【#93 秋田五城目横手】店内撮影NG人気パン屋、ディズニーのようにかわいいパン、スパイスカレー、コーヒー屋さんなど紹介!自転車日本一周!

【#93 秋田五城目横手】店内撮影NG人気パン屋、ディズニーのようにかわいいパン、スパイスカレー、コーヒー屋さんなど紹介!自転車日本一周!

本日秋田県の5畳目秋田市。そして横出市 に向かいます。自転車で日本一周している ペコパンです。では出発してみましょう 。まずは5畳目から秋田市へ向かいます 。そろそろ朝ごはゲットしにこちらの パン屋さんベッカライパンでブロトさんに 来ました。ただし店内撮影NGなんで こちらのパンのご紹介のみとなります。 大人気で行列ができてました。まず1つ目 、パンショコラです。こちらベルギーさン チョコを使用しておりまして、めっちゃ サクサクでチョコの甘さが広がります。2 つ目、ベーコンエピです。カリっとした 生地、ベーコンの塩とマスタードの酸味が とっても効いていました 。3つ目、バターサンド、ブルーベリーと マロンとバターです。もちもちの生地で ブルーベリーがたくさん入っています。 少しマロンがコロっとしていて無縁バター でした。最後チョコとマカダミアンナッツ 人気ナンバーワンのパンです。こちら リスティックでバリバリですね。めっちゃ チョコが入っています 。どのパンも美味しかったです。そしてね 、次も近くにあるパン屋さんに行きたいと 思います 。着きました。亀の町ベーカリさんです。 コンセプトは大事な人に食べて欲しいパン となっています 。店内はね、そこまで大きくないんです けども、パンの種類はたくさんありました 。では、近くのね、公園で食べてみたいと 思います。1つ目、博多明太粉バター フランスです。パリっぱリで中もっちり でした。明太子フレーバーが濃かったです 。2つ目、キノコとさまいものかっ茶です 。もちもちのパンでさまいもがほくし 甘かったです。味噌眉ヨがアクセントに なってまして舞茸はジュー子でした。3つ 目三種のチーズフランスです。チーズが 濃くてチェーダープロセスチーズです。 パリッとふカッとしてみました。 続いてすぐ近くの山級南倉庫子さんに行き ました 。こちら地区43年の倉庫に イノベーションし、1階と中にスーパーや アウトドバ、雑貨、家具、花屋など10 店舗入っています。は6つのオフィスと コアーキングスペースが入った複となって います。 続いてランチを食べにこちらスパイス料理 ジーラさんに来ました 。独自でスパイスの研究を重ねた店が リトナムスパイス料理店です [音楽] 。期間限定のカレーはこちらです。 僕は注文したのは西アイガきカレーです 。もう見るからに美味しそうですよね。 カレー、アチール、サラダね。最後 混ぜ混ぜして食べたいです 。こちらがちなみにね、食べ方となってい ます 。まずは左のキマカレー。こちら甘味が ありました。トマトのね、グルタミンさを ね、すごく感じます。美味しかったです。 次にね、真ん中のライス。片めの ライスレットテープでした。そして右側 10月のカリーノケルのサ口チキンカレー ですね。クリーミーかと思ったらね、後味 がとってもスパイシーでした。では混ぜ たいと思います。単品で食べても美味しい んですけども混ぜるとね感が起きまして こちらもとっても美味しいんです 。そして今回嬉しいことに秋田の コミュニティ放送になんと僕が出演させて もらいました。お土産にごトパン、つぶ クッティをいただきましてとっても 美味しかったです。ふわふわのパンの中に 甘いつぶと塩の効いたマーガリンが入って いるんです。秋田のソウルフードですね。 では次の日南かし横手市に向かいたいと 思います。まずは朝ご飯にパン屋さんに 行きました。ベーカリーあれこさんです。 東京ディズニーランドのように子供から 大人まで楽しめるテーマパークのような 世界観のパン屋さにしたいという思いが あります。パンがたくさん並んでいてご 夫婦がね、とっても素敵なんですよね。で は買って早速食べたいと思います。1つ目 サバラグーのタルティーヌです。ピリッと ね、スパイスが効いたほぐれたサバと豚肉 のままみが見事に融合しています。2つ目 黒ワさンです。一口食べると本当に ザクザクザクサク歯からるが心地よいです 。こちら大人気の商品となっています。3 つ目、トランプ兵のもっちりチョコです。 もちり感を出すために北海道を使用してい ます。もちり生き生地にクーベルチョコを 寝込まれていてチョコのフレーバが一気に 口いっぱいに広がるんです。このちぎり 動画からふわふわ家が伝わってくるんじゃ ないでしょうか。では次は秋田市の中心地 に向かいたいと思います。 着きました。08コーヒーさんです 。ヒートインガルのはこの階段を上がって 右手になります。こちら2011年7月に 秋田県秋田市にオープンしました。ただ コーヒーを入れて飲むだけでなくそこに ある道具やカップ、座る際ソファー、 流れる音楽一緒に読む本までその空間全て で1杯のコーヒーを楽しんでいただきたい という思いがあります。 注文したのはクリかぼちゃのプリンです 。まずはトントントントンと硬さの チェックです。固めで下り滑らかそして かぼちゃ下がります。スイートパテト みたいな味合いもありました。そして絡め のビターさが大人のスイーツにしてくれて います 。そしてコーヒーがホンジラスサンミゲル セルグアバ集落の朝中入りのコーヒーです 。コーヒーね、めっちゃフルーティで酸味 があってベリー系の味ましました。ちなみ にこちら僕が行った時は一席開いていたん ですぐ入りましたが来て混んでたら電話で 呼んでくれるシステムです。ちなみに僕が 言ったのは日曜9時半で満席になりました 。お店の雰囲気とっても良かったです。 静かだったんで本読んでね。1日まったり したいなていう風にも思いました。そして 横にはね、こちらの部屋がありまして、 コーヒ豆も販売しています。最後にね、車 で来たい方、駐車場あります。ご安心 ください 。では、ここから内陸に入りまして、横手 市の方に向かいたいと思います。途中 パン屋さん、く店さんにおりました。 こちらご主人と奥様が2人で営むパン屋 さんです。僕が行った時はですね、外に 行列ができていました [音楽] 。オープンチに行ったんで、まだまだパン がたくさんあってね、悪でしたね。美味し そうです。 [音楽] 僕は途中道の駅の休憩所でこちらのパンを 食べました。まず1つ目、レーズンくるみ のカンパニです。食べるとクラストが パリっとしてレーズンがジュシでした。 くるみがね、とっても香ばしかったです。 こちらがダメ。中にゴロゴロ入ってる様子 が伺います。2つ目、ドラいコとホワイト チョコレートのチョコレートベーグルです 。こちらのベーグル。引きがね、強かった ですね。これでちぎっております。 むぎゅっとしてみました。中にイチゴね。 甘酸っぱいのとホワイトチョコの甘さも ありました。美味しかったです。 こっから結構ね、山の中だったんでアップ ダウンがあったこと覚えています 。もっとね、時間に余裕があれば 横手焼きそばもね、食べたかったなって 今更後悔しています。途中面白い端があり まして、こちらカ金橋です 。ここまで来るとね、畑がね、田んぼとか ね、本当に自然の中って感じですね。 そして今回の宿に着きましたホステル& バーしさんです。発酵の町横手と呼ばれて おりまして、こちらはゲストハウスと発行 バルが併設しています。茶屋街として 賑合っていた地にある元お茶屋さんのクが あるお家です。先ほどね、映っていたのが バル部分で、今こちら映ってるのが宿と なります 。こちらが共有スペースです。 そして参考に2回も見させていただきまし た。こちらがね、複数人で止まる場合です ね 。そしてゲストハウスしさんがシードルも 作ってるということでそちらに案内して もらいました 。そしてね、この奥にシードルね、作っ てるところがありまして、向上見学もでき ました。嬉しかったです 。飲んだのがアンノーンです。よしが入っ ていてさっぱりしていました。そして たまたまね、同席した方がね、お誕生日 だったんで一緒にお祝いをさせてもらい ました。この素敵なご縁に感謝です。 では次の日天気がね、微妙だったんで周辺 を巡りたいと思います。行ったのが横手市 松田漫画美術館です。残念ながらこの日 休間日でしたと。ということで違うとこに 行きましてマダの街並を見に行きたいと 思います。こちら江戸時代から名時代に かけてこの地域では生産された洋産や旗箱 の他様々な物資の取引が盛に行われてき ました。あれ?これは釣り吉地平ですかね 。懐かしいです 。ここが休憩所になっています 。中にマスダの街歩きブックがありました 。結構写真スポットもあるみたいなんで、 是非皆さんもね、行って写真を撮ってみて ください。 これがね、実際のマスターの街並みです 。このような美しい景観、これからもね、 保存して守っていきたいなっていう風にも 思いました 。はい、ということで今回ね、5畳目から 秋田市、そして横市をご案内しました。 是非皆さんね、これを参考に旅行に行って みてください 。はい、今日も皆さんね、最後まで見て くださり本当にありがとうございます。 よかったらいいねボタンとチャンネル登録 をお願いします。そして動画の共有 やスーパーサンクスで地方創生活動の応援 をしてくれると嬉しいです 。では最後にね、次回の予告をして終わり にしたいと思います。お楽しみに。 パンパンパンパンパン [音楽]

#旅 #travel #ロードバイク cycling around japan!
どうも〜ぺこパンです🍞日本一周を自転車でしています。
素敵なパン屋さんやカフェ、観光スポット、美しい自然を紹介してます。まるで、日本一周しているような擬似体験ができる番組です!
今回は、秋田県五城目町から横手市を巡ります。

観光地、パン屋、スパイスカレー、カフェ、ゲストハウスなどを紹介!

00:00:00 導入
00:00:06 スタート

自己紹介動画👇
脱サラ!自転車で日本一周!僕の想いを発表します!日本全体を盛り上げる!
【自己紹介】脱サラ!自転車で日本一周!僕の想いを発表します!日本全体を盛り上げる!

私の地方創生の取り組みに協賛してくださるスポンサーを募集しています!詳しくはBASEショップをご覧ください👇
https://pekopan.base.shop/

[今回訪れたスポット・お店]
👇
グーグルマップ(マイマップ)で今まで訪れたスポットをマイマップを作成しました!本動画で紹介したスポットもあります!こちらを利用すれば、ご自身でマップにピンを立てる必要なし!
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1_NoMcb_5HBa-58c4NRyqsFR5N0SWbBM&usp=sharing

国内・海外に300か所以上ある空き家・シェアハウス・ホテル等を利用できる住まいのサブスク「ADDress」
🔻ここから登録すると最大2万円
https://address.love/?utm_source=u-referral&utm_medium=referral&utm_campaign=53a7f80af5

この動画が気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!お友達や家族にシェアしてくれたら飛んで喜びます!
https://youtube.com/@pekonotabitobread?si=HIz7u38PveYLTsxr

SNSもやっています!
お気軽にフォローしてください!

[Instagram]
https://www.instagram.com/pansukiharapekocyclist/

[X 旧twitter]

[Strava]
https://strava.app.link/RRn7k5cn9Ob

[mixi2]
https://mixi.social/invitations/@pekopanradio/QhQo2imoAhtt5PEx9HsitZ

お仕事やコラボ依頼はこちらにご連絡をお願いします。
pekopan0913@gmail.com

[使用したアプリ]
Relive
Relive Plus を1ヶ月無料で使いたいは場合、招待リンク貼っておきますので、ご自由にお使いください!
https://www.relive.cc/invite?u=xdozvwnz5xxqyn&s=invite-tab

===========================================
【使用機材】
[アクションカメラ]
DJI アクションカメラ Osmo Action 4 アドベンチャー コンボ
https://amzn.to/3VHuyu5

アクセサリー ネックマウント(自転車走行用)
https://amzn.to/43DJV8P

[デジタルカメラ]
RICOH GR III
https://amzn.to/3Vwzv8S

[マイク]
RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Lavalier GO ラベリアマイク AUX LAVGO
https://amzn.to/4i4Ere4

※MacBookですと接続端子が合わないので、こちらを別途購入しました。
ちなみに、音声出力がPCからできなくなるので、AirPodsで対応しています。
RODE ロード SC4 3.5mm TRS-TRRS変換アダプター
https://amzn.to/41krG9l

[自転車関連]
ガーミン(GARMIN)Edge 1040 Solar
https://amzn.to/43DPL9T
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

[使用したBGM]
コメ太郎さん @kometaro-world

graduation(卒業)ペコパンさん応援ソング @localrstyle

moritoさん「パンの日」 @forestmorito

[使用したイラスト]
夜くまちゃん @yorukuma_chan

2 Comments

  1. パンも美味しそうだけど、栗かぼちゃプリン🍮美味しそうだったね💕︎
    泊まった所でのお誕生日おめでとうに出会えたこともいい思い出ですね🤗✨

  2. 五城目町や横手市にも、パン屋さんのほかにも、魅力的なお店やスポットがあり、興味深いです。本場の横手焼きそばを食べることができなかったのですか?

Write A Comment

Exit mobile version