【ハイエース×北海道】日高地方の道の駅を巡る旅!べる君と一緒にドライブ(後編)
[音楽] え、本来であれ ば三の道の駅について ちょっとライニングをしたいなと思ったん ですが [音楽] 、雨は降ってないんですけどね。 めちゃくちゃ寒いんですよね 。この状況だ。ちょっともうライブをする 気にはなれないので 、今日は線だけ入りに行ってこようかなと 思います。 ちなみに車内の様子はと言うと、 え、もう2列目の方はですね、レフト展開 してまして、で、後ろの方はまだ何もして ないんですが、ま、お風呂行ってご飯 食べる時に片付けたいなと思います。 え、それではですね、お風呂も入ってき ましたので早速宴を開始したいなと思い ます。本日はですね、ドンキホーテ のBですね 、4種類になります 。で、えっと、 [音楽] 黒で岩の少ない白ですね。 で 、太陽に使っ た 。で、最後に絶妙な バランス 1番これです。この4種類を今回選ん でビル [音楽] をかな?ちょっと1番苦手な黒ビール。 実はシクロビるって言われたんですけどね 。 黒いですね。 めちゃくちゃ黒い 。で、こちらが黒ビ 。で、次白瓶類入れます。 プロビールの型でした 。で、次はアメリカから世界的ホップを 大量 [音楽] にオなんか色がいい感じですね。 [音楽] で、最方にシトラスやプロって爽快の香り が印象。それを歪み心地い酔いを穏やかに まったりいいです。 色々アルコール [音楽] ではい。こんな感じです。 法手のビール初めて見ます が黒ビール白ビール以外トップの コロボに行きましょうか。まずは黒ビール から乾杯 [音楽] 。ああ、なんか昔はすごい苦手意識はある んですが、ま、核がすごいですね。昔ほど 苦手意識ないですね。これドンキーの黒ビ のだから飲みやすいんですかね。ロースト 爆画を使用したアイドル発症の黒ビール。 コーヒーやチョコレートのような香り。 それする かよくわかんないですね。こちらなかなか 美味しいです。続いてはこちら の南 ドイツ正方小麦を使ったの少ない白ビーと いうのでこちらの方から入れてきます 。ああ 、美味しい。これすごい美味しい。ただ うん、な、何と言うんでしょうね。独特の 味はあります。 [音楽] [音楽] [音楽] うまく表現して続きましては、え、ホップを大量に使った苦いるなと思う自分で言ってます。どれぐらい苦いでしょうかってんです。あ、苦い、苦い、苦い、苦い。ああ、これは 1度はまるく出せない沼。あ、分かりますね。 ただ私はちょっと見てますね。で、帝国 生まれの王道ビール香りと黒みの絶妙な バランス。おそらくこれ が1番あの ポピラン日本人好みのものなんじゃないか なと思うんですが 。うん。 の順序で並べる とこうでここを入れ替え てうん 。1位が、え、英国生まれのオビル。ま、 これやっぱり飲みやすいですね。で、2位 が白ビル 。そして3位 。ま、今まで苦手意識あったんですけど、 黒ビルで、えっと、ま、これ好みの問題で はあるんですけど、ま、ホップを大量に 使って 苦いですね。私にはまだ下が子供なのかも しれない。ではですね、本日 の晩御飯食べたいと思います。こちらに ツールですね。 と不用さのカの形という感じです。で、 えっと、ま、ワさびはもらってきたんです けど、醤油ももらったつもりだったんです けど、見当たらないですね。あったでしょ 。で、醤油なしで食べるわけにないの でね 、こちらの使って食べていきます。 ま、今回、あの、初めての社長を発という ことで、ま、色々ね、分からないと足り ないものとかあるかなと思ってんですが、 ま、そういうのもね、射枠に重ねる中 でどうすればいいとか、あれを今度は持っ ていこうとか、色前が出てくるんじゃない かなという印象思ってます 。いい色してますね。いい色してますね。 はこんな感じです 。いただきます 。こんな感じのツです 。いただきます 。コリコリ感がすごい。変な臭みもなくて すごいコリコリしてて新鮮ですしすごい 美味しいです。じゃ、流します 。最高ですね。この 形になりますね 。うん 。うん。あとですね、カツオの身の柔らか さと皮の焼きの具合が絶妙ですね。 美味しいもの食べてうちにこの苦いがつけ ます 。うん。苦そこまで気になるです。真いの アビラ 51ステーション向川四谷山サラグレプロ ボディカップで今え道三菱でえさせて いただいてということになってます。で、 今回Flexレxのですね、モビリック シリーズのベルーガという、え、車を購入 しまして、初めての車中泊になるんです けれども、このベルーはとても素晴らしい ですね。あの、北海道4 月現在ですね、外の 広 の4°とか3°ぐらいなるんじゃないです かね。朝方なるともう少し気温が下がるか もしれないですね。の中なんですけども、 今車の中はですね、 108今FFつけてです。とても温かい です。これなかったらちょっと車の中で 過ごすのはかなり発動しないと厳しいか なっていう感じですね。で、あの ストリーム、こんなのストリームに乗って 知るところまでドライブに出た時は途中 知るとこで1泊だけして帰りにもう1車が 来たんですけどストリームはあの ステーションワーボンなので車中 泊の車ではないんですよね。も全然 フラットでもないですし、その中天井の高 さもすごい低いこんな車の中でしかも明り も全然ないの で非常に厳しい車になりました。元々23 年前ぐらいからYouTubeとかで いろんな方 が車中 泊車を使ってどこかに旅をするて、ま、 いろんな動画を見て ください直にいいな、楽しそうだな思った 。ま、私もやってみたいなね。もう1つは 途中でお話ししたかもしれないんですけど 、ま、ま、最近ですね、ま、震災も日本 各地いろんなところで起きてるので、ま、 北海道、やっぱ私札幌市に住んでんです けど、札幌市はですね、日本の勝の ブラックアウトをあの、経験してる中で私 も実際にそれ経験しましたし、あれは朝方 の星3過ぎに地震が発生してそろそ 何分か後には札幌しブラックアウトしてた んですよ。うちの方は46半日程度で元気 に回復したんですけど、何日復しなかった 地域のありです。で、そういうのを一度 経験してるの で2度とないと絶対誰もなくです。って いうのもあって、これは自分たちに、ま、 自分たちで守らないといけばいけないと いう風に思いまして、ま、今回この ベルベルクの方ですね、させていただい てこうして、まずは実際に止まってみない ことには何が足りて、何が足りてないのか で、あとは使いて 、ま、今回このハイエス初めてんですけど 、サイドブレーキの引き方とか戻し方とか それすら私分からなかったですけどね。ま 、そういうのも含て実際このハイエース、 ま、ベルトの方にですね、使ってみて何か 友人みたいにうまく活用できるようにやっ ていきたいなと、そういう風に思ってます 。たこ焼き。こちらですね。こちらの たこ焼き。いただこうかなと思います。 料理していきます。 [音楽] [音楽] ちなみにですね、ドンキのビール、え、 1番苦手な苦いやつ飲み終わりました。で 、次に苦手だった黒ビール。こちらも飲み 終わりました。そしてこれ結構美味しかっ た。白ビールこちらも飲み終わりました。 残っているのが1番です。 [音楽] はいつが非常に元気だ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 大体ワンカップ 準けます。 下の指の日の出を塗ったいなと切れるん ですかね。もけちゃいました。カップし ちょうどいい量。この量がちょうどいい です。そしてたこ焼き 。あ 、美味しい。美味しい。じゃあトイレてき ます。結構車中泊されてる方いますね。 では開いてるといいですが開いてますね [音楽] 。ではですね、壁終わりましたので ちょっと使ったものを経ていきたいなと 思います。パターンでます。ここにオンと かオフとか書いてるんですけど、シ白い ボディに白い文字で書いてるんですよ。で 、白いボディに白い文字でうん書いてます よ。うん。見えない。この文字が見えない 問題が人によるはないんですけど、近い どころと聞こういうところ。このは結構 えぐいですね。近いところが見えない。 こんなね、髪がキャパなんですけどは スキル バフ のピカピカです。あの2列詰めだけを倒し てベッド展開してい て方の方はハーフ展開だけしている状態 です。で、全部広げてもいいんですけど、 ちょっとめくさい。こうしてです。で、 こうするといや、これか最高ですね。 ちょっとこう3列目以降の間にこの間 ポータブル電源を置いてたりです。で、 本来だったらね、これ出るはくじっと、 あの、フルフラットのベッドできるんです けど、私の、えっと、身長だと星が ちょうど落ちない。 ちょうどジャストフィットでとりあえず 今夜はこれで寝てみたいなと思います 。今回の時刻 は4時31分です。 の時間なんですが、外の様子はどんな感じ でしょうか?お外の様子 [音楽] はアメですね 。10°ですね。とても寒いです 。それではですね、朝ご飯食べていこうか なと思います。 の夜食べようかなと思ってきたんですが、 北海道のザ食べるですね。こちらの方を 食べていきたいと思います。ちょっと冷め てるので冷蔵庫の中入れて冷やしてたあの 一番あたか てこれ買って良かったですね。 のポトレていうもっとあの大きなものとか 人回りちっちゃいサイズのものとかも販売 されてるんです けどこのサイズ がコンパクトで機能的にも色々用意され てるの で私はちょうどいいかなとこれを選びまし た。足を引っ掛けてもすぐ外れて半身安全 の設計ます。こちらのクを使っていこうと 思います 。で、 スエラーになりますね 。これはこれが合ってないんですね 。時 [音楽] は裏になる時はここに対し ステージやつか。 [音楽] 温めを乗せて温めてます 。うわ、難しいですね 。エラーですね 。このプレートがですね、ちょっと曲がっ てしまうみたいですね。プレートがですね 、ちょっと沿ってるんですよね 。うん 。金の色がうまくできたんですけどね。 ちょっと残念ですね。ま、しょうがないの でちょっとだけあったまってるのでこれ 食べていこうかなと思います。はい。では 次 カレパきます 。パンパこんな感じですね 。うん。初めてはいるんですが、周り サクサクでカレーもね、あの、ちょっと スパイシーな感じのして、とても美味しい です。最後こちらのALLEデニッシュ、 こちらの方頂いてみたいと思います。 じゃあ、こちらの方いただきます [音楽] 。うん。で、上に こうジャムのようなものが塗っている感じ のタップル電子ですね。はい。5ビックの ビルガのサブバッテリーのベンチ残量は、 え、 93%になってます。人がですね、こちら の車内の照明とあとここにある冷蔵庫です ね。こちらも弱で動かしたところ、えっと 、電池残量は93%という感じになって ます。で、FFストーブも途中何度か使用 したので、ま、大体そうですね、あまり 乱暴に使わなければこれぐらいの電池残量 減り方になるかなというところになります 。ポータブルバッテリーなんですが 、電池残量が35%ですね。うん。で、 現在20W 使機で20W使ってる感じになります。 で、えっと、1泊使ったんですが、使い方 としてはこちらのジョイスと100ホット プレートで、あとスマホの充電とかそう いうぐらいの使い方でしたね。それで残り 35%になってしまいました。で、えっと 、うちの車はですね、まだ納車下っていう のもあって、オルタネーターチャージャー での充電とかそういう仕組みをまだ入れて ないので、ま、これはね、この電池残業だ と一泊が限界なので早め にオルタネーターチャージャーでの充電、 こちらの方をね、仕組み作っていきたいな と思います。車内の結露の状況ですね。 主席側はですね、ま、若干曇ってるかなっ て感じですかね。ここ側の窓は全く結露し てないですね。で、運転席側はですね、 こちらかなり結露してまして、ま、この雨 なのと、ま、車内で料理したりご飯食べ たり、ま、一晩過ごしていたので、ま、 若干決着してますね。で、広いのが フロントガラスですね。こちらの方の結路 がひどいですね。これはですね、あの センターのカーテンをですね、あの昨晩 ずっと締め切ってたので、こちらの女室 付きの効果が得られなかったのかもしれ ないですね。ですね、入れて いくの方を元にしていきたいと思います。 ヘッドレストはですね、非常にこうですね 、女性がもしやるんだとするとちょっと 大変になるんじゃないですかも。で、本来 であれば、ま、垂れてるんであればここの サイドのドアですね、スライドドアを開け てやるのがいいんですけども。で、戻す時 はこのレバーですね。こちらを引っ張って 戻していきます 。背モりが完します。 はい、ドッキングですね。それではですね 、道の駅三石を出発しまして、道の駅宇子 の方に向かいたいと思います。じゃ、出発 します。道の駅三さん、車中泊させて いただきありがとうございました。えっと 、昨日部はですね、平日にも関わらず結構 な車の台数が車中泊されていたようです 。よし、それでは出発です。完全運転で 行きましょう。昨日の道の駅三光石はです ね、結構な数がま、止まってたんですけど も、あの、特に騒ぐとかそういう方も いらっしゃらなくて、で、昨晩ですね、夜 10時11ぐらいから結構雨が降ってきた んですが、ま、車内でね、休憩していても 雨の音が気になって寝れないとかっていう こともなく、非常に快適にですね、夜を 過ごすことができました。で、この今私が 乗っている、え、フレックスさんの方で 作ったモビリックシリーズの ベルガーで、えっと、元々がですね、あの 、断熱 と防音かな、その辺りの対応が取られてる 車両になるので、非常に快適に過ごすこと ができましたね。こう雨が屋根にあたって パチパチパチって音で寝れないとか うるさいとかていうこともなくて非常に 快適に過ごすことができました。日の駅 三市から道の駅ቡ子までは約100km ありまし て2時間ぐらいかかる感じになります。 安全運転で行きたいと思います 。これにしても初めての車中泊でこんなに 雨が降るってのはちょっとがっかりという か残念ですね。ま、天気なのでしょうが ないですけどね。ま、その代わりこれだけ 雨が降ってたので、ま、雨のだ時だと こんな感じなんだなっていうのを経験でき たってのは良かったかもしれないですね。 静長入りましたね。昨日あの静の20件 道路の 桜並木あれがここ右折したところにあり ますね。いや、昨日行っといて本当良かっ たですね。今日だったらこの土砂ぶりです 。無料の高速道路あったので乗ります 。50kmぐらい乗ってられるみたいです 。道の駅宇子まで残り31kmです。到着 予定時間は9時ちょうどです 。ただですね、無料の高速道路に乗れてる ので、まだしばらくこれ続くんですよね。 なのでもう少し時間短縮できるんじゃない かなと思います。なんか無料の2車線の 高速道路になりました。制限速度 100kmらしいです 。ただ雨が降ってるので、ま、90km ぐらいで安全運転で行きたいと思います 。あと500mで降り口ですね 。で、こっからさらに先行くと有料区間に なるみたいです。 無料の高速道路を使えてラッキーでした。 結構時間短縮なりました 。ここから一般道に合流していきます 。道の駅子見えてきました。この信号右に 曲がります。いや、遠かった。三式の道の 駅から駅子までは非常に遠かったですね。 80kmぐらいあるので結構なロング ドライブでした。飛行機飛んでますね。 千歳空港が近いっていうのが分かりますね 。こよし。道の駅宇駅到着です [音楽] 。最後の営業時間は朝9時ですね。で、 スタンプにあるんですが、まだ入れない みたいです 。よし、一応 [音楽] キスナスタンプです。 では、うナ光湖の道の駅の スタンプにゲットできたので、次はサーマ パーク千歳の方に向かっていきたいと思い ます 。それでは出発です 。 です子の道路はですね、感染道路になって まして 、ものすごいわ立ちになってるので ガタガタです。 現在国道36号線走行してますが、結構車 多いですね。今日祝日の午前中なので、ま 、それで結構車多いんじゃないかなと思い ます。サーモンパーク千歳まであと4km で間もなく着きます 。左の方行くと新千歳空港ですね。で、 右手にあるのがJRの南千歳駅ですね。 そして空港近くのこの道路走るのも久し ぶりな気がします。なかなかね、空港に 用事があるとかそういう時じゃない限り こっちの方来ないの で久しぶりですね。で、ここ車線が多く て左の方で曲がっていく車とかも結構 多かったりするのでちょっと緊張する道路 になってます 。こういう除雪車とかが走ってるのも雪国 なら出じゃないですかね。サーモンパーク 千歳まで残り2kmです。今日は1日 ずっと雨ですね 。サーモンパーク千歳見えてきました 。寄っていきたいと思います。 [音楽] サパックは80 ページですね。よし、行きます。よし、スタンプゲットです。サーモン千歳。はい。それではサーモン千歳のスタンプゲットできたので、次はロード庭に向かいたいと思います。 [音楽] サーモンパーク千歳の駐車場は めちゃくちゃ混んでいて、で、駐車場を 回るにも順路のようなものがありますので 、これはちょっと難易度高い駐車場ですね 。ようやく千歳市街抜けました。36号線 使っ ての道の駅に向かいたいと思います。 左手にあるのが西の工場です 。大きなカップヌードルのモニュメント ありますね。あれ結構目立きます 。はい、次で36号線右に大きく曲がり ます 。 まっすぐ行くと手街ですね。です。花ロードには曲がってます。さすが札幌近郊の道の駅だけあって駐車場 激込みですね。これ満じゃないですかね。 できれば近いどころもいいんですが、車が 少ないところに止めたいなと思うので、 ちょっと探し て止めようかなと思います。 [音楽] 見つけました 。よし。なるほどが [音楽] [音楽] 。今回のドライブツアーは平地方の道の駅 を巡るというコースで行ってみました。 いかがだったでしょうか ?天気はア肉だったんですけども、久し ぶりのスタンプラリー、久しぶりの道の駅 のスタンプラリーに挑戦できてすごく 楽しかったです。本当はね、天気が晴れ てれ ば色々とね、景色も反応できたとは思うん ですけれど、ちょっとそこは残念ですね [音楽] 。またタイミング合えばうちの駅の スタンプラリー行きたいと思います 。この度ご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録よろしくお願いいたします 。
北海道/日高地方の道の駅を巡る車中泊ドライブ後編です。
ドン・キホーテのビールと日本酒飲みすぎた気もしますが、翌朝の目覚めは最高でした!