【人流が止まらない‼︎】ゴールデンウィークに大阪万博の帰宅ラッシュを体験すると…
こんばんは。おか、大阪府、大阪市、大阪 環状線に乗っております。今この車両誰も いないんですけども、今乗ってるのは新 大阪初ユニバーサルシティ桜島行きの エキスポライナーになります。ただいまの 時間午後8時前ということで、ま、今から ね、エキスポに行く人はいないので、この エキスポライナーも貸し切りです。相 変わらずこの323系の戦闘車賑やかです ね。はい。ここまで賑やかな列車って あんまり日本探してもないと思うんです けども、今までの万博開催値がね、この モニターに今表示されていました。はい。 今ですね、あの、今から僕、あの、大阪 万博に向かってるんですけども、今日 ゴールデンウィークなんですよね。え、 後半のゴールデンウィーク、え、2日目と いうことで、え、この後大阪万博、ま、北 クラッシュになります。ちょっとその様子 っていうのをちょっと今回動画で納めたい なということで、え、僕あの通気パス買っ たんで、もう大阪万博に関してはもう ずっと毎日入れるんですよね。なので、 ちょっと今からその辺も含めてね、見て いこうかなと思っております。え、ちなみ にですね、あの、大阪万博、え、ちょっと 動画ね、え、撮ること決定しているので、 え、今後ですね、PR動画みたいな感じで 出していくことになると思うんですけども ね、またよろしくお願いします。ま、 そんなに万博の動画ばっかり出すってこと はないんですけどもね。はい、とりあえず 今日に関しては、え、大阪万博の北 クラッシュですね、ゴールデンウィーク見 に行こうと思っております。はい、では まずは西ゲートにね、向かいます。今 ちょうどあの、出雲市から帰ってきた ところなんですよね。これね、全面展望が 出てるのよね。このモニターになかなか 壮大というかね。うん。ま、そ、かっこ いいよ 。列車間もなくね、終点の桜島に着きます 。万博に関しては東ゲートと西ゲート2つ あるんですが、桜島からアクセスの場合は 西ゲートになります。で、桜島からは 350円払ってバスに乗り換えないといけ ないんですよね 。東ゲートの方だったら大阪メトロ中央線 の夢島駅直結なんで便利っちゃ便利すっち のが乗り換えないんで。ただま新大阪から アクセスする場合 はエキスパライナールートの方がま、いい かもしれないですね。てか西ゲートの方が 空いてるんですよね。東ゲートよりも 。とすでに桜島駅はま、そこそこ混んで ますね。これほとんどの方多分万博帰りの 方だと思いますよ 。とりあえず僕はこっからバスに乗り換え て大阪万博の会場に今から向かいます。ま 、こんな夜8時から向かうやつはなかなか いないと思います。 ちなみに万博はね、夜10時までやって ます 。今乗ってきたエキスポライナーは 折り返しまたね、新大阪行きになるみたい ですね。はい。で、あちらなんですけども 、万博臨時改札ってのがあるんですけども 、朝7時半から昼の2時までしかやって ないみたいです。もう今はクローズされて ます。これね、出口専用なんで入り口は ないんですよね。ま、今あれ入っての警備 員の方す。はい。なので普通の改札から出 てね、バスは多分あ、あるよね。今からで も行けると思うのでバス乗り換えましょう 。時刻はですね、今午後8時になってます 。この桜島終って結構ホテルとかもあるん で、単純にあのユニバ帰りの方とかもね、 来ます。はい。で、僕は今から万博に 向かいます。ま、朝の時間帯はね、万博 会場に行くバスっていうのが、ま、こっ から出るので、この列とかも色々使うん ですけども、ま、さすがにこの時間、ま、 並んでるわけないですよね。で、あっこに 止まってるバス多分本数はだいぶ少ないと 思うんですけど、今から万博解除に向かう バスもあると思うので、それ乗っていき ましょう。350円。この時間帯予約とか いらないです 。ここで秘宝です。桜島駅から万博西 ゲートへのバス。最終が20時ということ でギリエキスポライナーから接続取って ないんすよね。ええって感じすわ。うん。 回層でどうせ向こうに送るんだからね。 客扱いして欲しいなと思うんですけども、 まあ需要がないからないんでしょうね。 ただ、ま、別に大丈夫です。タクシーで 行けばいいだけの話なんで。タクシーで西 ゲートまで向かいましょう。よし。1歩 これ止まってこれ乗れるのかな?うん。 ちょ、タクシーでね、いくらかかるかって のとも気になってたんで卓で西ゲート 向かいます。大阪万博の西ゲートの方着き ました。今タクシーポートなんですけど 3000円超えますね。やっぱなかなか いいんじゃない?それバスの10倍ぐらい します。うん。あの距離自体はそんな遠く ないんですけどもやっぱ同線が決められ てるんでちょっと遠回りとかしないといけ ないんですよね。そうなので結構値段 かかります。3800円かなしました。 はい。なので、ま、あの、やっぱバスある 時はバスの方がいいかな。ただ、ま、 タクシーこんな感じでいっぱい止まって ますから。うん。ま、めんどくさいと人は タクシー使うんじゃないかな。はい。では 、今いるのが西ゲートになります。よし。 この先入り口ですね。入れるよね、これ。 今バスもですね、たくさん待機しています 。ま、今から、今夜はちょうどね、8時半 なんですけども、この時間帯が1番ね、北 クラッシュのピークになる時間帯です。 多分西ゲートはも全然混雑してないですね 。多分東の方はすごい混んでると思うん ですけど、やっぱあれですね、タクシーの 運転士差ってたけど、西も東の方が圧倒的 に人気なんじゃないかな。あ、そんな風に 思います。ではこの時間から入るやつは なかなかいないと思うんですけども、通気 パス持ってるんでね、入り放題です。行き ましょう。もの本数めちゃくちゃ多いです から。はい。大阪万博中入りました。もう ね、もう万博の動画もう皆さん出してるん ですけど、僕もようやくね、動画出せる ようになりました。はい。今西ゲートの中 に入ったわけなんですけども、ただま時間 午後8時半ですね。この時間帯、あそこの 宮、あれJR西日本のショップなんです けども、結構いいもん売ってますよ。うん 。もうちょっとTシャツとか売ってくれる といいなと思うんですけど、Tシャツとか ね、数かなり少ないです。うん。ま、 食べ物とかもう脈み関係の脈とあの JR西日本のコラボ関連の商品がね、 いっぱい置いてありますね。で、奥に 見えるのが大根リングになります。では、 今回ちょっともう万パクを楽しむとよりか は、え、混雑状況を見に来たので、今から 東ゲートの方にね、ちょっと移動しようと 思います。ですね。ちょっと エスカレーター上がって、大リングの登っ てきたんですけど、まさかの エスカレーターで視聴者の方いてびっくり した。え、大阪万博でもか。いや、別 目立つんかな。普段顔出ししてない。あ、 全然あの、喋りかけてもらうの嬉しいんで ね。はい、あの、どんどんお願いします。 はい。ということで目の前にあるのが セルビア館なんですけども、ちょっと今 からですね、東ゲートの方移動していき ます。ちょっと東ゲートが向こうの方に あると思うので、え、早速ですが見に行き ましょうか。セルビアいいっすね。てか夜 綺麗じゃない?でもこれもっと上から見 たいですよね。うん。上から見ると綺麗。 飛行機とか乗ればね、多分着陸する前に この夢島見れると思うんで、ちょっとまた その辺も色々やっていきたいなと思って ます。はい。ちょ、明日、あの、1日万博 楽しむ予定なんで、はい。楽しみっす、 明日がね。では、東ゲート移動します。 ちょうど奥にですね、タイのファベリオン とかがあって、僕の興味あるんだこの アゼルバイジャンすね。ま、 アゼルバイジャン行ったことあるんです けど、ちょっとまたこちらも行ってみたい なと思ってます。で、ちょうど向こうの方 でね、花火上がってるね。ま、ちっちゃい けど。うん 。ほんのちっちゃいけどね。はい。ここ 韓国。韓国はやっぱさすがだね、この広告 。さすが韓国って感じ。はい。夜綺麗わ。 じゃ、明日はね、あの、万博に来て明後日 あの海外行くんですけどもの行き先を ちょっと考えようかなと思ってます。この 万博でぐっと刺さったところにね、漁って から行こうと思ってるんですけども、元々 ね、あの、なんかケニアでも行こうかなと 思ったんですけど、ケニアどうやらが必要 でね、3営業日かかるみたいなんで、その 審査が降れるのちょっと明後だと間に合わ ないんでね。 ここ。あ、ドイツ感。あ、いいっすね、ドイツ。ああ。 うん。う わ、いいわ。もう前回来た時に初日だったんですけども、雨降って風強くてっていう状態だったんで、ちょっと最悪だったんですよね。今日は落ち着いてます。明日の天気もね、晴れることに乗ってます。普通にちょっとこのまま帰るのがもったいなく感じるぐらいですけども。でも行きましょう。ましたので、 あ、封鎖されるんだ。20時45 分で上は。へえ。ま、いいや。今日は置いとこう。 また明日ゆっくり見ます。では東ゲート 本当に行きます。東ゲートの方に移動して きました。やはり、ま、西ゲートと比べる と人の量っていうのは圧倒的に多いですね 。どんどんと東ゲート出口の方に吸い込ま れていきます。はい。日本間ね、住友間と か色々あるじゃないですか。僕まだ万博 初日しかまともに来てなくて、ほ、明日 から本格的に参加しようと思ってるんで。 はい。楽しみですね。ま、色々言われてる 万博ですけど、僕はこの雰囲気とか結構 好きなんで。で、ま、みんな周り見てると ね、もう写真とかいっぱい撮りまくって たりして、多分来場してるの満足度として は高いんじゃないかな。うん。ま、行き たいとか行けばいいんじゃない?うん。 これでもね、なんか色々赤字がどうのこの とか、ま、確かに言われてるよ。うん。ま 、税金も導入されてるし、確かにそれなん だけども、でもこれ以上人増えるとそれは それでも動きにくいなとは思う。今でも めちゃくちゃいるよ。あの、大屋根リング の上とかもう大集結してたんで人が。うん 。今、ま、カ落ちでね、スムーズに歩け てるけど、これ夜でこれですからね、もう どんどん人が出ていってる状態でこれなん で多分日中来るとめっちゃこんねえんじゃ ないかな。ちょっとまたその辺とかはね、 明日から見ていこうかなと思ってます。 はい。それではとりあえずこのままね、東 ゲートから外出ます 。結構お土産とかも皆さん買われてますね 。いい感じ。では、このまま出ましょう。 外年齢層を見るとね、結構若い人多いね。 うん。あと 家族連れとかね、友達同士で来てるとかってのが結構多いかなって感じ。僕も明日は友達と来る予定なんで、やっぱこういうところはね、みんなと来た方が面白いよね。ま、 1 人でさっさっさっと回るのもいいとは思うんですけど。大行列ですね。はい。ではこのまま外出ます。東ゲート会場の外の方に出てきました。 どんどん人がですね、外の方に出てくる わけなんですけども、あちらがですね、 大阪メトロ中央線島駅になります。あちら と多分もう1サイドにもね、あると思うん です。あ、違うわ。これまこう ぐるっと回っていく感じじゃないね。 やっぱこう来てこう行ってこういう感じな んで多分向こうにもですね、もう1つあの 改札とかがね、あるんだと思います。多分 今中央戦はもう2分感覚とかでバンバン 増備されてると思うので、ちょっとその 様子とかもね、見れたらいいかな。てか それが1番のメインになります。どんどん 人がね、駅の方に吸い込まれていきます。 本気のダイヤですね。今多分日本で1番 本数多いのがこの大阪メトロ中央線なんで 活きありまくりです。ではこの列ね駅の方 向かえましょう 。見てます。 [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] みんなね、カメラ構えてるから何かなと思ったら花火で演出してる。おお、 これがあれじゃん。ワンワールド すごいワンワ [音楽] 結構拍手もやっぱり出るよね。はい、消えちゃいました。はい、ということでこのまま進んでいきましょう。お、 ありがとうございました。 競輪だ。広告ですね。最後提供ですね。 提供のクレジットです。ご [音楽] よし。ではこのまま進んでいきましょう。とりあえず、ま、同線に従がって進まないといけません。今ちょっとですね、この人の流れの邪魔にならないようなところに立ってるんですけども、これ携帯電話とかの基地局ですね。こちらですね、大阪メトロの島駅になります。 あ、結局ね、解説は1 箇所ですね。うん。こちらの建物になります。どんどん人がね、吸い込まれていきます。今の時間がですね、午後 9時9 分です。ま、詰まるということはなく、基本的に人はいい感じに流れてますね。こんな感じなんだ。 本日も来ありがとう。 ま、今の時間帯が1 番の帰宅のピークになります。さっきのあのワンワールドとかね、出てたあれが、ま、夜の最後のイベントなんじゃないかな。あれを見て見終えてみんな変えるという風になると思います。 パッと下降りて改札さと入れんのかな?入場制限とかなんか行われてるような気もするんですけども。ま、とりあえずこの先もあの人の人流の邪魔にならないようなところでちょっと撮影できたらいいかなと思っています。では行きましょう。 ご [音楽] ください 。ま、さすがの感覚取られてるんで、ま、 こんな感じで階段とかもね、そこまでお 試合とかになることはなくスムーズに流れ てますね。確かにめちゃくちゃ人は多くて 混んではいますけども、詰まったりとかは してないので流れ自体はめちゃくちゃ スムーズです。で、下にはですね、6両 編成の中央線の大阪メトロが2分間隔とか で運行されてるんで、ま、いい感じに流れ てんじゃないかな。うん。ま、西ゲートと 比べると東ゲートの方が圧倒的に人は 少ないと思うので、ま、圧倒でもこっちの 方が全然多いよね。うん。で、安倍博さん もね、言ってます。ご飯持って。はい。で はこのまま解説の行きましょう。ちょっと 県売駅とかの状況も見てみたい。今時間は ですね、午後9時13分なんですけど、 県売駅前ね、そこまで大きな混雑ないです ね。うん。まあでもほとんどの方が SUicaとかそういった交通系IC カード持ってる方多いと思うのでうん。 もうわざわざ券売駅の方に寄らずにその ままこのままね改札の方に流れていって ます。ま、ちょっと多少改札前で若干 詰まったりはしそうですけども、ま、でも それでもそこまでね、大きな混乱ってのは 見られないかなと思います。はい。ま、皆 さん多分SUイカとか持たれてると思うん で、基本的にはSUicaとかね、交通 相性カード準備しておきましょう。はい。 ではこのまま解説の中入ってちょっと ホームの方もね、見に行ってみましょうか 。やっぱ右の方に人は集中するんで左の方 がま、若干空いてるかなとは思いますね。 奥ね、エレベーターのところは結構 列のエスカレーターのところは全然です 。ホームですけども1面2になってます 。お行きた。400系止まり。うわ、 結構混んでる ね。ということでホームの方まで降りてき たんですけども、今止まってるのは中央線 長田行き普通列車ですね。中央線完結の 列車になります。ま、乗車率、ま、見て もらったら分かる通りかなり混んでますね 。ま、でも本数がめちゃくちゃ多いので、 ま、すぐ待てば次の列車来ますからね。 うん。東京の通勤ラッシュとか朝の大阪 メトロのミ線とかで比べると、ま、全然 可愛いぐらいの混雑かな。うん。400系 出発です。 さも多分もうほら隣の列車がコスモスクエア。あ、もう向かってるわ。こっちにもうすぐ間もなく列車が参りましてね、出ると思いますよ。今夜の 9時17 分とかなんですけども、これがね、大阪メトロ白ダイヤになってます。 15 時台後半ぐらいからですね、列車どんどんと便されます。この 21 時台とかもこんな感じですね。 24681012141618202。1 時間に列車がね、24 本設定されてます。16時台から22 時代までね。 すごくない?24 本ですからね。奥の方めちゃくちゃ多います。こちらまだまだ。 これが大阪万博ダイヤです。で、今聞いてるとですね、 1 号車とかの方が混雑するみたいで、え、後ろの方の車両は意外とそこまで混雑してないっぽいすね。うん。なのでエスカレーター降りたらそのまま直進ですね。すると車両ついてると思います。見てもらったら分かる通り全然余裕ありますわ。さすがやっぱ大阪万博ダイヤかなり効いてますね。 [拍手] 列車しております。ホーム付近のお客様ご注意ください。 ホーム作に関してはフルスクリーンではなくて、ま、通常タイプのホームドアになっています。 注意願います。 多分朝ラッシュとかの方がひどいんじゃないかな。やってきました。学園奈良富ヶ丘岡駅行 400 系車両です。2番線に到着の電車は本町。 [拍手] これが入るともうすぐにこっちが出発です。 長、ま、見てもらったら分かる通り全然空いてます。うん。ま、椅子は全部埋まりますけども、ま、それでも立って乗るぐらいだったらそこまで混雑してないですね。うん。ま、割と余裕あるんじゃないですか。 エスカレーター降りたところまでやってきました。ここはね、あの、人来ないです。はい、列車来ないんでね。なので、ま、ついてていいんですけども、まして大変おれります。 やっぱ先頭車両の方が混んでますね。後ろの方は結構空いてるんで。うん。乗るんだったら後ろの方行た方がいいですわ。全然混雑度が違うの方までお進めになります。 [拍手] この 多くのお客様にご乗車いただきます。車内奥の方までお進みください。 あ、もうどんどん人の流れは止まることなくね、やってきますけども、ま、でもかなりスムーズに流れてるようには見えますね。車 の横の方までお進み 反対側の方にもですね、列車やってきました。夢島止まりの列車です。岡行が発車します。 お待たせいたしました。2 番線上ヶ丘行き扉閉まります。次の列車ご利用ください。 2 番線扉閉まります。次の列車合わせてご利用ください。 2 番線扉閉まります。手ください。扉閉めます。 [音楽] 扉閉めます。 [拍手] [拍手] これ先頭ですけども。うわ、先頭はまあ結構混んでるね。やっぱり苦しそう。 あ、今回の列車はまべなく混んでましたね。うん。 列車によって極端に混んでる車両と全然 混んでない車両とかあったりする場合も あるんですけど、今のはまべなく乗って ました。うん。やっぱりこんだけ後ろ行く と空いてますよって放送してるんでかなり 効いてんじゃないかな。もう次の列車も すぐやってきます 。400系ばっかすね。近鉄の車両がやっ てこない。夢島。ま、さすがにこの時間に 夢島に到着する列車はガラガラです。 これ何人乗ってるんでしょう?今のとこ4 人すよ。で、この方が5人目2 番線が到着の電車は 67891012人ですね。乗ってるの 少な。 これは森宮行きになるみたいです。宮本町。 [音楽] この列車が到着するとすぐに隣のホームからは長行きが出発です。 そっか。中央戦ってワンマンなのか。どんどん気がね、吸い込まれていきます。今時間は午後 9時25 分ですね。1 番線列車中の電車は先発弁天本町方面森田行きです。 森宮行きが出発ですね。 なんかさっきよりもなんか混雑度が増してきた気がする。おります。すいません。おりますのでも結構混んでんね。 これもなんか満面なくうまいこと乗ってましたね。放送でね、今何号車付近はまだ空いてますとかっていうのをめちゃくちゃ案内してるんで、多分その言葉聞いて皆さんね分散してるんだと思います。うん。スタッフの方が頑張ってくれてますね。はい。次は楽園なら良ヶ丘岡行きです。面白いでしょ?これ近鉄に直通していくんで。 中央線、今の列車は森ノ宮行きなんで、 大阪市内で完結する列車なんですよ。ただ 次の列車に関しては、大阪から7県の方 まで入っていく列車なんで、なかなかね、 この中央線っていうのは面白い路線なんす よね 。楽ヶ丘駅が到着です。また400系です ね。 [音楽] [拍手] 2 [拍手] 番線の到着の電車は本町谷町4 丁目方面学園奈良行きです。 近鉄に直通していきます。本町 隣のホームもなかなかですね。 やっぱり降りてここで立ち止まらずにずっと奥に進んでいった方がいいです。ていうのはもう下でめちゃくちゃメガホンでやってくれてるんで、 ここの1 番手前のエスカレーターなんすよ。改札から 1 番近いエスカレーターなんでやっぱ一番混むんですよね。はい。どんどんお客さんが吸い込まれていきます。もう一瞬で満員になりますね。この列車見送ったらとりあえず今日はもういいかな。はい。 ま、総括としては思ってたり人はめちゃくちゃ多いんですけど、かなり同線とかはね、通路とか広々取られてるし、あとはスタッフの方がもうめちゃくちゃ声上げて頑張ってくれてるおかげでそんなに混乱してる様子ってのは見られないからかなりスムーズにできてんじゃないかなて感じました。 号、いい。 こんな感じで比較的空いてますとかね、放送もしてくれてるんで、 スタッフの方もお疲れ様です。ですね ご乗車になりました。 車内中ほお進めでございます。ご乗車になられましたら車内中ほとご進めます。 ま、この列車見送ったらちょっと今回の動画はね終わろうかなと思います。お待たせいたしました。 2 番線学園行ドア閉まります。お待ちください。 もう次の列車待ちで渋滞で来てました。 なんか9時半9時20 分過ぎたぐらいから一気に混んできてる気がする。 えください 。そうね。僕がね、改札入った時間帯はね 、そこまで混雑してなかったんですけど、 後ろの放とか特にね、今はもう満べなく どこの車両もぎっしり乗ってますね。 [拍手] はい、ということで、ま、こんな感じでちょっと軽く今回はあのゴールデンウィークの博北クラッシュ見にきましたけども、まあなかなかいいもんかなって思います。はい。また明日もゴールデンウィークですから、明日はゴールデンウィーク、え、 5 日なんで月曜日かになるんですけども、またね、帰りちょっと様子見れたらいいかなと思ってるんでね、よろしくお願いします。はい、ということで今日の動画はね、この辺で一旦終われようかなと思います。 で、ま、総括としては、さっき言った通り 人はめちゃくちゃ多いんですけども、 かなり人流はうまくね、整理されてるなっ ていう風に感じました。西ゲートの方は、 ま、でも、あの、時間帯だったから空いて た可能性あるね。こっちの東の混雑を見る と、あの、夜の花火見てから買えるって人 も結構多いと思うので、ちょっとまた西 ゲートの混雑状況ってのもね、またいつか 見れたらいいかなと思っています。はい、 ということで今回の動画ですね、ここら辺 で終わりたいと思います。今回は大阪万博 ゴールデンウィーク、北クラッシュの動画 でした。最後までご視聴いただき ありがとうございました。では
#大阪万博#夢洲#中央線#混雑
30 Comments
最後のはドローンショー!
なんで花火やねん!
中央線は本町での御堂筋線乗換の便利な部分が混雑酷い感じがします。
古い動線ならば西九条の大阪環状線の乗換も。新しい動線ではどうなったかも気になります。
夢洲駅が近いのは分かるけど、帰りの動線は分散誘導せなあかんわな
東ゲートから夢洲駅までの経路は人の多さで短くしたり迂回させたり制御してるみたいです、立ち止まらされず歩き続けられるのは楽ですよね
スイカを持ってる人は少ないんじゃないかな
関西だからイコカもしくはピタパだと思う
明日は水上ショーみせてもらえそう😂
3万円ぶっ込んだですね!!
最初の方で見えたのは花火ではなく、噴水ショー「アオと夜の虹のパレード」では? ドローンショーをウォーターフロントで見てから帰ると、混みだした 21:20頃になると思います。そこ頃にはゲートから駅の列に滞留が起き30分くらい掛かりました。
今回の公共交通導線で大きな欠落点は、JR西日本が新大阪から直行できる桜島線を、舞洲まで延伸しなかった事に尽きる。
ゴールデンウィーク終わったら、学徒動員以外来ませんよ。
住之江公園~朝潮橋って本町経由かコスモスクエア経由かで迷う 乗り換えは本町よりコスモスクエアの方が断然ラクなんだけど
プラットホームの動線が良くないようで?。エスカレートは中央設置でしょう。「会場も駅も歩かされるのがコンセプトかな?」
ドローンショーは毎日21時頃から10分~15分くらいだったと思います
大屋根リングに登れるのは20時45分くらい迄で天候によって登れる時間や
開始時間終了時間が10分程度前後する事があるようです
ショーの撮影が終わってから夢洲駅に到着する人たちのピークは21時30分前後のようです
西ゲートの帰りのピークは21時過ぎから人が増えてきますよ
万博は22時までなのに21時頃から続々と帰られるのですね
私はエキスポライナーに乗りたい西ゲート民なのでシャトルバスの予約をしておこうと思います
ありがとうございました😊
危険一杯万博によう行くな❕
さらっとアゼルバイジャン行ったことある!明後日から海外だけど、行き先が決まってない!!!らしさ爆発!
会場で一番大事な場所はトイレ。急に下痢ピー来たらすぐにたどり着けないと悲惨なことになってしまう。
早口すぎる
空いてる
昨日まさに帰宅ラッシュに巻き込まれました
右側のレーンだけ流していて、それに気づいた左側レーンの人たちが慌てて移動し始めて、将棋倒しになるのではないかと怖くなりました
未だに紙の切符買って入場してる家族とかいてビックリしました
20時30分からのナイト噴水ショー、その後21時05分からドローンショー(天候や機材状況により中止の場合有)があるので、21時過ぎから混み始めるんでしょうねぇ🤔
ありがたい情報でした。またお願いします。
こんなん行きたくないよ…無理やり行かされてる学生が可哀想。これから雨や暑くなるのに絶対に対策考えてないだろ大阪府は。
17時くらいに夢洲駅から新大阪向かうのですが、本町から御堂筋線使っていくのですが、さすがに混雑してるかな?
抽選の結果で西ゲートから帰るのもありかなあ
落雷で夢洲がガス爆発して、リングが燃え上がるととてもきれいだと思います。🎃🎃🎃🎃🎃🎃☢☢☢☢☢☢
なるほど。エキスポライナーをじっくり堪能するには、夜に桜島方面行に乗ればいいんですね!
参考にさせていただきます\(^o^)/
5日に行きました‼︎
激混み
通期パス検討中です…
家族いてますが、1人で動き回りたい🚶
そんな桜島からタクシー乗らなくても・・・ 駅降りて改札でたら舞洲のほうむかないで右むいた瞬間に北港観光バスの乗合の舞洲循環の230円のバス停が仮設チックにあって20時代もまだ3便あったんですけどね 会社帰りに万博、を有料公園のように通期パス買って15分ぐらい楽しんで、というのは意外と居る
コンテナ待ちの間で万博で遊んでるドライバーも、横浜冷凍含めた倉庫に納品待ち、出荷待ちついでに万博に行ってる庸車の人もいる 舞洲の物流センターでバイト帰りで行ってる若い人も
舞洲も施設意外とあるから意外と流しのタクシーうろうろしてる なんやったら舞洲循環で夢舞大橋見えたらおろてダッシュ は20時代初便じゃないと体力に自信ないと天保山に登る感覚ではさすがにない軽い登山なので・・・
本当の本番は、ATC踏み倒すほどの80年代後半の御堂筋線中津-天王寺ぐらい大挙して、接近表示の矢印の駅の表示も反転点滅して・・・・ 阿波座四つ橋線連絡線折り返し、新石切折り返しまで出てきて、4号線の保安装置のっけてる四ツ橋と谷町線、千日前線非常予備が出て来る事態じゃないと・・・・・
御堂筋線、谷町線、近鉄奈良線乗り換え改札と夢洲改札の場所が一緒だから生駒側に殺到に
後方なんて、四ツ橋、堺筋、鶴見緑地、国鉄、中央線沿線完結の人ぐらいしか。。。。
入場全面予約制限ありじゃ、70年の頃の事態は夏休み終わってそろそろ開催終わる時期でも・・・・
夢洲の遠い花火なら・・・・ 昔からヤンキーカップルと暴走族が時々、舞洲スポーツアイランドそばの公園、北港観光の車庫の外周の公園とこで爆竹と一緒に打ち上げ花火ようやっとるよ 雪が舞ってた時期も、島ができて初めて積雪の時も
GWに行きました。確かに迂回ルート一杯の人を見てかなりビビりましたが、ゲートから駅まで40分強程度でたどり着けました。
あと、帰りの切符も買って無くて失敗したなあと思っていましたが、そこもそんな行列でもなく。ストレスはそんななかったですね。
実際に迂回ルート作らないで直で駅へ行けるルート開けると、人が押し寄せて圧死事故とか起こりそうで怖いですもんね。