【世界遺産吉野】階段400段を登って金峰山寺へ。月参りして13年。その理由も語ります。

[音楽] わこでございます。え、今日 は2025年の4月、あ、5月の2日、 金曜日でございます 。実は奈良県は吉野に、吉野町に来ており ます。実は毎月来てるんですよ、この 吉野町に。え、これから行くですね。あの 、納点狼さんっていうのがあるんですけど 、頭の脳点ですね。頭の脳点と書いた、え 、脳点狼、え、竜王イっていうのがこっ からこう奥にありましてですね。で、そっ からですね、階段を登っていくと、あの 主源道のですね、あの、総本山、え、キプ センジっていうところに繋がってるんです よ。で、私はその緊寺に毎月、え、月け参 りっていう形で毎月お参りしてるんですよ 。可能な限りですね。で、大体あの雪が ひどい時とかですね。ま、そういう時だけ 来れなかったりするのでもそうですね、年 に10回は来てるかな。で、それを13年 続けております。まあまあ結構なもう回数 来ております 。で、これは、ま、私の、ま、 修行と消してというか、ま、私が修行の 一環っていう風に、ま、決めてですね、 毎月、え、来ているわけです。で、今回は なんでですね、ここにわざわざこっちに来 たかって言うと、今ちょうどですね、桜の シーズンなんですよ。そして、あの、今日 今回5月の6日までですね、あの、年に2 回ですね、あの、ご本存のですね、座王 大言像、金剛座王大言様のですね、あの、 普段はあの、すごいでっかいあの、ご本が あるんですけど、それが閉まってるんです けど、年に2回だけ5会長があるんですよ 。で、今その5会長期間中に入ってまして 、それプラス、え、桜なんで結構な混雑、 あと交通規制も入ってですね、あの、近く まで車で入れなかったりするんで、もう それも時の運なんですよ。それですごい 離れたとこにしか車止めらんなかったり するとものすごい距離歩かなきゃなかっ たりするんで、それだったらもうあの納点 さんのあの駐車場に止めてそして あのそのままですね、階段400段ぐらい あるんですけど、ま、結構厳しいあの階段 なんですけどそこを登って、え、緊風線 まで行くっていうのが、ま、この季節の ですね、このシーズンの私の参拝の仕方 っていう感じで、これ一応ですね、あの、 まあ、穴葉的な感じでちょっと皆さんに 教えちゃおうかなみたいな感じで、だから これからですね、あの、桜の季節に、え、 金付に行きたいなっていう方はですね、 あの、ま、とにかくそのまま分かんないで 車であの、山突っ込んじゃう。とんでも ない目に合うのでなので、あのこのと納点 さんのですね、あの駐車場に止めてそして あの階段を登っていくっていうまその階段 も結構きついんですけど、ま、それの方が 私はマしかなっていう風に考えてるんで、 ま、そんな感じでございます。ま、私の ちょっと愛紗ですね。はい。パタメラ ちゃんでございます。ま、途中ここに来る まででもあの 狭い道路があるのでもう車絶対すれ違い ないような狭い道路があるので可能な限り バイクで来るっていうのがま、私の常です ね。ま、そのそんな感じで13年続けて おります。あ、納点狼さんのことって書い てあるんですけど、納点狼様は座王元様の 返下されたお姿であり、蛇は狼様のお使い であります。で、え、納点狼様は首から上 の守り神として広く進行されています。 っていうことなんですよ。こんな感じで沢 もあり ます。 で、ここ進んできますと、ここに納天狼 さんの、えっと、鳥とかがあります。で、 えっと、本はこちらでございます。 で、ここではですね、あの、もう定期的に ごまたきが、え、されております 。では、今からですね、階段 で緊寺まで向かおうと思います。 これですね、えっと 、こういう階段がですね、山の上まで 400段続いてるわけですけども、ま、私 もこう気力、体力がこうある時はですね、 ま、あの、年に2回ぐらいですけども、ま 、この階段を使ってですね、え、下から上 まで登っております。 毎日1度ですね、えと、あの、バイクで来 た時に階段上がった時あったんですけど 、そん時カバパン、カバパンたんですよ。 こうしたらですね。くっそ重たいわ。硬い で足が上がんなくてですね。 え、大変な目に入ったことがあります 。もうそろそろ終わりかなって思うとです ね、違うんですよ 。よいしょ 。ターンなんです。まだまだ続きます。 よいしょ 。でも途中ですね、こういう あの途中こういうですね、 あの自然をですね、こう中身 ながらはあは言ってるくせに何を言ってん だお前はみたいな、ま、そんな感じです けどで、いよいよ終わりかなって思うと ですね 、休憩所なんですよ 。ここがこのえ と階段の途中にある唯一の休憩所でござい ます。そしてここからですね、またこれが 急な、めっちゃ急 な階段が続くというですね。 はい。あ、ちょっと休憩でここはですね、 あの主元の海であります 。円の業者様のですね、像があります。 そしてですね、変の様はあの2匹の鬼を ですね、え、釣れていたと。この鬼は なんか目音らしいんですけども 、こういった感じでございます。 なんかここに来るとですね、なんかこう 報われたというか、なんか こうなんかやば素晴らしいなっていう風に 思うわけですよ。よし 、また続きます。 緑がめっちゃ綺麗 です。 そしてここが最後に階段でございます。 ここは上がり切ると金ポンチです 。到着いたしました。 ここはキ務線でございます 。素晴らしいですね 。キジの中はですね、あの撮影禁止になっ ておりますのでここで終わろうと思います 。 え、今あのキプジのお参りが、え、終わっ てですね、え、ちょっとだけ降りてきた です。いやあ、 めっちゃ疲れました。でもあの 、余計前でしたそろ、え、下算しようと 思います 。で、そもそもですね、なんで私が隙間り をですね、13年も 続けてるかっていう話なんですけど 、 あの、私はあの、元々出身はですね、宮城 県の仙台なんですよ。で、あの、東北大 震災の翌年に、え、あの、こちらに移住し てまいりました。で、その時にですね、 あの、ここにあの、緊婦人にあの、案内し てくださった方がいらっしゃいまして、で 、あの、行ってみましょうよ。僕行ってる んですよっていうことでですね、 しょっちゅ行ってるんですよっていうこと で案内していただきました。で、その時 に座王大源様とすごいなんか心配しを感じ たというか、なんか こうなんかビビっと来るものがあったん ですよ 。そうしたらですね、あの、その方がです ね、その方が多分何気ない一言だったと 思うんですけど、ま、よかったら毎月お 参りに着張ったらどうですかっていう風に ですね、おっしゃられたんで、あ、そっか と思って、で、え、2012年の8月から ですね、毎月、え 、欠かさずっていうわけではないんです けど、年に1回か2回ぐらいはうんと来れ ない月があるんですけど、ま、それでも 可能な限りって感じで、絵を参りしており ます。っていうのはですね、 あの、私の母82位でまだあの顕在なん ですけど、あの私震災の時にですね 、あの私が住んでたところも、ま、それ なりに、ま、被害はあったんですけども、 まだ軽度な方だったんで、 あの津波にあったですね、沿岸の地域の 支援っていうことで、あ 私その頃カフェをやってまして、で、 ブログ書いてたんですよ。で、そのお客様 とかその全国のそのブログの読者の方から ですね、何か その支援できることありませんかっていう 風なお問い合わせとかコメントたくさん 頂いたんで、 じゃあ私が代表して支援を集めて、そして あの津波にあった地域に支援物資物資支援 に行きますよ。送ってくださいっていう ことで、そしたら全国からですね、 たくさんあの支援物資が集まったんですよ 。で、その時の仕訳に母が手伝いに来て くれてたんですね。で 、なんかこうそんなに暑い日でもないの になんかやたが1人で汗かいてて、そん時 ボランティアの方も何面かいらっしゃった んですけど、で、お袋がですね、ふ、ふふ 。なんかバセだなって思ってたんですよ。 そうしたらその翌日に濃厚で倒れてで、今 ですね、あの、今も施設に入ってるんです けど、あの 、ま、言語障害というか、あの、症ですね 。あの、言葉が出てこない症状だ。だから しばらく何年もですね、私のことを私の 名前が出てこなくて、あの人、この人なん ですよ。ま、それで、ま、いいとして、 あとは右麻痺ですね。その聞きの方が麻痺 しちゃったんで、もちろんトイレも1人で 行けませんし、ずっと今も施設に入って おります。ま、そんなもありましてですね 。特にその納天狼さんっていうのは そのあの頭を怪我して亡くなってしまった 蛇をかわいそうに思ったあの修行されてた 方がですね、 あのこうご用されたとこからスタートした お寺あの神社なんです よもんであの頭にまつわる全てのこと 例えば頭の毛が例えは母みたいなそののと かですね。そういうのもそうですし、あと は学業ですね。あのお勉強のあのだから 結構受験シーズンなるとここにですね、 結構たくさんの方がお参りにいらっしゃっ たりします。ま、そんな感じで頭に まつわる全てのことをですね、ここが 司そうっているっていうことで、 え、そういう理由がありましたので私も ですね、ま、母の一って言ったら変です けど、母もそうやってあのね、倒れる ギリギリまでそうやって何か役に立てない かって言ってボランティアを手伝ってくれ たりしてたので 、ま、そういう母に報いるためにのつっ たら変ですけど、ま、そこまでちょっと 大げさではないんですけど、まあ 一応、えっと 、月前を可能な限り続けようっていうこと で、え、続けさせていただいて13年 、2013、あ、2012年から始めたん で、え、ま、13年、14年目に入った ところですね。 はい、これで降りてきました。よいしょ 。そんな感じでですね、 えっと 、続けております 。ま、きっかけはそうだったんですけど、 やっぱもう年も通う、13年も通うとです ね 、色々こうが湧い たりこんにちはこんにちはこんち [音楽] こんにちはやっぱりですね、この最初は そういう理由 であんまり深く考えずに始決めたんです けど、飯通ってみるとですね、やっぱ毎月 毎月色々こう思うところあるんですよ 。として その月に 1度日常から離れてですね、こうやって山 の奥に来て大自然勢に触れたり、あの神様 に触れたりっていうことをですね、こう 続け ているわけですけど、そうするとですね、 なんか こうなんて言うんですかね、変なことでき ねえなつったら変ですけど、常にその天 から、ま、見守られてるような気はするん ですよ 。 イコール道を外れたことはできないな みたいな 。そんな感じで生きております 。だから最初はなんかお風呂のためみたい な感じで始めたんです けどなんだかんだ言ってま自分がやっぱ 好きじゃないとがないの で まここに来るの大好きなんですよ 私でこうやってこうあの緑の中を歩いてる てとてですねとかげがちょろちょろってき たり鹿が出てきたりなん あの、不思議なことがあったりとかですね 。あるんですよ。ま、あんまり言うとあの 、ソンってなって、あの、なのでうんと これじゃ言いませんけどもで、やっぱり そのな、何て言うんですかね 、私思うんですけども、そういう あのお願いをする神様にお願いをする みたいなもっていうの は、で、儲けた代償っていうわけじゃない んですけども 、やっぱりこう自分が何もしてないで ただただお願いだけしに来て もダメなんですよ。で、基本的には、あの 、ま、自分がですね、社会の役にどうやっ て足すのかなみたいなことを考えながら、 ま、そういうチャンスをお与えくださいっ ていう風な、ま、そういう気持ちでお参り してたんですけど、最近はですね、たまに 、ま、いろんな病気とかですね、ちょっと こう書問題がこうあってですね、自分では どうしようもなかったり、あとこう精神的 にめっちゃこう圧迫されたりとかですね。 するのがこうあったりする とそういう時は あの我慢しないであのお願いしていいんだ ぞっていう風に言われてるような気がする んですよ。さ大源様 からね。今こうやって小鳥が咲いずって ますけどもこのタイミングでそうだそうだ みたいなね。なんかそうだぞ、お前間違っ てねえぞみたいなですね。なんかそんな風 に言われてる気がします。なのでそんな 感じでですね、ま、体が動く限りつたら ですけど 、あの、こうやって突き参りはですね、え 、続けたいなっていう風に考えております 。いや、やんとこですね。あの、戻って まいりました。疲れ たから機会があったらですね、奈良県は 吉野軍吉野町のですね、え、農天狼さんと あと佐王大源様のあの祭られている金父寺 ですね。主源道の総本山と言われてます。 お参りされてはいかがでしょうか。という ことでありがとうございました。失礼し ます。 う。

Write A Comment