【4K】オートバイツーリング 長野県野沢温泉(熊の手洗い湯)~須坂市(ターバンカレー須坂店)~小布施町(岩松院) HAYABUSA&GSX8R
野沢温泉発祥・熊の手洗場
野沢温泉発祥と呼ばれる「熊の手洗場」は、1300年余り昔、狩りで追われた熊がけがをした手をこの温泉で癒していた、という伝説が残る歴史ある源泉です。現在でも切傷や火傷に効果を発揮し、また美容効果も高く女性に評判の薬湯です。
ターバンカレー須坂店
金沢カレー専門店。金沢カレーは、ステンレス製の皿に濃厚でドロっとしたルーをライスが見えないように全体にかけて盛りつけます。付け合わせにキャベツの千切りが添えられ、フォーク(もしくは先割れスプーン)で食べるのが特徴です。一般的なカツカレーと違い、ルーの上にカツがのせられ、ソースが掛かっています。
雁田山の麓にたたずむ古刹・岩松院
岩松院は文明4年(1472)に開山された曹洞宗の寺です。 葛飾北斎や俳人小林一茶、戦国武将・福島正則ゆかりの古寺でもあります。これらの縁を示すように 本堂の天井には葛飾北斎による大天井絵が、境内には福島正則の霊廟、一茶が「やせ蛙まけるな一茶これにあり」という句を詠んだ蛙合戦の池があります。総ひのき造りの仁王門は迫力があり、訪れる人々を大きく迎えます。