【ずんだもん】上越地方カントリーサインの旅 #3
糸井川駅結構大きいのだ。うわ、 [音楽] [音楽] 連れを起こさないでやってくれ。死ぬほど疲れてる。 [音楽] 今日は朝から新宿駅に来ているのだ。 通勤ラッシュのまった中でも特急用ホームは楽しげな雰囲気があるわね。 [音楽] 早速特急が来たのだ。俺に乗るのだ。 そうよ。 けど車内清掃が先にあるからまだ乗れないわよ。 あずさご後どこ行き?南豚に 南ね。 どこ? 長野県北部で松本市の奥月ーとかで有名な白馬村のさに奥 そんな遠くまで特急1 本で繋がっているのだ。 [音楽] そんなは外さご3 月には白売木止まりになってしまうわ。 それでも長距離運用なのは間違いないのだ。 だから1 度乗ってみたくて、わざわざ休み取ってまで乗りに来たのよ。 せっかくの機会だし旅を楽しむのだ。 そういえば昔は千葉橋南駅もあったのよ。 300km 以上あるのだ。すごい。東京台くらいの距離になるのだ。 今は松本駅に短縮されているけどそれでも長いわよね。さあ、やっと座れるわよ。 庶民的なグリーン者。 解説動画やマロ系動画で大活躍のズンダモンさん。その庶民的なキャラクターが受け、今や人気はウナぎのり。 [音楽] 結構な長旅だし快適に過ごすことも重要なのだ。 グリーン車と入っても駅で早めに予約すれば割引きで乗ることもできるわ。 中は高級感じあるのだ。ベッドカーペットなのだ。 このE353 系のグリーン車は評判いみたいよ。座り心地もいいし。 ゆっくりできそうね。 [音楽] 座席数が多くない分窮屈な感じもしないのだ。この T はあまり見たことがないのだ。フッドレストよ。これはグリーン車にしかない設備を。 [音楽] コンセントもあって安心感が違うのだ。 コンセントは普通車にもあるけどね。 [音楽] 昔は夜行バスはもちろん新幹線ですがコンセント付き会え中で一気有していたのだ。時代は変わったものなのだ。 [音楽] さて朝食を買ってきたわよ。 満カサ度鉄道の旅では定番の1 つって感じなのだ。 食べたことないけどハンバーグサンを売ってるらしいわ。 落ち着いたら流れる車窓を見ながらのんびり食べましょう。 全ての車両が南まで行くのではないのだ。 南まで12 両で行くのはちょっと輸送力過剰な気がするわ。 お発射なのだ。さらば大都会新宿。 それにしても無事に発射してよかったわ。 国立や北の方は先週まで災害級の雪で昨日のあさご房は大行きで品のお待ち止まりだったらしいわ。 予定が1 日連れてたら予定崩壊間違いなしだったのだ。 運が良かったわ。今日は向こうも晴れているらしいし。 さあ、中央戦の直線区間なのだ。特急の本気を見せて欲しいのだ。 今は平日朝だからそんなにスピード出せないわよ。朝の快速の本数は凄まじいわ。 さっきは確定にも抜かれていたのだ。スピード出せないのは仕方ないとしてなんでこんなにまっすぐなのだ。 諸説あるけど幼地買収がしやすかったとか蒸気機関者の煙が沿線住民に嫌がらで市街地ではないところに敷かれたからとか都市伝説的な話では反対運動に切れた。建設の担当者が勢いで地図に定規で引いた線が現実になってしまったとかいろんな考察があるわね。 [音楽] 長技術節が本当だったら面白いのだ。今は線路沿いの方が街の中心部になってきている気がするのだ。 駅近くの方がアクセス良くていい物件の扱いだもんね。 長期機関車の時代なら歴地下は外に洗濯物も干せなくて不人気だったのかもしれないのだ。 [音楽] 技術の進歩で価値観が変わることの良い例 [音楽] [拍手] 特急だと普段は絶対に止まる駅もすっ飛ばして自然なのだ。 中央も止まる中野たもスルーするのはなかなか見れない光景ね。 なんか早速スピード落ちてきた気がするのだ。 中央線快速は中野新宿間は最も混雑率が高いわ。その近は電車が詰まりがちなのね。 ほとんどが100%を超えているのだ。 150% は肩が触れ合う程度で新聞は楽に読める状態という定義のようね。 今時電車で新聞読んでる人ほとんど見たことないのだ。 正論パンチ ポブしま新聞自体がもうね、 そろそろかつサ道食べましょう。 わいおみくじよし。 そこそこですね。本日のラッキーミートウィンナー。今週のラッキーフードジャンモハンバーグ。 とにかく肉しか食べさせる気がなくて草。 お、この厚みなのだ。 グがパンの厚みに負けてないのがお得な気分よね。 それでも一口で食べやすいのが鉄道旅行に相性すぎるのだ。 ビールが欲しいけど、今日の行動範囲が狭まるから我慢で。 肉ビルの最上会行ってみたかったのだ。 そうね。私は1 回のパークを麺のところと4 回のレストランは時々言ってたけど、平残念だったわ。カーコが乗ったかこりタンが好きだったのよ。 最高だったのだ。肉ビルと共に消えてしまったのだ。 他のお店では提供しているそうよ。秋葉原にもレストランはあるわ。 あれ?廃骨年が食べられる新宿の面店ももう閉店しているらしいのだ。 私もよく通っていたわ。今は販売していないらしいわね。 また復活するのを願うばかりなのだ。よく見たらロードサイド店も多いのだ。 ロードサイド店の方に注力し始めたのかしらね。 カントリーサインの撮影の時に見つけたら今度行こうなのだ。朝食を食べて打とうとしていたのだ。 [拍手] 松本駅まで来たわ。ここからが大糸よ。 中央線は長かったのだ。 塩尻から先はしの井線よ。 いつの間にか三路線も直通していたのだ。 遺線は北の長野市と中心の松本市を結ぶ重要な路線よ。ただ中央線が西の方に伸びるまでは塩尻から松本も中央線だったそうよ。 中央線特急の行き先ってイメージが強いからなのだ。遠くに山が見える。長野に来たって感じなのだ。 神コチの方かしらね。 あの辺りのカントリーサインはごイントは高そうね。 面積の広い市町村が多そうなのだ。 あの山の向こうには日本一面積が広い岐阜県高山市があるわ。 いつか1 箇所で最高得点を狙いたいのだ。つの間にか雪のつもり方がとんでもないことになってるのだ。松本駅の辺りには全然行きなかったのに北身の本気を感じるのだ。 私も最近まで勘違いしていたのだけど、大町市や北軍の地域は北ス地域と呼ばれるけど、地域区分的には中心らしいわ。 こんな北側なのに。 そうよね。この景色を見るに気構的にも北信感すごいけど、ここも北地域と同じく特別合設地帯に指定されてるわ。 [音楽] 東北の地元でもこんなに雪がツもることは少ないのだ。 宮城県の特別合設地帯はラルコ温泉のあたりしかないわ。 確かにほとんどが平野の件だから飛行的には穏やかだったことをつく感じるのだ。 さっき通り過ぎたのが大町の合道者でこの辺りが北アルクス地域の中心部よ。 さっき止まってた品野大町駅が昨日この電車の終点になっていたのだ。 あそこで止まってしまったら目的地まで行くには長野駅まで行かなきゃなさそうだし完全に予定崩壊間違いなしだったわね。本当に運が良かった。 そもそもしの井戦も動く保証もなかったし危なかったのだ。周りも山だし長野市に行くのも大変そうなのだ。 公共交通でなら松本まで戻らないといけないからね。それかに出るなら縦山黒部アルケルートもあるわね。 黒べダムのところ そうよケーブルカーバスなど乗り継ぎながら富山の方へ出れるわ。前はトロリーバスっていう珍しいものも走ってたわ。 熱いと解けるのだ。 気温じゃないわよ。電車みたいに河線から電力走るバスよ。数年前まで日本に原損したのはそこの路線が唯一だったわ。 同じ場所しか走れなさそうだけどメリットがあったのだ。 バスだからレールが不要だけど確かに河線ない場所は走れないわ。けど気バスが出ないし環境配慮にはいいわね。アルペンルートのトロリーバスク感も全部トンネルだから換気の問題は解決になるわ。 [音楽] なるほど。僕たちには綺麗なクッキのは支問題なのだ。 そうか。あなたは一種の植物人間だったわ。 ずっと動けないみたいな言い方はやめるのだ。白売機でみんな降りて行ったのだ。 [拍手] [音楽] 外国人もいっぱいなのだ。このあさ5 号も来月からは白場までの運転になるのも理解できた気がするのだ。 インバウンドのスキー客が多いみたいね。 僕はウィンタースポーツとは無縁なのでこんなに人気の場所だとは思わなかったのだ。 [音楽] 第2 の偽子と呼ばれるくらい世界から注目されているようよ。 いっぱ4000 円のラーメン屋だらけになるのだ。 外国人向けのお店が増えたらその可能性はあるわね。 それかお金ないならここでリゾートバイトでもしてみたら 短期集中で稼ぐならありかもしれないのだ。 女将さんが誰もいない2 階に食事を運んでいても気にしないようにね。 へ、 次が終点の南ね。 スピードが落ちてきたのだ。 到着時間が遅れそうで心配だわ。さすがに接続待ちはしてくれると思うけど。 逃したら結構渡されるのだ。 ま、短よ。予定崩壊なのだ。 大線は南で運転系統が変わるから本数も激だわ。特に糸井川方面は だったら到着待ちはしてくれそうな気はするのだ。 南から北側は電荷されてないからこのいい 35 系は行くことすらできないしもう別路線みたいなものよ。しかも JR西日本の間轄よ。 JR西日本のエリアもかなり広いのだ。 長野県はJR 東、東海、西日本3つのJR が通る唯一の都道府県だわ。面積の広左右への特徴なのだ。 あ、これは乗り換え脱の予感で 覚悟決ねるしかないのだ。 帝国通りだったら南小谷駅校内をちょっと散索したかったのだけれど小谷駅に入先してる 353 の姿くらいは写真に納めておきたかったけど厳しそうね。 帝国通りでも5 分くらいの接続だったのだ。でも5 分あればいい家を取れたかもなので残念なのだ。 昨日まで運休してたのだからここまで乗り通せただけでも音が良かったと思うことにしましょう。 さあ南シの開幕なのだ。 焦ってる雰囲気の人が多いからみんな乗り解客のようね。 気合いりすぎよ。よっぽど足が遅い人でもなければ乗り遅れすることはないはずよ。 人が多いから早歩きでも十分かもなのだ。 雪が残ってるから気をつけないとね。 これが次の列車なのだ。JR西日本の記 120系起動車よ。 間に合ってよかったのだ。 このキ120系とE353 が並ぶ姿がもう見られなくなるから取りたかったのよ。 ほんのちょっと映ってるのだ。 確かにほんのちょっと思い出を振り返りたくなったらネットで誰かが撮ったもっといい写真を見ることにしましょう。科学の力ってすげえ。途中で降りる人も少なくて混んでいたのだ。 そうね。カメラを回す余裕もなかったわ。 途中天井からものすごい音がして怖かったのだ。 橋の上のアーチから落ちた雪が当たった音よ。うとうしていた時だから私もびっくりしたわ。 って終点の糸井川駅に着いたわ。 東日本と西日本の教会っむ。 ロボットアニメの名前みたいになってるじゃない。 普通柏は 船橋駅じゃないわよ。だんだんボケが雑になってきている気がする。 というか大糸線の外って何なのだ?松本から糸井川なら松戸線になるのが普通ではないのだ。 さっき通った品の王町の台なのよ。 元々松本から品野町は別害者の路線だった。後に品町から糸井川の路線も作られて繋がった。それが元々の糸線よ。 結局松本から品の大町も国鉄に買収されたのだ。 そうなのよ。でも名前は変わらなかったというだけのことよ。 先山線、戦席線みたいに溶端の名前から取るのが当たり前だと思ってたから変な感じはしたけど松井戸線よりは言いやすいから買えなくて正解だったかもなのだ。糸井川駅結構大きいのだ。 北陸新幹線の駅でもあるからね。 これからカントリーサインはどうやって取りに行くのだ? 車よ。公共交通期間だと本数少なくて効率悪いわ。 ついに初めての車仕様なのだ。 今回はこのカーシアを利用するわ。 レンタカーとは違って店員はいないみたいなのだ。 ウブで予約して短い時間だけ借りたりできるのも便利ね。タイムズだとにかくステーションの数が多いのも強いわね。 コインパーキングで黄色いスタンドはよく見かけるのだ。 カントリーサインも公共交通期間で効率よく集められるのも透明半くらいだから今後も車を使う機会は増えると思うわ。途中でお昼を食べたいからそろそろ出ましょう。 楽しみなのだ。 糸井川駅から20kmくらい走ったわ。 道の駅なのだ。ご飯もハン。道の駅りの席を平日なのもあって道も駐車場も空いてて助かるわ。 席っていうくらいだから天境が近そうなのだ。 そうなのよ。だからちょうどいいわ。幻損しないけどエチゴとエ中の石書があったそうよ。 昔は同じ国内なのに移動するのに検問されたりするのは大変なのだ。 そうね。もし前行った参教に石書があったらなんか意見問を受けなきゃいけないか。 [音楽] こいつまた来たよとか思われてもおかしくないのだ。 さあ店に入りましょう。ランチは14 時半までだから急いで入らないと 名物を食べるのだ。 ただ知定食にしたわ。 糸井川というよりは隣の富山の強度料理になるみたいだけど 切られているとはいえタが丸ご入っているのだ。 肝や白子もちゃんと入っているわ。私は肝も好きだからたまらないわね。 [音楽] 味噌とたらの旨みでご飯も進むのだ。 体も温まるし冬には持ってこいの料理ね。 魚特有の臭みとかもなくて苦手な人でも食べやすいと思うのだ。 [音楽] ランチを食べ終わったので健に来たわ。 剣の分と糸井川市の分で2つもあるのだ。 剣の方はオリジナリティがあるからかも別に作ってあるのね。 糸川市の方は色わせているように見えるけど一応色好きみたいなのだ。 [音楽] 新潟県糸井川市一振り。糸井川市役所からの距離は 21.2km ね。イラスト付きだから1.5倍で 31.8 ポイント。糸井川市は初めてだから2倍で 63.6ポイント。 [音楽] さらに研境のカントリーサインもあるから 38.2ポイントで合計101.8 ポイント獲得よ。ちなみには変わった形だ から1.8倍になるわ。おお、100 ポイント超え。研つイラスト入れなのが ブーストかけたわね。新潟県はイラスト 入りのカントリーサインが多いから ポイントの効率はいい件よ。じゃなくても 1.5倍が多いのは強いのだ。 そして逆側なんだけど落差が 癒しとどころ課長もないのだ。富山県下川軍日町日町からの距離は 7.5km ね。しょぼいタイプだから0.8倍で6 ポイントね。朝日町は初めてだから12 ポイント。さらに 研境のカントリーサインもあるから6 ポイント追加で18 ポイント獲得。しょぼいタイプとても残念なのだ。 [拍手] [音楽] [音楽] このカントリーサインすぐ動かせそうな簡易的すぎるというか乱和感があるから調べてみたのよ。ストリートビューで 2021 年を見てみたらイラスト入りの立派なカントリーサインだったわ。 ここでやっている工事の影響で撤去されたということなのだ。 [音楽] もし前のままだったら33.9 ポイントは獲得できてたわね。4 年前にここに行きたかったのだ。この落書きだらけの建物も昔はドライブインとかだったようなのだ。 過去を振り返っても仕方ないわ。次行きましょう。また遠いから。 [音楽] 海から山奥の方へ来たのだ。 今日乗り返した南小お谷駅のあるお谷村のカントリーサインを収集に来たわ。 あ、さっきと同じ時の絵のサインなのだ。 これは糸井川市の分も含んでいるのね 。新潟県糸井川市大所糸井川市役所からの 距離は 19.3kmね。変わった形だから1.8 倍で34.7ポイント。看板は1枚だけ 研分を加算して69.5ポイント獲得よ。 2枚カウント扱いは助かるのだ。 このイラスト。さっきの富山のとイラスト が少し違うわね。 サイゼリアの間違い探しみたいなのだ。さて、ここは長野県教。 [音楽] こっちもイラスト入りなのだ。 長野県北軍村北お。お村役場からの距離は 10.2kmね。イラスト入りだから 1.5倍で15.3ポイント。お村は 初めてだから2倍で30.6ポイント。 さらに研境のカントリーサインもあるから 15.3ポイント追加で45.9ポイント 獲得よ。標が書いてあるのが長野らしいの だ。どうせなら分もポイント加算されねえ かなのだ。そしたら長野県以外の カントリーサインはオワコンになるわね。 インフレが激しすぎる。普通に1000m 超えてるところもあるわよ。 ここはだいぶ低い場所だったのだ。というかこの絵のスキーやこけてて草。本当ね。カントリーサインの絵にしてはかなり辛辣ね。 運動音痴だから僕も多分こうなるのだ。 この辺りの歩道はさすがにツってるわね。 周囲に民家もなさそうだし。ここを歩いたのは僕たちが初めてっぽいのだ。探索はもう終わりなのだ。 [音楽] そうよ。車を返さなきゃいけないし。 よく見ると糸井川市は広いけど次第に続く道が少なさそうなのだ。 山が多いから今日行った2 箇所と東側にもう2 箇所くらいしかなさそうなのよ。1 日あれば全部回収できそうなのだ。 タイムズカーシアは給容して返すとは割引きされるのよ。 しかもガソリン台は利用者は負担なしなのだ。 20L以上で30 分の分の料金が割引きだわ。 今日はそこまでの時間はないけど洗車もするとさらに割引きがあるわ。カントリーサインの旅をするでは知っておきたい豆知識ね。車を返した途端に雨が降ってきて最悪ね。 洗車しなくて良かったのだ。君の機関車は一体何なのだ? [音楽] 東洋活性白度という会社で使っていた機関車だそうよ。工場で作っていた粘土を運んでいたのよ。 国鉄の線路に引き込み線で工場繋がっていたのよ。 昔は鉄道輸送が1 番効率良かったみたいなのだ。これからどこに向かうのだ。 隣の上越市に行くわ。上越明尿光駅に宿を抑えてあるわ。 この直越駅で行けるのかな?節約節約なのだ。 新幹線で行くわよ。 へえ。一駅だけとか不か。 在来線だと乗り継ぎ含めて1 時間半かかるわ。 新幹線ならわずか13分。でも在来線なら 600円くらいじゃないのだ。 1140 円よ。で、新幹線自由席は1560円よ。 思ったより値段に差がないのだ。 在来線だと直越の方を通って遠回りになるのよ。 確かに新幹線だと最短ルートって感じがするのだ。 在来線は10km 近く遠回りになっているわ。 納得なのだ。第3 セクターに移感されたのもありそうなのだ。 確かに再散取れるならJR も手放さなかっただろうし、それで運賃設定が高くなってるのもあるわ。 JR西日本のタイプの駅名票なのだ。 ずっと東日本のエリアに住んでいると新鮮よね。 白たが来たのだ。 東北新幹線で例えるなら山びに近い種別かしら。 ついているのだ。最近時間に近いからもう少し混んでるかなと思ったのだ。 糸井川都市県と上越都市県での生きはそこ まで多くないのかもね。一駅だけだけど くつぎましょう。糸井川も上越妙明皇も 白川は全列列車止まるわ。1時間に1 本程度とはいえ新幹線の時短効果はすごい わね。再来線1時間と あっという間だったわね。そうエアは同質 なの。連れを起こさないでやってくれ。 死ぬほど疲れてる。 一先はよく見かける駅名票なのだ。実家のような安心感。 全身の役からしたらよりそう思うでしょうね。 ま、それはなきにしもあらずなのだ。 この駅が北陸新幹線のJR 東西の教会になっていて、はJR 東日本している駅だから全体的に緑色だわ。 確かに糸川は青要素の方が強い気がしたのだ。お、通過電車が来るみたいなのだ。うわ。 東西の協会駅だけど輝きは通過しちゃうのよ。 直通運転でも運転手は交代しないのだ。 全部の列車が止まる長野駅で交代するのよ。だから JR東日本の区間をJR 西日本の運転士が運行することになるのよ。 へえ。確かにその方が合理的なのだ。改札機も東京駅にあるやつみたいなのだ。 設備も完全にJR 東日本の管理家だからね。 ニューデイズもあるし、糸井川はセブンイレブンの売店だったのだ。 教会の向こうで仕様が全然違うのがカントリーサインにも通じるわね。 こっちは在来戦。 うん。友人改札なのね。 久々に見た気がするのだ。 新潟駅方面へ直通する特急白雪号の多くの列車の始発駅になっているわ。 新幹線と特急が乗りるのは便利なのだ。 ストリートピアノ何か引いてみてよ。 ご視聴ありがとうなのだ。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。なのだ。おい、勝手に動画を終わらせる。 [音楽] は家でしますのな。 希望の青い光、今日はここに止まるのよ。 やった。朝食無料。 この部屋の内装の騎士感。これがいいのよ。東横コイン特有の謎本。 そんなに歩いてはいないけど疲れたわ。バレンタインだからかもらってしまったわ。 [音楽] ゼロコ回避できたのだ。バレンタインチョコゼロコを回避したいもらは東洋コインに集合しる。 何か聞こえたかしら?落ち着いたら夕食にしましょう。 新幹線の駅前だからお店は何件かありそうなのだ。 チェーン店もあるけどご地っぽいお店にしましょう。東洋コインのすぐ隣のこが良さそう。 地産地のお店らしいわ。やっぱりビーなのよ。 お通しのネギトロもイカも美味しいのだ。 新潟限定の札幌ビールのようね。 これもうわかんねえのだ。まずは揚げ餃子なのだ。 ニンニクがガツンと来るわ。餃子はこれがいいのよ。 焼き餃子もいいけど揚げ餃子もパリパリ食感はたまらんのだ。これは サメのフライよ。上越の方ではサメ肉を食べる習慣もあるそうなのよ。 味の想像ができないのだ。 でもサメは脂肪とか少なさそうなイメージあるのだ。強そうだし。 うん。確かに油というよりは身の美味しさを感じるわ。 想像より癖もなくて柔らかくて食べやすいのだ。サメのフライデご飯も食べたいのだ。 お、ついに日本酒が来たのだ。 新潟に来て日本酒を飲まないのは失礼だわ。 謎理論好きて草。 [音楽] やはり日本酒は辛口に限るわ。このから口かけるから口と書いてあったキり山を選んだわ。 [音楽] 僕はそこまで強くないから味はどうなのだ? 辛口かけるから口は伊達じゃないわね。料理の味を邪魔しないすっとした喉が最高ね。 なるほど。犬のみっぷりなのだ。 甘口でフルーティーな日本酒もいいんだけれど、料理の味に干渉してしまうからどっちも楽しみたい。私はから口に落ち着いたわ。 スルメイカの天ぷら。 すルテと呼ばれる上越のグルメよ。こっちはメギスのフライ。 美味しいのだ。青魚の風味はあるけどそれが好きな人にはたまらないと思うのだ。 魚はちょっと魚臭いくらいの方が食欲るわね。 するはイカのコリコリとした食感にほどよい塩加減で味付けされてるわ。この天ぷらは塩で食べるのがベストね。酒を鬼のように進めてしまう。 [音楽] 毎日飲むなよ。 表面長力系の日本酒ね。これも辛口系で気軽に飲む感じならお勧めしたいわね。 超越知名物を中心に攻めたのだ。 乱骨のすみも食感が良かったわ。地元のかまぼ店のかまぼが使われているそうよ。 最後は野沢のお茶漬けで閉めるのだ。 アルコールで出来上がった体にしみるわね。 お兄さん。ああ、やばい。 ちょっと飲みすぎですね。いいお店だったわ。 [音楽] [拍手] 谷は串上げも名物みたいだし、また来れたらいいのだ。 日本酒のメニューもかなり豊富だったし開拓していきたいわね。ズンマも明日は寝坊しないようにね。 [音楽] 気をつけるのだ。 [音楽] 晴れてよかったわ。トレインビューのいい部屋ね。おはようズんガも。 おはようなのだ。2日酔いは回避したわ。 さすがなのだ。東洋コインといえば無朝食。 新潟だから朝から美味しいお米が食べられるのが素晴らしいわ。 いい天気なのだ。日本海側で晴れてる日に当たるのは貴重かもなのだ。 今日は乗り鉄がテラカントリーサイン収集に行きましょう。 線路の雪はまだまだツモっているのだ。 もちろんスイカも使えないから切符を買って友人改札に行きましょう。 子供の頃は最寄りも友人改札だったのを思い出すのだ。確か仙台エリアの在来戦では 2003 年頃から使えるようになっていたのだ。 この辺りの新越本線エリアではJR の時代は自動改札機があったけど経営分離の結果撤去されてしまったそうよ。 逆になくなってしまったのだ。確かに維持費がかかりそうなのだ。 そうよね。JR も手放した路線である以上切り詰めて運営する必要があると思うから。 [音楽] 夜に着いたから分からなかったけど景色が綺麗なのだ。 今日は山の方に行くわよ。 越ごとめき鉄道は山も海も猛した路線のようなのだ。 元新越本線の部分と元北陸本線の部分を引き継いでいるから他の平行在来線を運営している会社より苦労が多いと聞くわね。未路線の電荷方式も違うし JR2 社から引き継ぎ受けているし人口が多い健長所材値を通らない路線であるのも痛いところね。 それでも独自の観光列車を運行したり注目度も高いみたいなのだ。 節月かね。車内でジを使った料理が出るし、お酒も飲めるのよね。是非 1 度乗ってみたいわ。明高校原駅に着いたのだ。 ここが越めき鉄道と品の鉄道の教会になるわ。 あの白い電車がしなの鉄道なのだ。雪と同じ色に離退してるのだ。 駅から少し歩いたところにカントリーサインがあるからそこに行きましょう。 はい。なのだ。雪が屋根より分厚いのだ。 落に気をつけないとね。あんなのうち来たら一溜まりもないわ。 ツモってる雪が壁になっているのだ。 ズンダもんの背たを超えてるわね。 それでも道路の雪はなくなってるし、雪かきの技術に完復なのだ。 雪は関係なく元からなのかわからないけど大変なことになってるわね。 [音楽] 子供の頃は雪が降ったらはしいゃいいでたけど雪地帯では災害レベルで笑えないのだ。 [音楽] 見つけたわ。カントリーサイン。 妙光師カラーの師匠なのだ。 [音楽] 新潟県光士川尿行士役所からの距離は 18km ね。色付きだから1.2倍で21.6 ポイント。明行子は初めてだから2倍で 43.2 [音楽] ポイント。さらに研究のカントリーサインもあるから 21.6 ポイント加算で合計64.8 ポイント獲得よ。 妙行光市役所は結構遠いのだ。 市街地の方にあるからね。上越明妙光駅の 2つ隣の新井駅が無理よ。 妙行士だから明行高原駅が中心ではないのだな。 [音楽] あとこのカントリーサインなんだけど教会から思ったより離れた場所にあるのよ。大体は教会から 100m以内の場所にあるんだけど ここの工場の秋には設置許可が降りなかったのかな。 そして長野県側がこの川の向こうね。 長野県書いていないものもあるのだ。 [音楽] 長野県上耳の地軍の町く坂品の町からの距離は 6.7km ね。品の町は初めてだから2倍で13.4 [音楽] ポイント。さらに研究のカントリーサインもあるから 6.7 ポイント加算で合計20.1 ポイント獲得よ。長野県スブ [拍手] [音楽] マークが似てるわね。 交わるところが逆でワン曲しているのが違いね。 今回ポジのカントリーサインを初めて見た気がするのだ。 イラストが多い件だと逆に珍しいかもね。長野に関しては設置基準がおそらく国道が標とイラストが書いてあるタイクで剣道以下がこの通常のパターンじゃないかと思うわ。 [音楽] 基準は単純明解なのだ。 カントリーサインは以上ね。戻りましょうか。 そうするのだ。 今回は少数平で稼げた気がするのだ。窓層からの眺めが相なのだ。 妙光さんでとても美しいわね。この山も火山。 そうよ。しかも富士山と同じ清掃山。 形がかなり違って見えるのだ。 複数の山が積み重なってできているからちょっと形が違うのよね。 火山活動の繰り返しで形が変わるのだ。 3 体が崩壊するレベルの噴火を繰り返すからね。 そして加工が新たに作られるということなのだ。 その時にできた外山が複数あるから富士山の世に山 1 つがそびえ立ってる姿とは違うわね。正確に言えば富士山にも法映山があるから純粋に 1つの山にはなってないけどね。 あれ?電車が並走し始めたのだ。 君の名はれで草。 [音楽] わ、誰なのだ?怖。 何を騒いでいるの?ここに本駅はスイッチバックをする駅よ。 地図で見ると駅がどん詰まりになっているのだ。 箱根登山鉄道とか東部野田線の柏駅、西武池袋線の反応なんかは有名だけど、それらは向を変えるためにスイッチバックが必須なの。ここの場合は駅を通過するならスイッチバックしなくてもいいになっているわ。 なんで本線上に駅を作らなかったのだ? この辺りは勾配があって、蒸気機関車の時代はここで止まってしまうと登りきれなかった。だから駅から少し戻って女装区間で勢いをつけて登るのよ。 なるほど。長期機関車だと力不足だったということなのだ。 今の電車ならその必要はないんだけど、近くにあった工場で引き込み線が伸びていたからその都で残っているそうよ。 今でもこうやって珍しい光景を見られるのことに感謝なのだ。逆走し始めたのだ。 箱根と山残鉄道のスイッチバックだと運転手が反対側の運転席にダッシュしてたけどここでは運転席は変えずにバックするのね。 [音楽] 後ろの運転席を見えば良かったのだ。ゆりかもめの無人運転みたいに見えたかもなのだ。 確かにちょっと気になるかも。 そういえば超越師の中心部ってどこになるのだ? [音楽] 難しい質問をしないでよ。 高田かどっちも特色が違うから決めることはできないでしょうね。大陸の浄化下町で行政期間なんかは高田に置かれることが多かった。 なお越は交通の要少のイメージがあるのだ。 そうそう。海も近いから鉄道以外にも港町として海運の拠点でもあるし工業などの産業も多く立致しているわ。 だから合定して1 つの市で上越の中心になろうということなのだ。 そういうことね。 それもあってか、上越市の本調者は高田と直越のちょうど間の春山駅の近くにあるわ。 なんというか、ちょうどいいよと一頃という感じがするのだ。 2日間あっという間だったのだ。 カントリーサインの枚数はそんなに多くないけど、乗りたい列車に乗ってお酒と食事を堪能して満足したわ。帰りの新幹線まで 1 時間くらいあるけど、上越明行の中でも飲めるみたいね。 また飲むのか。 [音楽] 軽くよ。軽くでは軽く日本州1杯。 結局表面張力系で草。 これもから口系ね。 ケキ取。 区ね。上越地方を示すよ。この辺りの平野は区兵とも呼ばれるわね。自治体も首軍に属していたし。 お味はどうなのだ? キれのあるやから口で好きなタイプよ。上越でしか売ってないみたいだからせっかくだしこれにしたわ。 [音楽] 僕も辛口のお酒を吸って感じで飲んでみたいのだ。 私は超辛口のお酒も飲んじゃうから。それと比べれば首きはだいぶ初心者向けに感じるけどね。 フライドポテトだ。 残念。ごぼの唐揚げよ。 おつまみも渋いのだ。イカりン部だと思って食べたらオニオンりン部だった時みたいな感じなのだ。 世にも奇妙な物語の液弁食べてる回そうなシーンがあったわね。 今日はちょいのみだけど、このお店は新潟名物ソース活丼とかそばやうどんとかランチにも使えそうなお店なのだ。上越名光の校内で食べるなら唯一のお店よ。脇の建てあなたのゴ尾みたいね。 そうなのだ。真金感があるのだ。由来はあるのかなのだ。 新幹線が開場する前、この駅は脇野田駅という名前だったのよ。 なるほど。昔の駅名の名残りだったのだ。 店の前の東西自由通路も脇野通りという 名前でかつての駅に思いをはせられる形に なったわ。脇野田時代のこの駅に来たこと はないけどかつての駅名を大切に思う 気持ちが伝わるのだ。名残り惜しいけど 東京に帰りましょう。帰りは新幹線なのだ 。あれ上越新幹線北陸上越だから上越新 幹線あれ 北陸新幹線が正解よ。 上越新幹線なのに中越と下越しか通らない。どういうことなのだ? 上越の意味が違うのよ。上越地方の上越じゃなくて群文群馬権を表す付けと結ぶから上越なのよ。紛らわしいけど 2 つの地を合体して作った名称なのよ。空島戦的な名付け方ね。 [音楽] ああ、なるほど。日本語は複雑会機なのだ。 [拍手] 今回は新潟の方まで遠征してたのでお疲れ様。 旅行のついでに取ってきたという感じですね。 ただポイント数で言えばなかなかだと思うのだ。 [音楽] そのようね。で、今回稼いだポイントは合計 320ポイントね。 イラスト付きのものが多かったのが良かったのだ。 新潟県みたいにイラストが多いところはとても有利。気づいてしまったようね。 北海道なんかものイラストがほとんどだからかなり良さそうね。 あれ、上越師に止まったのに上越師のカントリーサインはないのね。 あ、確かにそうなのだ。 ちょっと時間の区面に失敗したわね。 [音楽] まだまだ爪が甘いわね。別の社員が取ってきてるから参考までに。新潟県上越柿崎区が花初回で 35.9ポイント。 [音楽] 新潟県柏崎市米山町初回で20.9 ポイント。せっかく面積のもったいないわ ね。気をつけるのだ。そういえば新潟に来 ていたのだ。え?何のことかしら?気の せいだと思うわ [音楽] 。ご視聴ありがとうなのだ。チャンネル 登録をよろしくお願いいたします。なのだ 。 [音楽]
足元にも目を配りましょう。
今回は新潟県の上越地方とその周辺を訪問しました。
動画尺の割にカントリーサインの枚数が少ないですね…
【声の出演】
萌々:冥鳴ひまり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40066684
【使用素材】
ゆっくりムービーメーカー4Lite:https://manjubox.net/ymm4/
VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/
ずんだもん、四国めたん立ち絵:https://www.pixiv.net/users/12147115
背景素材:https://min-chi.material.jp/
BGM:https://dova-s.jp/
その他素材:https://www.irasutoya.com/
https://commons.nicovideo.jp/
https://soundeffect-lab.info/
#ずんだもん #四国めたん #冥鳴ひまり #カントリーサイン #道路標識 #新潟#長野 #旅行