北アルプス絶景Drive Route 小川アルプスライン “北アルプスと桜の競演”
◆今回の動画では 息をのむような北アルプスの絶景が楽しめるドライブルートをご紹介します。訪れるのは 長野県小川村。一般的に「小川アルプスライン」として知られる道の中でも今回は南側のルートを巡ります。このルートはまだあまり知られていませんが、春、桜が咲く時期にはその美しさに誘われ、多くの方々が訪れる隠れた名所です。そして、このルートの終点からは、残雪輝く北アルプスの峰々と可憐な桜が織りなす、まさに息をのむような大パノラマが広がります。それでは 絶景ドライブに出かけましょう!
※車両の通行は多くありませんが、道幅の狭い箇所がありますので、運転には十分ご注意ください。撮影日:2025年4月下旬
◆北アルプス絶景ドライブルート ”小川アルプスライン(南側ルート)”
長野県道31号(オリンピック道路) → 小川アルプスライン(南側ルート)→ 立屋展望広場
北アルプスと桜の競演(桜山展望台・立屋の桜・番所の桜・北アルプスの絶景)
◆Chapter
00:00 オープニング
00:55 ドライブスタート
01:40 小川アルプスラインへ(登り)
08:44 立屋展望広場
09:10 桜山展望台
11:25 北アルプスの絶景①
12:27 桜めぐり
14:00 立屋の桜
16:21 北アルプスの絶景②
17:22 番所の桜
18:19 小川アルプスラインへ(下り)
19:36 北アルプスの絶景スポット
21:11 ドライブスタート
27:35 エンディング
◆長野県小川村へのアクセス
https://www.vill.ogawa.nagano.jp/docs/6327.html
◆小川アルプスライン
https://www.vill.ogawa.nagano.jp/kankou/spot/alps-line/
◆日本で最も美しい村連合 長野県小川村
https://utsukushii-mura.jp/map/ogawa/
◆立屋の桜 https://www.vill.ogawa.nagano.jp/kankou/docs/6354.html
小川村に春が訪れると里山は優しい桜色に染まります。この村には、長い歴史を見守り続けてきた二つの美しい桜があります。まずは「立屋の桜」。伝承によれば、お墓を守るため鎮魂や真夏の暑さを避けるために、植えられたと伝えられています。樹高およそ15メートル 、伝承樹齢は350年、昭和54年には村の天然記念物に指定された堂々としたエドヒガンザクラです。
◆番所の桜
立屋の桜に寄り添うように咲くのが「番所の桜」です。かつてこの近くにあった「立屋口留め番所」跡にその名が由来します。この桜は「立屋の桜」の実生から育てた台木に、別の桜を接ぎ木して移植したもの。濃い紅色をした美しいベニシダレザクラとして成長し、見事な花を咲かせます。悠久の時を経てきた「立屋の桜」、そしてその遺伝子を受け継ぐ「番所の桜」、二つの桜が織りなす景観は 残雪の北アルプスの山々を背景に訪れる人々の心を惹きつけます。
◆他の関連動画もご視聴ください。
◆BGM yuhei komatsu さんほか
絶景Mocochannel よろしくお願いします。
1 Comment
何の変哲も無い田舎道ですけど,道端の黄色の花,水仙みたいな花が綺麗ですね.桜も満開で出迎えて
くれました.展望台も立派ですね,難を言うと北アルプスからすこし距離があるため山頂部しか見れな
いのが残念ですが,全体を見る事ができますね,山の同定,自分で出きるとまた一段と楽しみがふく
らんで来そうです残雪のこの時期.最高の贈り物ですね,いつも安全運転,ではまた.