【#92 秋田男鹿五城目】男鹿半島の魅力がいっぱい!クラフトサケの飲み比べからヤギがいるパン屋さんなど紹介!自転車日本一周!
本日は秋田県の大型村からお菓子、そして ご乗目町に行きます。自転車で日本一周を しているペコパンです。では出発してみ ましょう。まずは小が半島をぐるっと回る んですけど見てください。海がめっちゃ 綺麗です。前回の動画もですね、小の魅力 発信しておりますんで、生ハゲとかね、 はい、是非前の動画を見てもらえたら 嬉しいです。 途中途中休憩しながら行きましたのが入道 崎です。こちら小賀半島の正北端に位置し 北40°洗浄の絶景があります。 観光スポートということで希望の金があり ました。鳴らしたいと思います 。待ってるかわかんないですが、美味しい パンが食べれますようにっていう願いを 込めました。 真っすぐな地兵線。綺麗ですね。そして 入道東台もありました。旅してるご夫婦に 出会いまして写真を撮ってもらいました。 お腹が空いたんで朝ご飯を食べたいと思い ます。行きましたのがお食事かさんです 。こちらのお店は小賀半島突端の入動先に あるオガならではの味覚を提案する食事所 です。 ここにも生揚げがいます 。食べたのがエビ天丼1650円です 。こちらはお味噌汁とそしてたくさんの エビ、そして明太粉とちょっとし煮物と 漬け物が付いていました。では実食。 こちらのエビなんですけど衣がサクサクで 甘だれが染みています。ご飯もしみしみで 進みました。このお店をですね、食べた後 にね、いろんなお客様から僕のバッグの 看板で声をかけてもらってね、日本一周 頑張ってねっていう風をたくさん頂いてる のを覚えています。そしてさっきね、東台 でお会いした旅しているご夫婦なんです けど、なんと車で旅をされてるということ でね、すごく旅もね、楽しんでる様子でし た。そしてエビ店なんですが、こちらはね 、しっかりしていましたんで芝いただき ました。お弁当とかね、尻尾まで食べない んですけど、皆さんはエビ天丼のエビ食べ ますでしょうか?そして時間がなかったん でいけなかったんですが水族館オがもあり ました 。ここら辺が小が半島の西武なんですけど 景色とても良かったです。ただアップ タウンがねえぐかったですね 。そして途中ね面白い岩があるということ で寄ってみました。皆さん何だと思います か?そうです。ゴ地雷岩です。ゴジに見え ますよね。そろそろ小が市の中心地に行き たいと思います。まず行ったのが道の駅大 生ハゲの佐藤小川れです。日本海に囲まれ カ風山や小賀三山などを始めとした自然に 恵まれた小が市の解散物や農産物など豊富 に取り揃えています。そして中に入ると ジェラート屋さんがあったんで小が ジェラートさんに行ってみました 。まずあるフレーバーの中で僕は選んだの がオガの塩ミルクです 。見た目緑っぽい色をしています。食べる とミルキーなバニナにほんのりの味ですね 。すっきりした味わいでした。そして コーヒーも飲みましてとても合いました。 美味しかったです。そしてこの日なんです けどなんと僕宿がまだ決まってなくてはい 。これからね、直接行って予約をしたいと 思うんですけど、結構ね、決まるまで ドキドキでしたね。予定していたね、宿が やっと電話繋がったと思ったら休みだった んで、めちゃくちゃ不安でした。という ことでぶつけていきたいと思ってやっと 決まったのが宿です。ドミトリー 4400円でした。行きますと掃除のおば ちゃんがねはい。いらっしゃって、なんと ね、仲良くなってね、差し入れもいい ちゃったんです。あとね、一緒に止まった 方が他にもいらっしゃいまして、女性のね 、旅をされてる方でした。その方ともね、 お友達に慣れてすごく良い思いができまし た。 [音楽] [音楽] この建物2回はですね、ドミトリーという より個室なんですけど、見させてもらい ました。こんな感じですね 。とっても清潔感があるんでね、皆さんに お勧めしたいと思います 。そして次の日雨だったんで歩きで巡り ました。まず行きましたのが小がさんです 。こちらクラフト酒を起点に小がの街づり 地域活性化に取り組んでいる稲と部が 出かけるラーメン店屋さんです 。注文したのがオが塩ラーメン920円 です。麺、チャーシュー、ほれ草が付いて いました。ではいただきます。まずは麺 ですね。細面のストレート麺でしたね。麺 がですね、分厚くてしっかり味も付いてい ます。そしてスープ、鶏肉の出汁が めっちゃ効いていてものすごく美味しかっ たですね。三葉が良かったです。そして こちらのチャーシューンをですね。すごく 柔らかくてこのラーメン本当激でした。お ふもね、白を吸って美味しかったです。次 に行ったのが目の前にある稲と崇べ城像 女さです。こちら2021年の秋に創業し たクラフト酒上所です。先ほどから言って いるクラフト酒なんですけど、日本酒の 製造技術をベーストしたお酒で、またそこ にね、副原料を入れることで新しい味合い を目指した新チャンルのお酒となってい ます 。こちら有料ですが、クラフト酒飲み比べ をさせてもらいました 。まず頂いたのが稲と富士山ですね。 とてもハーブっぽくてウッティーな香りが しました。2つ目、犬とブドです。甘い 香りでポリフェロを感じましたね。 最後ドブロクです。濁りがあってねっ取り していて甘味が強かったです。ちょっと ビタン酸でめちゃくちゃ美味しかったです 。そして嬉しいことに作っているとこをね させてもらったんですけど、こちら昔の駅 をね使ってるんでこのように改札駆逐も 残っています 。では次の日賀から5畳目に行きたいと 思います 。この日はね、昨日と打って変わっての 天気悪くて途中からね、雨が降ってき ちゃうんです 。まず行きましたのがベーカリートラさん です 。こちら生ハゲの住む場所。秋田県小に ある小さなパン屋さんです。なんと天手は 大晦に生揚げになりまして町内を巡ると 言っていました。 [音楽] パンのね、焼き上がり時間がありました。そして嬉しいことにパンを買うとコーヒーが無料で飲めます。予約ができるパンもありますね。 うん。めちゃくちゃ元気ですね。 あ、飛び越えちゃい。リダ。 ええ。あ、すごく美味しそうに食べますね。そして角が立派。 そう。そんな なんか本当なんか童とか出てき 可愛い看板やギを見た後にパンを食べたいと思います。まず 1つ目。おツフレンチ184 円です。ふわふわのパンの中にカスタードが入っています。ほっこほく甘いまあ美味しかったです。 2 つ目くるみランベリー 265円です。嬉しいことに焼きたてした。酸味が効いているでしこ辺でカン動画ですね。 クランベリーがですね、とっても ジューシーでして、中に入っているくるみ もとっても香ばしかったです。最後金ラ チキン245円です 。ラウンドというパンにね、キンピラと 照り焼きチキンが挟まれています。そして 頂いたコーヒーもとても美味しかったです 。そしてこのパサの目の前でお会いしたお 店の方に案内されてさに行きました 。 こちら、フラットコーヒーを飲みに行ける伊のタして地域の方に愛されています。お店のね、夫婦も移住者ということですごく優しかったです。すごい魔法みたい。やってるんじゃないのかなと。か寝出せたらいいですけど。 頂いたのがこちらのホットコーヒーですね。ブラジルの豆を使ってるということで不りでした。 こちらのね、お店の本当ご夫婦とっても 素敵で地域起こし協力隊の方も紹介して もらいまして、ここから僕のね、地域 起こし協力隊にインタビューという新しい 道が開きました 。そして5畳目に行った理由としましては 、僕が使っている国内海外に300か所 以上ある秋屋、シェアハウス、ホテルと 利用できる住まのサブスク、アドレスのね 、物件があったんで行ってみました。是非 概要欄の紹介リンクご活用ください。次の 日ね、雨だったんで歩き巡りました。1 カフェさんに最初は行きました。秋店店舗 古い建物ナーデアの良さを少し残しながら リロベーションし、若い人からお年寄り まで訪れる温かな雰囲気がありました。 そしてここにはガブガブさんというね、 ベーグル屋さんのベーグルがあります 。2階にも結構席がありましたね。 では1階に戻ってこちらのベーグルと コーヒーをいただきたいと思います。まず はベーグルオレンジホワイトチョコ ベーグルです。小麦は銀河の力白かこだま 工房を使用しています。もちもちで ホワイトチョコの青さとキチンね、こちゃ こちゃですね。Rグレイの香りを感じまし た。とっても暑いです。そしてアクセント にオレンジピールのね、換橘ス系のはい。 味もして美味しかったです。そして奇跡的 に店内なんとガブガブさんがね、 いらっしゃいました。そしてコーヒーは ゼロ足コーヒーさんのコーヒーを使ってい て、朝入りでとってもフルーティでした。 次回の動画で詳しく紹介します。次にいた のが 下町ひべさんです。日本酒とフードを 味合う交流拠点副録主条さんの日本種直売 カフェとなっています 。そして2回もありまして2階に行ってみ ますとこちらに模石がありましてこのよう に吹き抜けになっているんで解放感があり ます。注文したのは甘酒300円です 。あ々で提供されたんでふーふーして飲み ましたね。これ見てください。器アム コースターは可愛くないですか?で、中に ですね、米メ粒が残っておりまして、 味わいとしてはですね、甘さほどでした。 ほら、コースター可愛いです 。そして行った時にですね、たまたま長沢 青い店がね、この5畳目でやっていました 。街のね、いろんなところにね、中沢さん の作品が飾られています 。こちらの建物にもね、飾られていたん ですけど、このように氷拠点にもね、なっ てるみたいです 。これもアートですよね。増作みたいです 。他の場所にもこのようにありまして、 めちゃくちゃ芸術ですよね 。次はお昼ご飯を食べたいと思います。 う木企食堂さんです。天カスがふわに乗っ た中華そば。天ぷラ中華が看板メニューの ようですね 。ってことで天ぷラ中華650円を注文し ました。 醤油系の味で天カスが乗っています。 天カスがですね、染みてトロっトロになっ ていました 。そしてチャーシューもありまして昔 ながらって感じで肉にくしかったです 。では麺の方もですね。こちらちょっと見 てください。細麺タイプでしたね。味が ちゃんとしいてめちゃくちゃ美味しかった です 。次は鈴成さんに行ってみます。 なりに人が集まるなどの演技の良い言葉 から自分が5畳目帳に来たことによってお 店にも町にもたくさんの人が来てくれたら という願いを込めてけられたそうです。 可愛い川製品がたくさんあります 。次に行ったのが5畳目朝一フレ合館です 。こちら5畳目朝一通りと隣接する交流 観光施設となっています。 次に行ったのが交渉寺ですね 。ここに行った理由としまして、先ほどの ね、長沢さんの作品があるということで 行ってみました。それがこちらです。なん と作品の上を歩いてもいいということで、 すごいなんかブラックホールのような海の 底のような作品でした。次に行ったのが 荒洋商店さんです 。食品だけでなくこのようにね、古い道具 のね、展示も行っていました 。街歩き楽しかったですね。結構最近ね、 移住者も増えてるそうです 。ということで大型村から小賀半島ぐるっ と回って5条目に行きました。是非行って みてください。はい。今日も皆さんね、 最後まで見てくださり本当にありがとう ございます。よかったらいいねボタンと チャンネル登録をお願いします。そして 動画の共有 やスーパーサンクスで地方創生活動の応援 をしてくれると嬉しいです 。では最後にね、次回の予告をして終わり にしたいと思います。お楽しみに。 パンパンパンひパンパン [音楽]
#旅 #travel #ロードバイク cycling around japan!
どうも〜ぺこパンです🍞日本一周を自転車でしています。
素敵なパン屋さんやカフェ、観光スポット、美しい自然を紹介してます。まるで、日本一周しているような擬似体験ができる番組です!
今回は、秋田県大潟村から五城目町を巡ります。
観光地、パン屋、道の駅、カフェ、ゲストハウス、ラーメン屋などを紹介!
00:00:00 導入
00:00:06 スタート
自己紹介動画👇
脱サラ!自転車で日本一周!僕の想いを発表します!日本全体を盛り上げる!
私の地方創生の取り組みに協賛してくださるスポンサーを募集しています!詳しくはBASEショップをご覧ください👇
https://pekopan.base.shop/
[今回訪れたスポット・お店]
👇
グーグルマップ(マイマップ)で今まで訪れたスポットをマイマップを作成しました!本動画で紹介したスポットもあります!こちらを利用すれば、ご自身でマップにピンを立てる必要なし!
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1_NoMcb_5HBa-58c4NRyqsFR5N0SWbBM&usp=sharing
国内・海外に300か所以上ある空き家・シェアハウス・ホテル等を利用できる住まいのサブスク「ADDress」
🔻ここから登録すると最大2万円
https://address.love/?utm_source=u-referral&utm_medium=referral&utm_campaign=53a7f80af5
この動画が気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!お友達や家族にシェアしてくれたら飛んで喜びます!
https://youtube.com/@pekonotabitobread?si=HIz7u38PveYLTsxr
SNSもやっています!
お気軽にフォローしてください!
[Instagram]
https://www.instagram.com/pansukiharapekocyclist/
[X 旧twitter]
Tweets by pekopanradio
[Strava]
https://strava.app.link/RRn7k5cn9Ob
[mixi2]
https://mixi.social/invitations/@pekopanradio/QhQo2imoAhtt5PEx9HsitZ
お仕事やコラボ依頼はこちらにご連絡をお願いします。
pekopan0913@gmail.com
[使用したアプリ]
Relive
Relive Plus を1ヶ月無料で使いたいは場合、招待リンク貼っておきますので、ご自由にお使いください!
https://www.relive.cc/invite?u=xdozvwnz5xxqyn&s=invite-tab
===========================================
【使用機材】
[アクションカメラ]
DJI アクションカメラ Osmo Action 4 アドベンチャー コンボ
https://amzn.to/3VHuyu5
アクセサリー ネックマウント(自転車走行用)
https://amzn.to/43DJV8P
[デジタルカメラ]
RICOH GR III
https://amzn.to/3Vwzv8S
[マイク]
RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Lavalier GO ラベリアマイク AUX LAVGO
https://amzn.to/4i4Ere4
※MacBookですと接続端子が合わないので、こちらを別途購入しました。
ちなみに、音声出力がPCからできなくなるので、AirPodsで対応しています。
RODE ロード SC4 3.5mm TRS-TRRS変換アダプター
https://amzn.to/41krG9l
[自転車関連]
ガーミン(GARMIN)Edge 1040 Solar
https://amzn.to/43DPL9T
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
[使用したBGM]
コメ太郎さん @kometaro-world
graduation(卒業)ペコパンさん応援ソング @localrstyle
moritoさん「パンの日」@forestmorito
[使用したイラスト]
夜くまちゃん @yorukuma_chan
1 Comment
ボリュームたっぷりの海老天丼、興味津々のクラフトサケ、ほのぼのとしたやぎのいるパン屋さん、日本酒のカフェ、と男鹿半島も魅力がたっぷりで、ぜひ訪れてみたいと思いました。