【無人駅シリーズ】信越本線 北条駅 列車の旅(新潟県柏崎市)

これから信越本線に乗り換えるにあたって、接続時間が1時間ほどあります。列車撮影もままならないので、コンコース周辺を見に行きます。 長岡市は、日本三大花火大会の1つの有名な花火大会です。毎年、世界平和を願う気持ちを込めて開催されています。 ちょっと脳のティータイムと言うことで、右脳モードで芸術品を鑑賞します。 では出発! 長鳥駅は、狭いホームとホーム出入口が狭い所が特徴です。 北条駅は、新潟県柏崎市大字本条にあるJR東日本、信越本線の駅です。 夜に来ると、長閑さから静寂に変わる無人駅なのである 1897年に開設、当時は北越鉄道管轄の駅でした。 無人駅から業務委託駅、そして簡易委託駅になり、その後無人駅と紆余曲折しました。 ちなみに北越鉄道は、あの壱万円の肖像画、渋沢栄一を発起人代表として1895年(明治28年)に北越鉄道株式会社(本社新潟市)を設立しました。 ホームの奥になると、誰も踏み入ることがないようで、霜柱を踏むようにサクサクした感触があります。 山肌には、まだ雪が残っています。日当たり加減と雪の深さで彫刻のように見えます。 雪国には最適な跨線橋です。夏は暑いんだろうな~。 もう桜も散ってしまいました。桜並木がある駅の巡り旅も乙なものかもしれません。 この先に、遊び心を掻き立てる上越地方があります。落ち着いた雰囲気が好きです。 この周辺の武将として有名なのは、戦国大名である北条早雲です。 鎌倉幕府の執権である北条時政や、その子である北条政子、北条義時も関係があります。北条駅のある地区は、かつて北条氏と深く関わっていた土地です。 北条駅70周年記念に造られた庭園です。池の中は何もありませんでした。 右は小千谷(終点は群馬県前橋市)左は柏崎へと通ずる国道291号線です。 最後までご視聴頂きまして 誠にありがとうございます

北条駅(きたじょうえき)は、新潟県柏崎市大字本条にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅です。

■チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC8V12DPUp5nspA0mHDOAn2g/?sub_confirmation=1

■ツイッター

■無人駅シリーズ

■他では見られない特長のある駅

■中部地方の秘境駅

■鉄道旅行と観光地散策

■四国地方の秘境駅

■近畿地方の秘境駅

■夜ヴァージョンの駅巡り

■東北地方の秘境駅

■廃線・廃駅シリーズ

■駅から駅への旅路動画

■関東地方の秘境駅

■北海道地方の秘境駅

■中国地方の秘境駅

■九州地区の秘境駅

#北条駅#信越本線#無人駅

Write A Comment