釜山から超近いのに誰も行かない「金海」に行ってみたら、ヤバい街みつけちゃったwww

釜山の玄関口・金海国際空港の名前になってる金海市。普通の町だろうと期待せずに行ったら

様子がおかしい

「時々おばさんになるドスコイ」はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCwGD9cxcsfE9s64iw5Yh2Jg
ドスコイのツイッターXはこれ
https://mobile.twitter.com/nihongode_dozo
ドスコイのLINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/12295872

※お仕事の依頼や質問等、何かありましたら
dokonidemoiku30@gmail.com
もしくはツイッターXでお知らせください。

46 Comments

  1. イムナガヤ説でカヤが日本の影響にあるなどの説は帝国主義当時の日本の朝鮮半島支配を正当化するために魚用学者を中心に作られた説で現在はもはや有効ではありません。
    その証拠もそもそも貧弱であり、コンクリートなどで碑石文字が操作されたことが以後発見、いずれも無効化された事実があるなど、その時代の研究は信頼性がありません。
    現代に入って前方後援分が発見され、当時韓国一部では朝鮮半島の地方政権が日本に進出して征服してきた証拠だと主張し、日本の右翼界は再びイナガヤ説が正しいという証拠として以前の説を持ち出してきましたが、
    現在として最も広く受け入れられている説は百済と日本が血縁や文化など近い関係だっただけに百済に帰化して家臣としていた日本系貴族や将軍の故郷式墓という説です。
    その根拠は当時ヤマトを含め、日本列島の勢力は海を渡ってまで勢力を広げて維持できる程度の国力や技術のレベルではなかっただけで、当時の記録では百済が新羅と衝突時に日本で軍事を連れてきた程度だけあって、日本系の国が長時間存在したという式の記録はありません。また、本当に日本から武力で進出した勢力だったら、前方後援分遺跡の近くでも敵対的な跡がなければなりませんが、そんなことがなかった点を挙げて、すでに百済の揮下勢力または先着勢力であったことが有力です。

    そして上記の理由に加えて、最近は当時は中央集権的な国家観や民族館がなく、特に日本の場合は日本人という民族館は朝鮮半島の三国統一戦争以後、統一新羅からの侵略を備えた過程で形成されると推定されるため、当時を朝鮮半島三国時代ではない、朝鮮半島と日本列島を含む緩い連結の極東文化圏があった。というように分類する傾向が増えています。
    これにより、前方後援分を作った勢力は、どこから渡った勢力ではなく、北部で現在東アジア人の直系祖先が降りる前に、朝鮮半島南部と日本列島一帯に先に到着した南方系先住民勢力と推定することもあります。
    実際に韓国でも主人種は北から来ましたが、その前南方系の少数先住民がいて、彼らと混ざったのが現在の韓国人だと教えて私もそう学びました。
    そうすれば、彼らは朝鮮半島で生き続け、北部から来た東アジア人と混ざったり、その後日本列島に押されていったと推測されます。

  2. 김해 주민입니다. 김해로 관광을 오는 외국인이 있다니 조금 놀랐습니다.

  3. 金海空港(釜山市)みたく、地方都市の名前の名称で住所は大都市って言うと、明石海峡大橋(神戸市垂水区)を思い出した。

  4. 항상 좋은 영상 감사합니다.
    다음에 기회가 되시면 浦項의 日本人家屋街, 또는 다른 한국 지방의 日本家屋 방문해 주세요^^
    저는 재미있고 흥미롭고 예쁘다고 생각했어요.

  5. いつも楽しく見ています。
    ありがとうございます😃
    よろしいければ
    ポハン市 (포항시) が見たいです。❤

  6. 25:16
    日本の山陰地方で発見された円形古墳に形が似てますね(小さめだけど)

    伽耶とヤマト政権が鉄で貿易があり
    古墳文化や装飾品の埋葬で日本が影響を受けたみたいですね。
    伽耶が制圧されそうになった時は
    日本から応援に出兵したりしたそうですね。

  7. 金海に「烽下(ボンハ)村」という外国人におすすめのもう一つの観光名所があります。

    烽下村は第16代大統領盧武鉉が誕生した所で、盧武鉉大統領の生家、私邸、墓地、文化体験展示館、その他の見どころと無農薬または有機農産物関連商品が購買できる所(烽下飯床)があるので訪問してみることをお勧めします。

    行き方はは進永(ジンヨン)駅から10番または300番の市内バスをご利用ください。 このうち300番のバスは金海市内にある富院(ブウォン)駅からもお乗りになれますが、配車間隔が約3時間ほどですので、ご利用にご注意ください。

    김해에 '봉하마을'이라고 외국인에게 추천하는 또 하나의 관광명소가 있습니다.

    봉하마을은 16대 대통령 노무현이 탄생하신 곳이고 노무현 대통령 생가, 사저, 묘역, 문화체험전시관, 그 외 볼거리들과 무농약 또는 유기농산물 관련 상품을 구매할 수 있는 곳(봉하밥상)이 있어서 방문해보시는 것을 추천합니다.

    가는 방법은 진영역에서 10번 또는 300번 시내버스를 이용하시면 됩니다. 이 중 300번 버스는 김해 시내에 있는 부원역에서도 타실 수 있지만 배차간격이 약 3시간 정도이므로 이용에 주의 바랍니다.

  8. 韓国のソウルへようこそ
    私はあなたを温かい心で歓迎します。

    ソウル、韓国、死ぬまで食べられないほどおいしくて健康的な食べ物がたくさんあります

    ソウルには世界的な19の総合病院(大学病院を含む)とソウル江北(カンブク)(光化門、明洞、清渓川、景福宮など5大宮殿)をつなぐ漢江(ハンガン)など、外交国家大使館150ヵ所、40余りの大学、13の大型高級デパートがあります、 そしてDDPワンシムニ)と江南(カンナム)(歌手PSYが歌った江南スタイルで有名で、高層ビルがたくさんあります

    ●gangbuk、漢江以北の地域です

    ●江南(カンナム)、漢江(ハンガン)以南の地域です

    時間を節約し、韓国ソウルの様々な場所を楽しむ最も合理的な方法(順番に)ソウルに来たことを後悔しない仁川国際空港の37のソウル名所を厳選したリスト(少なくとも1週間は計画が必要)おすすめ1です。 弘大(近くの延世大学、西江大学、梨花女子大学)2です。 明洞3です。 南大門市場4です。 南山MT5です。 清渓川公園6、鍾路1街2街青少年通り7です。 景福宮、徳寿宮、昌慶宮8号です。 青瓦台(チョンワデ、大統領府)9番です。 Tongin Market(伝統的な市場)です。 北村韓屋村11番です。 光化門広場12です。 仁寺洞13です。 益善洞(仁寺洞と近く、有名なカフェやレストランがたくさんあります)14。 ソウル市庁広場15です。 東大門やDDP&Doota Mallビル16棟など、お近くのショッピングエリアです。 乙支路レトロ街17番地です。 中部市場(豊かな干物市場)18です。 バンサン市場(主に包装と流通に関する伝統市場)19です。 東廟市場(伝統的なフリーマーケットで、大勢の人が集まり、外国人観光客であふれています)20。 新堂洞レトロ通り21番街です。 往十里広場(ソウル方面とソウル周辺の5つの地下鉄が通る乗り換え駅)22です。 クムナム市場(伝統市場)23です。 ハワンシムニ+ワンシムニ市場(主に食品市場)24です。 錦湖洞下王心里洞(ミョンドン)の梅峰山(メボンサン)近隣公園(明洞からわずか5km)から漢江を一望できます●ソウル北部からは美しい漢江とソウル南部、江南、瑞草、松坡、汝矣島、永登浦(ヨンドゥンポ)が一望できます。 ソウルに春が来ると、すべての放送局がここで撮影して春の便りを知らせる素敵な場所です-八角亭があります)25。 ソウルの森公園26、聖水洞ストリート&レストランツアー27、狎鴎亭洞ロデオ通り28です。 COS本社ギャラリア百貨店29号店です。 カロスキル30です。 江南駅の31番交差点です。 江南テヘラン路ビルの森32です。 宣陵(ソルジョンヌン) – 朝鮮時代の墓、江南駅から徒歩2.5kmの地下鉄2号線で8分です
    33.COEXスターフィールド(800mから)です
    ソルジョンヌンです)
    34. 現代百貨店35号店です。 松坡蚕室ロッテワールド&ロッテタワー36です。 自然噴水ショーと盤浦大橋37梨泰院(イテウォン)ストリートビューで漢江(ハンガン)をお楽しみください※追伸-世界で唯一約40の大学がある首都ソウルを訪れるのも楽しい思い出になるでしょう
    (慶熙、韓国、漢陽、建国、世宗、中央、国民大学などソウルの多くの大学もすぐ近くに位置しています)

    これらの場所はすべて地下鉄やバスなどの公共交通機関を利用したり、道を歩いて仁川空港から行くのが難しくない場所に位置しています。 安くて韓国特有のおいしくて健康的な食べ物がたくさんあります。

    幸運を祈って、楽しい旅行になりますように。 必ず購読、いいね、コメントをお願いします。
    https://youtu.be/4KFjrRPIGfg?si=NJ2e2oXY3fRZoI7E

    https://youtube.com/@walkndriveexcitingseoulenj4899?si=hZSGjx5nmJArq4ns

    https://youtu.be/dr5JCiZk1sk?si=K2CxjWxD2HLQLQco

  9. ドスコイさん、ドンマイ😉 かぶるなら「ゴマ油」おすすめです

  10. ドスコイさん始めまして😊おばあちゃんといっていた南巽の市場はもうないです😢😢私も母と小さい時良く一緒に買い物行ってました。現在はスーパーになっています
    楽しい動画ありがとうございます❤

  11. ちょっと~‼️
    超嬉しくて、まだ16分30秒までしか見てませんが、大興奮してコメントしてます。
    金海の旧市街に住んでる日本人ですぅ~!
    急におすすめに出てきてすぐ見始めたのですが…。
    私の生活圏、私の庭を歩いてらっしゃるではあ~りませんか~。
    嬉し過ぎて、叫びまくりながら拝見しております。
    ちなみにこの市場は毎日じゃなくて51(ごいち)市場といっていつかに一回、金海は2と7の付く日にやってる市場です。

    この先も、張り切って見て参ります。

  12. 長有て鷺沼みたいかな。「うちは鷺沼なんですう」「ああ川崎ね」「いえ!たまプラーザのとなりの鷺沼です!!」

  13. 日本と同じく外国人労働者が増えているということんんだろうな?

  14. チャンユウじゃなくてチャンヲン通った記憶があります。(お友達とお仕事で) 釜山界隈はめちゃ近いんですよね。。。
    北九州からは たった200kmほど。。。大阪からでも 近いですよね。。。(=^・^=)。。。チャンチャン
    レストランの食事もおいしいですが、工場の食堂で食った普通のごはん昼飯も旨かったです(=^・^=)

  15. 今回の動画めちゃくちゃ目が疲れました。周りをぐるっと写す時の速さなのか、画質なのか、ピントなのか、、
    内容は最高に面白かったです。

  16. どすこいさんを知ったのは最近です。ハワイの電車の動画見て面白いな〜って思ってあれよあれよと登録して今1番お気に入りです。明るくてかわいいどすこいさんに私は何か闇を感じふと見せる横顔に色気を感じ部屋のカギが開かない時の声に〜感じます。変態でしょうか。ちなみに鼻くそは定期的にほじり食べます!大好き❤❤❤

  17. うちの夫伽耶のことを調べるの大好きでサラダ油かぶりながらよろこんでました。

  18. 金海市で金海クッパでも、釜山デジクッパでもなく、密陽デジクッパを食べるどすこいさん、味わい深いわ。今度は密陽市に行ってみてくださいね。

  19. おばぁちゃんに「市場に買い物行こか〜🛒」と言われて喜んでついて行ったドスコイさんが目に浮かびました。だからドスコイさんは市場を散策するのが好きなのかな😊

  20. ドスコイさんのYouTube最近知ってはまってます😊おまめTVのまめちゃんに似てますね。いつかコラボして欲しいです❗️

  21. 中東っぽい街並みのところ、タイの隣りのミャンマー語のお店がありましたね!ミャンマーの文字ってかわいいんですよ、世界で1番カワイイです!

  22. 일본천황은 과거 한국의 국가 백제(BC660년)후손으로 알려져있음. 과거 일본천황이 직접 백제후손이라고 밝혀서 한국에서 크게 반향을 일으키기도 했음. 지금도 천황가는 한국에서 제사드리고 있음. 김해 역시 과거 가야왕국이었는데 마찬가지로 일본천황가와 깊이 관련 있음. 신라가 백제와 가야를 흡수하자, 백제왕족과 귀족, 가야왕족과 귀족은 대거 일본으로 넘어가게 됐음.

  23. 金海は去年の6月に行きました。嵐のような暴風雨で、旧市街の商店街には行かなかったのですが、これは行かねばなりませんね。再訪決定です。

  24. 金海って釜山大都市圏でも大きい方ですね😃 中心都市である釜山が330万、先ドスコイさんが行ってきた蔚山(ウルサン)が110万、昌原(チャンウォン)が100万、それに次いで金海50万で4番目の町です!

  25. 金海金氏の故郷、司馬遼太郎の「からの国紀行」にでてくる。韓国何回も行っているのにクッパの
    食べ方くらい覚えてほしい。食事のマナーも、ご飯にスープをかけるの✖スープにご飯入れるの◎

Write A Comment