【神田祭2025】6年ぶりの江戸神社の千貫神輿渡御 ~午前の部フル~
旧神田市場の中にあった江戸神社。神田祭名物の江戸神社の千貫神輿です。今年は、宮入中止・渡御の縮小がありました。そんな中、この巨大千貫神輿を担いで盛り上げるために集まった神輿好きの強者ばかり。この千貫神輿は通常のお神輿より担ぎ棒が短いです。そのため一人一人の負担は大きく10秒担げばいいって、悲鳴のような声も聞こえてきました。神田祭の事を知らない頃、このお神輿は神田明神の宮神輿かと思ってたくらいでした。今回このお神輿の渡御が見れるたので9時~12時半の午前の部と、13時30分~15時の午後の部を撮りました。細かく分けてアップせず、午前の部はまとめました。肉の万世から万世橋ガードをくぐる所を、カメラの設定をミスってしまい動画が撮れてませんでした。この区間だけ映像が抜けてます。万世橋付近であった喧嘩は別動画でアップしました。是非ご覧ください。また、テレビでゆっくり見えれるようにしてますので、是非チャンネル登録もお願いします。
■お神輿の情報
戦後昭和33年、当時の技術を結集して浅草小鳥町 の鹿野喜平が製作しました。他に類を見ない金物関係は大阪造幣局にいた名錺師阿部 長次郎が製作しました。
引用元:株式会社澤光青果
■神田明神・江戸神社
東京都千代田区外神田2丁目16−2
江戸神社は江戸最古の地主の神です。
■動画の内容
0:00 秋葉原駅西口駅前広場
0:57 出発
14:14 ビックカメラ付近
19:40 吉野家付近
24:06 ソフマップ付近
29:34 総武線ガード付近
32:44 ラオックス付近
35:32 万世橋交差点手前
39:22 神田須田町交差点手前
50:40 神田青果市場発祥之地
55:24 淡路町交差点手前
1:04:01 白泉社付近
1:10:34 ワテラス付近
1:15:35 神田郵便局前
1:19:13 昌平橋交差点
1:24:26 ニッポンレンタカー付近
1:29:40 神田明神下小諸蕎麦付近
1:38:25 秋葉原電気街交差点付近
1:45:25 秋葉原駅西口駅前広場
Edo Shrine was located inside the old Kanda Market. This is Edo Shrine’s Senkan Mikoshi, a specialty of the Kanda Festival. It is the largest mikoshi carried at the Kanda Festival. This year, the entrance to the shrine was canceled and the procession was scaled down. Despite this, only strong mikoshi lovers gathered to carry this huge Senkan mikoshi and liven things up. This Senkan mikoshi has shorter carrying poles than a normal mikoshi. Because of this, the burden on each person is great, and we could hear screams saying that they only need to carry it for 10 seconds.
5 Comments
■動画の内容
0:00 秋葉原駅西口駅前広場
0:57 出発
14:14 ビックカメラ付近
19:40 吉野家付近
24:06 ソフマップ付近
29:34 総武線ガード付近
32:44 ラオックス付近
35:32 万世橋交差点手前
39:22 神田須田町交差点手前
50:40 神田青果市場発祥之地
55:24 淡路町交差点手前
1:04:01 白泉社付近
1:10:34 ワテラス付近
1:15:35 神田郵便局前
1:19:13 昌平橋交差点
1:24:26 ニッポンレンタカー付近
1:29:40 神田明神下小諸蕎麦付近
1:38:25 秋葉原電気街交差点付近
1:45:25 秋葉原駅西口駅前広場
昨日めちゃくちゃデカい神輿があるな、と思いびっくりしました!映像ありがとうございます
今年から江戸前神社神田市場神田祭りに参加をさせて頂きました。
昨日江戸前神社神田神社神田市場神田祭りに見に来てくれてありがとうございます
KK チャンネルさん神田市場神田祭り江戸前神社の渡御動画を撮りに来てくれてありがとうございました。