありがとうございます 。SNS用写真も忘れず に揚げたても注文できるようですが気づく のが遅すぎました。次回は揚げたて食べて みたいです。 [音楽] ちなみにここからキャンプ場までの距離は 約14km。そんなに遠くないんです。だ からゆっくり行きましょう。 ミンチカツとコロッケ。本当に美味しかっ たです。次回は絶対揚げたてを食べたい です [音楽] [音楽] 。このソフトクリームとある芸人が絶賛し てたんです。この形変わってませんか?私 のやつ失敗作かと思ってたんですが、どう なんでしょうか。最近食べたソフト クリームの中では1番美味しいですね。 お腹も満たされたので出発。道の駅を右折 してひたすらまっすぐ 。ここで右に行きましょう。直進すると 違うところへ。絶対に間違えた人いるはず 。 福地渓谷の看板が出てきたら右折です。 その後はひたすら直進 [音楽] 。右側に赤い屋根が見えてきたらもうすぐ 到着です。 [音楽] 右の建物に受付があります。文の福地キャンプ場です。 [音楽] 少し早いですが受付に行ってみましょう。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 実は今回キャンプ場のロゴが入ったシェラ カップを作りプレゼントしようと思い作っ て持ってきてたんです。喜んでもらえて よかったです 。受付もしたのでサイトに行ってみ ましょう。 [音楽] [音楽] 左側にシャッターのついた建物があり、 そこがゴミ捨テスペースになります。 シャッターは閉まっていても手で開けれ ます 。右の建物の先を右折します。オート サイト1、2、3の手前ですね。 [音楽] 右側はリカオートサイト、フリーサイトが あるそうです。 [音楽] 大きなドームが見えてきました。ここが 今日のキャンプ地です [音楽] 。予約した区画は前回と同じ1番手前を 選びました。 奥に選客がいます。話しかけられたので 色々お話をしたんですが、沖縄から車で来 ていろんなキャンプ場を巡っているんだ そうです 。2週間目だと言っていました。そんな 旅行素敵ですよね。やってみたいです [音楽] 。前回ここに来た時はフォックスベース ビラを設演しましたが、今回はブラック ドラゴンの宮電を持ってきました [音楽] 。この点と重量は20kmくらいでやはり 重たい。設営には気合いがいります [音楽] 。このテントの設営動画は以前に公開して いますので、よろしければそちらもご覧 ください。 [音楽] 設営も無事終わりました。不確に収まって よかった。少し心配してたんです。 [音楽] [拍手] 焚き火台はユニフレームの巻きグリル2 です。頑丈でいい感じです 。やはりこのテントかなり広いです [音楽] 。高さも2.8mくらいあります。 設営も終わったので昼食にしたいと思い ます。バーナーは外のトライトレール最近 よく使ってます [音楽] 。これはチタ性の如とプレート。今回 初めて使います。メスティングが安定して 使えるようになります。 [音楽] 虫が発生する時期になりました。森林協力 でおすめです [音楽] 。いつもならカップラーメンですが、 たまには違うものと思って林し飯手抜きに は変わりないですけどね。 [音楽] 混ぜると固まる。結構美味しかったです。普通のカレーもあるらしいです。 食事が終わった頃話しかけられたので テントの見学をさせていただきました。 うん。うん。 そう、もう1 人たらもうこれ3mぐらい見たいです。 ああ。あ、これで3mぐらいですか?3m あ、あれでね、えっと 44.2か4.3mね。横浜ああ、すご 3mではい。4m。おお。 結構これペグの数いりますね。 こっちと20本ですね。 あ、結構使いますね。 ああ。はい。もう海のも はい。してく うんうんあでも広々です ねあ十分十分ですね十分です よねあのまもですねはい 箇所あるんですよね あ横メッシュになってるんですね ほおであの抜きはすんですよ これも はいあ突用のあるんですねあんな薪ストーブ行けますもん ね。うん。でもあの寒い時はですね。 はい。これを七ですか?はい。中にはい。 てで窓けたり はい。上からも関係の あ、関係でね。そうですね。 うん。 何回か何回かしたんですけどはい。はい。 あのガスストーブですね。あれ。 あ、ガス。はい。燃費悪いんですよ。 ああ。 うちはちょっとあの石油あの持ってきてるんで今日も一応持ってきてるんですけどうん。 石油とまほんまの雪降ってる時は薪装あの煙突立ててするんですけど うん。これあのガス あ、ガスのあ、それでのね、CB 間のはい。 悪いですね。あ、ほんまですか。 何本も使えますよ。2 時間とかぐらいですかね。1 本にやったらね。うん。 そんなもんですよね。そうですね。 処分するもはこれし あ、そうですね。うん。 また初めて使うんですよ。 あ、そうなんですか。あ、え、昨日からですか? 2週間ぐらいになりますよ。 ああ、そんな、あ、ここずっといてあったんですか? キャめてあの、 あ、沖縄から来てるんですよ。 ああ。ああ、沖縄から。はい。 鹿児島まで船で行ってはい。向こうから はい。もう2週間ぐらい。 あ、あっちこっちいろんなところであは。 結構痛るんですね。結構 これ。はい。これいいですね。 ここをね、うちもね、ここ2 回目なんですよ。この前ここ平日営業されたんがこの前からなんですよ。 いつもは平日をやってなかったんです、ここ。 あ、そうなんですか。 はい。それが初めて営業開始の時に一ぺ来てほんで良かったからまた来たんですけどはい。 2回目ではい。はい。もってね ね。 洗いバもあって電源もね、あるし。はい。そうですね。こっちも うん。 ありますね。 こ、 これのちょっと向こうの戻ったとこ、あの峰山公原のあの山のところもうちよ行くんですけど、今もやってると思うんですけどね。峰山高原 あのはい。それ調べてもらったら出てきますけど、フリーサイトで あの冬場はスキー上なんですけど うん。 で、今はもうその隙の滑るところにテント貼ってできるんですよ。ブラックビーンズって言ったこと え、あります?え、何をですか? ブラックビーンズっていうキャンプ場。このブラックああ、なんか聞いた。え、この辺ですか? えっと、タンバ、 あ、タンバーの方。はい。はい。あ、なんか 設備すごい。 ああ、ネットではい。あそこも行きはったんですか?うん。 ああ、設備すごいですよ。 あの、高級なあれでしょうね。高企画の はあ。ま、いろんなとこいてあるんです。 うん。高原とかいいでしょ? あ、光原は涼しいですもんね。 その峰山は標920 ぐらいあるんですよ。高いとこなんで。 はい。はい。 だから結構涼しいですよ。夏場でもね。 あの、山ですね。 うん。山公原ね。 あそこ、あの、すぐ横にホテルがあって、そこであの、お風呂とかも入れるんで。 うん。どこですか? [音楽] えっと、ね、これ、 これ現在値がえっと、なんで、 あ あ、ちょっと携帯持ってきますわ。 携帯でここのね、今おるところがこれえっとここなんですよ。今おるとこの あ、これですね。山、これホワイトピーク。ここでフリーサイトなんですけど、 ホワイト、ホワイトピーク。そこですね。 キャンプ場ですか? キャンプ場。今はもうキャンプできるんですよ。冬だけはスキー場なんですけど。 うん。 ここは結構あの当日でも予約なしで行ったりとかね できるんではい。 色々お話を聞けてよかったです。ということでご飯を炊く準備をします。お米はイチゴ持ってきました。ご飯と唐揚げと焼肉をしようと思ってます。 [音楽] [音楽] [音楽] 忘れ物です。唐揚げ用の油を忘れました。 急いで買いに行ってきます [音楽] [音楽] 。やっとスーパーに到着 。日がくれるまでに戻って来れました 。お米もそろそろ炊いて良いでしょう。 [音楽] 今夜は焼肉もするので炭を起こすために 焚き火の準備。 [音楽] 紅葉樹って硬いですよね。木が長持ちしていいんですけどね。割るのが大変。 [音楽] [音楽] 今度は唐揚げの準備。今日は色々同時進行 で忙しい 。ジップロックで作るのは洗い物を減らす 作戦です。 水の量は適当に。 この方法だと手を汚さなくて済みます。 簡単。 ご飯も炊けているはず。蒸らしておき ましょう。 焼肉用の隅を起こすために焚き火を始め ます。 [音楽] この形の炭火力も結構あって長持ちします 。 炭を使う時は火式を使うかバーナーで着火 するかその時の気分次第なんですけど皆 さんはどのようにしているんでしょう ?ご飯も村終わり無事炊けているでしょう か ?見た目は成功してそうですね。人安心。 炭もそろそろいい感じになってますよ 。おっと危ない。 色々同時進行で忙しいですが、今度は 唐揚げの油を準備します 。油は使い終わったら固めて処理できる ように事前に準備をしています。流して 捨てないようにしましょう 。そういえば揚げ物でテーブルに油が 跳ねるのが問題だって話をした時に新聞士 を敷ば良いよって教えてもらってでも持っ てくるの忘れました。次は忘れないように します 。まずは唐揚げから始めますか。 [音楽] この上げる音が良い感じです。 [音楽] 早速揚げ立てをいただきますよ。はカリカリ、中は重です。 唐揚げと焼肉も同時になんて忙しい キャンプなんでしょう。贅沢。 未来のレモンサワー。これ本物のレモンが 一切れ入ってるんですよ。美味しくてお すめなやつです。 [音楽] 唐揚げに焼肉、そしてご飯。もう食べすぎ です 。ご飯も食べ終わって、ちょっと新しい キャンプギアを買ったので使ってみます 。フューチャーフォックスのアイロン ストーブです。 [音楽] 燃料はオイルランタンと同じパラフィン オイルを使います。 灯油も使えるらしいんですが、巣が発生し やすいらしいです [音楽] 。芯にパラフィンオイルが染みてから ライターで着火します。 [音楽] [音楽] 火の揺めきが素敵ですね。ちょっとお湯を 沸かします [音楽] 。食後の紅茶タイム最高に贅沢です。 [音楽] [音楽] 今日はこれでおしまおやすみなさい 。朝になりました。おはようございます [音楽] 。時刻は5時44分。テト内はストーブで 温かかったので寝袋は使わずに寝ていまし た。 [音楽] 朝は私の定番朝ラーメンです [音楽] 。このキャンプ上屋根があるので帰る日の 天気を一切気にしなくて良いのが本当に 良いですね。 [音楽] ここから車で少し走れば温泉もあるんです よ。マホロ場の湯っていうところです。 [音楽] ラーメン食べ終わったら撤収を始めたいと 思います。 [音楽] いよいよ撤収作業です [音楽] 。これだけなんですよ。これだけ。44 撤収作業をしているとやはりこのテントが気になったようです。メーカー名を伝えておきました。はい。ということで今回はここまで。よろしければチャンネル登録、いいねをよろしくお願いします。動画が長くなりすぎましたね。ご視聴ありがとうございました。 [音楽] [音楽] [音楽]
兵庫県宍粟市にある、雨でも平気なキャンプ場へ行ってきました!
新たに買ったFUTURE FOXのアイロンストーブも試してみます。
***キャンプ場情報***
MONJUNO FUKUCHI
住所
兵庫県宍粟市一宮町福知1804
公式サイト
https://www.nap-camp.com/hyogo/12928
https://monjunofukuchi.com/
屋根のあるドームサイト、ペットOK、
オートサイト、林間などなど色々あります。
***ニューギア***
FUTUREFOX アイロンストーブ
FUTURE FOX アイロンストーブ
***テント***
BLACK DRAGON(ブラックドラゴン) Khan(宮殿)
https://shop.blackdragonjp.com/items/96668294
チャプター
00:00 キャンプ場へ向かう道中
00:29 伊和神社
00:37 道の駅播磨 いちのみや へ寄り道
01:32 いちのみや でミンチカツを買う
03:18 いちのみや でソフトクリームを買う
05:13 キャンプ場でチェックイン
06:16 サイトまでの入り方
08:05 テント設営
08:59 設営終わって外観紹介
09:47 昼食タイム
12:00 先客に話しかけられる
17:17 夕飯 お米の準備
18:35 唐揚げの油を忘れて買いに行く
19:00 メスティン炊飯
19:22 炭熾しの為に薪割り
20:39 唐揚げの下準備
22:52 焚火 炭を熾す
24:24 唐揚げを揚げる
27:00 焚火、焼き肉、唐揚げの同時進行
28:13 FUTUREFOX アイロンストーブ初火入れ
29:58 アイロンストーブをお湯を沸かす
30:47 翌朝のシーン
**映像制作にAI機能を一部使用**しているため
YouTubeへ改変されたコンテンツとして申告しております。
6 Comments
意外と近いのですね〜
道中の説明付きで助かります👍
あ!この前食べました!メンチカツ絶対に熱々食べて下さい!ジューシーで超ウマッシュでしたよ🥰
アイロンストーブ素敵すぎ〜
新しい画角で撮影したんですねー(*ˊ˘ˋ*)
お肉、美味しそうでした(*´﹃`*)
沖縄からの方、すごいですね!!
アイロンストーブ
やはり素敵ですねー🤔✨✨
メンチカツ✨冷凍のやつを自宅で揚げてもすごくジューシーでしたよ(*´﹃`*)
素敵なキャンプ場ですよね!オーナー様も素敵な方でした!3月に初めて利用して、今度6月にも利用予定です!
道の駅いちのみやの隣にある野々工房というケーキ屋がとても美味しいのでまた行ってみてくださいー!
とても特別なキャンプ場に行かれたのですね。ソロキャンプがとても楽しそうでした!動画、楽しく拝見しました。そして、BLACK DRAGONのテントをご使用いただき、本当にありがとうございます。