【日本一周】吊り橋効果発動!?どさんこ夫婦が静岡の山奥でドキドキ体験!『静岡県・川根本町』

皆さん、こんにちは。ご参です 。今回は静岡県の北の方に上がってきまし た 。まず来ているのは道の駅河根温泉。この 日はとっても寒かったのでスタンプを もらってから足上直行しました。 温度は42°ぐらいで足を入れた瞬間は 熱いと感じますが入ってると慣れてきて 温まりました 。この足湯は道の駅の隣にある川根温泉と 同じお湯を使っているようでかなり気持ち よかったです 。次の目的地へ向かっている途中大きな 釣り橋を発見したので寄ってみました。 塩号の釣り橋という釣り橋で道路や川を 挟んでかかっている橋です 。それでは渡っていきます。 もちろん釣り橋なので当たり前のように 揺れています。 僕の足のサイズが25.5から6ぐらいな ので、1枚20cmぐらいでしょうか。 横にワイヤーっぽいものが貼られています が、下が見えると怖いですね 。動画では結構いい景色で綺麗なのですが 思った以上に高いんです。 揺れるし本当に怖くて途中で有して帰って きました。この後有名な釣り橋に行くの ですがその前に他の釣り橋もいくつかあっ たので紹介します。 途中もう1つ両国釣り橋という釣り橋が あったので寄りました 。結構大きな端で足元もしっかりしていて あまり揺れない端でした 。下に通ってる川も結構綺麗でとっても いい景色でした。 ここは大井川鉄道の上を通っている橋なの で、タイミングがいいと電車が来た時に 見れるかもしれません。 ちなみに北の方に行っては夢の釣り橋という釣り橋にも行っていました。 橋自体はめちゃくちゃ高くて今まで1 番怖かったです。 下には川が流れていて、こちらもちょっと 青っぽく見えました。奥には胃湖が見えて 、ここからでもエメラルドグリーンなのが 分かります 。ということで、 静岡で有名な釣り橋の夢の釣り橋に来まし た 。それでは駐車場に車を止めてちょこっと 歩いていきます 。山に囲まれていて、日勝時間が短くなる みたいなのですが、お昼に来れてちょうど 明るく見えました。 歩いてきたら階段があって、そこから 釣り橋が見えてきました 。夢の釣り橋の入口に到着しました 。この釣り橋は塩号の釣り橋よりも短め ですが、高さはあるので怖かったです 。端の下はつ田側になっていて、結構青く 見えました。 時期や天気によってはエメラルドグリーン に見えるみたいです 。訪れた時は少し青っぽかったですが、 あまり綺麗には見えなかったので残念です 。 もちろんこの釣り橋も揺れていて、体に 近づけば近づくほど揺れが大きくなってい て怖かったです 。釣り場を渡り終えると次は階段が待って ました。僕たちが訪れた時は一方通行の日 だったので、この階段を登らないとダめ みたいです。 帰り道には橋が見れる。展望スポットが あったのですが、結構遠かったです 。夢の釣り橋の帰り道に里森山遊歩道と いうところにも行ってみました 。結構大変な道乗りだったんですが中に 入るとなんと猿がいました。 奥い古上駅に向かっています 。駅に続く橋は奥いレインボーブリッジと 言って、そこまでの道も坂道と急な階段が 続く少し大変な道でした。 いレインボーブリッジは歩道橋ではなくて 列車が通る橋の横を人も通れるようにした 橋でした。 釣り橋を何個も渡ってきた僕たちにとって はもうこれは怖くない橋でした 。揺れないし手すりも頑丈だったので スタスタ歩いて駅へ向かいます 。ここを歩いている時にタイミングがいい と列車が横を通るところを見れるみたい です。 奥い古上駅に着きました。 本数は少ないですが、実表なども取りまし た。 隣の階段を登るとカフェがあって訪れた時 は当期休業中でした。 北井古上駅展望所に向かっています 。先ほど言った古上駅を上から眺められる ところです 。もう少ししたら電車が来るようなので 急いで登りました 。この日は結構寒くて雪がばらついてい まし たですが、それでも綺麗です 。もっと天気が良かっ たら絶景だったろうな。 曇っていても青い川に島のようになって いる駅が生えました。 ちょっと遠いですが電車も走っていく様子 が見れて良かったです。 次回甘釣り体験に挑戦。自分たちで釣って さばいて塩焼きにして食べます。それでは 皆さんしたっけ。

今回は、静岡の山側!
川根本町です!

まずは、手始めの塩郷の吊橋!
結構怖くて、途中で戻りました(笑)
人が後ろから来てなくてよかった~
こんなんで、夢のつり橋行けるのか不安でしたが、行ってきました!

途中にあった両国吊橋はしっかりした足元で安心ですが、つり橋なので怖い😱
今回のつり橋で一番怖かったのが、井川夢の吊橋!
高さもあるし、足元もなんだか貧弱で、嫁ちゃんだけでなく旦那くんも途中でUターン!
本当に怖かった~😵

有名で、一番行きたかった橋である『夢のつり橋』は本当に綺麗で、寸又峡が映えました!
川は時期や天気によってはエメラルドグリーンに見えるみたいなのですが、訪れた時はそこまでエメラルドグリーンに見えなくて残念😫
でも青っぽく見えて写真にはきれいに映りました📷
冬は日照時間が短いので、夏に行くのがおすすめです!
かなり並ぶ時期もあるようですが、冬はそんなこと無さそうでした⛄

その後は奥大井湖上駅🚉
川に囲まれていて、島に駅があるように見えることで有名!
実際に見たら、本当に駅が島の上にあるみたい!!
なんとも不思議な地形の場所でした
夜には星空ツアーがやっていて、この奥大井湖上駅まで走って夜空を見上げるというもののようです⭐
幻想的なこと間違いなし!

今回も編集頑張りました!
ぜひ見ていただけましたら、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします👍

#日本一周 #どさんこ #旅 #旅行 #夫婦 #車中泊 #ハイエース #静岡県 #川根本町 #川根 #道の駅 #道の駅川根温泉 #川根温泉 #塩郷の吊橋 #夢のつり橋 #両国吊橋 #井川夢の吊橋 #奥大井湖上駅 #湖上駅 #つり橋 #吊り橋 #奥大井レインボーブリッジ #エメラルドグリーン #寸又峡 #寸又川 #大井川 #接岨湖 #高所恐怖症 #大井川鐵道 #絶景

Write A Comment