国道252号六十里越の通行止で受けたGWの只見町の影響とその様子、県道352号松坂峠の開通

今日は5月4日、日曜日です。そしてここ が福島県 屋合津町の駅。え、今日は連休の ゴールデンウィークのま田中でここね、 た町をちょっと見てこようと思います 。80売り越がね、通行止めになってるん でいないかなと思ったら山形とか宮県千葉 とか埼玉のねナンバーの方 も規制客かな 。でもま駅前にはそこそこね車が止まって て思ったよりは来ていらしてる いらっしゃってる方がいますね。 ありがとうございます。それで桜ですけど も、あとね、早崎の桜はもう散り際です。 こちらも散り際になってますね 。それで、え、とりあえず今日はレイク、 あの60輪の通行止めのタオクラダムの方 のレイクビューが開いてるということで、 そちらにね、どのぐらい来てるのか様子を 見に行ってこようと思います。この後は 松坂峠、あの、た見町の、え、藤沢地区 から金山町の横田までね、行っている松坂 峠が開きましたんで、そちらをね、通って 様子を見てこようと思います。それでは まずはレイクビをね、どのぐらいいるのか 見に行ってきます。 展望所倉レイクビューっていうタゴク倉 ダムのね、上ですけども、え、60里は、 え、先週と同じくこのトンネルで通行止め です 。いねえよ。俺と2台しか止まってない。 ただ見物散所ね。ここもオープンしてます 。ここの物散店はキノコ汁とかおでんとか ね。大バ焼きとかで、え、売ってますんで 、トイレも使えるようになりました 。あとレイクビューもね 、開いてますね。レイクビューさんね、 昨日からオープンしたんですけども、 かなりね、いっぱいのお客さんが来てたと いうことです。ありがとうございます。 ここまで来てもらって。ここの表側のね、 カウンター席が軽食ですけども、食べる ものもいくつかありますので、どうぞ。 ダムからのパゴクラコ。そこをね、斜めに スロープになってるところが有覧線の 乗り場なんですけども、有覧線は出ません 。もうおそらくやらないですんでね、ご 注意ください。はい。これ [音楽] で こちら景色はいいね 。あのこの後ね松坂峠を通ってまだかなり 雪があるっていうことなんでどのぐらいの 雪があるのか金山の横田地区に回っていき たいと思います。桜ですね。まだ若干残っ てます。咲いてます。で、お崎の桜も今 満回ですね。はい。というわけで、え、 松岡峠行ってみましょう。はい。こちら町 札のね、1番奥太田集落。こちらの道ね、 橋を渡った。えー、あ、田沢橋って書いて あるな。このタ橋をね、行く と見名和地区のね、小林っていう集落に 行ける道なんですけども、ここまだね、 あの、開いてません。それでかなりね、 細いくネくねっとした道で落石がある道な んでね、自分も何年も通ってないんでね、 あの、行ける時があったらこの道これ 何道なんのま、林道なんでしょうけどもね 、この道にね、後でそのうち後に えっと通ってみようと思うんですけども、 落席がね、結構あるところなんで自分この 車大丈夫かな?松坂峠ね。さらにね、雪が いっぱいあるんでしょうけど、どんな様子 なのか、その松坂峠を行きたいと思います 。 [音楽] いや、雪ある わね 。5月ゴールデンウィーク。ま、ここは ゴールデンウィークでもあるところなん ですけども 、 かなりますね。ここはね、地元の方が使う 道なんで、結構通ってる道なんですけども 、あれは [音楽] また中丸 商店酒店ですね。中丸酒店の方に来ました 。あ、桜満回やん。 ここ中丸酒店さん で閉まってる。あ、やめちゃったのかな? もしかして自動販売機は、あ、自動販売機 は販売中だ。え、やめちゃったのかな? もうここでいつも買ってるんで買ってき ます。この濃厚武道でも飲もうかな?こ れって何?あ、朝日 だね。濃厚。中村さんやめちゃっ たね。おじいさんね、昨年まではやって いらしたんですけども、どうでしょうね。 閉めちゃったかな 。あとは金山町の横田を通過しての方に 戻ります [音楽] 。あ、ただ見線止まってた。これは現在ね 、ここから相津川口駅までは走ってません ので、新潟から来た見線ですね 。くるっと回ってきたんですけども、連休 なのに車は少なかったですね。やはり60 止まってるの大きいわ。それで桜はお先の 桜 が結構咲いてました。金山町もこのた町も ね、お先の桜はまだ咲いてます。そちらの 滝神社はもうほぼ散れちゃってるんです けどもね 。ここね雪が見れるいいところなんです けども、ま、今年はしょうがないですね。 ここた見 から合津川口駅まではしばらく大行バスで 運行されてます。はい、ということでした 。今日はタオクラダムのレイクビューが オープンしましたと松坂峠が通れるように なったっていうことでした。最後までご 視聴ありがとうございました 。ま、とりあえずね、小いからここまでは ね、来てますんで、それはまあ良かったと 思いますね。ま、代行バスでね、繋がり ましたんでね、一応 。いや、雪あるわ 。なんかやっぱ連休中ね、これだけ雪ある の もでも珍しいんでね。 こちらね、の方にもこれ雪あるんで気をつけてくださいね、これ。 [音楽] はい、ということでした。それではまた来週です。 よ。

待ちに待ったゴールデンウイークで各地でも観光客で賑わったと思います。
ここ福島県奥会津只見町では、福島県と新潟県を繋ぐ国道252号六十里越の出逢い橋が雪崩で崩落しその道沿いにある田子倉レイクビューの影響と、未だ見合わせ運転をしている只見線での只見町を含む奥会津の影響が懸念さていました。
この2つの災害の影響は只見町のみならず、奥会津全体の経済発展に大きな影響をもたらすものです。
今回は奥会津の六十里越と只見線の災害のさなかゴールデンウイークを迎えた只見町の様子と、県道365号松坂峠(金山町と只見町を繋ぐ林道)の様子を見て来ました。
六十里越と只見線の災害をが一刻も早く復旧する事を願います。
それでは最後までご視聴頂けましたら有難いです。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
・ 東北田舎ランド・じゅんちゃんチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5j_tz-AuIQ6fPGcqSsCIyg
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

【目次】
0:00 オープニング
0:22 只見駅前の様子
1:44 田子倉レイクビューの様子
3:47 只見町太田と松坂峠
6:02 松坂峠(金山町)
8:05 只見線の様子
9:22 エンディング

#只見町 #金山町 #災害

17 Comments

  1. 情報ありがとう御座います。国道252通行止め、只見線の一部運休が影響大ですね。🥲私は連休前に訪れて来ましたが、例年より残雪が多かったのを感じました。

  2. じゅんちゃんさん 夜分に失礼します いながらにして只見町の近況を知ることができありがとうございます じゅんちゃんさんの有り余る郷土愛と暖かみのある語り口がこのチャンネルの魅力だと思います これからも頑張ってください。🤗 過去動より「只見の町は 静かな所だね 若者がみんな外に出で行ぐがら」思わず笑いました(失礼)じゅんちゃんさん作詞の才能も有り多才ですね。✌️来週も楽しみにしています。

  3. 只見でお日様が出ない曇りや雨の日は未だ寒く感じるのは私だけかな?
    注意喚起情報 松坂峠は昨年から「只見町周遊サイクリングルート」になったみたいで時折自転車が往来していますので自動車で走行する方は今まで以上に注意が必要です。

  4. 252が通行止めだと 福島へ行く機会もなくなると思います 本当に残念です

  5. ずいぶん昔の話しですが、友人が熊の肉を買いに行くってので遠征したことあります
    会津田島の街中の肉屋さんに行った記憶があるんですが、入荷してないって言われて空振りでした
    奥会津は秘境のイメージなので、ジビエをウリにしてみるって、どうですかね~?
    聞いた話しでは、ウリ坊が癖がなくて柔らかくて旨いらしいです。売り出してくれたら絶対に買いに行きま~す!

  6. 今年はやはりまだまだ雪が残ってますね。毎年ほぼ開通する時期に252をドライブしてたのが今年は不発で残念です。
    動画を見るとウズウズしてきます(^^;;

  7. 5/5から今日までキャンプツーリングで回らせて頂きました。
    天候がイマイチでしたが、初日はバイクで走りましたが、確かに観光の県外ナンバーの車、バイクは走ってましたが数は少な目に感じました。
    今年の残雪多いかと思いましたが消えるのが早いなと思いました。

  8. 配信ありがとうございます。やっぱり天気ですかね。大倉から明和地区にわたるところの橋の工事はおわりましたか?
    そろそろぶらっと行きたいですね。

  9. 本当にこのコメントを見ると温かい人情が伝わりますね。
    それはじゅんさんの人懐っこい話し方が一番の要因❤
    二番目は只見町に対する郷土愛だと思います。
    早く60里峠が開通して、新潟県との国交復活を願っております。

  10. 毎年仕事で只見町に来てるので現在の様子が見れて幸いです。
    六十里越が通行止めのため坂下からのルートのみなので早期の八十里越開通を願うばかりです。

  11. 代行バスとすれ違い、川口駅と連絡している姿を見れて、なんか嬉しかったです。😊
    昔は車で只見や若松に行きましたが、最近は上越線で小出乗り換え只見線で行っているので、
    早く行きたくなりました!
    今現在の小出-只見間の乗客数は少ないんですかね?
    (もし少ないなら、必ず座れるから逆に狙い目かな!?😅)

  12. レイクビュー再開したんですね🎉もったいないなぁーと思ってましたが…💧継続営業を願ってます😅

  13. 田子倉は遊覧船や駅がなくなり、活気が薄れている不安はありますね。湖は電車で若干見えただけだったが、やっぱり感動しますよ!

  14. はじめまして😊
    3日に只見へ車中泊で伺いました
    連休でも静かなので毎年癒されに行く大好きな場所です

    今回はまほろばさんで夕食を取り大満足でした
    金山の玉菜とうふさんで豆腐を買い美味しいお水を汲んで帰りました
    また秋の連休に伺いたいと思っています
    動画楽しみにしております😊

  15. じゅんちゃんさん配信有難うございます🎉
    GW後半に遊びに行きました!初めて只見線に乗って会津若松まで行きました〜観光列車ではなかったですが、素晴らしい景色を満喫❤来年も乗る事に決定です✨
    じゅんちゃんオススメのスキー場レストランでトマトラーメン食べに行けなかったので来年の楽しみにします🙇

Write A Comment