名物ルスツ豚丼『雪月花廊』カフェレストラン・ライダーハウス・ゲストハウス【北海道ツーリング 旅行 観光】道の駅スタンプラリー・札幌→中山峠→喜茂別町 モトブログ vlog

[音楽] おはようございます。今日は5月5日子供 の日です。今日はね、天気心配してたんだ けどすごく晴れてきました。で、今日の 行き先はと木別だったかなの 設月郎さんというところです。もう ライダーにはすごい人気で、もう北海道の ライダーにはもちろんのことなんだけど、 本州から来たら絶対にそこに泊まりたいっ ていう人が多い人気の設月郎さんで、で、 ランチの豚丼もすごい人気なんだけど、実 は行ったことがなくってで、やっと チャンスが来たので今日行こうと思います 。で、それでね、えっと、モンキー、 モンキーの荷物を1泊なんだけどね。今日 1泊で行くんだけど、モンキーに荷物を 積もうと思ってたんだけど、ここに荷物を 乗せる、乗せる部分のやつが間に合いませ んでした。今日間に合わなかったので タンクバッグをつけたんですけど、この タンクバッグはね、去年の日本銃弾 ツーリングラリーイベントの時に自分で 買って準備したんだ けどなんかね、昔から使ってるね、大昔 から使ってるね、20代の時から お気に入りのタンクバッグがあって、なん かCBにボンってつけるにはそれが使い やすかったから、ちょっと使わないで、 これ新品のままで今日初めて使おうと思っ てモンキーにつけてみたらなんとぴったり で今までのやつはね、磁石がこうバーンっ て立派すぎてここが全部隠れちゃう大きい タイプだったんだけどこれ小ぶりでねこの 本ダのマークも隠れなくてすごくいいんだ よね。なんかあ、モンキーのためのタンク バッグみたいだみたい感じでね。で、えっ と、前は大きくて単車クラブとかの大きめ の雑誌とかが全部入ったんだけど、 ツーリングマップルの大きいやつも入る タンクバッグ持ってたんだけど、これはね 、じゃーん。スタンプラリー調とか ツーリングマップルね。これがぴったりの サイズになってて、えっと 、どこだ?今日初めて使うからね。勝手が ね、えっとね、じゃーん 。で 、これ、これかぱなんだけど、こんなに コンパクトなカッパがあって、この コンパクトなカッパ とこれね、コンパクトなブーツカバーね 。よいしょ。これとこれもね、すごく すっごい便利で、もうヘビヘビ露しててね 、使いすぎて今回ちょっと慎重したんです よね。で、あと雨用のグローブとかを入れ てて、でね、今日まだ寒いからね。あ、 そう。前回紹介したこのオーバーパンツ。 えっと、これどこのメーカーさんですか? とかすごい聞かれたんだけど、これも ラフロさんのやつで、また今度詳しく紹介 するんですけど、この今日寒いから、まだ 寒いから冬用のグローブを履いてって、 ただ桜を見に行くのに桜グローブを持って きたいなと思ったから、ここにちょっと桜 グローブも閉まっ て行くことにします。じゃ、ちょっと話 長くなるんだけどね、ここにね、これ 小銭ニールみたいなのも付いてて、あ、 これお腹空いた時用のカロリーメイトね。 で、ここにね、なんか小銭ニも付いてて、 今ちょっと試しに1枚ずつ入れてみました 。よいしょ 。だからね、ま、現金が必要な有料道路の 時に便利なんじゃないかなと思って。あ、 ちょっと急いで喋ろうか。もう出かける 時間なくなっちゃうからね。でね、 モンキーね。モンキーって ねとこう短期等だからかな? ブルブルブルってね、ちっちゃいのにね、 ブルブルブルブルブルブルブルブルブルっ てね、結構ブルブル病なんだよね。で、 スマートフォン壊れたら困るなあと思った から。そしてモンキー用のはなかったんだ 。このスマートフォンホルダーで、これ 新しいのをゲットしてけました。で、これ さっきつけたんだけど、ま、詳しいことは これもね、また今度ね、ってことで、こう なんか 耐ダンパーっていうのなんかそれが付い てるやつですごい安かったので安いので ちょっとこの話はまた今度します。じゃあ 行ってきます。 じゃあ今日はね、中山峠経由で行きます。 中山峠は連休の前半にだいぶ雪がツモって たみたいだからね。中山ゴールデン ウィークに通るとね、いっつもね、 すっごい寒いんだよ。で、あそこスキー場 だからスキー場でゴールデンウィーク ぐらいまで滑れるからね。本当に雪が降る ぐらいね、頂上のところ連休中寒いんだよ ね。なので今止まったらちょっと暑すぎる かなと思ってグローブとかも暑すぎるかな と思うんだけど完全装備にしてます。はい 。これから札幌中心部を通ります。 札幌駅まであと3km。ここに北海道新 幹線が間もなく出来上がるはずで、北海道 新幹線を作るために工事を色々してるんだ けどなんか両定山の方のトンネルの工事が 進まなくて穴が掘れなくてだいぶ伸びて しまうみたいでどうなることやら都市の リニューアル進行中街が変わる暮らしが 変わるとかってなんかそこの看板に書い てるけどね後期伸びそうでねもうみんな 生きてる間できるのかなみたいなぐらいね 。じゃあ、今から創生トンネルに入ります 。こんなに長くなったの?工事して長く なったんだよ。はい。一旦ここは中央区 から豊くに行きます。あ、ここね、左、左 前方に北海学園があるので、大学ね。で、 その北海道学園のに友達結構いたんだけど 、その北海道学園の友達と遊ぶ時に はと、今は地下鉄東方線ができたから 北海道学園前っていう地下鉄の確か駅でき たんじゃないかなと思うんだけど、もう ずっと昔の話だけど、前なかったのね、 東方線ね。で、中島公園で地下鉄降りて、 この橋とかずっとね、水車町まで歩いてき てたんだよね、みんな。そのさ、左の前の ところにホテルあるんだけどさ、今あるの かな?ALLEだっていう やつビーナスコートだったんだと思うんだ けどね。もう過ぎちゃったか。そこね、前 ねラブ法じゃなかったんだよ。それそれ なんか今怪しいホテルあるでしょ?その なんか左のアーバンリゾートビーナス コートって書いてるんだ けどここのホテル昔 ね なんかレジャーレジャーシセスじゃないな とここのホテルね前ね止まったんじゃなく てえっと宇宙服みたいな感じのあむささび むささびみたい なむさみたいなね、服を着てね。で、富裕 体験っていうかね 、中に浮く体験ができるやつがあったの。 なんかそれやったことある。あ、桜、札幌 も今ちょうど桜の時期だね。8時過ぎたら こっち本当はあんまり通んない方がいいか もしれないけど。道路2車線になったから だいぶ渋滞しなくなったよね。お、なんか 犬。立派な犬。もう自分の中の情報がさ、 5年、10年前だともうなんか最近とか 思っちゃってね。昔さっていうのも30年 以上前のことを喋ってるから ねえ。この辺のさ、なんか右側に秘宝感 ってあったやつもうなくなっちゃったん だっけ?秘宝感1回だけ入ったことあるん だよね。なんか多分ね、なくなったんだ けど、今だったらね、コンプライアンス 違反みたいな展示のばっかりだった。なん かそのイメージ強すぎてね、なんか下ネタ 系のやつあったんじゃないかなと思うだ けど忘れちゃった。なんかちょうど 泊まろうと思ったところで取り締まりやっ ててお巡りさんたちがいました。ご苦労様 です 。どこ止める [音楽] ?今のちょっとの時間の間に捕まった車い たね。気をつけないとね。で、ここが左側 に行くと平温泉。あ、一な道だ。 シーニックロード11。あ、すごい綺麗だ ね、ここ。やっぱりね、ここ紅葉の時期も すごい綺麗なんだけど、この残いね。ここ 免許取ったばっかりの時結構走れに来たよ 。この辺。この辺ほれ 残葉とかも何にもない。もうここ冬になっ てきた。葉っぱ、葉っぱとか緑とかもない し、もちろん桜もないし、木にほら、まだ 葉っぱついてないもん 。道路も濡れてるから気をつけないと。 ほらほらほら穴あるしょ。ほら穴すごい穴 。ここいっつもなんだよね。でね、 ちょっとひんやりしてきた。あと6km です。中山峠 。この辺になると割と本格的に雪残ってる ね。まだね。あれなんか混んでるんだけど 。 さすがゴールデンウェイクだね。ちょっとあそこのアスパラガスのところに行きたいけど、トイレどうしようかな。あ、ここ本当だ。なんか一方通行になった。はい。中山峠に到着しました。バイク友達に会いました。あ、バイク仲間だもんね。一緒に走ったもんね。 [音楽] そう。はい。走りました。 え、何?エクストリームの人だよね。 そうです。え、今日は今日は エクストリームすごいよね。ね、まあやってます。 相変わらず軽装でさ、寒いよね。 寒いですね。今日はどのバイクで?今日 PCXとアドレス2台で買ったの? いや、僕、僕のをアドレスを子供にあげてあげて PCXを買ったの? 買ったの?え?あ、すっごい新しくない? PCXいつ買ったの?去年買いました。 あ、新車だよね。新車です。 え、すごいね。すごいね。 新車をいきなり全です。 え、これノーマルの色じゃないの? あ、違います。違います。 売ってない色な。え、何色?これ知ね。 これポルシェの色です。 ポルシェの色?そう、ポルシェの色。 なんか見たことない。これ、 え、めっちゃかっこいいんだけど。 海外ポルシェの海外ポルシェの色。 何色っていうの?これ。 そう、ミントグリーンです。 ミントグリーンだって。 え、マフラーのところも全部だ。 はい。そうです。すごいね。 で、このアドレスも僕塗ったやつ。 これ。はい。え、これ何のマーク? これジオ?いや、そうでしょ。 なんかね、これジオのマークついてる。 そう。ええ、これも塗ったの自分で。 これも。そう、そう、そう、そう。 すごいね。え、これがこの行けてる息子さんの そうです。親子。そうです。 乗ってきたバイク。息子さんが乗ってきたバイク。 え、楽しそう。 いいね。楽しいです。 普段なんか激しい激しくほらエクストリームしてるけど普段は 今日本当たまたま初乗りだったから スクーターで。 うん。あ、そうなんだ。 え、タイヤもだって新しいもん。まだあんまり乗ってないの? まだ1000kg。1000kg? 去年買って全然 去年買って1000kg乗ってうん。 やっと1000kg へえ。すごいね。今急ぎてマイクマイク1 個しか渡してないけど音入ってるかな? え、ありがとう。はい。 じゃあね、顔出しなんだけど、1 人で撮るの寂しいからお友達を呼んできましたよ。 [笑い] みんなで はい、 [音楽] 一応なんで映ってるから?大人気商品あげ芋年間 30 万本売れる。混んでて買えないかもよ。あ、もうこれ買えないわ。うん。 はい。葉中山道の駅スタンプラリーは71 ページ。 71ページ。ほら。 [音楽] あ、そうだ。あ、スマホスタンプラリーさん。こっちの道はやってたけど、こっちもう忘れてた。はい。これ道の駅 7番防山。 中山峠ゆるキャラあげポンあげポンあげポンげポン はい売れている同民のソウルフード揚げ芋中山下名物門外質の魔法の粉しよ魔法の粉なんだサックサックゴロモ間 30 万あちょっとここから北海道フロフ プロデュースあ丸がなくなってんだプロデュース 230ここにねおすめ情報が書いてて 昨年リニューアルした売店の北海道プロデュース 230 は北海道の食材や魅力がギまったこだわりの商品を取り扱うショップです。同民に愛される店作りを目指し全国の人々にも北海道の魅力を発信していますって書いてる。ドンキラキラ。 はい。オッケー。さっきまで見えなかった 陽定山見えてきたのはいいけど渋滞してる んだけど。入り口 駐車場渋滞どこまで続いてんだろうね。 これね、危ないね 。わ、さっきものすごい渋滞だったけど タイミングあるんだね。アスパラ栽培日本 発症の地だって 木別町だからあそこに今のアスパラあった んだね。そこから札幌市なんだ 。あ、ここに木別町って書いてる。 ここが札幌と木別町 の骨ね、別れ道だったんだ。別れ道違うね 。教会線か。あ、スキー場だ。スキー場 やってる。ほら、スキー。ここ。 え、結構滑ってるね、みんなね。雪降った から来たんだ。 みんなスノーボードもやってる 。料理で寒いよね。ここのね、スノー シェルター、中山峠スノーシェルター ちょっと気をつけないとね。この入り口の カーブ、 このカーブだと思ったら出口のところが旧 カーブになるんだよね。ちょっと真ん中辺 走ろうか。そう、ここからね、ちょっと急 カーブになるからね。もすごいスピードで もし突っ込んじゃったらここ曲がりきれ なくなる人いるみたいですよ 。そして反対車線 はなんか追い越し車線になってるから怖い ね 。いや、さっきあった知り合いの人たちも そうなんだ けど男性でね、この寒いのにその軽装でっ ていうね、ご近所に行くみたいな軽装で 乗ってる人たちね、結構いるんだよね。 地元の人たちね。寒さに強いのかわかん ないんだけど。だから私が寒くて寒くて 寒くてとかって今冬のグローブ入い出る けどちょっと冬のグローブはやりすぎた感 があってねや山峠以外ではねこのグローブ 熱いと思うんだ。なんからね、北海道に 行く時ってどんな服装をしてきたらいい ですか?てよく聞かれたりとかSNSにも 書かれてるんだけど、 ちょっとね、自分のアドバイスだとあの 装備がきちんとしすぎてるというか、荷物 が多くなりすぎてる可能性もあるかもしれ ないけど、女性の場合はね、やっぱりね、 冷えはね、美容の敵だから冷やさない方が いいと思います 。で、脱いだり履いたり、あの、 脱いだり、脱いだり来たりか、脱いだり来 たりできるようなものがいいかなって思い ます 。なんと時間が11時を過ぎてしまったの かなみたいで、まさかさ、札幌をゆっくり 出発したからって、中山峠で11時になる なんて、ちょっと想定街にあまりにも進み が遅すぎてね 。なので道の駅スタンプラリーをしてから 設月郎さんに行こうと思ってたんだけど そんなことをしてるともうお腹が空い ちゃったので直接行こうかなって思います 。やっぱりさ道が混んでるだけじゃなくて その場所その場所でなんかゆっくりし すぎるともう全然進まなくなっちゃうよね 。これ渋滞すごく見えるんだけど。すごく よく見えるんだけど渋滞がこんな見晴しの いい渋滞あるね。 見晴しのいい渋滞だよ 。なんかカブのトヨタ先まで渋滞なんだ けど。ゆっくり走ろう。北の 大地くっちゃん警察署 。今日も予定座うかなと思ったけど 隠れてた。まっすぐ行くと留、留ス光原 じゃないや。留スリゾートなんだけど。で 、道の駅もあるんだけど左折して トマコ前イフエって書いてる方に行きます 。ビューポイント。え、牧場宝ビュー ポイントって書いてて。ここかな?え、 何それ?牛?牛横断注意。ちょっと色薄く なってたけど。牛横断するんだ。どこ? ビューポイント?あ、ここ。え、ここじゃ ない。ここ。ここデビューポイントだけど さ。じゃないの?どこおるの?あの奥? なんかビューポイントっていう看板があっ たから止まってみたんだけど。え、 ちょっと同面目線からするとどこがビュー なのかいまい分かり分かりづらいんだけど 前に止まってるバイクのあの残接の残っ てる広い方がビューなのかそれともこの 後ろ木別キモ別町中里ビューポイントパー キングって書いてる。なんか書いてる 。ああ、本当だ。そのそこにそこ行くんだ 。あ、ビューになった。ここだ。ここだわ 。何がビューなのかなってわかんなかった んだけどね。ここだけ柵が出っ張ってる からちょっとここに来てみたら。あそこ だったわ。なんか山が、あ、ちょうど今 ほら雲が流れて両方見えるんだけど、 おっぱいみたいに山が2つ見えるから。 これ が木別町中里Uポイントパーキングだった んじゃない?多分そう。わかんないけど。 多分そう。これ今動画撮ってもらってるん だけどうまく目で見た通りに映ってんのか な?こういうさ、なんか壮大な景色って いうか、こういうのってさ、スマート フォンじゃなくてなんか大きい大画面 テレビで見ると映えるよね 。いいよ。これさ、今のビューポイント あの前の説のある山も綺麗は綺麗なんだ けどさ。 こうなんか広大な景色で農家があっ て山があるみたいなってさ、あまりにも 同民からしたら普通すぎてさ、え、どこ、 どこ、どこ、どこがビューポイントなのっ てないよね 。で、結局さっきの場所山2つ目て良かっ たね。知らなかった。初めて知った 。さっきあと6kgって言ってからもう だいぶ経つんだけど時間的には。 6kg遠くない ?全然進まない食べたね。うわ、穴 すっごい縦の深い穴だった 。あれなんか真後ろの山めっちゃ綺麗に 見えるようになってんだけど。今雲 なくなったんだけど 。ここじゃないね 。どこ入り口?あ、ここだ。設月郎って 書いてんねえ。なんか車いっぱい止まって んじゃない ?レトロ、カフェ、レストラン、コーヒー 、ガンソル、ツぶ丼ン、キャンプ場 [音楽] 。わ、なんか人もういっぱいいるんだ [音楽] けどまさかの初めてくるっていうね [音楽] 。どこ止めるの、これ ?うん 。こんにちは。どこに止めるんだい? かよチャンネル。 はい、念願の設月郎さんに到着しました。今メット脱いたばっかりだから写真撮ってもらおうと思ってるんだけど髪の毛がぐチぐチなんだけど皆さんが作業をしていて写真撮ろうかなって言ったらちょっと避けてくれました。 [音楽] いっつもね、みんなのね、 Facebookとかで見てたんだよね。 あ、改めてこんにちは。 こんにちは。 石川さんやっと来れましたね。お マイク いらっしゃいませ。 はい。つもね、石川さんの Facebookとかで見てね、 来たいな、来たなと思ってたんだけどね。取り道。 そうみ結構みんなそうなんですよ。あの、 そう、あるのは知ってるけどなかなか 入りづらい。 で、なかなか入ってくれない人。 あ、そうなんだ。入りづらいわけじゃないんだけどね。函館とかに行く時の通り道だったりね。近いから止まるじゃなくて日帰りしちゃってね。 止まる機会なかったんですよ。 札幌なら意外と うん。 日帰りコースですもんね。この人もね。 ね。でもね、ちょっと来ることになってワクワクしてね、 YouTube で色々調べて予習とかちょっとしたんだけどね。中でかさん待ってます。 [笑い] はい。 ありがとうございます。カフェは11 時から15時なんだ。え、11時から今 14時半ですね。14ラストオーダー。 14時ラストオーダー。はい。 ちょっと時間かかりはい。 ゲストハウスライダーハウスキャンプ場旧二場小学校資料館入場無料って書いてる。 今日ここのフルスタッフがカフェイしてます。 え、今日フルスタッフ。 お天気も良くて最高ですね、今日ね。ま、 はい。かかさん待ってますって言ってくれ た 。フルスタッフだって。ここにメニュー ある。ガンソ、留出豚丼ン。おすすめ。 そう、それが食べたいの 。あ、ここで靴脱ぐんだ ねよ 。ここで靴を。あ、間違った。閉めちゃっ た。こんにちは。あ、 こんにちは。 やっとくれました。楽しみにしてました。してました。 よいしょ。靴は あ、開いてるとこどうぞってください。 どうぞ。 もう動画撮ってもらってるんですけど大丈夫ですか? はい、大丈夫です。すっごいお腹空いてるんですよ。 あ、そうですか。 もういきなり注文してもいいですか? いいですよ。いいですよ。 これ人気人気ナンバーワンは元祖豚のおすすめ定番って書いてるけど あ、こう色々あるんだ。 こっちでもネギシオルス豚丼ン どうしよう。どっちの方が綺麗いね。 これもすっごい気になるね。 両手でもこっちにの普通のにしてみよう。 まずはまずは下雪です。はい。 え、美味しそう。美味しそうだね。ちょっと写真撮るよ。デー。 ちょっとちょっと待っててね。 めっちゃ楽しみなんだけど。じゃ、いきなり肉を。あ、このサイズがいいかな。いただきます。だきます。暑い。 美味しい。これ 美味しそうでしょ?そう。 お腹空いてるからバックバック食べたくなるんだけど。はい。 [音楽] めっちゃ美味しいんだけど。 で、みんな、みんなほら同のお友達ライダーさんとかみんなに来てるのにさ、 前から分かってたのになんでこんな美味しい豚丼食べに来なかったんだろう?今までね、失敗したっていうぐらい美味しいんだけど。します。美味しそう。お腹好きすぎてデザートも頼んでよかった。 [音楽] もうちょっと擦するか。美味しい。味わってちびちび食べよ。 [音楽] ありがとうございました。 はい。赤さん来てくれました。 ありがとうございます。 さっき食べながら言ってたんだけど、 なんかもうみんなのあのSNS でずっと見てたんですけど、なんとなく なんかこう日帰りでパッと帰っちゃったり通り道だったりしてこなかったんだけど、今豚丼ン食べたら美味しすぎてな んで今まで来なかったの後悔するぐらい美味しかった。 ありがとうございます。このケーキも ありがとうございます。これからもうでもう 立ち寄ってください。きます。はい。 すごいみんなあのはい。 本州の友達のライダーとかみんな泊まりに来てたんですよ。 あ、そうなんですね。 うん。すごい知ってたんですけど、 なんとなくチャンスなかった。 ありがとうございます。最近こういうのないよね。 ごちそうさでした。ありがとうございます。 ごちそうさです。男の働い。 おお。これここに探検マップがあった。 すごい立派な探検マップ。え、今日まる部屋は森の部屋。森の部屋って言ったかな?ゲストハウス。森の部屋。アンティークな扉の向こうにヨーロッパのような世界が広がる部屋。非 日日常空間でちょっぴり気な気分だって。すっごい楽しみなんだけど。 え、これさ、フィンランド式テントサウナ有料って書いてたけど、あ、水着持ってくんの忘れたんだけど。 [音楽] え、キックボード駐輪場ってこれ使って いいの ?え、使っていいの? [音楽] これすごいね 、なんかスピード出すぎちゃうんだけど [音楽] 。あ、56年生の部屋開いてる 。入れるんだ 。後でゆっくり見てみようか [音楽] 。すごいね。なんでこんな素敵なところ今 まで来なかったの?みんながあんなに行っ た方がいいよって言ってたね。 これすごいね。キックボード駐輪場廊下の 移動だけに使うん だよ 。なんかみんなの元気な音。音っていうか 声とボールの音が聞こえる 。体育感ある 。なんか人がいっぱいいる。あ、こっちに もいっぱいあった。キックボード 。あ、なんかみんなが遊んでる。 こんにちは。 [音楽] 練習なしで。 [音楽] 思ったようにできない。 [音楽] 全然力がなかった。もうちょっと近づいてね。 あら、 ちょっと待って。 これさ、高校卒業してから20 年ぐらいはうまくいってたんだけどさすがに あれ思ってるのと違う。 [音楽] できなくなってる。 [音楽] できなくなってるんだけどやばくない? [音楽] なんかね、自分の思ってるよりね、力が入らないの。 [笑い] 小学校の時ね、ミニバスケットオ部に入りたかったんだけどね、入れなかったんだよね。 じゃあ行きますよ 。シュ。お、入った 。思いの方入った。ちょっと離れてみよっ か。行くよ 。ああ 、危ない。 昔さ、小学校の時も中学校の時も高校の時 もさ、ドリブルシュートのテストあったん だよね。 [音楽] 入らない。なんかシュって滑るのが怖くて さ。言い訳なんだけど [音楽] 。できた。ちょっとできたからもう1回。 もう1回ちゃんとやるか [音楽] 。たンタン 。あ、いた。いた 。良かったです。じゃあちょっと トランポリン誰もいなくなって開いてるの でやってみようと思うんだ けどなんか ね40歳いや違う50歳までか50歳まで はね何やっても大体自分の思ってる通りに 体が動かせたんだけど ねぐらいからねめっちゃやばいんだよ ね思ってるのとね体がうまくいかないので 今さついてぴょンって立ち上がろうかなと 思ってんだけどね、怪我したらどうしよう かなと思ってね。 ちょっと5年前だったら思いっきり チャレンジしたんだけどね。今膝痛いから やめておこうかな 。怪我したら困るからやめておきます。今 ね、ちょっと私の代わりにね、体操部に やらせるから。体操文元 [音楽] じゃあ私ができない代わりに元体操部が チャレンジします。壊れないかな?なんか 不安だ。おお、危ない。それ後ろ後ろに ビーンってひっくり返えないでよ。 怖い怖い怖い怖い。うわ、見てる。こっち が怖いわ。 [音楽] なんか壊れそうなんだけど大丈夫かな?トランポリンを心配するわ。なんかね、ハルある。 [笑い] [音楽] いや、もうなんかさ、あれだ。 自分の自分の体がね、体がね、自分じゃなくなってる。ラんラん かよチャンネル。 じゃ、ちょっとさささっと教えてもらおうか。 えっとね、産業生。 うん。ここがあの1人部屋。ま、2 人でもいいんですけども。 個室になってるんですよ。こういう感じで。 あ、本当だ。ええ。 あ、すごいね。思った以上に1人か2 人部屋。うん。1人か2 人でも寝れる。で、こっちも こっちと同じ作りで。ま、向こうの逆向きなんですけど、ここも 1人で、もしくは2人で。へえ。ですね。 こっちから出ていいの?はい、どうぞ。 アルバムがいっぱいある。 もっとね、本とか色々まだああいう おもちゃとかがあったんですけど、だいぶ片付けちゃって。 うん。ここもそうなんですけど。 うん。ここがみんなで作ったの? ええ、ライダーハウスの女子部屋なんですよ。 ライダーハウス女子部屋。あ、 ちょっと自転車あるんですけども。ここが あ、ここからはうん。 ライダーハウスの女子部屋で、ま、4 つベッドとはい。うん。 あとこことこことね。 本当だ。4 つベッド。あ、私これ小学校の時揃えてた。こういうのヘレンラーとか。 このね、もうここ図書室だったんですけど、もここもちょっとベッド作るのにうん。うん。 全部体育館に持ってちゃったりしたんですけど。 へえ。 ほんまびっしりやれたんですよ。ここ。 え、なんか見たことのある本時ある。 あると思いますよ、きっと。うん。 楽建のやつとかね、ホタルの墓とかもあった。 はい。女子女子部屋でここがかさんの自宅です。 自宅です。開けないで。 はい。かさん、ふーちゃん。これね、猫が 3匹いるんですけど猫多分夜は2 匹ぐらいは遊びに来ると思うんです。てるんだ。 1 匹はね、全然ダメなんですよ。外に出なく。ええ、 で、ここが男子のライハ。 あ、広い。え、 やっぱり男性たくさん止まるんですね。 そうですね。ここ6人と4人と 男性止まりそう。あ、こ。 へえ。 元はね、これがなくて、あの、ただの 座敷だったんです。 あ、下に寝るだけの作ったの?これ。 去年作ったんですよ。去年新しいんだね。 すごいカテもついてる。 書いて時計台もある。 オセロとか色々ある。みんなで止まりたい人はここがいいんだ。 そうですね。うん。 ライ、あとここが特別特別室って言てま、来の 個室ね。 この上あ、ライの個室。あの個室 特別だって。特別 面白い。色々面白いね。 これ夜1 人だったらちょっとびっくりですけど。ちょっと ちょっとドキッとするかも。 うん。ドキッとするね。 さっき体育館ちょっと遊んだんだ。 で、ここがウエスタンルーム。 ウエスタンルーム。 ええ、ちょっとこうダン差あるんで気をつけてください。 あ、本とだ。階段だ。うん。 ウエスタンルーム。 うわ、 これもすごい。もう成り座とかいる。 こういう感じで。あこ脱ぐんですね。 ええ、ロフトと ああ、本当だ。ええ、 今何がウスタンなのかと思った。 もう結構大勢でも45 人ぐらいでも入れるんで。 へえ。下は2人、上は銃。 で、で、ここが手になってまして、 結構ね、ここにあの焼肉台を持ってきて、ここで焼肉したりとこ、え、 へえ。外で、あ、本当だ。椅子とかがあってテラスみたくなってるんだ。 もう1つあった。ここがビリアード場。 ビリアード場。 ビリアード。ダーツ? え、ダーツ。ビリアード。 あ、本当だ。立っぱのやつ。 お酒飲んだり。 あ、洋学コーナーみたくなってる。懐かしい感じのここもレコードがとんでもない数のレコードあったんですけどだいぶ片付けたんですよ。 あ、片付けたんだ。 ええ、もうこれ全部レコードだったんですけども。 うん。とんでもない数。え、で、引き取ってもらって。 へえ。で、こ、これがあの、 これがそこに住んでるんですけど、 かさんのお父さん。うん。かさんのお父さん。 うん。かさんのお父さん。 お母さんがそこに住んでるんですよ。 うん。 お父さんってフリスビーの世界チャンピオンなの? え、そうなんだ。2006年に。 え、私さ、何の情報もなさすぎだよね、 これ。あ、フリースビ剣。 うん。こう投げて犬ドック。そうです。書いてた。 その世界チャンピオン。これはキャンプ場なんですよ。 お、こ、このままいいですか? うん、いいですよ。大丈夫。うん。 キャンプ場。あ、すごい。外。そう、RV パークで、 ま、電源取ってキャンピングRVパーク。 ええ、そんなれたものまで で、ここがフリーのキャンプサイトで うん。キャンプサイトでええ。 で、奥にあの、 奥に縦穴式住居ってのがありました。 縦穴式住 とっておきの秘密の隠れがなんですけど。 何やらなんかすごいですね。 いろんな意味でドキドキする。おいしょ。こんな感じで 何?何?何?あ、なんかガの刃音だった。 わ、すごい。こで薪をあの うん。 焚き病しながらここで酒飲んだりして すっごいね。ええ、 びっくりするような縦穴式住居だってすっごいね。なかなかなかなかここで集まる人たちは濃いメンツが集まりそうなですね。 [笑い] 結構あのね、1 回来るとなかなかみんなそうなんですよ。最初が [音楽] 最初はちょっと気づなんか うん。1 歩目が結構遠いてねえ。1 歩入ると通ってくれる人も結構いるんで。 そうなんだよね。遠くから来る人とかね。 うん。 毎年必ず来るとかじゃない? そうですね。年泊してる人もあと冬はね、 あのス場あ ニコニあ、ルツか。留。 うん。行く人があのホテルだと高いんで。 [音楽] 最近非常に高いからね。 うん。ここに電する人結構いますよ。 うーん。それもいいかも。 ええ、じゃあなんか宿泊の人のチェックインはね、 4時午後4時16 時からなんだって。だからあと1 時間ちょっとくらいかな時間があるのでちょっと近所を散索してこようと思います。はい。 [拍手] ここはかずちゃんおすめの妖定山が1番 1番じゃないや。妖定山とバイクと一緒に 綺麗に取れるビューポイントです。ていう かね 、おすめシーニックバイウェイのね、 さっき中山峠にあったシーニックバウ バイウェイのポスターの駐車場がね、もう ね、まさにここなので、ここ残接がいう風 に残ってて、綺麗に取れる時期って限られ てるからおすすめではあるんだけど、 ちょっとね、残念ながら午後の遅い時間だ と逆行になっちゃうみたいで、早い時間に 本当は取りたかったんだけど、午前中が 曇ってたんだよね。で、今晴れてたから今 来ました。で、自分は逆行になっちゃう けど予定さんは綺麗です。もしかしたら 逆光なので自分も美しく映ってる可能性も ありますよ。ちょっと見ないとわかんない けどね 。すっごいみんな働くね [音楽] 。自己紹介を簡単にお願いしてもいいです か? あは郎のかさんです。さんです。 はい、お願いします。 よろしくお願いします。 はい、 じゃあ中を案内してもらおうと思います。 はい、どうぞ。 あとは1番人気の1番人気のはい。1 番人気のこっちがあの56年生 森の部屋です。 森の部屋。はい。いね、森の部屋。 はーい。広いですね。はい。 ここは教室をはい。ま、ちょっと区切ってますけど はい。はい。 こうこうちょっとね、森にいるようなイメージで ああ、本当だ。 丸タをちょっとはわせたり はい。しまして本当だ。 ここ巻けストーブが使えるんで。 あ、これ本当に使えるんですか?使えるんです。けましょうか? え?けましょうかって。そんなに簡単にけられるんですか? あ、付けれます。付けれます、今日は。 はい。 で、ちょっとこのマキストを炊きながらご利用いただく。マッチ久しぶりに見ました。マッチ必需品なんで。 [笑い] あ、すごい。はい。 すごいね。飾りじゃなかったんだ。もうこれはもう本当に使っている現役のもうこれでダンを取ってもらってるんですよ。 [拍手] はい。 で、材とかですね。 まね、こういうのも外で今作ってくれてるようなのが はい。 はい。もう最利用のものばっかりでええ、リアルに配材でちゃんと使えるんだ。 はい。はい。使ってます。リアルにね、あったかいよね。すごいですね。 付けときます。あ、そんな結構入れるんですね。あ、もうすぐね、あの、配材燃えちゃうんで。 うん。あ、早いんですか?早いですね。 だから次々薪を首ないと寒くなっちゃうんで。 あ、そうなんですか。はい。 このガラスもちょっと割れちゃってすいません。ヒっちゃってますけど。 うん。けとくとすごいあったかくなりそうな。 あっかくなります。はい。 はい。チェックインします。 はい。お願いします。 [音楽] 今日の日ます。で、6時半にここで夕食 はい。いで食べ。あ、6時半に。6 時半にこちらに集合していただいました。 そのね、今日はそのバースデーケーキ娘が作ってくれてるんで。 うん。ありがとうございます。 じゃあ、また後ほどよろしくお願いします。 願いします。 ありがとうございます。本当に忙しいのに。 んでもないです。 れバイクってなんで盛りな?チェックインしてからお部屋に来て猛烈に爆睡して何もしないで爆睡してそしたら 6 時半のご飯の時間になってました。じゃあ今からご飯を食べに行きます。 どうぞ。はーい。 あ、すごい。みんなもう集まって。 うちの隣に住んでる私の母が子供の日なので散らし寿司を食ってくれたのではい。 [音楽] ありがとうございます。え、すごいます。 ありがとうございます。 美味しそうで。 [音楽] あれ?ですか? [笑い] とりあえずで取りますので、あと皆さんおかわりして取ってください。 どうぞ。 はい。初めての。 ありがとうございます。 お疲れ様でした。 ずらしい。大丈夫?大丈夫。ずらしい。 ずらしい。大丈夫?大丈夫。ゆひ。 ゆき、ゆき。ああ、本当だ。お、すっげえ。 久しぶりに。 あ、本当だ。すごい綺麗だ。ちょっとあの、あれあるけどね。 き麗寒いか。うん。定さんと尻べだけ。 陽定山と尻べだけなんだ。別だけで。 け、別だけ。 本当だね。 へえ。すごいね。綺麗。 こっちでも取る。これすごい綺麗なんだけど。すごいね。 [音楽] すごい綺麗だね。ちょっと開けてたら寒くなっちゃうね。 あ、でもさ、ズームした方が綺麗に映るんだ。 すごい綺麗だね。まんな。 [音楽] これ何?然せみないだよ。 ハッピーバースデートユ。 [音楽] ハッピーバースデー。 ハピバースデアガチハピバースデートユで [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] おめでとうになっさんですか?45です。 おあ、 45になった。こ、これからの豊富は うん。そ、スけつく。 お、助けようといいね。 しいろんな作業をしてる飲みすぎるから [音楽] 全然飲めない感じだ。 飲めない感じか楽しくない。 でも昼から 周り壊して え、の宿でも私ちょっとあ、やっぱり細かって上から取る方がいいですね。 [音楽] ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルカジオの部屋ていうこと? あ、そうなんだ。よろしくお願いします。 どうもこんばんは。かよの部屋の時間です。 今こんばんは。 はい、こんばんは。月郎さんからお送りしております。 突然です。説月過労です。 顔切れてる。切れてる。親方。こっちね。こっちね。 [笑い] じゃあちょっと北海道。北海道。はい。 今ね、今日初めて説月郎さんに来てるんですけど、常連のような顔で来てるんですけど、あの、今ね、私があの、ここの良さを紹介するの難しいので、ここのかさんと親方さんに絶月郎さんの良さを語っていただこうと思いますので、親方にはい、マイクをお渡したしまして ね。ありがとうございます。ここは素晴らしいところ。 素晴らしいですか? ちょっと私カメラマンになって そうかな?素晴らしいかな? いや、北海道肝別月かろ。 はい。うん。ね、 ちょっとカメラマン私下手だ。 はい。この神経なね、下 違い。あ、 いや、人口2000人にもたない。 小さな街でございますけどもここにむこの月カという場所全国田から 47府県からもう様々な人が来られると あ、南沖縄うん、北海道若かレブ島から もうあらゆるところから来られる そんなところでございますと じのカメラマンに変わって 実に素晴らしい。 いや、本当にそうでしょね。今レブン島にもいるしね。沖縄にもあ、いるじゃないですか。知ってる人も。 うん。お客さんでここ来てくれる方がね。 はい。から来てくれてる。 うん。 [笑い] そういうとこですよ。ああ、年間通していくらかって言ったらですね、 1000人以上の方がいらっしゃると。 こちらに。 ま、キャンプ、ゲストハウス、ライダーハウス、 RV パーク、カフェアレストラン。 これをトータルするとですね、1年間で 1000 人以上の方がここにいらっしゃると。 あ、そうなんだ。そうですよね。 そうなんですか。俺 分かってないのがダメなんですね。分かってないのがダメだっていつも怒られる。に いや、私2年8 回ここ行った時にこう統計を取ったわけですよ。 統計。 このキャンプに理系の男 キャンプにどれぐらい来てるのかね。え、あ、ライダーハ線どれぐらい来てるのかと。 うん。 あ、そんなカフェもいろんなこと調べたらこう そうだね。グラフ作ったりね。うん。あ、 1000人ぐらい来てる。理系の男。 あ、すげえなとできる男。 ああ、素晴らしい。で、その1000 人の中でやっぱりこういろんなね、この常連さんってのがいるわけですよ。ああ、これもまた素晴らしいと。はい。ね、今後ろにいらっしゃる石川さんだったり、ま、東海さんだったり、ガっちゃんだったり、しちゃんだったりで、去年から魚連になったご父さんだった。 ああ、やっぱりね、ここをね、もこうやっぱ好きだって言ってくれる人がもうたくさんいて ああ、やっぱここでね、働いてるとね、楽しいわけですよ。素晴らしいと実に素晴らしい。 私が言えなかったです。 そうなんだ。親方今なんかキャンプ場とかあのライダーハウスとか色々あるっていう宿泊施設もそうなんですけどここのねほら北海道って [音楽] うん。豚丼帯広が名物じゃないですか? でもここの豚丼美味しい。 その紹介をして欲しいんですけど。 あ、じゃ、かさんに紹介してもらう。 豚丼ンですね。ま、あの、肝別の隣のルスツ村っていうところで生産されてる留ルスツ豚。 もうこれがもう油みがね、すごく美味しい。 うん。 豚肉なので、もうこれをね、ま、看板商品として うん。 ずっとやってきたわけなんですけどね。 めっちゃ美味しかったんですけど。 ありがとうございます。豚 ま、なんかこうね、ここで食べる意外性みたいなのもね、あったりとか うん。して はい。皆さんに喜んでもらってますけど ね。宿泊しなくてもランチタイムがあるんですね。 はい。その通りでございます。 歌どんだけ食べにくるってお客さんも今はたくさんいらっしゃって うん。はい。 もうありがたいことにね。カフェは大忙しで そう。お忙しですよね。で、さっき親方が紹介してくれたその宿泊施設のこともちょっと詳しく教えてしいです。 宿泊そうですね。うんと、ま、あの ね、ゲストハウス。 ゲストハウス。 はい。こちらの屋はドミ取り。 うん。うん。個室。はい。普通のお部屋と 普通のお部屋。はい。ま、特徴のあるね。 あ、 森の部屋とウェスタンルームございますよねっていうとこで。 はい。 そうですね。もう全部手作りの教室を回送して。 あ、小学校の はい。小学校の教室を回送して、もう部屋ごとに全然違うがスタイルなんですけどはい。全部手作りではい。作ってますんではい。 青の部屋、緑の部屋 はい。 雪はい。月の部屋はい。森の部屋はい。 ウェスタンウタンルーム ウスタンという6 部屋のゲストルームがございます。 すごいね。その言えるんで思い出して うん。 いや、ま、もちろんなんかいろんなところをやっぱりっ壊してきましたから 6部屋のゲストハウザがございます。 あ、そうです。はい。 ま、それぞれ科学隊が違っておりますので是非ホームページを見ていただければと思います。 公式ホームページ はい。設月からのホームページです。 はい。あ、なんかはい。 はい。こちらチラシになってます。はい。 ま、うちら後ろの方にはこちらマップもございますね。こちらに来た際には是非とも見ていただける方。 分かりました。あと この我々ライダーだと夏とかあの雪じゃない季節に こようと思っちゃうんですけどさの話だと 2 月に氷とか雪て何かイベントしてたんですか? いやこそうなんですよ。 これはもう親方がもうね、もう研究に研究をってさくね。 ありがとうございます。ご ね、今年は第3回ってことで 開催されました。はい。 勝手に肝別冬祭り。 はい。はい。こちら遊園がありまして うん。 かさんがいない時から始めたっていう 勝手にね。勝手に勝手にね。 うん。あ、かさんいないで始めた冬祭りみたいな。 うん。そんなとから発してうん。 今総然25名のお客様と一緒に25 名途中から公式になったんですか? え、非公式今年は今年はね、 さんには認識してもらったけど肝別からまだ認識されてないというかはい。 ま、今年からようやく勝手に規模 冬祭りということでやらさせていただいております。 はい。はい。是非とも冬は2 月やっておりますのでよろしくお願いします。 え、はい。そうです。はい。夏場はね、 ライダーハウスやっておりますんで。 はい。はい。ライダーハウスは6月から はい。6月中ですね。14日から今年は。 え、でも5月からやってるっぺ。うん。 あ、いや、あれか。えっと、公式的になった。 うん。はい。はい。はい。 じゃあそろそろ閉めていただいても あ、そうですね。そうですね。 最後に何かはい。 じゃあえ、じゃあ私行って最後ま子さん行ってください。 どう?もうはい。 もう今年の夏秋ライダーハウスキャンプ場。うん。是非皆様うん。ここに来て俺を俺と一緒になんか手伝ってほしいわけでございまし。 そっちそっち まだね色々ねところあったりね回収するところあったりしますんでって。うん。お手数ある方いらっしゃいましたら是ひ お時間ある方 お時間ある方よろしくお願いいたします。 閉めてくださいって言ったのに今日は特別お姉さんのさっちゃんもお手伝いに はい。あさっちゃんもね。はい。私の 赤かさんのお姉ちゃんです。さんの兄です。 [音楽] 運が良ければ興味たく会えるんですか? そうですね。毎日いるわけじゃないんでね。はい。 運が良ければはい。 何でも申し付けください。何でもします。 何でもします。ちゃも一言じゃ 何でもお申しけください。できることは何でも手伝います。できることはね。 [笑い] できることはね。こ できることはね。ありがとうございます。ちゃん来た。 そろそろじゃ私歌う。私歌う。 これ看板看板。猫の あかさん最後一言わないとあれのは閉めない。 あ、じゃ、じゃあ今私歌うから最後閉めてね。はい。 これ歌えばいいの?違う。歌ったら閉まらない。ル。 じゃ、皆さんごきげよ。 皆様へいらっしゃってください。 [拍手] お越しください。待ってます。待ってます。 [拍手] はい。皆さんありがとうございました。 [音楽] はい。 [音楽] 56年生のところ [音楽] でにょにょ [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 。かずよチャンネル

雪月花廊は北海道・羊蹄山麓の町、喜茂別の廃校を利用したレトロカフェレストラン・ライダーハウス・ゲストハウス。夏には旅人の寝床として、冬はスキーリゾートで有名なニセコ・ルスツからも近いため、ウインタースポーツの拠点としてもにぎわっているそうです。

【雪月花廊】
〒044-0461北海道虻田郡喜茂別町中里392
https://kimobetsu28.sakura.ne.jp/

本日2025.5.7はランチ臨時休業

営業日・休業日は要確認!
かかさんのInstagramで↓
@kakasan1114
https://www.instagram.com/kakasan1114?igsh=MTg0cDZscDVtYzh6Mw==

「ゲストハウス休業期間について
2025.3.15~6/14までゲストハウスは 休業期間となります。 (4/29~5/6はGW特別営業致します)
休業期間中のグルーア、団体檬利 用について相談に応じますので お問い合わせ下さい意
雪月花廊」

【かずよちゃんねる】
https://lit.link/kazuyochannel
ツーリング&ドライブ、観光旅行が大好きな北海道のバイク乗りです♪

☆バイク全国誌『単車倶楽部』アンバサダー
『道産子かずちゃんの北海道通信+かずちゃんNEWS』を連載中!

☆日本ライダーズフォーラム北海道アンバサダー

☆ラジオパーソナリティ東和代(あずまかずよ)
https://776.fm/personality/kazuyo-a

ラジオ番組
・『かずちゃんの単車でGO!』
第1、3土曜日19:15-19:30 (不定休)

・『札幌シティコネクションRADIO KUMA SHOW』
毎週月曜日21:00-21:59
(KAZUYO出演は毎月第2月曜日)
https://776.fm/program/kuma

#北海道ツーリング #motorcycle #バイク女子

4 Comments

  1. GWの峠は、まだ寒いですねー❄️雪が溶けてて良かったです!
    元、学校のイイ宿ですねー
    豚丼も、めちゃくちゃ美味しそうでした🎉
    たしかに、札幌からだと近くて、なかなか泊まる事がないかもです😢でも、食事だけでも、行ってみたいですねぇ〜!今回も、素晴らしい所の紹介でしたよ!
    ありがとうございます♪
    次回も、楽しみしてますよー^_^

  2. かずよさんどうも
    こんにちは監督です
    まだ体調は、いまいちですね😰😰😰
    天気良いツーリング日和ですね、中山峠の雪まだ多いですね
    中山峠と言えばあれですね、揚げ櫛芋🍠
    ですよね私達夫婦も
    行ったら、必ず買う揚げ櫛芋🍠です
    3本は、必ず買いますよ、私の友人でここの揚げ櫛芋🍠を3本食べた友人いましたね😨😨😨、良く
    胸焼けしないなって
    思ってました
    雪月花廊さんの豚🐷丼美味しそうでした
    今度あちらにドライブ行ったら、行って
    食べて見ます、では
    楽しいツーリング
    動画ありがとうございました、🙋またね
    したけっね~バイバイ(*^-^)ノ👋👋

Write A Comment