呉市をドライブして、食って、歩いて、眺める【広島 ドライブ】
今回の動画は食って食っ て食いまくっ てまた食って飲んで散歩する動画 [音楽] 。こんにちは。ロド旅の便です。 ゴールデンウィークはみんな楽しんだかな ?ずらして休暇を取った人は今から楽しん でいるかな?今回は都市内で港祭りが開催 されたので行ってみたのだ。まずは ドライブしていこう 。左のフェリーはシーパセを広島からに よって松山まで向かう。瀬戸内会の移動を 楽しむみんなの公園がコンセプトで会場 移動が楽しくつげる空間らしいらしいと いうのはまだ乗ってないから詳しいことは わかんないのだ。子供の頃姫に向かうのに このポロは使ったことあるけど古い フェリーでおろししながら行った覚えが あるのだ。3時間ほどの船旅なので気構え ずに乗れるのだ。島街道を通るのもいい けどフェリーに乗っていくのもいいよね。 今日は海も空も山も青い。ちょっと熱い ブラなのだ。水分とタオルは必質だね。 羊の時期で市内には多くの筒が咲いていて 、特に有名なのは温度大橋の筒。毎年 ゴールデンウィークが 登るので4月はよくいるのだ。おそらく 60年代に出られたため、昔と比べると 美しさのパワーが落ちたという人もいて、 羊の寿命は30年から50年と言われて いるので、全盛期は過ぎたかもしれない けど、漢方で見る分には楽しめるので、君 としての授業が来る前に見ておく方が良い かも。人間を最後まで楽しませてくれる期 には感謝なのだ 。ということで到着 。ここからは歩いていこう [音楽] 。港祭りはクレシ役所の前の倉元通りで 行われ、歩行者天目になり隠しパレードが 行われる。地元の学校のグループは もちろん会場自衛隊クレオン学体役列し 消防団在日米も参加しているのだ。仕事が 終わってからの参加なのでパレードは見れ ないけどお祭り飯を楽しんでいこう。この お祭りの時期は例年なぜか雨が多かった けど今年は大丈夫そうだ 。一気に人が増えてきたのだ 。ほほ。たくさんの人がいるね。歩行者 天目はお祭り感があって楽しいよね。朝 から何も食わずに来たので腹が減ったよ。 みんなはお祭りで何を待つ食べる? たこ焼き、焼きそば、ポテト ?やっぱり橋は島巻きだよね。九州が発症 で箸にお好み焼きを巻いた食べ物。これが 大好き。ソースが少しこた匂いが食欲を そる。目玉焼きを乗せたものもあるけど ネギをかけるのがおすめ。これを食べると お祭り感が一気に増すのだ 。そしたらやっぱり次はイカ焼きか。子供 も食べやすい感じの甘いたればたまらない ね。ご市民にあまり人気のない市役所まで ついた。見ての通り豪華すぎて散々言われ ているのだ 。広島のお祭りには地元松田販売店が必ず と言っていいほど共産していて ロードスターが必ず置いてある。そして 市役所の周りには必ず美味しそうなお店が あるのだ。アックルパイは大好物だ。 生地はサクサク系でボリューム感もあるぞ 。火が通ったとろっとしたりんごが良き。 りんごスムージーは酸味と甘みがちょうど 良い。チュロスいいよね。チロス。在日 米軍のお店ではハワイアンプルとポークの カラーポークを食べてみたハワイアン ポンチも一緒に。これすごく懐かしい味が する。テキサスだともっとスモーキーで バーボンの風味がするけどハワイアンだと 醤油やニンニクの風味を感じるのだ。少し は風のテーストがあるのがハワイアンっ ぽいのだ。激サス風ならバーボンが欲しく なるけどハワイ風なら日本酒でも 美味しくいけそうなのだ。ふということで たっくりカロリー摂取したので今度は消費 して いくということで今回は鈴さに行くし舞台 のアニメ映画のこの世界の片隅にの主人公 の家のモデルだ。周辺には駐車場や駐輪場 はなく住宅街なの。で、歩いて行き ましょう。家は標は約100m。さっき までの祭りの場所は標高3m。つまり 山登りなのだと言っても全て舗装された道 があって停滞の電波も入るので途中何か あってもタクシーも呼べるので楽勝なのだ 。問題点としては道中には小かげがないの でひたすら暑い。水分とタオルは忘れずに ね、山登りは足にしっかり負荷がかかるの で、どんどんカロリーが消費されていく 。天気が良くて温かいと色々やる気が みなるよね 。ということでもう 少し途中にある案内の看板はこれだけナビ 設定していかないと見落としちゃうかも 。この細道を抜ける と空があってここが鈴さんのた 。今はもいは取り壊されていて空地が 広がるだけ。映画を水に聖地に来てしまっ たけどハ神峰の風景が映画そのものという 意見や道が作品の雰囲気をそのまま感じ られるらしい 。こちら側が表玄関側かな。さっきは勝手 があったのかも 。到着。こちらが作品の舞台だった場所。 周辺は住宅街なのでお静かにね。また近隣 支有内地やだんだん畑もあるので入らない ようにね 。地面は色分けされていてそれぞれの 部屋割りが書かれているのだ。作品部隊の 雰囲気が分かりやすくなっているようだ 。楽しめたかな?そろそろ次に行こう。次 はクレコを一望できるポイントがゴールだ 。鈴さからさらに登ったところにあって、 Googleマップではなぜか展望台に なっているけど、ただの道路上にある綺麗 なところなので駐車スペースはなし。道路 も狭く路中はかなり邪魔になるので歩いて くるしかない。もうすでに綺麗な風景が 見えてるね。 [音楽] 遠くに見えるのは日鉄性。そしてその手前 に造船書が広がっている。ここまで来ると 遮切るものもなく心地よい風が流れている のだ 。ということで今回はここまで。暮しの 港祭りを楽しみ映画の聖地まで歩いてみた のだ。暮しは道が狭いので運転に自信が ない人は歩いて回ってみよう。ここまで見 たらチャンネル登録といいねよろしくお 願いします。
#ロードスター #マニュアル #ドライブ
【永久保存版】ロードスター乗りオススメアイテム!
【日焼け対策】
サングラス
https://amzn.to/4i6GeOn
日焼け止め
https://amzn.to/4jqI1yY
日焼け後のジェル
https://amzn.to/3Rb0Ee9
汗拭きシート
https://amzn.to/3YHMNQu
帽子
https://amzn.to/3XLE5Ar
【車内を快適に!】
クーラーボックス
https://amzn.to/423K329
保冷剤
https://amzn.to/4lGjibA
ひざ掛け
https://amzn.to/44fItLX
スマホホルダー
https://amzn.to/4joxB2N
定額ギガ放題のスマホ回線
https://amzn.to/4lqqZCY
モバイルバッテリー
https://amzn.to/422aFk4
小型ポータブルバッテリー
https://amzn.to/42JIwxm
シガーソケット
https://amzn.to/4jkC8D8
充電ケーブル
https://amzn.to/3FXNA9r
【思い出を残すには】
GoPro Hero13
https://amzn.to/4ipkSMx
DJI Osmo Pocket 3
https://amzn.to/4ckpAcM
Insta360 X4
https://amzn.to/427DtYA
Insta360 GO 3S
https://amzn.to/4jlkIq5
Micro SD
https://amzn.to/4cpeFyG
グッズ販売開始しました!
売上は今後の活動に使用させていただきますので、応援よろしくお願いします!
https://suzuri.jp/Ben_mx5_990S
2023年2月 ついに マニュアルのNDロードスター納車 される!
このチャンネルはロードスターで
・ 車旅(ロードトリップ)
・ 日常 ドライブ
・ 広島 ドライブ
・ 休日 ドライブ
・ ロードスター 解説
をメインにしたチャンネルです。
日本 中を ドライブしていきたいと思っています!
普段は広島 の 海 や 山 が多くなるかもです。
また POV 風での撮影がメインです。
興味のある方はチャンネル登録していってね!
Hi! I got a brand new Mazda MX5 on Feb 2023.
I love road trips and my channel will show you my road trips in Japan.
Please subscribe my channel.
My wish list! I am waiting for your support to make a new video!
ほしいものリストです。チャンネルのサポートをしてくれると大変助かります!
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/39V01NG2KD8R?ref_=wl_share
【Car】
2022 マツダロードスター Mazda Roadster 990S
https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/?car_id=roadster
【Camera】
Insta360 X4
https://amzn.to/3EoxCES
DJI Action 2
https://amzn.to/4iUNOgc
Pixel 7
https://amzn.to/4iUNOgc
【Mic】
Zoom H1essential
https://amzn.to/4iZBb3p
【Music】
・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
・BGMer
【Narration】
・VOICEVOX:ずんだもん
https://voicevox.hiroshiba.jp/
・©音読さん
https://ondoku3.com/ja/
Amazonアソシエイト参加しています
1 Comment
呉には昨年まで祖父母の家が海軍墓地近くにあり、幼少期から馴染みがあるので懐かしいです。
先日NCロードスターを迎えたので、また帰省した時には灰ヶ峰にでも走りに行こうと思います。