市政広報番組ウィークリーひめじ(令和7年4月28日~令和7年5月4日放送分)

[音楽] 皆さん、こんにちは。ウィークリー姫路の 時間です。今週は町の話題と インフォメーションの内容でお送りします 。まず町の話題からお送りします 。初めに4月14日アクリエ姫路中ホール で姫路城バベル姉妹定型締結記念講演会 世界文会産アウシュビッツ戦後80年を 迎えた今を開催しました 。令和5年11月に清本秀康姫路市長が ポーランドクフ市のバベルを訪問し、 姫路城とバベルが姉妹提に関して基本合意 したことを受けて令和6年10月に姉妹 定形と姉妹定形に関する協力協定を締結し ました [音楽] 。そこでこの度姫路城バベル姉妹定型締結 を記念し、バベルが維持するポーランドで アウシュビッツ博物館として活躍する中谷 たけさんを師に迎えて講演会を開催しまし た 。講演会度前に清本秀康姫路市長が挨拶し ました。 え、世界の中は平和とは逆の方向に、え、 向いているような気がします。こういう時 こそ平和を愛する、え、全国太平洋線の 空爆犠牲者慰例党を持つ平和都市姫路なら ではの平和の実践を進めていきたいと思い ます。 続いて中谷たさんが講演を行いました 。は神戸市に生まれ、1991年に ポーランドへ移住。1997年に アウシュビッツ博物館の資格を取得し、 現在アウシュビッツ博物館唯一の日本人 ガイドとしてご活躍されています 。アウシには同性愛者が使用されていたん です。情愛者という言葉でさえも健全性と 不健全性の間でできた言葉でありまさに 世の中には男と女しかいないんだという この考え方が同性者と言葉を生産んだんで はないか皆さんには是非、え、決して過去 の歴史を知るだけではなくて過去の教訓を 1 つ支えに今 の社会的なテー これを考える1 つに使っていただきたいなです。 [音楽] 中谷さんは現地での経験などを交えながら私たち 1人1 人が責任を持って考えないといけないことだと語りかけ、過去の歴史を知ることの大切さを話されました。 次に4月12日から25 日まで世界三国報姫路城で姫路次城の特別公開を開催しました。 大阪関西万博の開催に合わせて普段は公開 されていない東古天手、犬井古天、西子 古天とイロ歯の渡倉の6等が特別に公開さ れました 。全ての古典が同時に公開されるのは 姫路城の一般公開が始まった対象元年以降 初めてです 。こちらは犬井古天です。天手車の北製に 位置し、建築当初は犬倉と呼ばれていまし た 。外観は30ですが、内部は地上4階、 地下1階の構造になっています 。犬井古天手からはない加藤窓から悪の大 天使を見ることができます。 また犬井古天手から東を望むと連立式天手 の前用や東古天手の姿、中庭の様子がよく わかります 。こちらは西子天手です。天の青南に位置 し、外観は30、内部は地上3階、地下2 階の構造になっています 。 登場した際、敵兵の攻撃から天手を防御するための最後の拠点である西子天手。 [音楽] ここからは複雑に配置されたもんや迷路のような登場を見下ろすことができます。こちらは東子天手です。天クルの北東に位置し、建築は牛矢と呼ばれていました。 [音楽] 外観は30、内部は地上3階地下1階の 構造になっています 。こちらはロの渡倉です 。ロの渡りは12回とも東西およそ 28.8m、南北およそ5.9m、面積 およそ 170mで現存する渡り倉で最大の規模を 持ち、映画の撮影にも使われたことがあり ます 。10月には今回と同じく全ての古典手を 同時公開する姫路城秋の特別公開を開催 予定です。是非普段入ることができない 場所に訪れてみてください [音楽] 。インフォメーションのコーナーです 。初めに美カ業務からのパブリック コメントの募集についてお知らせします。 現在姫路の町を美しく安全で快適にする 条例の一部を改正するため皆さんの意見を 募集しています。改正内容は路上喫煙禁止 区域での路上喫煙に対する罰則強化により 啓発抑制再発防止効果を高めるものです 。公評募集期間は5月14日水曜日まで です。 の提出ができる人は次のいずれかに該当 する人です。1市内に在住している人。2 市内に事務所は事業所を持つ 人3市内に通勤または通学している人4 自勢の納税義務がある 人5意見募集の対象となる案件に理害関係 がある 人意見の提出は募集期間中に案の名称意見 事業署名か学校名などを記載したもの 郵便またはフックス、メール、Webの 提出ホームから提出してください。詳しく はホームページをご覧ください。お 問い合わせは姫路市 美務電話番号 0792212500までお願いします 。次に中途長南朝のための主和教室開催に ついてお知らせします。内容は全8回を 通して耳の聞こえない人、聞こえにくい人 のコミュニケーション方法、日常の挨拶や 生活に身近な単語など簡単な主話について 学びます。日時はご覧の通りで場所は姫路 市総合福祉会館5階会議室です。 [音楽] は姫路市在住財金在学の中途長南者とその 支援者で身体障害者手帳を所持していない 方も対象です 。店員は20人、参加量は200円です。 申し込み者多数の場合は抽選となります。 参加申し込みは5月16日金曜日までです 。メール はが書が書きのずれに教室所命令先 市内金額の方は勤務先名は学校名を記入のおし込みください。詳しくは姫路師障害 福祉化電話番号 0792212454まで 問い合わせください。 今週のウィークリー姫路はいかがでしたか ?姫路市公式YouTubeチャンネルで は過去に放送したウィークリー姫路もご覧 いただけます。次の更新は5月5日です。 自習もお楽しみに。さようなら。 [音楽]

市政広報番組「ウィークリーひめじ」は、姫路の旬の話題をぎゅっと詰め込み、まちの魅力を発信しています!

○まちの話題
 00:43(1)姫路城・ヴァヴェル城姉妹城提携締結記念講演会「世界文化遺産・アウシュヴィッツ 戦後80年を迎えた今」
 03:36(2)姫路城 春の特別公開

○インフォメーション
 06:25(1)パブリック・コメントの募集
 08:01(2)中途失聴・難聴者のための手話教室開催

Write A Comment