弓張城址(肝属郡肝付町新富)

肝付町役場の南東にある弓張城址の動画です(2025年1月撮影)
出入口は北側(四十九所神社)、東側(八幡神社)、西側(二階堂家住宅)、南側(やぶさめの里総合公園)にあります
今回の動画では北から入って少し南側に向かったあと東側に抜けています
遊歩道が整備され、北側以外には遊歩道の地図も設置されているようですが、城址内には分岐に行先案内がある以外は特に解説はありません
南側には展望台がありますが、現在は立入禁止になっています

・弓張城址を訪問された方のサイト:https://rero9126.hatenablog.com/entry/2022/12/03/000000

0:00 四十九所神社側入口~分岐
8:43 分岐1~最高地点
14:36 最高地点~分岐2
22:00 分岐2~曲輪
24:37 分岐2~展望台
31:28 分岐3~曲輪
32:46 分岐3~八幡神社側出口

#弓張城址
#鹿児島の城
#肝付町
#高山町

2 Comments

  1. 弓張城址の城山だけは周囲の入戸火砕流台地や堆積平野と異なる、付加体の残丘(故にここだけ高いのでしょう)で、ストンと崩れるシラスの城址とは形状が違いますね。崩れにくい代わりに掘りにくく、明らかな空壕らしき構造も無さそうです。
    11:23 18:15 硬い付加体の石に見えます。ここには曲輪らしい広い平らな場所が無いのもシラスの城と違う点だと思います。お疲れ様でした。

Write A Comment