📍喜多方・会津若松・大内宿を旅した3日目は、福島を巡りました。流しそうめん食べたことありますか?めっちゃおすすめです😃
そこまで行く道を間違えてしまい・・・たどり着けてよかったです♪
✨喜多方・会津・大内宿の旅の様子
✨宿泊した旅館「向瀧」レポ
〜お知らせ〜
インスタグラム、再始動しております。
ぜひそちらもフォローお願いします🤗
動画にする前の映像や、しないものもありますので、また違った
楽しみ方ができると思います(*´꒳`*)
https://www.instagram.com/minicostyle/
#一人旅#福島#流しそうめん
流しそうめん 吾妻庵
http://azumaan.jp
小丸山珈琲
https://www.instagram.com/komaruyama_coffee/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D
PENTONOTE(ペントノート)
https://pentonotelife.com/
餃子会館
https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7000017/
よかったら、チャンネル登録もよろしくお願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UCKZZ…
MUSIC
https://dova-s.jp/
OtoLogic
https://otologic.jp
20 Comments
ミニコさんお疲れ様。
ナビあるあるだね。最短距離優先するから酷道通る羽目になる。酷道通り抜けて合流するのが新設されたバイパスってケースがよくある😅
自分も時々ナビに「この道でいいの?」と話しかけてます。ひとり旅だと不安ですよね。
これまでみた中で1番豪快な流しそうめんでした。ロケーション最高で美味しさ倍増ですね。
福島市といえば照井の円盤ギョーザ、駅にもありましたよね。福島出張時は必ず行ってました。次回は是非!
ナビは、余り当てにしない方が良いですけどね😭俺も、ナビ通りに行ったらテンテコまいに合いましたからね😭流しそうめんも良いですけど、焼魚も美味そうでしたね😃
こちらもこんばんは🌃
福島市へようこそ😄
と言っても私の住むいわきからは結構遠い😅
流しそうめん屋さん😋
土湯方面から更に入った所ですね😄
もちろん知らなかったのですがすごい場所にあるんですね😅
天ぷら美味しそう😋
今日天ぷらを食べようと思っていたんですが何気にCOCO'Sでハンバーグを食べてしまったので明日天ぷらを食べます😅
ところで流しそうめんちょっと流れが速くなかったですか😅
気になってしまいました😅
クリームソーダ好きです😋
乗っているアイスを食べながらソーダの中に溶けるのがいいですね😋
ダンケシェーンさんはソフトクリーム専門店ですね🍦
私は福島市に泊まる時は駅近くのシルクホテルなので駅周辺は結構行きます😋
以前中合デパートがあった時はよく物産展に行ったんですが今はなかなか行けません😢
エスパルはこちらにはないビアードパパもあるので行くと寄ります😅
いわきは何もないなぁ~😢
毎回愚痴ばかりだし長くなりすぎてすいません😅
また次回も楽しみにしています😄
福島来てくれて、ありがとうございます!
吾妻庵はあづま運動公園側から行っても途中不安になるくらいの山道を登って行きます😂
円盤餃子は個人的に山女ってとこがおすすめです。
また福島遊びに来てください〜✨
県民も知らないお店がまだまだいっぱいで、びっくりです😅
餃子と言えば、円盤餃子ですよ〜
おばんでーす😃突っ込みどこ満載の流しそーめん😆ほら、もっと、ちゃんと掴めー😠っとイライラしながら🤣見てましたが、撮影しながらでは難しいか😅凄く気になるんですが、取れなかったそーめんはどうなるんでしょうか?海老天さえいっぱいあれば、そーめんとか蕎麦は永遠に食えます😋(ちょっと盛りすぎ😜)
餃子会館の餃子は僕も食べたことあります。満腹や照井など福島市は餃子の街としてちょっとだけ有名なんですよ。🥟
僕の知らない店もあったので、新しい店を見つけてminicoさんに紹介したいです🎵
Hello minicoさん!日本のナビ正確そうですけどまあそう言う事もあるんですね。流し素麺良いですね♪永遠に食べれると言うものですね。
険道でしかも電波飛んでない場所は恐怖以外の何物でも無いですよね。
ナビの製造メーカーに苦情を入れたくなりますw
ロケーションの良い場所で食べる流しそうめんは別格だったようですね。
不安のカーナビドライブでしたね。私は知らない土地のレンタカーのカーナビの車両設定を大型トラックに設定します。時間がかかるけど幹線道路をナビしてくれるよ。
ZIPかな?テレビで見て、行きたいと思った所
姫👸おはようございます✌️
不安になる道でしたね⁉️ナイスファイトでした✨
流しそうめんは、あぶくま洞に行った時に食べました。流れてくる楽しさもあってかなり食べた記憶がある(笑)
流しそうめん涼しげで良きですね❕流れてくるそうめん油断出来ませんね🤗
餃子も美味しそう😋
次回も楽しみにしおります🙇
miniさんこんばんは✨
観ましたぁ~👏
カフェどれも行きたいところばかりです。素敵ですね💕
2日目、最後にちゃんとビール🍺ありましたねw
不安な道の運転良く頑張りました💮💯😊
こーんにーちはー♪
福島もまだまだ魅力的なとこ沢山ありますね😄
餃子会館は知ってたけど行ったことないので興味津々👀
オレも北海道から帰ってきました🚗³₃あのあと洞爺湖でヘリコプター乗りましたよ!
以前お酒の紹介でお話したと思いますが 長野県は昼夜の寒暖差が大きく
その土壌は水捌けがよく 蕎麦の栽培に適した土地と言えるでしょう
『更科』『戸隠』『行者』『韃靼(だったん)』と言った県内で様々な種類
のお蕎麦が頂けるのも特色の一つだと思います
全国で食されている蕎麦切りのルーツは長野にあるとも言われ城下町松本
には多数のそば処がひしめき合っています
そこで今回は松本市内の店舗に特化してお話します
先ずは『そば庄 松本城店』自家製粉の二八蕎麦は香りが高く ツルツル
っとした食感のお勧め店です 長野の名物のニンニク風味の鶏のむね肉を
薄揚げにした『山賊焼き』も是非ご賞味ください
次は『そばきり みよ田 松本店』ここは野麦峠で知られる松本市奈川
地区の郷土料理である『投汁(とうじ)そば』を召し上がれます
とうじそばと言うのは 野菜やキノコや鳥を味噌で煮込んだ鍋の中に
茹で上がった蕎麦を冷水でキリっと締めて投じ篭を用い しゃぶしゃぶの
ようにして温かくして頂く蕎麦です お店の方がレクチャーして下さる
ので心配無用です(笑)
最後にご紹介するのは『浅田』minicoさんの大好きな十割蕎麦を出して
くれるお店です 極細十割蕎麦は 香り高く 喉越しもよく 甘味のある
美味しいお蕎麦です 薬味にも拘りがあり 地元安曇野産のわさびや
伊那産のからみ大根を使用しているとの事でした
今回は観光地松本のそば処の紹介でしたが また機会がありましたら
善光寺を中心としたお店もご紹介したいと思います
地震があったようですが 大丈夫ですか? 何ともないですか?
会津ですね❤️しかし暑くて蕎麦ばかり食べてますよ🤣餃子にビールいいですね✨
ペンとノート、大好きなお店でした!
移転していたんですね!情報ありがとうございました。