【徳島県】四国の山奥 かずら橋と大歩危さんぽ
[音楽] 今回の散歩は徳島県遅刻地のや東寄りです 。 [音楽] の橋山口県の近代山梨県の佐橋と並ぶ日本 の1つです [音楽] 。さすが 日曜日団体さんいらっしゃいです。 [音楽] この体は避けたい。怖いなら渡らなきゃいいのに。 [音楽] 下を流れるのは川です。橋は一方通行。 [音楽] こちらは出口側です。弱の日本の木で橋を支えています。岩の滝 [音楽] 必要なら止めてみてね。 [音楽] [音楽] 岩の滝の横には焚き火見食堂があります [音楽] 。宮川は大家橋で吉野川に帰り島県を流れ て水道を注ぎます [拍手] [音楽] 。大型観光施設有部隊です。 [音楽] 神橋は3年に1度掛け換えられます。次回 は2027年1月の予定です [音楽] 。橋から西km道の駅大家があります 。大股で歩くと危険だ。大家の由来らしい [音楽] [拍手] 。下を流れるのは吉野川です 。吉野川日本大暴れ川の3四国三ブ郎の 異業を持ちます。 [音楽] ちなみに長男はト川バンド小太郎次男は 千久保後川次郎です [音楽] 。JR四局の3戦が対岸を走っています 。道駅より北側にある大家船から観光線に 乗れます。 [音楽] [拍手] 吉野沢の青龍を巡る30分間のクルーズ です。 [音楽] [拍手] [音楽] 血でなければもっとゆっくり見て回ったの に 。大ボケボケ。もう1度ゆっくり行きたい 場所です [音楽] 。最後までご視聴いただきありがとう ございます。
徳島県三好市にある「祖谷のかずら橋」と「大歩危」で清流を堪能してきました
日曜の訪問だったので 団体客も多く それなりに混雑していました
「祖谷のかずら橋」は日本三奇矯の一つです
ちなみに日本三奇矯の残り2つは
・錦帯橋(山口県)
・猿橋(山梨県)
です
後半は「大歩危」です
土讃線の走る姿や観光遊覧船と共に渓谷美をご覧ください
#徳島県 #三好市 #祖谷 #日本三奇橋 #かずら橋 #蔓橋
#吉野川 #大歩危 #観光船
0:00 オープニング
0:10 位置関係
0:26 かずら橋
https://miyoshi-tourism.jp/spot/46/
1:34 琵琶滝
https://miyoshi-tourism.jp/spot/88/
2:24 かずら橋夢舞台
https://miyoshi-tourism.jp/spot/43/
3:02 道の駅 大歩危
https://www.awanavi.jp/archives/spot/2233
4:02 大歩危峡観光遊覧船
https://miyoshi-tourism.jp/spot/57/
ナレーション:「VOICEVOX:麒ヶ島宗麟」「VOICEVOX:四国めたん」