【のぶ散歩 vol.31】やんばるの集落にたどり着いた!安田共同売店は定休日( ;∀;) ~ のぶ散歩@沖縄県国頭村

そこからの海岸出れるんですね。あ、 [音楽] 共闘さ、こんにちは。のぶです。のぶさん ご覧いただきありがとうございます。え、 3歩の方は1日1kmぐらいでですね、 沖縄県1周徐々にしていこうという企画 です。で、1回あたり大体最近は4km ぐらい歩いて、え、戻ってます。何も1 じゃない。え、昨日の方に戻ったりして おりますんで、すいませんよろしくお願い します。なので大体1時間ぐらいですね、 あの今国神なんですが国神のところをえし たいと思います。ま、現在沖縄県国神その イブっていう集落を過ぎたとこですね。イ 海岸前回は多分イブ海岸を過ぎたところな んです。多分この辺で終わったと思うん ですけどちょっとポイントの忘れて多分 そこにお墓があってそこに道っていうか もう行けない道があるんでそこから スタート思います。よろしくお願いします 。そしてちょっと今月からテーマ テーマそんな感じでなんかなんだろうえ ジャングアがあるジャングリアの話でもし ながらちょっとぼちぼち行こうかなと思い ます。最近なんかそう手めしてなかったん ですけどね。昔テーマめしてたんですけど ちょっと今回久々にそんな感じで行きたい と思いますのでよろしくお願いいたします 。はい。ということで進みましょう。え、 はい。ジャングリア。最近ジャングリア ネタばっかりなんですけど実はジャングア ネタをしながら、え、実はこの後もライブ 配信をする予定なんですが、え、定期定期 ライブ配信は、え、今月のジャングリア、 今日のジャングリアからっていう感じで ジャングリアの、ま、ドラレコだけなん ですが、中を中は映さないでっていう感じ でカマに書いてあるんで 、なんか横に速度っぽいものあります がそこからの海岸出れるんですね 。車もこの辺り止めれそうですね。車も この辺り止めれそうですね。でもあっちに 書いてますが、前も書いてましたが キャンプな、キャンプなどは禁止の海岸 です 。チェーンしてあるな。で もでもなんかチェーンしてありますね。車 が入らないようにかな 。海岸、海岸は、海岸は覗いたので先へと 進みましょう 。一応こっちからも出てたんですね。海岸 、海岸前回海岸出て海岸歩こうかと思った けど、なんか出れる場所がなそうな気がし たんでやめたんですけど出れる場所あり ましたね。おお、ちょっと開けた。見晴し が良さそうな場所です。上からの、上から 海も見えます。 ちなみに本日1月違う2月、え、4日かな でどんよりでございます 。あんまり景色もですね、そこまで良く ないですね。ちょっと雲が黒いんで、海の 色もちょっと残念な感じですが、ま、でも 雨なんとか止んだので良かったです。はい 。 雨の日は来ないって言ってたんですけど、 え、今日一応第1火曜日ライブ配信の定期 配信日で、で、こ、この前回ですね、1回 1月に配信した時 に、え、 とりあえず結構長いすけどね、7月 オープンだから、あと245、23456 と7本か 毎月今月のジャングリアということ で月の定期配信はもうジャングリア 追っかけようかなと思っております。はい 。あ、雨降ってきた。ちょっとね、雨が ポツポツ 。景色がいい景色とはおさらばして ちょっと登り登っていきます 。そう、前回のゆ卓配信のこの動画いつ 上がるんだ?え、ノ散歩前回多分あげて ないんで、また、え、あげての次なので、 え、2月 の月勝にやった散歩の時に、信散歩じゃ ない、ゆ太配信の時に、え、ジャングリア を語ろうていう感じ で動画、動画じゃない、ライブ配信しまし た がその時にね、 結構入場量とかその辺はお話しましたけど 、そう、沖縄県民終わりがあるのかみたい な、え、記者会見に質問があったみたいな んですけど、質問したみたいなんですけど 、残念ながらそれはないようです。し て喋りながら登り坂登ってたら息が切れて きた 。そんな強い登りじゃないんですけど 。よいしょ 。ジャングリアもまあなかなか賛否両論が あるとこありますが、ま 、お、まだまだ海が見えました。 そう、元々ね、ゴルフ、ゴルフ場だったところなんで、そこは潰れたのかな?今回のジャングリアのために閉鎖したのか。ちょ、その辺はすいません。 僕の中では定だからないんですが。 うん。ゴールフ上あったとこを基本同じ敷地内を開発してるんで、 ま、もちろんね、ゴルフなんで 多少緑が ね、 基本はほぼゴルフ場自体はしとかある場所なんですけど、 ま、木とかはすでに 切りと切られて ま、それ以上に切った、切ってるとは思うんですけど ね。自然を壊すなって感じになりますが 、無事多分今Googleマapで衛生車 見た結構多分ちょうど工事入る前ぐらいの 衛星写真で結構なんか土が見えて 緑いっぱいの中に土が見えてるの でまどうなんだって いう人もたくさんいるみたいなんですけど、これ昔の昔の衛生で見れたかな? ストイートビューは昔の見れたと思うんですけど、 なんかめっちゃカラスに追われてます。お、この下は結構谷底ですね。 そうそう。なんだっけ?あ、そうそう。ストリートビューって過去の写真見れるんですよ。遠征写真も見れたかな?見た?見れたらゴルフの様子は見れると思うんですけど。 よいしょ。でも7 月あと半年でオープンするんすかね。で、もう日付で言ったからオープンするんだと思いますけど。よいしょ。 [音楽] よいしょ 。 しかし何もない 。一応多分2kmぐらいさっきかな。 2kmも行かないかな。次の集落があるん で 。 すがもうこんなとこに道がある。こんな ところに別れ道 。ああ 、この先に東台があるみたいです。 せっかくなのでちょっと行ってみます 。行ってみましょうか 。砲大があるそうです 。でも東台、東台と見晴らしいかわかん ない。登れなかったら登れないと思って 。 よいしょよいしょよいしょ。 よいしょ 。あ、寒いけどさすが にさっきの出発地点まで30分ぐらいかな 。今日歩い てまた歩き出したので若干体が暑い 。出たし みたこま、そこそこ込んでるで 。あっち。よいしょ 。よいしょ 。はい。ということでどこでしょう?ここ は東台 とこなんか崖。ああ、これか。 崖 。あ、これあれかな?なんか地装が見える ところか。おお 。なんかGoogleマップにポイントが あっ てザギントスの掛け。 おお、絶景ですね。次の集落はそこですね 。 このこのなんか地蔵が現れてるのが ザギントスの崖というそうです。なん となかなかいい景色です。景色いいですね 。次の集落見えますね 。おお。 なかなかいい景色。絶景ですね。絶景です 。これスリルもあります。書いてけど 、この辺まで行くってことがツルツルして そうですよね 。しかしなんか足場ツルツルしてそうなの でここから眺めるだけで終わります 。一瞬こっちかと思ったんですけどね 。それでは東台。もうちょっと先のこの先 まだ続いてるので行ってみます 。なん かなんかこの辺この辺東海岸に東海岸なっ たよな。なんか 結構学術的 な地装が見える崖けみたいのがあった気が するんですけど、ここかなと思ったらなん かそれは分かんないですけど、口コみが2 件ぐらいしかないのではっきり言っと わかんないですけどそれではなさそう 。よいしょ 。よいしょ。 はい。お、なんか光が。ああ、見晴し。 さっきのところがいいのか。東大だ 。そして現れたのは東大。なん、何だ ?背竹先東台でいいんでしょうか?立派な 東台があります。もちろん上には登れませ ん。 そして景色そして景色はというこっち行っ ても何もないよ。 裏側裏側行っても景色は見えません。お 、なんか ちょっとしか大丈夫ですね。なんか ちょっと道があるので行ってみます 。あ、ここまでですが。おお、裏側で絶景 です。 なかなかいい景色が見れますね。そして あれ洋食じゃないのかなんか波消しかな。 この動画で見えるかな?なんか海岸線に めっちゃ下 に埋れてるんで波消しブロックが埋まっ てんのか ?表には出てくらい表には出ないぐらいの 深さ の高さの高さの波消しブロックがあるのか な。 めっちゃありますね。この集落、集落学校 っぽいのがあるんで、そこに大きな津波、 津波じゃないか、高塩とかが行かないよう な感じにしてるんですかね 。それではゆっくりしてる時間もないので 東台後に戻ります 。よいしょ 。東台とのぶ何言ってんだ。はい、という こと でおでも景色いいですね。なんかいい景色 です 。よいしょ 。よいしょ。すいません。 ちょっとマイクを触ったのでの散歩の散歩 の考えてざザって音が入ったかもしれ。 よいしょ 。そしてちょっと引き返したところで 1km終了です。 沖縄県国神こちらに 背先と背先東台でいいのかな?東大東大 ちょっと寄ってちょうだよって戻ってる ちょうだちょ東大ちょっと寄って戻ってる ところで1km終了です。はい。ノンプの 方々神々ですいません。はい。それでは 行きますか。たら行きますか。 こっちのよ。あ、太陽。 久々に狭い。 よいしょ。よいしょ。 よいしょ。 [音楽] 3km 4km4km目です 。264km目。沖縄県国神。こちら東台 ちょっと眺め て東台ちょっと覗いてこちら戻っている ところで次の集落目指します 。それではスタートです。 はい、ていうことで行きますか。ちょっと すいません。マイク をちょっとすいません。よいしょ。ついで に水飲むか 。今気がする。よいしょ。 風がね、すご東海、西海岸で西海岸ほぼ走ってきてどこだった?なんかトンネル、えっと、お酒の倉になってトンネルを 過ぎたとこぐらいか。剣道2 号線かな。えっと、東ガの辺の出てるんですけど。 西海岸結構風強かった。東海岸大学ですよ、この時期。 この寒い時期は東海岸がいいですね。穏やか。 静か でも電波ない。 ますか。 よし。はい。ということでよろしくお願いします。はい。ジャングリアの話をしてる。 してるのかしてないのかよく分かりません が是非チャットでもジャングやあダコー やってください。はい。はい 。あのはい。僕の石存でになりますがはい 。基本そんななんか変な話じゃなければ はい。今のところなんだなんだ。はい。 個人主張していただいても問題ない チャンネルになっております。はい。そう 言ってる時は大丈夫です。はい。僕の一存 で傘っていうことが怖い 。1km手前でも見ましたが絶景です。 絶景すね。やっぱりここね 。 是非多分ね、あそこにちょっと有名な焦点 があるんで下ね下の集落。この辺来る人も いると思うんですよ。是非ここを登ってみ てください。ノブ散歩見た方 に絶景ポイントなんか知らなかった絶景 ポイント2個目ぐらいかな?見つけたの 少な。 昔ね、昔。あ、3個目か。あ、でもあれは 登散歩で見つけたわけじゃないな 。なんかどっかああ、えっとね、泣き人の 辺か。泣き地人の辺で上にパンケーキ なんかカフェがあるってすごい上等そうな 上頭な上等なホテルがあるんですけどそこ の近くを裏側 から行った時に結構絶景ビューポイント だった気がする。あんまり人が行かない 。 ここもあんまり人が行かない絶景ビル ポイントです。あんまり人 がま、こんなとこまでなかなか来ないです けどね 。もう東海岸こうやってゆっくりこの辺 ゆっくり行くのって昔あ田のホテルに 止まった時が多分初めてぐらい 。ちょっと こちら有打地かな?ショートカットさせて いただきます。 ちょ、大丈夫ですね、別にこれ1周でこう ね、ここを1周するわけじゃないですよね 。でも結構ショートカットしてる跡がある んですけど、 車よしょ 。ちょっと雨跡なので昨日結構雨降ってた ん で土足元悪かったですがと言っても車で 閉め固られておりました 。よいしょ 。はい。ということでジャングルや 。そうそう。さっき沖縄県民割りの話で前 のチャット前の前のってちょっと自系です かいぶおかしくなると思うんですいません 。あれなんですけど、えっと、ライブ配信 の時も前お話したんですけど、沖縄県民 割りはないけど、沖縄 県民にプレイオープンみたいなをすること を前向きに検討しているみたいな感じのお 話が その、え、沖県民割りの話をした時に県民 割は考えてないけど、その事前 に県民の人に公開 するのを前向きに検討していますみたいな 回答だったらしくて 、どんな風人になるのかわかんないです けどね。ちょっと楽しみですよ 。無料はさすがにないと思うんですけどね 。集落と集落行く途中です が集落行く途中ですが、また再び絶景です 。はい。はい。ちょいちょいちょいちょい 挟んどかないと 。そして 下り坂のんびり進んでいきましょう 。よいしょ 。なんか白い花。あ、そう。桜が桜今年ね 、あれですね。なんか長い寒いからかな。 あったかくなってないからかもしれない ですけど。なんこの辺も結構綺麗ですし。 そういう子チュー部南部も今結構咲いてき て綺麗ですね。桜ね 。今年はチューブも春、春じゃない1月 から先出して 、今も結構綺麗です 。道路を離ればジャングルです。 ジャングアです。違うか。 アトラクション。そう、22なんか覚えて きた。アトラクション22個。え、飲食、 飲食店な。飲食ブース 151。え、物販10だったかな ?見すぎて覚えてきた。記憶してきて しまって。 22個 って少ないんすかね?多いのかな?USJ とかってオープン時ってどれぐらいの アトラクション数だったんだろう?今は 多分増えてると思うんですけど 。お、車が来た 。大和スローダウン。ゆっくり 。すごい。なんか大和さんの車 がちゃんと大和の車なのに。K だ可愛いっすね。 なんか技能ワとかでよく見るのは、あの、 もちろん配送届けてくれる人は、あの、 なんだ、委託業者の方なんで、軽トラ みたいな、あの、大和の絵が書いてない 軽トラで来られたりしますけど 、めっちゃ大和の車であんな可愛い軽トル あるんですね 。あんまり見ない気がする 。よいしょ。 よし、よいしょ。おた、なんか太陽出てき た。結構あ、雲が切れてきました 。なんかマが超立派ですね 。マツボックに拾いたい放題。そんなこと ないか。意外と。あ、あるな 。お、キラキラと太陽が照らしてます。 照らしてます。なんかおかしな日本語な気 がする 。よいしょ [拍手] 。いい感じですね。天気良く行ってよかっ た 。そう。これもうヤンバル、ヤンバル歩く 時は雨の日はやめようっていう。バロ雨の 日やめようって自分ま、自分で言ってるん ですけど別に。はい。なんかね、人が車も ほぼ通らないところを歩いてるんで、 ちょっと雨の日ね、テンション下がり すぎるんでちょっとはい。天気の日、火を 基本選んですけど、今日はあの定例の ライブ配信があったので来ました 。あれって農業用水でしたっけ ?なんかポンプみたいなやつ 。水組むんでしたっけ?あれで 。お、あったけ。 歩いてるし。あったかい。太陽当たる と密林ですね。本当にここ辺 はジャングルの向こうに海 。止まってる車が来た 。意外と止まっとこう。 よしよし。てたてたて。 多分こんなとこに人が歩いてると思わない からね 。すま、もう僕もですけど、ま、もう ちょっと歩道があったんで歩道に入 欲しかったんですけど、逆歩くか。 逆の方がこう車が来る感じが分かるか 僕的には 。あ、そう。この前関係ない話ですけど。 そう、子供の国に行く途中におばあちゃん が道路を渡ろうとして歩道から1歩降りて 、ま、この白線ははみ出してなかったん ですけど、白線のこの辺に立ってて道路を 渡ろうとしてて、で、車が来ないこう覗い てて、結構ね、カーブのところで、その、 そう、見にくいところでいたんですよ。で 、カーブで僕このインコースを走ってたん で、結構この白線ギリギリを多分ね、走っ ててめっちゃびっくりしました。 一瞬引くかと思います。そう、妻が一緒に 乗って、妻が危ないって言たんで気づいた 感じですね。あれ面白いですよね。そう。 危ないって言うと判断が一方遅れるんです よね。走れとか言った方がいいらしいです ね。 確か直接行動を言った方がいいって。昔 なんかね聞いた気がするって。車監督と めっちゃ道路とどまなかってる 。はい。 よいしょ 。天気です。よしよし 。あ、そうそう。そこになんか学校みたい のあるんですよね。学校なのかな?ていう かまだか ?あ、もうちょいだ。よいしょ。 やっぱ小学校。これこの辺の小学校 めっちゃ立派なんすけど 。見晴し良くなったらそちらに小学校 。今も普通に開行してるんですよね。車が 止まってますね 。学校自体はその手前か。奥は体育館かな ?お、そして綺麗なコスモス畑 。あ、違うな。あっち幼稚園とかかな? あっちにも校舎ありますね 。よいしょ 。そろそろ1kgな気がするけどと。と こんなところで1km終了です 。多分地域が変わったはず 。沖縄県国神あだ野集落目の前です 。こんなところで1km終了です。あれ さっきも言いましたっけ?ま、いいかと いうことでたった行きますか。はい。もう 3kgか。3kg半分行きました。半分。 どうかな?あっちにビーチがあるんです けど、小学校の方にビーチがあるんです けど、リーチをリーチの方に行くか前か 行くか。さっき上から見てた道。 [音楽] よしよし [音楽] 。よいしょ 。てて 。 2603じゃ。345か。 よし 。 260265km目。沖縄県沖縄県 26325km目沖縄県国神あ田あ田小 学校の横 であ田集落の手前からスタートです。 スタートです 。それでは行きますよ。あと神社とかも あるな。ちょっと行ってみるか。神社が ある 。あ、この桜結構もう散ってますね 。ね。このこの桜は結構もう散ってますね 。よいしょ。 そしてこっちが剣道国道剣道にもそして こっちが剣道に戻る方そして集落散歩し ましょうがちょっと集落散歩したいんです がこっちにビーチあるみたいなんで行って みます。 めっちゃこ、めっちゃ工程広いっすね。で もあの数字が、数字はグランドゴルフの後 かな ?後というかでも車が止まってるんで学校 が平行にはなってなそう 。ここは学校で普通に稼働してそうですね 。あ、電気ついてますね。電気ついてます ね。普通に授業されてます。手前は食訓 綺麗な建物。食品室と [拍手] [音楽] か国神存立。小 学校かな?ちょっとわかんないですけど。 幼稚園の看板はないけど。 [音楽] よし 。ほ 、レンタ畑みたいなとこ止まってるけど 。なぜレンタずっと借りてるレンタな からチューブは結構そうやってる人います けど、僕も一時期そんな時もありました。 よいしょ。 こっちにもでも家がポツポツありますね。よいしょ。 トラクターかな?すごいことになってます。なんかあれですね。戦争の後みたいです。戦車とかが口て置いてあるみたい。ここは元々お家があったのかな?家の後っぽいですよね。 [音楽] あ、これか。多分これが神社。ちょっと入れなくなってるので、こちらから五闘と多分今 Google マップ見てないですけど。よし。 [音楽] そうですね。多分あた神社です。ちょっと でも行きすぎてる 。よいしょ。して多分ビーチに出れそう ですけど道がまだ続いてる 。ああ、普通に普通に海岸沿いをずっと なんか一番奥、あ、狭いから一番奥にみんな車止めてるんだ。このまま奥へとも行けそうですが、ちょっとこっからビーチに出ましょう。テレビが捨てた。結構でかい液晶が。よいしょ。 たたたたたた。よいしょ。静かですね。そして出てきました。アドビチ。 結構静かなビーチです。1kmん 、1km手前で上から見てた ビ、2km手前で見てた上 が崖がそこですね 。下のビーチに出てきました 。あっちの無人島みたいなのが気になり ます。あそこなんすかね。暇ですね。 めっちゃ無人島みたい 。なんか名前あんのかな ?あ、あ島。あ、あ島っていうらしいです 。右島 。一応なんか 多分サップで渡りシケリングをしてきまし た。おお。 この川島へは入東は許可され東は許可がない限り禁止されています。口コみには泳いで渡れるようなものもありますが、それもちろんそれも禁止です。以前帰手に泳いで渡りキャンプをしたり商売を始めたり周辺で良しとがあり周辺では年周辺では年での事故で死者も出てます。お札幌とかでも行っちゃダめだそうです。 [拍手] 脱ダツ脱がいっぱいいるらしい ですね 。それでは戻りますか 。向こうまでビーチ続いてますが僕は こっちに戻ります。はい、戻りましょう 。あのでも無人島気になりますよね。綺麗 なビーチあるし 。 こちお、なんか人がいるな。でもあっちに なんかこれどうしようかな。えっと 、海沿い、海を歩いていくか今悩んでます 。はい。こっち海がずっと続いビーチ続い てて 戻るだけなんで 。ああ、でもうーん 、どうしようかな 。結構結構行くと行きすぎるっちゃ行き すぎる 。まいっかこっちから海から行ってみよう かな。ほぼ海ですけどね。 道路から行こうかと思いましたが、同じ道 戻るので、こちら海岸線歩いていきます 。久々に海岸、海岸ウォーク 。こっちから行くと思った。こっちだった も行けますね。よいしょ 。収録の真ん中じゃないですか。途中途中 な感じの場所でしか出れなさそうなんです けど。 よいしょ 。静かですね 。地元特攻が泳ぐんでしょうね。ここで 。あ、意外と意外と深カだ。ちょっと ちょっと濡れてるとこ行った方がいいか。 濡れてるとこもフカフカか 。意外とふカフカ。 [音楽] ちょっと前に歩いたっぽい足跡がある [拍手] 。意外本当に意外とフカフカです。どの辺 がふカフカじゃないかな。どこもフカフカ 。よいしょ。 今濡れてるところはちょっと硬いか。よし 。でも気をつけないと波に飲まれる。 飲まれる。飲まれはしない 。あ、詰めた 。雨じゃなくて風で塩風塩塩が舞い上がっ てる 。よいしょ 。久々に海岸歩くと歩きづらい 。よしよし 。海の音はいかがでしょうか?多分一応 拾えてますよ。 ちょっと消してるかね。 ちょ、声のボリュームは毎回上げてるん ですよね。なのでもしかし たらよいしょ 。しかし風がなくて穏やか 。さっきさっき遠くから見た小学校っぽい のがちらっと見えたんですけど見えない。 あっよいしょ 。よいしょよいしょ 。ふやふぎゃふぎゃふぎゃふぎゃふぎゃ。 なんかこの辺ふカフカだな。フキや。この 辺スカフカ。濡れてるところも結構 フカフカ 。見て分かるようにフカフカです [拍手] 。こっちの上の方がいいかな?一緒だな。 よいしょ 。流木がたくさんです 。この上まで上がっ たら歩きざる。マジで。ちょっと上歩くか 。よいしょ 。し 。おお。これ昔の軽石かな ?軽石問題の時の軽石がまだ結構残って ます。結構大きいな。 しかもなんかチューブでよく見たのは結構 ちっちゃいのしか見なかったですけど 大きい 軽しありますね。はあ、ちょっと歩き やすくなった 。よいしょ 。しかしこれゴミを集めたのが集めてない のか。集めてるのか一応放置されてると またそのままゴミになっちゃいそうな気が するんです けど恐竜ゴミを集めて るっぽいけどね。こっちも集めてるんだと 思うんですが 。よいしょ 。ててて。 よいしょ。ん、これ は、これは人工的なものなん?あ、踏ん じゃダめ。あ、ずっとか。なんかよく見 たら網がいっぱいあります 。網が張り巡らされてますね。今気づいた 。なんだろう。雑草止めとかかこんなで 雑草収まるのか。大きい気が立たない 。よいしょ。 めっちゃいっぱいあります 。ん、違う。これ木 ん違う。自然のものか。 網かと思ったけど、これは自然の草ですか ?草か網みたい。ずっと違うみたい な人工的なのかと思ったけど違うのか 。確かにこんなでっかい網広げるの大変 ですけど、この生命力もすごいな、これ。 オレンジ の よいしょよし。よいしょ。よいしょ。 あれ、どっから戻るんだ?あれ、その辺 から戻るのかな ?あ、こ、階段あった。そして大きな川へ とたどり着きました 。向こうはなんと漁行 。あちらには、あ、魚行 。それではこちらから戻っていきましょう と。あ、ていう かてか腰がやられてるんだった。 との調子がちょっといまい実はコルセット 巻いてるです 。塔をやってる場合じゃない。お川です けど海からかな?めっちゃ綺麗。水綺麗 ですね、この辺。そしてこれちょっと痛い やつ。 ちょっと痛いやつ。 よいしょ 。やべ。こっちがこっちの方が行けるか。 よいしょ。よいしょよいしょよいしょ よいしょよいしょ。この中越が腰に来る 。よいしょよいしょよし。あれ階段だ けどこっから行くしかないか。向こうから 行け。階段だけど上がったところが歩き づらそう。 [拍手] に戻るしかないか 。正規の向こうですね、やっぱり 。あ、しかバロしてきた 。正規の入り口はあっちでした。そして こんなところで1km終了です。 [音楽] 沖縄県沖縄県国神あ、あ、魚行の川の多元 で終了です。はい。ていうことであと 1kmちょっと雨がパラパラしてきました がどうしようかな。どこでどうしよう か行きます 。よいしょ。 ここを当たって [音楽] [音楽] 166kmだったっけ ? 4526km沖縄県国神あ行川のタから スタートです 。スタートです 。それではちょっとこちらを渡るしかない かな 。手前で階段あったんですけど階段のとこ 曲がったところなんか何もなかったので ちょっとこの辺上がっていきましょう。 やばい。腰が腰が。よいしょ。よいしょ。 バキっと。よいしょ。よいしょ。はい。 よしよし 。ちょ、お車止めれる 。ちょ、駐車場ではないですけど 。車止めれる場所ですね。本来はこっから 生ききするんだと思います。キャンプ密料 禁止でございます 。よいしょ [音楽] 。よいしょ。 [拍手] 玉行は形に基準になる。それではこっち あ漁行24時間監視中だか 。ちょっと近くまで行ってみましょう。 あの辺りはマングローブですかね。なん かやヤンバルの川っていう感じです。 お、こっち は、こっちにはあの集落の方々のご先祖様 でしょうか。 [拍手] うと普通に入るなって感じじゃないです。 24時間監視監視カメラ作動中。 ちょっとだけ覗いて行ってみます。関係者 以外たちに禁止し 。玉ですね。 [拍手] 釣り禁止。 釣り禁止。こんな北部でも禁止されてるん ですね。 こんな感じの、こんな感じの漁行です 。駐車禁止 。よし、それでは、それでは戻ってあの 集落散歩しましょう 。さっき雨パラってきたけどなんとか持っ ている。はい。よいしょ。 ちょっと今回はだいぶ寄り道多めなんで 行ったり来たり多めだからよし 。 結構楽チんかも 。よいしょ 。一応あの車はこの集落の辺の邪魔になら なそうなところに止めてるんですけど 。よいしょ 。しかししかしあの階段のところ上がっ たら密林なんです けどいい感じですね。静かですね。この 時期はやっぱ東海岸いいですね。寒い時は 意外と寒く、寒くない?火生全然違う。 これ西海岸にだったら多も激寒なはずだ 。よいしょ 。あ、さっき通った東台も見えますね。 こっからさっきも見えてたか。崖が見え てるから。それ見えるか。 [音楽] よし。 昔ここ広かった からこっち側って港側って あんまり港作る時に多分この橋作ったん でしょう けどね。あんまり渡ることなかったん でしょうね。そんなしょっちゅ 。よいしょ。 冷たいぜ。 [音楽] 悩んでるから行こうか。このこの後一応 多分取って たらあ、あ海岸の方に戻ってきました。 集落そっちか集落かな?ちょっと散歩し ます。 ちょっと行ってみます 。そう、売店があるんですけど、コーヒー とか美味しいの。ちょっとファミマの自販 機があ るっていう面白いところがあるんで、ま、 ちょっとね、取るだけ取ってみようか なと思っております。通るかな?この後 それまでに1km行くかな ?行かないか。よいしょ。ちょっと Googleマapで [音楽] 。あ、なんか立ててんのかな? めっちゃ工事の音がする 。あ、家立ててるのか。 泳宅だ。え、や団地 団地が団地を工事中 。おお、なんか、ま、立派なマングローブ ですね。その [音楽] 辺すごいな 。チュラ入ってくる。違う 。違う。こっちか 。こっ からここは行き止まりか [音楽] 。この辺から集落スタートです 。東も結構立派なマングローブでUF道と かなってましたっけ確か。 民宿民宿があります。あ、結構向こうにも ある 。そしてカラスがいますが、川の向こうは 立派なマグローブ 。結構ね、立派ですね 。マンゴルオブ畑。畑じゃない。 アングロー林っていう感じです 。それではちょっと集落の中散歩します。 お、なんか可愛い 。お、前方におばあが歩いている 。可愛い絵が書かれてます 。可愛いすね。 普通の大家ぽいけどね 。Fって書かれて何だろう ?よいしょ 。ほとんど景色変わりませんがこっち歩い ていきましょうか。 久しぶりに久しぶりになんかこういう人ず 離れたじゃん。集落歩いてますね 。よいしょ。 静かな集落です。 大畑がある。それではこっちに行ってみ ます 。立て替えられた感じかな?綺麗ですね 。結構綺麗なお家もいっぱいある 。あ、そっちに 、そっちにちょっとした。 ここか。あ、共同点。 [音楽] こんなところに田小学校発症の地。昔はここに学校があったんですかね。 そしてこちらが公民。そしてこちらが立派 な公民館。結構立派ですね。 [拍手] じゃ、 昔の住宅 のなんか昔の建物みたいなんがあると思っ たらあ、逆逆こっち こっちあ野の国して国定重要無系民族文化 祭麻の 死ぬ民族 文化し具行事 おの公民館で色々怒られる行事などが文化 剤として指定されているんでしょうか 。そしてこんなところで1km終了です 。沖縄 県沖縄県国神 あ民 館民館足あだ野しの席の前で終了です。 はい、ていうことでありがとうございまし た 。こちらで終了でございます 。終了でこちら終了でございます。散歩は 終了させていただきます。ありがとう ございました。 違ます 。どうしよう か またやりますので是非お付き合い いただければと思います。プレミア公開 毎回させていただきますので次回の よろしくお願いします。 か逃しそうだ。どれぐらい下がったら逃す 。ちょっと今寄り道だいぶ集落大きく 寄り道中にまた戻ったら戻った多分この 後集落すぎると剣道に大きい剣道に戻る 感じでございますのでよろしくお願い いたします。それじゃバイバサりカプです 。さよなら。バイバイ。ありがとうござい ました。バイバイ。 [音楽]

のぶ散歩第三十一弾。
こんにちは。宜野湾市非公認YouTuberを勝手に名乗っているのぶです。まだまだやんばるの森は終わりません。更に世界自然遺産を歩きます。
それではご覧ください。

サポーター(メンバー)になる
https://www.youtube.com/@nob.channel/join
ショート動画はTikTokで投稿中

@okinawa_1km

目指せチャンネル登録1万人!
のぶ沖縄情報チャンネル登録/ Subscribe
https://www.youtube.com/c/rtcokinawa
Thanksボタン、そしてメンバーシップもよろしくお願いしますm(__)m
Amazon欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2FRNQNANYM9JP?ref_=wl_share

music by Sonder City
https://www.youtube.com/channel/UCdSW_hw9tnBY9oLQepXK-QA
————————————
Homepage: http://rtc.okinawa
Twitter: https://twitter.com/rtc_okinawa
Facebook: https://www.facebook.com/rtc.okinawa/
————————————
使用機材など
カメラ(コンデジ)Sony RX100M7: https://amzn.to/2RGzQXT
カメラ(スマホ) iPhone 12mini: https://amzn.to/3nr93uW
360カメラ Insta360 ONE R: https://amzn.to/2Xch8Hp
編集ソフト DaVinci Resolve 18: https://amzn.to/3QS1hI6
————————————
こちらのチャンネルは「新しい波に乗り、楽で楽しいの実現を」というスローガンの元に活動をしている「あーる・てぃー・しー合同会社」が提供しています。
————————————

Write A Comment