【心霊動画じゃないよ】奈良県吉野町~桜井市にある旧鹿路(ろくろ)トンネルの旧道とその周辺をうろちょろしてみた。

[音楽] おっさんと千わわの車中白旅 。今回は奈良の心霊スポットとしても有名 な96トンネル周辺を散索していきたいと 思います 。動画の趣旨としては心霊スポット巡りで はなく球道を走りつつ周辺を軽く散索と いう感じになります。 ちなみに僕は27年ほど前にこの道を通っ たことがあり、心霊も信じていなければ 霊感もゼロなのにすごく続々したのを覚え ています 。27年ぶりに走る96トンネル。どんな 感じか楽しみです 。さて、ここから2003年瞬の新ロ トンネルに入ります 。金属トンネルは奈良県桜市と吉野町を 結ぶトンネルで2003年にこのトンネル が完成するまでは赤で示した球道が使用さ れていました。この球道の中に心霊 スポットとしても有名なトンネルがあり ます [音楽] 。一旦新トンネルで南下して南側の球道 から急トンネルにアプローチしていき ましょう [音楽] 。この辺りでUターンして球道への入り口 を探します 。では球道へと入っていきましょう 。早速やばめな感じ。これ誰々も通って なさそうですね 。どうやら球道は少し分断されているよう で、ここからの区間はほぼ配道状態のよう ですね。 [音楽] ここで限動の下をくぐります [音楽] 。左にぐるっと回ると言動にぶち当たり ました 。おや、向こうになんかありますね 。面倒をまいでこの奥にある道が球道の はずですが 、どうやら球道跡にチェーンソアート スクールがあるみたい 。これチェ演奏で作ったってことすごい ですね。 そんなわけで、ここで球道が途切れたので 改めて球道の入り口を探しましょう 。では一旦電動へ出ます 。あ、これかな?すぐに見つかりました。 [音楽] 新トンネルの上にあるガードレールはもし かし [音楽] [音楽] [拍手] て世の中の99%の人にとってはどうでも いいことだけど、こういう景色になんか ワクワクします。 上からも見てみたい [音楽] 。球道から見下ろす言動に謎の満足感 。それでは本格的に球道を進んでいき ましょう。 晴れた日の明るい時間帯ということもあり 、27年前に来た時のような続々感は全く なく 、よくあるさびれた球道だなという印象 です [音楽] 。この右手にはヘリポートがあるみたい ですね。 [音楽] 96トンネルまでもう少しというところで かなりやばめな坂になります 。動画だと分かりにくいのですが コンクリートの路面に溝が掘られてます 。さて、そろそろ96トンネルが見えてき ますが、その前に近くの集落を見てみます 。 新トンネルができた現在おそらくこの球道 を実際に使用されてるのはここの重数権の 集落の人だけだと思うのでちょっと覗いて おきたく [音楽] てではここを右に曲がっ [音楽] てすぐに集落が見えてきました 。それなりに生活感は残っていて、普通に 人は住んでいそうな感じです。 폐秘な場所に見えても桜市の中心まで20 分ほどで出られるので 、車さえあれば全然問題なく暮らせそう です 。もう少し進んだところにも少し集落が ありました。 [音楽] そこからさらに進むと神社があります。 ちょっと降りてみてみよう 。八王子神社ちょっとお邪魔します 。小さな集落にある神社としては立派で 管理も行き届いている印象です。 山中の雰囲気も相まってなかなか パワースポット感ありますね 。神社からもう少しだけ進んでみましょう 。さっさと6ロトンネル行けや手を持っ てる方すみません。 少し進むと謎の敷地を見つけたので寄って みます [音楽] 。看板を見る限りここはヘリポートみたい ですね 。球道が災害などで通れなくなった場合陸 のことになってしまうので設置されている のでしょう [音楽] 。ただの砂利の広場って感じですが [音楽] 、ヘリポートより先は林動しかなさそうな ので、引き返していよいよ96トンネルへ [音楽] 。サーに見えてきました。96トンネル。 [音楽] 昭和40年瞬の6トンネル 。明るいのでそれほど恐怖感はないですね 。ちょっとだけ歩いてみましょう 。変なを解き越えたぞとか霊が映ってるぞ みたいなのはコメント欄へ。 中は思ってたより全然広いし明るいですね 。 [音楽] [音楽] [音楽] トンネルの脇にあったこの階段 めっちゃ登りたくなったけど微妙に難易度 高そうなので諦めました。 それでは反対側に抜けてみましょう [音楽] 。幅は6mあるそうなので車同士の対抗も 余裕 。まっすぐで見通しもいいし、暗くもない し、路面状態も悪くないし普通に走り やすい印象です [音楽] 。ここを抜けたら吉野町から桜市に入り ます 。こっちもちょっと車から降りてみます [音楽] 。トンネルの片隅に細の入り口があるよう です 。昭和40年に6路トンネルができるまで はここ徒歩で行くしかなかったのでしょう か。ちなみにこの細峠は松尾場所をも通っ た道のようでその時に呼んだ区が日針り より空に安らふ峠かなだったそうです。峠 で休憩してたら日針りの釣りが下から 聞こえてきて今俺めっちゃ高いところに いるやんみたいな意味だそうです。 [音楽] もう少しだけ場所の足跡を辿どってみよう かと思いましたが、足元がやばすぎたので 引き返しました [音楽] 。最後にもう1つだけ気になるところへ 。球道から少しだけ降りていく [音楽] と不思議な石が飾られています。なんや これ ?6石なんか漫画に出てきそうな石ですね 。自然としか書いていなくて何の案内も ありません。後で軽くってみても情報なし 。うん。でもなんかおもろいからOK 。はい。というわけで96トンネル周辺作 でした。心霊好きな人には物足りない動画 だったかもですが、やっぱ球道ブラブラ するのめっちゃ楽しい。関西で良さげな球 あったら教えてください。面白そうだっ たら動画にしちゃうかもです 。それでは最後までご視聴ありがとう ございました。また別の動画でお会いし ましょう。

#奈良県 #吉野町 #桜井市 #鹿路トンネル #ろくろトンネル #トンネル #隧道 #酷道 #険道 #旧道 #秘境 #限界集落

サブチャンネル(旅)
https://www.youtube.com/channel/UCIHDxA_0Qpcw-gyzIdQbKPw

サブチャンネル(犬)
https://www.youtube.com/channel/UCa1YcyWDvP2zAM-LEvgUe6g

3 Comments

  1. トンネル口の集落いいですね
    ヘリポートもあって充実してるʬʬʬ
    次回は細峠ですね

  2. こんばんは~😊
    薄暗くて寒くて人がいないトンネル…それだけで怖いですw
    ワンコと一緒なら心強いかも…いや、やっぱり無理です(笑)
    もう不思議な石さえ怖く見えてくるからヘタレ🤣

  3. お疲れ様です。
    私も地図見てわざわざ探して行く人ですので、自分が旅してる感じで愉しませて貰ってます。
    トンネルの上からの現道に、集落探索気持ち解ります。
    ただ行き止まりでも林道終点まで私は行きたい人ですが(-_-;)
    これからも、宜しくです。

Write A Comment