【JR亀山配給】幼少期の憧れDD51を追う
はい、こんにちは。みず君です。今日は ですね、え、4月の26日になります。と いうことで、今どこにいるかというとね、 伊勢中川じゃなくてね、え、どこに書い てるかな?ちょっと見にくいな。はい、と いうことで名阪 国道と、え、東半結ぶドライブインに来て おります。ていうことでね、ま、ドライブ するならここっていう感じなんですけど、 今日はドライブじゃありません。はい。 今日取んのがね、関西本線を取っていこう と思うんですけど、何やらね、亀山配が あるということでね、ちょっとね、え、 それを取りに行きたいなと思います。で、 亀山拝ってね、僕初めて聞いた時何亀、 亀山まで給食でも送り込む列車があるんか な思ってたんですけど、そうじゃなくて、 ま、列車をね、こう配給するらしいんです ね。上山廃棄っていうのがあるらしいです 。で、それをちょっと取りに行きたいと 思います。でね、ちょっと時間的にね、 あの、あんまりそんなに時間取れないん ですけど、とりあえずですね、え、亀山の 駅から出発して、え、新大阪の裏にあるね 、 宮原操縦所、操縦所まで送られるんです けど、ま、上山ね、ちょっと行ってみたい と思うんで、ちょっと時間的にね、上山 行ったらちょっと微妙かなと思って、え、 カブトでね、どうも停車するっていう情報 なんで、カブト、カブト駅とりあえず頭 行ってみたいと思います。で、ちょっとね 、そっからね、え、もう1駅ぐらい先回り して取れたらなとは思うんですけど、 ちょっとね、行ってみたいと思います。と いうことで、え、亀山配給ということで、 僕も配給します。これ配給昼ご飯。 ちょうどお昼ご飯時期なんでね。はい。と いうことで、これ何か分かります?餃子 です。餃子。ま、パンもあるんですけどね 。あの、餃子を買ったんで、ছি座 せっかくなんで食べてみましょう。あ、 そうじゃない。あの、グルメの番組じゃ ないんでさらっとにしますけど。はい 。うま。うん 。これカリカリ。これがছি業餃座という ことでね。はい。ま、ちょっとご飯食い ながらカブトの駅向かっていきたいと思い ます。それではよろしくお願いします。 行ってみよう [音楽] 。さあ、行っちゃいましょう 。交通量が多そうやね。 [音楽] まあ、春なんでね 、気持ち良さそうだな、バイクも。 [音楽] はい、ということで到着しました。カブト 駅になります。ということでカブトね、 ここにね、やってくるんですよね。はい。 で、ここで何分か停車するはずなんです けど、ちょっとそれを取りに来ました 。そのね、亀山配給というのがDD51 っていうオレンジ色のあの、なんて言うの ? 車両が牽引してるんですよね。電車来てん のかな?で、列車もね、列車はあの機動車 の気波120やったっけ?間違ってた。 ごめんなさい。120やったっけね。ここ いつも走ってる気。こねえ、それを検引し てるんですけど、カブトから先ね、とか から草線入って草京都、そして大阪の方に 行くんですよね。これ結構ね、レアだと 思うんですけど 。はい。それをね、取りにきましたという ことで数名の方がおられるね。ま、 ちょっと取ってみましょう [音楽] 。で、こっから効果の方にこう持てるんや けど、効果行けんのかな?ちょっと ちょっとそれも調べとこう [音楽] 。4人ですね。4人の鳥鉄さんがおられ ますね。はい。 アブと効果まで20何分かかるんか ギリギリかな?ギリギリ間に合うかもしれ ませんね 。さあ、来ますかね 。今日もJR 西日本をご利用いただきましてありがとうございます。まもなく下奈良方面行き列車が参ります。お、びっくりした。 危ないですから黄色い点字ブロックまでお下がりください。奈良方面行き電車が参ります。危ないですからご注意ください。 [音楽] はすげえ生でです 。はい。ということでDD 511183 。これですよ。これ 昭和51 年僕が生まれる前ですよ。 まだ結構気裂とかも入ってますね。 そう、子供の頃をこれよく見たんですよね 。 ニア、宮原操縦 。結構年気が入ってますよね 。わあ、いい、いい、いい。これがね、 本当子供の頃見たね、車両なんですよね。 いや、いいっすね。かっこええわ。 あ、茶バ号や 。この組み合わせを 。あ、ちょっと向こう行っちゃったな。 残念やな 。あ、すげえ。 [拍手] [音楽] うわ、いい。最高 。最高。で、こっから移動しましょうか。 ということで効果に移動したいと思います 。効果ね。はい、行きましょう 。みんな撤収す。なですね。はい。よ、 ようよ、よみたいな感じ。みんな撤収 みたいな感じですね。 [音楽] [音楽] はい、ということで到着しました。 効果ステーションということでね、到着し ましたが、あ、なんか止まってますけど 。止まってますね。止まってる、止まっ てる 。おツンと止まってるね。 ちょっとこれ車内で考えたんやけど 土取りのいいところで走行してるところ 取りましたね。どっかないかな。ちょっと ね、時間、時間もあれなんで、この橋とか で取れると1番いいんですけど、ちょっと ここ はここは効果ね、ま、止まってるんです けどスルーしてちょっとね、もうちょっと 先進んでみようかなと思います。という ことで止まってますね 。はい 。 ということで、もうちょっと先進んでみようか。はい、頑張りましょう。さあ、お隣の駅、高果のお隣の駅、寺小ステーションということで寺ラ正駅に来ております。ここはね、多分あの通過すると思うんですけど、通過シーンを見てみましょう。ちょっと直線コースがいいな。ちょっと取ってみますか。 この上からの取り場いいな 。こっから取るか 。すごい。来たよ、来たよ、来たよ [音楽] 。まもなく渋川方面行きの電車が参ります 。危ないですので天字ブロックの内側へお 下いください 。まもなく電車が参ります。ご注意 ください。 [音楽] [音楽] [音楽] すごいな、どこまででも見れるな、 これ直線一期だ 。はい。こんな感じになっております 。はい。ということでですね、今日はです ね、え、亀山配給に使用されているDD 51ね、牽引車ですね。はい。ちょっとね 、取ってみましたということで、ちょっと ね、たまには金鉄以外も取らないといけ ないんですけど、ま、そんな感じでね、え 、またね、え、こうやって近鉄以外もね、 ちょっと取ってみたいと、ま、今回 ちょっとね、意外にレアなものが見れたの かなと思います。はい。ということで、私 今から伊勢背中が帰ります。滋賀県まで来 ちゃった。はい、ということでまたね、 こういうのはお届けできたらなと思います 。はい。それでは今日これで終わりたいと 思います。ご視聴ありがとうございました 。失礼します。ありがとうございました。 ていうかね 、この これあの冒頭で餃座食ったでしょう ?油が油が これ別に僕の体から染み出たわけじゃない ですよ。油がついて もおいおいって感じすさ。 ありがとうございました。 [音楽]
近鉄沿線に住んでいますので近鉄の動画がメインになってしまいますが、その他の鉄道も色々と撮っていこうと思います。
まだまだ編集もナレーションも未熟者ですが、視聴者さんに寄り添っていける様にがんばります!よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
みずくんのインスタはこちら
https://www.instagram.com/mizukunyoutube
みずくんの乗り物ライフのTwitterはこちら
https://twitter.com/mizutravel?s=09
みずくんのライフスタイルチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCKjxJV4H0RQeJqvyOsu2SiQ
●追撃(先回り)企画・乗り比べシリーズはこちら
●乗り鉄シリーズはこちら
●撮り鉄シリーズはこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wytxkQcKuVZBAT6-DCp2SGq
●鉄道駅シリーズはこちら
●ミニ・ショート動画はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wzPpanuzbXSKNzl41EMTHBY
●鉄印の旅はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wyJ1rc3si17TrZgT97mqkhE
●車窓シリーズはこちら
#近鉄
#鉄道
#電車
#列車
#旅行
#観光
#JAPAN
#train
#駅
#station
#撮り鉄
#乗り鉄
0:00 オープニング
3:29 加太
11:11 甲賀・寺庄
24 Comments
みずくんさんこんぱんは今回はJR西日本が亀山ー宮原間で運転している亀山配給の撮影されたんですね
みず君、宮原操車場って言うんだよー笑笑
みやはらそうしゃじょう。
お疲れ様です。
今関西本線は四日市地区と大阪側しか貨物列車は走っていませんが、かつては全線で走っていました。
自分が小学校低学年くらいまでは奈良でも貨物列車が走っていて、法隆寺駅でDD51を見た記憶があります。
Twitterによれば、岡山地区のキハ120が運ばれてきたみたいですが。
関西本線非電化区間の増備なのか何なのかは、気になりますね。
かつて姫路地区の小学校の修学旅行が伊勢だった時は団体臨時列車でキハ181が使用されて、鉄道ファンが撮影に集まっていたとか(主に加太越え)。
かすが廃止以来優等列車が無くなっていますが、奈良以西でまほろばの定期運転化になりましたので、二社跨るので、色々と調整は難しいですが、またかすがが走ってほしいというのが、本音ですね。
それでは。
お疲れ様です!私はこの機関車はブルトレの印象が強いですね
憧れのデデゴイ、撮れてよかったですね。
宮原区の1183、スノープロウ付いててカッコいいですね。単機で回送もいいですね。
昔の宮原機関区、今は宮原総合運転所っていうそうです。
寝台特急出雲を牽引していました
亀山配給宮原操作場です。DD51
やっぱりかっこえぇよな!😊
鉄オタでない者がコメントしてすみません。久々に動画でDD51 見れて良かったです。 JR奈良線での複線化で試験走行での動画(他の人)で見たかな???(間違ってるかもですが)大変でしょうけどこれからも頑張って下さい。今後の動画も楽しみにしてます^^
亀山所属の120系の配給かな
久しぶりに、DD51『ディーゼル機関車』動画で見ました。😂 2025.4.29
鉄ちゃん幼少期はキハEF58にDD51なんて電化、非電化関係無くどこでも見れて飽き飽きしていたものです。蒸気が当たり前に走ってた頃を見届けて来た機関車達がどんどん晩年期に入っていってるのは時代の流れを感じますね‼️
みずくんこんにちは
亀山配給先月偶然加太駅にて観てきました
運転手さんともお話出来てとても貴重な時間でした
JR西にはDD51が運転出来る方がお話しした運転手以外居ないと言ってました 何時かはキヤ辺りの牽引に変わるのかも
かつては、出雲 北斗星 カシオペア トワイライト だいせん などの寝台特急 急行を牽引していたDD51。
まさに国鉄及びJRを代表する名機ですね。私も福知山線非電化時代にお世話になった機関車です。一度だけ運転台に同乗させてもらえる機会がありました。今では良い思い出です。
DD51来てたんですねぇ~知らなかったです。一度は間近で見たいと思ってます。迫力凄いと思います。😊
津ギョーザ🥟ってこんな大きかったんですか、これは食べたいです♪
ちなみに宮原操車場は僕が20代の頃働いてた元職場です、もちろんDD51も携わってましたよ😆
みずくん茨木やから吹田機関区の機関車いっぱい見てたんでしょうね😆
1990年代頃にJR関西線名古屋〜亀山間を良く見ました🛤️
当時僕は小学生でしたが、DD51の警笛がポッって鳴った事があり以外におもしろかったです😄
みずくんも何か思い出があるなら教えて下さいね?🧋
宮原操車場行き回送列車(^_^)V
「幸か不幸か甲賀駅」をスルーして寺庄駅でDD51-1183にハラショー、ですね(?) 元岡山県民の私は絶滅種のDE50イチオシですが、デデゴイチもいいもんです。加太駅にはキハ120(こちらも私オシ車)も居たしゴキゲン…でも型番はちゃんと覚えてあげて下さい(笑)。
加太と柘植の間くらいの山中に大日滝、不動滝という良い滝があって、昔はハイキング…というよりピクニック気分で与野公園から歩いたもんです。が、今は遊歩道崩壊?で近寄り難し?との情報が…涙。
動画アタマの、串刺し!デカ!餃子おいしそ(^_^;
JR西のDD51はキハ120の輸送送り込みだろうと。たまにJR神戸線で見かけますよ。
網干に行くんかな?
以前は四日市にJR貨物のDD51が集結してましたが、いまはDF200にとって代わったようで、稲沢で廃車待ちの個体が多く見られました😇
宮原操車場(みやはらそうしゃじょう)
この前仕事で加太周辺を通ったけど何やらカメラ構えた人たちが何人も線路脇に居たのこれだったんか。
「宮」とは 車両の受け持ちの表記で網干総合車両所宮原支所です