改訂版韮崎アメダス(山梨県)

こんにちは。遅刻メタンです。この チャンネルでは全国各地の雨の情報をお 伝えしています。今回は山梨県にあるミ崎 アメダスです 。香水料、気温、風港風則などを観測して いる普通の雨です 。それでは全体写真から参ります。最初に アメダスの北側から。 東側からです。 [音楽] 続いて南側 [音楽] から西側からです 。こちらに気温系と湿度系を内蔵した通風 というものが見えますが、これはこの電身 柱のような速風等の北側に取り付けられて います。左側が北になるのでこの写真は 西側から移しているということになります 。速風刀の1番上に は風港風則系があります。超音化式です。 空港風速系というとこのような風車型の ものを思い浮かべる方も多いと思いますが 、ここの雨ダスでは超音化式に更新されて います。製品のカタログページの内容から するとこれが超音波センサーではないかと 思います 。鳥が止まれないように上向きの棒が 取り付けられています 。無料系です。序短は付いています。 とはこのカバーのようなものです。甘水の 補足率を上げるためのものです。右系には いくつかのタイプがあるのですが、 おそらくヒーター内蔵式だと思います 。右系の側面にはこのような検定名板が ついています 。痛風刀です。痛風刀内ではファンが回っ ており、下から空気を吸い上げてその気温 や湿度を観測しています。 こちらの箱のようなものはデータ変換器 です。観測機器からスト得したデータを 電気辛抱に変換して送り出しています 。データ変換器の上には監視カメラが 取り付けられています 。フェンスの中を観測路上と言います。 路上内は暴走シートで覆われていました。 シートの隙間から雑草が入ってこないよう にテープで塞がれています 。ここのアメダスは2018年12月にも 訪問していますが、その時に撮影した路上 の写真がこちらです。こうなると暴走では なく植物が暴走してるって感じになってい ます。雑草対策は大変ですが、より良い 観測を維持するためにもきちんと行って 欲しいところです。 2018年訪問時無料系は温水式でした。 痛風刀は気温だけを観測するタイプのもの でした。前回は隣の大泉アメダスのことを お話ししました。そちらは観測機器を継続 使用しているのに先ではいずれも更新され ているのは興味深いですね 。路上内の配置はこのようになっています 。履歴です。香水量の観測開始と風港風則 気温日勝の観測開始は大泉メダスと同じ です。移転は1度もないようです 。今回は以上となります。最後までご視聴 いただきありがとうございました。次回も よろしくお願いします。それでは次の動画 でお会いしましょう。

今回は山梨県韮崎市にある、韮崎アメダスです。2018年訪問時との違いもご覧ください。ちなみに、前回の大泉アメダスと同日に訪問しております。2018年の訪問時も同一日です。
 次回は、岐阜県にある美濃加茂アメダスです。公開は5/10(土)19:00です。お楽しみに。
 You tubeでアメダス訪問、ご一緒しませんか?チャンネル登録、高評価頂けると励みになります。よろしくお願いします。
 動画作成にはShot Cutというフリーソフトを使っています。HD1080p 30fpsにて制作しています。チャンネルのホームはこちらです。
https://www.youtube.com/channel/UCYfB3EDdeARYk6JyO1LyU3A

チャンネル紹介動画はこちらです。

BGM ビバ道草

音声
■『VOICEVOX』ボイスボックスにより作成しています。
●開発者:ヒホ(ヒロシバ)様
●Twitter ID( @hiho_karuta )
●URL( https://voicevox.hiroshiba.jp/ )

立ち絵
四国めたん/ずんだもん|浅井麻様 素材配布|pixivFANBOX
https://asavo.fanbox.cc/posts/2535217

#アメダス #韮崎市 #韮崎アメダス

Write A Comment