総合型地域スポーツクラブ「スポーツクラブみらい」バドミントン教室 つくばみらいでいやどうも#14

茨原キング 観光使の つば未来で えやぶ沙汰しおります。いや、どうも茨原ングです。 [音楽] え、私茨原キングと観光大使が筑ば未来師 の魅力を紹介するつば未来でいや、どうも 。はい、今回で、え、4年目、シーズン4 となりましてね、え、今まで、え、つば 未来石氏の観光スポット、そしてグルメ などね、ま、色々魅力を紹介してきました が、え、今シーズンは体験にスポットを 当てて紹介していきたいと思います。え、 ちなみに今私が、え、立っているところ はい。後ろ学校の校舎がね、え、見えるか と思いますが、え、つば未来の教育支援 センターというね、施設になっております 。今日はこちらでどんな体験ができるのか ということで、え、早速観光大使に会いに 行ってみたいと思います 。さあ、大使いらっしゃいますね。今日 よろしくお願いします。よろしくお願いし ます。はい。え、今日ですね、お付き合い いただきますつば未来の大使岡部ひさん です。はい、よろしくお願いします。 じゃ、一言自己紹介お願いします。 はい、ありがとうございます。7 代目の観光大使、岡部ひと申します。今日はよろしくお願いします。 はい、お願いします。ちなみに今日はあのスポーツがこちらでね体験できるという話なんですが はい。はい。 え、おかさん今日あのね、え、制服で来てらっしゃいますけど スポーツの方はいかがですか?はい。 スポーツはですね、まつばさんに登ったりはするんですけれども、大人になって全然やってないですね。 本当ですか?はい。 今日大丈夫そうですか? はい、大丈夫です。ばっちり楽しみにしてきました。 わかりました。楽しみですね。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 そして、え、岡部さんの隣にいらっしゃる方、さっきから気になってるんですが、あのためちょっとこの方紹介していただいてもよろしいでしょうか? はい。もちろんです。 彼はですね、つば未来師のキャラクターの未来りぞ君です。 未来りぞ君、よろしくお願いします。 お願いします。 はい。なんか元気な様子がね、あの、伝わってきますけども。 ちなみに君もスポーツとかはどうなんでしょうね。 そうですね、今日も一緒にやっちゃうかもしれないですね。 やっちゃうかもしれない。わかりました。じゃあね、もしできるようだったら君にもね、チャレンジしてもらおうと思いますので、じゃあお 2人どうぞよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 はい、ということで会場となります。大可能にやってまいりました。もうすでにね、中では皆さんね、スポーツされてるみたいなので、じゃ、早速中に入ってみましょう。 はい、行きます。はい、行きます。な [音楽] んだ、なんだ。お、 [音楽] はい。ね、バドミントンですかね、皆さんね、 バドミントンですね。 さあ、じゃ、これからバドミントンね、やっていきたいと思いますが、まずはやっぱりね、ちょっと基本的なところをね、教わっていきたいと思いますので、え、ではコーチのセリ沢さん、ご指導よろしくお願いします。 [笑い] お願いします。お願いします。 お願いします。 左手で持ってもらって、 左手はい。で、右手で握手するみたいに 握手するみたいに その時にラケットがになるようにして持ってもらうのが普通の持ち方です。 はい。なるほど。 [音楽] 手を使って返すようにこう で、で、離してこうです。 あ、そう。で、ここをだけつけて。そう。 [音楽] 2012 年にせずれされたスポーツクラブ未来は総合型地域スポーツクラブとして今回取材したバドミントンを始め卓球ボールバレーボールなどの儀ウォーキング吹きや武術 対局権がからクシングや スクイエアステップまで11の教室を運営 しています。親子で気軽に参加できること も特色の1つなんですが、なんとこの教室 をきっかけにプロデビューする人もいる そうで楽しみ方も人それぞれだっよな。 またスポーツ教室以外にも地域交流のため のバス旅行を企画したり市内4中学校の 卓急部、バドミントン部、剣道部の地域 スポーツクラブ活動も行ってまして、今後 ほがの種目も増やしていく予定だそうです よ 。現在会員数は300名を超えていますが 、市街からの参加者もいて、年齢層は子供 が4割、60歳以上のシニアも4割となっ ているそうです 。スポーツをしたい、地域貢献をしたい、 クラブ運営に協力してみたいという方はお 気軽にお問い合わせ みはい、ということで今日はお疲れ様でし た。お疲れ様でした。 どうでしたか、バドミントンは。 いやあ、高校生の授業ぶりだったんですけれども、めちゃくちゃ楽しかったです。 あ、良かったです。はい。 リぞ君はどうでした? あ、ノりノりだね。楽しかったみたいです。はい、ありがとうございます。 さあ、じゃあこの動画ですね、最後に、え、茨城弁の紹介がね、え、入っておりまして、じゃ、今日のね、まとめというか、感想というかね、え、それを私の方で茨城の千龍にしてみましたので、じゃあそちら大使の方から発表していただきましょう。では出してみてください。 はい。じゃん。じゃん。こちらですね。 はい。イがっぺよ。おしかっスポーツは。 はい。 いがっぺよ。おしかっていうことで意味大体分かりますかね? はい。そうですね。やっぱりスポーツは面白かったですという意味でしょうか? はい。はい。そう、そうです。まさにね。はい。あの、ま、いかっていうかね、ま、いいでしょうと、いいだろうってことでいいよねってことですね。で、面しかっいいよねっていうことで、え、スポーツは、ま、面白くていいよねってね。ま、そんな内容になります。はい。 それではもう1 個次はね、り君に持ってもらいました。じゃありぞ君喋れないんでお部さん呼んでもらってもいいでしょうか?はい。汗かいで精せ度下どないやど。 はい。てことでこれは分かりますか? はい。汗かいてすっきりしたよね。ですかね。 はい。さすがです。チでございます。ま、汗かいてなんですけど、ま、茨き濁るんで汗かいでってちょっと濁ってね。で、精度したな。 ま、これ、あの、えっと、ま、生成するっ ていうのがね、標準語なんですけど、茨城 の場合はどちらかと言えば、ま、あいつが いなくて生成したみたいな感じよりはこう さっぱりした、すっきりしたみたいなね、 え、そんな意味合いで使うことが多いかな と思います。ま、イヤドムはね、ま、 いろんなところで使えるんですけど、ま、 なんていうか今回だったら、ま、その ちょっとこう、え、驚きとか感動とかね、 ま、そういうのを表してるようなイメージ で、え、汗をかいてさっぱりしたよね。 良かったねってね。楽しかったねってね。 え、そんな内容になります 。さあ、ということで今回は総合型地域 スポーツ、スポーツ未来さんを紹介いたし ました。では皆さんまたこの動画でお会い したいと思います。え、では最後につば 未来 でどうも皆さんさよなら。はい。 [音楽] つば未来行ってみたい。つば未来行ってみ たい。こ

#茨城弁 #スポーツクラブ #スポーツ

いやどうも!「イバラキングと観光大使のつくばみらいでいやどうも」シーズン4初回は、総合型地域スポーツクラブ「スポーツクラブみらい」さんを紹介します!

「スポーツクラブみらい」さんは20212年4月1日より活動をしています。
11のスポーツ教室を行うスポーツ事業のほかにも、バス旅行や体験型イベントなどの地域交流事業を行っており、スポーツの振興やスポーツを通じた地域づくりなどに向けた多様な活動を展開し、地域スポーツの担い手としての役割や地域コミュニティの核としての役割を果たしています。

スポーツをしたい方のほか、地域貢献をしたい、クラブ運営に協力してみたいという方はお気軽にスポーツクラブみらいへ連絡してみてくださいね。

〈スポーツクラブみらい事務局〉
営 業 時 間  火曜日から日曜日
電     話  0297-58-4566
メールアドレス  spcmirai@yahoo.co.jp
※事務所にいない場合があるのでメールでのご連絡をいただけると助かります

0:00 イバラキングオープニング
1:13 観光大使とみらいりんぞうと合流
2:47 体育館へgo
3:15 バドミントン体験
4:07 みらいりんぞうも教わります
4:27 スポーツクラブみらいの詳細紹介
5:56 エンディング
6:16 今日の一句 感想を茨城弁の川柳で
8:30 スポーツクラブみらいお問い合せ先

【イバラキングと観光大使のつくばみらいでいやどうも】
イバラキングがつくばみらい市の観光大使に茨城弁をレクチャーしながら「いやどうも」ポイントをを紹介していく地域再発見動画です。

【つくばみらい市観光協会】
ホームページ
http://mirai-kankou.com/
Facebook
https://www.facebook.com/miraikankou/
Instagram
https://www.instagram.com/mirai_kankou/

【イバラキング】
ホームページ
http://www.ibaraking.com/
Twitter

Facebook
https://www.facebook.com/ibaraking/

#つくばみらい市観光協会 #つくばみらい市 #つくばみらい #イバラキング #茨王 #観光協会 #観光大使 #いやどうも #つくばみらいでいやどうも #茨城弁 #スポーツクラブみらい #スポーツクラブ #スポーツ

Write A Comment