【進水式】ホタテ・ナマコ養殖漁船 若手漁師の新たな相棒【青森県むつ市川内】8K

青森県むつ市川内地区の宿野部漁港で、漁船(和光丸)の進水式が行われました。
川内地区はホタテ養殖の発祥の地と言われる陸奥湾に面する地区の1つであり、ホタテ養殖、ナマコけた引漁、篭、底曳網、刺網が盛んです。
主要魚種はホタテ、ツブ、カレイ類、カニ、ナマコで、ホタテとナマコは漁協自営の潜水漁でも採捕しますが、ナマコの水揚げは自営の方が多くなっているそうです。

☆今回取材した漁師 SNS
https://www.instagram.com/ta_ke3436/

☆今回取材した漁師から一言
近年陸奥湾でホタテ養殖は不景気で勢いがないですが、こういう時こそ諦めずに頑張りたいです!

また、3年前に父が体調を崩して2年前に亡くなりました。
父は船頭をしていて師匠でした。
体調を崩してから頼れる人もいない中、協力してくれる仲間、家族、先輩方、そして父を同じ時期に亡くした、幼なじみでもあり、ライバルでもある親友に感謝の気持ちを伝えたいです。

そして自分が漁師になって今後苦労しないように、何か足りないものはないかと最後まで応援してくれた父に感謝したいです。

☆漁船について
YAMAHA DX53C-OB
ダイヤエンジン530馬力

☆撮影依頼はこちらから
yukitomanager@gmail.com

※ドローン飛行は各種許可申請等済
最近、個人の勝手な推測による虚偽の通報が関係機関に行われています。
各種関係機関並び、当方の業務を妨害する悪質な行動であることから、損害賠償等を含めた法的処置を進めるべく関係者内で協議を行っております。

訪れた時期:2025年4月

ゆきと支配人です(・∀・)
青森県の全市町村を網羅する映像紀行家。
青森全域(稀に他県)の絶景、秘境、祭り、文化、寺社仏閣等を高画質で週に1、2回、投稿しています。

・青森県津軽地方出身
・好物-りんご、文鳥
・趣味-ノープラン旅、サバゲ、撮影 、探検
・特技-限られた人しか出来ない奥義がある

※津軽弁と訛りで理解不能な言語があると思いますが、全動画字幕付きなのでご安心下さい。

ブログには撮影の裏話や詳細情報も書いています!
☆ゆきと支配人のBlog
http://yukitomanager.blog.jp/
☆チャンネル登録よろしくお願い致します☆

☆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UClX4J23gJ-w-p7zNia7pGmQ

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UClX4J23gJ-w-p7zNia7pGmQ/join

☆Twitter

☆Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007346689340

☆Instagram
https://www.instagram.com/yukitomanager/

使用カメラ・・・FUJIFILM X-H2 https://amzn.to/3NCavII
使用レンズ・・・FUJIFILM XF18-120mmF4 LM PZ WR https://amzn.to/447lYp4
使用レンズ・・・FUJIFILM XF10-24mmF4 R OIS WR https://amzn.to/43LpR3g
ジンバル ・・・Zhiyun Crane3 LAB https://amzn.to/3sqexJg
マイク  ・・・ZOOM H2n Handy Recorder https://amzn.to/2zsuCps
ドローン ・・・DJI PHANTOM4 Advanced https://amzn.to/2yGG0Ol
編集ソフト・・・Adobe Premiere Pro https://amzn.to/2X3MgYr

#漁船 #進水式 #漁師

3 Comments

  1. ゆきと支配人こんばんは😊新造船いいですね。私の実家もホタテ漁師です。10年以上前に新しい船になった時大漁旗をつけて平舘から実家まで吹雪の中きました(^-^)大漁旗も送りました😊近頃はホタテが不漁で皆さん大変です😢どうか今年は稚貝が陸奥湾全体にとれますように🙏そして来年の出荷がまたいい状態に戻りますように🙏

  2. I seem to recall there was also an Ainu Fort (or something like where the chief resided) in that area and nearby was an observation post they monitored traffic coming in and out of Mutsu Bay.

Write A Comment