苫小牧マルトマ食堂~洞爺湖町有珠山西山山麓火口散策路へ 2024/07/26 熟年夫婦の北海道旅日記
[音楽] はい、おはようございます。ございます。 本日は7月の26日金曜日。え、時刻は6 時です。 え、現在はい。千歳市。はい。 え、ここは、えっと、あ、いてるかな?え、サーモンパーク千歳という道の駅でございました。 はい。 えっと、なんかちょっと若干夜騒がしい 金魚所の 子たちがいたかもしれないんですが うん。 で、えっと、ここの、えっと、前ローソンやったコンビニが山崎ショップに変わってて、しかも 24 時間ではではないので、まあまあ20 時までやったんじゃかな。 落ち着いた感じだったかな。 はい。ということです。はい。 はい。で、えっと、今から、えっと、トマコ前の はい。 丸と食堂へ行くので、え、もう5 時からやってるみたいですね。 はい。え、その後は、え、薄山の方行くんですか? はい。え、そんな予定となっておりますので、 え、本日もよろしくお願いします。 はい。 [音楽] よいしょ。はい。 はい。 リ3km先直進です。あ、 はい。 で、え、セ川をりましすぐ裏ぐらいにがあっていな。 うん。 知らんかったな。トマこ前におりおろし売り株式会社といです。 もう前みたいな。 うん。食堂は見えません。朝ごはで9 時に来たけど満っていうでした。 何時間待ち すごい混んでる。見てほれ。反対側。お、 何これ? 北海道でこんな見6時45 分やね。まだや。そう。 うー。こんなとこにあるね。 右です。これを右やで。え、 300m先目的地です。 その突きくらいか。 そう。え、 あそこ食堂で見えたな。 この辺はちょっとあれやな。お仕事の邪魔になるようによけしょ。 ま、ちょっとま、 あ、じゃ左すぐそこ目的地です。 ルートアお疲れ様でした。 これ。あ、これや。もう並んでる。 ほら、やっぱどこ、どこ止めんの? どこでもいいんじゃ。あ、ここを止めたら 1番足か。うん。ええのかな? もうそうちゃんっちの方がええわ。な うん。 お、到着しました。6時55分です。 ますと大さんこちらです。1番奥します。 お1つ2つ。はい。 オはします。 くな。 女性やったら食べられへんのちゃういてホンダー窓カレーしましたになります。ありがとうございます。 ありがとうございました。 [音楽] もうし失礼します。 食べてみ甘くて書いて。 [拍手] 甘くや。 甘口です。北しです。 カいっぱい入ってカっいぱい。 はい。すいません。お待たせしました。りました。 40 分ぐらいだ。ま、でも美味しそうだな。やな。 食べて。うん。こういう回な。 うん。こリコリ。 回転お願いいですか?お伺いいたします。 きってでもこういう匂いはお丸食堂さん ありがとうございましたやけれども左です。その味は全然美味しかったで。 うん。 で、注文してから、ま、カレーはね、すぐ届きますけど。 でもすぐって言ってもさ、ちょっと待った。 ま、ちょっと待ったけど、 え、あのドンぶりが、え、40 分ぐらいかかったね。 出てくるまで。ま、でも美味しかったね。 うん。まあまあまあね。美味しかったな。美味しかった。 お刺は美味しかった。 うん。すごい新鮮。 はい、ということでした。はい、 では次は薄山の方へ行きますので、え、東やビジターセンター センターはい。の方に向かっております。 はい。時刻は8時37分です。 はい。はい。ではこれこちらからはい。 [音楽] こうすぐチ近カチカチ近回って間もなく左です。その先高速道路です。はい。こちらから、え、高速道路乗りましてと [音楽] 東方面へ向かいますと。 この先行所、その先右です。 はい。はい。はい。 ラホか まもなく右です。 まもなく右。え、ノラン方面に向かいます。 はい。 総合レースにご注意ください。 ビッグダンサービスエリアさんに入りますよ。 はい。 なんか2 回目かすね。3 回目ぐらい。3回目。こっちは2 回目。来た時あそこ入ったし。 来た時向こう入ったな。うん。これやから 2回目や。2回目回 でここ止まってんの?こんなとこ なあ。この先左の合流行たやつちゃう? ここはラーメン? 違う違う。前昔ラーメン食べた。 うん。前の時ね。そう。 はい、到着9時43分です。はい。 昭和神団は見えてますけど、薄段は雲かかってますね。はい。え、改正であればこのような景色でございますね。全然見えない。 スは雲に隠れ て平成12年分住民で薄山で え、ミセコ案ヌが見えないな。え 、で、昭和新山見えて東やの中島が見えて 両亭山は見えない 。はい。段サービスエリアさん、 ありがとうございまして。10時02分 です [音楽] 。 料金700先料金所です。料金は 2610円です。 利用は 2650円です。右、 2匹って言われてな。 300m先です。 はい。ジオパークへようこそ。こちらこそありがとうございます。トンネルを抜けるとやくか。うん。 うん。 はい。 はい。して 次の信号を今は左てんなこれや。 この先目的地でルート案内を終了します。運転お疲れ様でした。 はい。東や湖ビーターセンター火山科学館ですか?火山科学にかな?な [音楽] はい、到着しました。10時23分です。 はい。 こいる。もしもし。 おなんでるよ。 [音楽] まずは西山の方。 はい。 [音楽] 鎌倉を並べた三を取りますって書いてるわ。 どこ?西山の方。うん。よし。 でねえな。これ西山からやな。うん。 そこに曲がって。な左になの調がある。 えっと、 これ展望台展望台無料フリーパーキング。 [音楽] あ、これや。あ、ここ。これこれなんか乗ってたの? [音楽] 無料さ前200mで。 あ、ほんな。まだあんの?あ、常用車に うん。 車天台まで行きます。 大丈夫? どれどれ。どれの方で?これか?ここか。お、 [音楽] 無料。 [音楽] じゃあなぜこにこの車があるかって話。 これ25 年経つくとこのように面シャンポになる でその店わかるけどかなり深い割れちゃうも消防者これも壊れた 今あって皆さんが今バスでこのバスト見てくださいけど こっからねで でそこに はい。 また喋るかとか壊れたお菓子工場とか過ぎてで最終戦が幼稚園。うん。 なるほどね。はい、わかりました。 いらっしゃいませ。石焼き持っていらっしゃいませって書いてある。あ、そこ車あるわ。 [音楽] ああ、ほんま。 うん。ペシャンコなんて。 なんでシこんな石が降ってきたね。 ここでももう潰れて。うん。これでこれはだから石でへんでる。 う。あ、これ 柵。うん。飛んできた。石で ほんまに。うん。 へえ。 これでもなお錆びてへんな 。これはなんでこれなったの? これ噴火と同時になんかこういう変動も あったのか。うん。5年かけて5 ヶ月かけてこうなったとか書かてた。 [音楽] うま。2000 年の噴火で約75流気して山が生まれた。 流気つ押し広がっ た力場で は 逆怪場に なるグラーが形成され たはない機械的に重要な観察プリ [音楽] [音楽] 上からで倒れたのか。 そう。 から第1点 [音楽] 共同横断者加工の列ここがそうな こボンボンボンボンってなってなったってこと? うん。そういうことやな。 てる3つの電池 この地験って書いてある。あ、 どれは分か前に電車が通ったこの動切ってちょっと見えませんね。ここから旧国道ルートって書いてる。この先場の悪い道ですって書いてるわ。 [音楽] どうする?うん。 そういうこと。あ、 あ、ずっと筋。 ふーん。あ、ほんでさっきの今見えてたとこに行くんかな?かな? 行けない。うん。 説明書いてあるな。 割目加工のそこからの景色できた割去のそこにそこにいるん 今へえ私たちは やんなね 。この後にま、水が溜まっとる と噴火を語る電身柱って書いてるわ 。埋まってんね。こんばんは。ああ 、埋まってんね。うん。 あ、どれぐらい埋もれているでしょうかとか書いてある。もっと知りたいバイバスの QR コードに読み取ってくださいってことやな。どんだけを持ってるんですか?へえ。うわ、階段や。 そこも加工ちゃうか。そうな水が溜まってるんじゃない?うん。 開いてる。 N12 加工やな。で、この手前が今歩いてきた ところが国道や。北道がな。うん。なんか わかうこれ国道ってことや。そうや。ここ なこのガート。うん。 カ水というかな。 ええ、本を予測していた重機。ああ、このさっきのやつ。 うん。 工事の最中に噴火始まってしまった。 噴火をくとはどういう意味ですか? もう出すって なんでかその水道感が破裂したから工事に来たけどもやな。それが やっぱ変えてるわ。壊れる前のアパートて。 ほら家やわ。へえ。 ほらこの辺にアパートがあったってことか。 こんなとこにアパターがあったんだよね。 うん。 で、工事に来たけども分かってうん。 で、これはやばいということで逃げったよね。なんちゃらを出さった。あ、 へえ。 ちょうど何面 ちょうど。あ、ここ4面や。こちょうどこ うん。こんなところに ここまでこんな見えてたけど、もうが見えないね。 ああ。 な、共同の断面。 うん。あそこが違うやん。そこや。 あ、これか。 断面ということは向こうからこうこっち側にこう ちょうどがあ来てた。来てんね。向こうから手前に。 それだ。あれか。うん。割れちゃって。 ソンと落ちてく。 きの切れ目がアイコン見えてるってこと。 んでこ飛んでる。第2展望しょ。 両亭感見えへんし。 見えるんかほんまに。 それはそっちの方向に合うというだけのことかよくわからんね。 あ、潰れてる。 どうなってる? いや、前に見える家は何? 前に見えるやつはようわからん。こっぽここいっぱいこの噴気構がこう うん。そっから水蒸金カってきたな。 で、でから1 週間後に進口がちょうど真上でうん。 これやな。うわ。うん。 パートがこのこれがこれが埋まったや。 うん。ああ、 これがこれやね。うん。そうや。 こんだけもあってうん。で、ほんで ちょうど男子新しくね、えて伸び始めて寝た。 1年熱帯はさらに森林が破壊されたんだ。 あ、へえ。それでもこんだけもう復活してるっていうのがすごいな。森林が。 うん。うん。 高級1体やったんや。道に加工ができた。 3 つのこのこのから1 週間後には風の場合になりはず 115最初の服から115 これが船アパートか 潰れたアパートやなかそうやろ そうかもしんなお菓子 わからんうん うん これつぐらいここ 公開されたやんな。一般に。 うん。ほんまや。 まだこの昨日生履いてへん時に来たかったな。 うん。ほんまにな。 うん。うん。わからへんな。気が入ってしまって な。うん。 でもこんだけぐにゃってなってるってことは うん。 四角変動が起こっとんだな。 うん。とあ、電中だ。 電池中倒食べれてんな。うん。 てかで壊れちゃった。 お菓子の工場お菓子の工場です。 あっちにね、畑のお菓子の材料になるお豆の畑もあったみたいな。それもちょっとできました。 うん。もうこのすぐこちら側に 加工がボコり開いてます。 ちょっと山のになってね。 ここもにゃって ぐにゃぐにゃってなって電柱も大きい食べて。その屋根の穴が穴が噴で穴がいいたやつ。 へえ。 すごい 。この車 は何の車や?これ はセドリックかなんか がこんな感じやな 。日産の車ちゃう?これ。 うん。これが [音楽] 警戒の鳴き声。うん。 何の順路?ちょっと幼稚っこっち。あ、中バスがある。 そこ滑り台がある。なんか知らんけど。 あ、これ、これあれ?え、そんな残ってたの? いっぱい、ちょがいっぱい、ちょがいっぱい。 ここまで来ないとね、見えないものがあります。ここまで大 で稲島が立ってるのこちょうどいいこ。 うん。 建物見ると分かれた。 そしてこの先にクールがあるか?クール1 みたい。 エンジたちはあそこで水遊びをして、そしてあそこでをして橋を洗ってでの中で入って鍛えてに戻す。そういう税たんですね。 で、元々ここはどういうところかというと、あの、アターがありまして、あの、幼稚園なができて、 どういう形でるかという形を取ってます。 じゃ、もう1つみんな私を集中見て あ、牛の建物だけどもふが生えてる建物の中で なんでわざです。 これが結局50年100 年経った時にこの建物の中の食性が分かる。何が育つものか建物はどんどんどういう形でるのか。 これをわざと見せるためにはこうしているのか。 皆さん、ここは世界の一部です。 あ。うん。ま、一応全部見たな。 うん。うん。自盤が流気して竿が咳止められて薄いが溜まってできた沼。 ああ。ふーん。 あ、向こう側からこっちを向いたやな、これ。直前。ここは下り坂だった。ここ。 [音楽] へえ。こんなであ、同水上がり。うん。 になったよね 。で、白 が4パ、あ、傾斜してことね。うん。相手 の相手ね 。ああ、すごい。お邪魔します。 組みない。これで水を組み出したんか?大会とか。あ、これ上映者はねな。なんか ね。うん。これだけか。 で、事前になんか申し込んだとこれしてくれはよ。説明。 70。ほんまやな。 1977年とほんで2000年との10 年い。 これが2000 年かせやな。23年ぶりやから。23 年ぶりやね。2000 年またまた次もそろそろ文化な。 韓国から行くと これが2000年じゃない。 え、じゃない? うん。うまいな。 傾いてんな。これえっと右に傾いてる。 うん。うん。なる。 うん。なんとなく床が4% が傾向いてって書いてあった。はい。4% 4度。 あ、ここ沼まないとちょっとなんか水が残ってる。 あ、すごいなの時に見た。 [音楽] した。え、 した。ああ。 まだこれこんなもっともっとこれあいう [音楽] よいしょ。あ、 よいしょ。じゃ、行きますかね。 [音楽]
北海道旅30日目 苫小牧のオモウマい店マルトマ食堂で朝食後、洞爺湖町に移動し2000年に噴火した有珠山の西山山麓火口散策路を歩き、火口跡や被災した建物などの遺構を巡ります
Code: VSYUYHOT3JYECVXB
Code: RJS602IP5KGQORJE