【Vlog】瀬戸内海に昇る朝日─春の時期「迫門の曙」に訪れてみました
ああ、マジか。ここかよ。これだな 。来ましたね 。よいしょっと。 駐車道の事故が多発しています。駐車道の出りはゆっくりにお願いいたします。 路面電車かよ。路面電車かよ。まあまあめんどくせえ道来ちゃったな。 うわあ 。うわあ 。うおう。早い。早いね。 え、今回の目的なんすけど、今回は撮影で 訪れてます。 撮影ですね。 日の出ポイントでバシと日の出を取るのと、え、もう 1 個は吉野川と呼ばれるしナスウナぎ。昔の写真見てたらああ、もうこのピースがあれば完成するのにみたいなところまで来たので、ま、今回はね、ちょっと完成させに来た感じですね。 幸せセットハッピーになっちゃう。ハッピーセットや。 てか 種類ミニドンニードンいらないな。 中央 確定バチバチに仮眠取ってですね、え、 牛窓の方にやってきました。今は3時半 ですね。夜中の3時半。今日の日の出が6 時なので、 まあ早めに入ってですね、色々 。ああ、しカちゃん。しカちゃん。しカ ちゃんじゃないか。君はトラウマなんだよ 。もう見ると っていう感じのエリアにやってきてます。 え、結構分厚いに覆われてる感じ?どうしよう?ま もなく あ、いいや。行ってみねえとわかんねえわ。行ってみねえとわかんねえわ。 仕上げと呼ばれる場所にね、行きたいん ですけど 、初めて訪れたのが2016 年で多分ね、車で行っていい エリアの限界地みたいのがあって、多分 超えちゃって車に行っちゃったんですよ。 バカバカつけて。そしたら何が起き たかって言うと崖の道をですね、車で ひたすら行っちゃうっていうのを1回経験 しちゃってで、結局切り返しが多分最後 まで行きはできたんだろうけど、やり方が 分かんなくて結局バックで来た道戻 るっていうね、とんでもないことをやって ました。え、何?道狭 。いや、もう、もう、もう、もう、もう こういう道ですよ。こういう 道狭いなあ。 で、今回ちょっと懸念は前回駐車場の ポイント間違えたんで、どこまで行って いい問題がちょっとあるんですよねって いうところですね 。ま、行くだけ行ってみよう 。バックする覚悟はあるさ。行き過ぎたら 。はい。右手が港っすね。ああ、なんか ちょっとやな予感がするぞ。雲が多いぞ。 いや、なんかドイドキすんな、この狭い道 。 雪道と狭い道はマジでドキドキします 。あれ、こんな道通ったっけ ?怪しくなってきたな。あ、でもこは通っ た気がすんな 。あ、いや、どうだろう。ここも右海だ。 海だろう 。ある程度行けたっけ ?いや、覚えてないなあ。ちょっと待った 。怖いな 。もうちょっと行ってみよっか。 ちょっと待って 。これ多分行っちゃうと駐車場ないわ。 戻ろう 。戻り ましょう。 だめだ。駐車場だ 。いや、怖い、怖い、怖い、怖い。 歩いてくれよかったな 。1発目歩いてくれよかった。こう いうお腹ば 。ああ、怖。もうちょい左行っていいんだ な 。いやあ、怖ええよ 。いや、道がわかんない。ちょっと待って 。 う 、ある程度どっかに寄せたいな 。どっか寄せたいね。 多分切り返し用だからここに駐車すると困るよね。切り返しのポイントにはあで 1 回切り返しましたと。わあ、こんな道なんすよ。こういうのはね、夜来ちゃダめだ。 これ来ちゃダメっすわ。いいよ。歩くよ。 戻ってきますわ。 えっと今日 は日の位置日の要は出方が重要なポイント なの で8位間違えるとはい。やり直しみたいな 感じじゃないですかね。答えがあるやん。 この先道路が狭いために車の駐車対抗有 することがそうなんだよ。崖なんだよ。右 が崖なんすよ。で、徒歩でお進みください 。こちいや、だから駐車場どこ?どこよ? はい。こっから15分歩くの確定しました 。でもね、前来た時ね、間違いなく ショートカットじゃないけど奥で止めた人 いたんだよな。ま、僕の予想すけど、 多分奥行ったらしれっと人いると思います よ。現地前そうだったんだよね。あなた たちどこに車止めたんですかっていう人 たちが普通に奥にめっちゃいてめっちゃ 混乱した。え、ちょっと待った。車の落と すんだけど。ちょ待って待って待って待っ て待てよ。ちょ待てよ。これはね、こう やって進んでくるもさがいるんですよ。 この人たちどこまで行くんだろうね。 え、やっぱやっぱあれじゃん。奥、奥だよ 。奥に止めるとこあんだよ。 奥に止めるとこあんだよね 。つつ 。僕はちょっと歩く人確定しちゃいました ね。ああいうショートカットデータがいる からやっぱり地元の道って地元の人しか わかんないよな。ああ。 さっきここじゃねって駐車ポイントここ じゃねと思ったとこ通りすぎたんです けどさっきの車ありませんでした。 懐かしいな。若ばマークつけてこの奥 もっと行ったんだよな 。駐車場どこだつって言っ てしかもね夜来たんすよ。来て駐車場どこ だつって奥まで行ったら駐車場なくて崖の 道を切り返すみたいなこともできずにです ね、取った選択肢 が2025年の先ほどの僕と同様でですね 、バックで帰るっていう 辛かっただろうね。うわ、この年になって も辛かったから多分当時の自分も辛かった と思います。はい。 この先行こうとしたやばいと思ってここで 多分切り返した。ここか。この道で多分 切り返しましたね 。人のライトでポイントを把握するって いう最悪 な最悪な手段取ってますけどいいんです。 取れりゃいいんです 。これさっきの車だな 。おさん気づいちゃった。この奥 に駐車場がないことを気づいちゃった感じ すね 。あの人があの人が1番手です。はい 。1番手確定しました。で、あれだね、 多分切り返したんだよね 。帰り帰り楽に帰るために切り返したん だろうな。 おはようございます。 車でゴリゴリ 行けるんすね。 うん。あの、あの先で ああ、切り返しありましたね。手前のところで。 うん。地元の方ですか? うん。そう、そう、そう。 ああ、やっぱそうっすよ。どちらから? 僕千葉から来ました。 アホみたいに千葉からやってきました。 で取れんかったが取れると嬉しい。 ああ、そうやね。 あー、 撮影終了のでございます 。花粉がきつかったな。もう1回下来るか 悩みますね 。さあ、帰ろうか。 今日は何人いたんだ?10人ぐらいいたの かな? このところにね、車でね、突っ込んできた 人が何人かいましたね。地元の人でした。 すげえわ。ああ、やってね、あるんですよ 。養殖牡蠣、牡蠣の養殖場 。まさか再び再びね、来るとは思わなかっ たな。いや、でも花粉すごいっすね。 結構霞んじゃってたな。難しいな、現像が 。かと言って、あの、ドピー感すぎると 今度は日の出が主張しすぎちゃって大変な ことになるんで、ある程度かんでた方が いいなっていう希望的観測はあったんす けど。 あとは撮影に来てた隣の人方が いらっしゃったんですけど、面白かったの がSDのメモリがないつって騒ぎ出してた のがおもろかったっすね。 めちゃめちゃ高速連車してたんすよ。いい カメラでいいなあと思いながら。で、僕は XT5なんで連車が逆にできないし バッファーもないんで本当にタイミング 見極めてシャッターを連車するしか方法は ないんですけど、ま、連車言うても連車 ってほどの連車もできないですけどね。 もう本当にうん。決められたタイミングで シャッター切ってくしかないんですけど、 その辺の方がバってすごい連車してていい なと思いながら見てたらメモリがなくなっ たつって で1番1番いい時に1番取れないみたいな 状況になっちゃって もう倍大爆笑でしたねあれ明日終わります よなんつったらいやもう明日無理やつって メモリも無理やつって言っててあのメモ 消せようと思いながら気してて、もう 面白かったな。なんか普段あんまり人い ないタイミングに取ってるのもあって、 こういう観光地でうん。撮影ポイント、 絶景ポイントみたいなところで人と一緒に 喋りながらとるっていうのは普段あんまし てないんで、久々に、あ、お白かったっす ね。なんか取ってて、ま、こっちのエリア の方と普段話す機会ないんでね。いい経験 だなと思い ながら旅行ぽいなと思いながらね、あの 歩いて帰ってるような感じっすね。 ちょっと待った。9時に車返さないといけ ないんだ。今6時44分。あんまり ゆるゆるしてる場合じゃない。 ちょっと急ぎ足で岡山市に戻ってですね。 岡山市っていうか岡山駅だな。駅戻って車 返して 徳島かな?四国渡ろうかなと思います。 四国渡って 。おイノシシおるやん。ちょちょちょちょ ちょちょちょ 。いイノシシおるやん 。どうも 。あ、ああいう感じなんだ 。暗い時しか見たことないわ。どうも こんばんは。高色です。 ちょごめんなさい。鍵持ってないんで 開けれないっす。そして私目9時に岡山駅 に車返さないといけないんで。あ、 怒り出した。ごめんなさい。ごめんなさい 。ごめんなさい。ちょっと追い飛ばします 。お疲れ様でした。追い飛ばします。 そんな暴れないんでよ。いやあ 、これもこれも旅ですね。まさか帰りに イノシシシとご対面するとは思わなかった な 。Thisisイノシシでしたね。はい。
こんばんは、Takahiroです。
今回は、岡山県瀬戸内市・虫明の「迫門の曙(せとのあけぼの)」へ撮影にいきました。
ここは「日本の朝日百選」にも選ばれている、知る人ぞ知る絶景スポット。 瀬戸内海に浮かぶ多島の間から昇る朝日が、空と海を黄金色に染め上げます。
平安の昔、歌に詠まれた景色は、今もなお静かに心を打つ美しさを放っていました。
秋に最も美しいとされるこの場所ですが、今回訪れたのは3月のタイミング。
自分視点の、季節の変わり目に見せる「迫門の曙」の姿を、ご覧ください。
▶投稿者の詳しい経歴はコチラから
https://www.takahirogamou.com/cv/
▶最近note始めました!文章で色々語ってます
https://note.com/takahiro_gamou
▶︎SNS 気軽にフォローしてください
▷Twitter(@taka_0610)
https://twitter.com/taka_0610
▷Instagram(@takahiro_gamou)
https://www.instagram.com/takahiro_gamou/
▶︎チャプターリスト(目次)
00:00 オープニング
00:33 車移動開始
01:54 資さんうどん
02:47 撮影地へ移動
08:35 徒歩で現地
12:34 日の出〜
13:35 帰路
16:46 This is ◯◯
17:45 撮影した写真たち
#岡山 #迫門の曙 #虫明湾 #日の出