[#ゆっくり鉄道旅 ]エクストリーム登校From稚内 1日目&2日目[#エクストリーム登校]
はい、というわけで皆様日本の駅からおはようございます。 霊夢さんです。相方の魔理沙だぜ。 撮影日は2025年の3月31日。 ちなみに編集日の4月13 日時点ではおいネップ北の運転を取りやめております。 こんな馬鹿な工程をしようとしたところで運休しているからできないから注意が必要だぜ。 さて本日最初の乗車電話かない駅6時36 分発の特急サ別2 号旭川行き。ちなみに本日はきちんと朝食を食べてからの乗車でございます。 ドミンわっかない様名物の回線丼だな。 乗車電がトップなんではないことを確認し て乗車。かなりの長時間乗車になりますの で腰通予防のためにグリーン課金して まいりました 。JR北海道をご利用くださいまして ありがとうございます。特急佐ロ朝川行き です。次は南町に停まります。 ちなみに本島はちゃんと録音できている はずだったんだけど、こいつは起動車だ からね。しょうがないね。 起動車特有のエンジン音。首都圏在住のあいつは意外と好きだったりするらしいのぜ。というか今日はこれから名古屋に行くんだろう。 1週間で1000km 単位の移動をするなんて。あいつは遊木民族か? 遊牧民族というよりは住所不定の方が正しいかもね。さて、サクとすっ飛ばしまして旭川までやってまいりました。 向こうからやってきた一の起動車はおそらくフラノ線の所属だと思うのぜ。 フラ野線は1899 年に改良した路線で1900年の8月1 日に前線改良したわ。 は前線非電下戦の路線で旭日川駅からフ野駅までの 54.8営業を結んでいるのぜ。今はH 100型起動車と50系客車それから国鉄 DKDゼル機関車を除雪用との6 個合牽引用で運用しているわね。 ちなみにあいつ時期的にもああいうお楽しみ列車が減っていった世代だからつか乗りたいって言っているぜ。 というわけでこれから乗っていきますわ。ライラック 16号札幌行きでございます。 輪っかないを出た時はまだ朝6 時だったはずなんだけどこれってひょっとしてワープでもしました。 使えない素材とくだらない編集を全カットしたらこうなりました。 マジで何やってんのお前? J 北海道をご利用くださいましてありがとうございます。特急号札幌行きです。停車駅は深川、滝川、砂川、美、岩見沢着です。 自由席は5号車と6 号車です。車内は全て禁煙です。お客様にお願いいたします。携帯電話はマナーモードに設定の上、通話の際はデッキをご利用ください。 さて、今回乗っていくライックが通っている函館本線。函館駅からここ旭川駅までの 423.1kmを結んでいるわ。 当たり前のように400km を超えてくるのな。 函館駅から新函館北斗の小館ライナー。 函館からおマベ部と白石から札幌の特急 北斗寧から札幌のホームライナー やらんこしくっちゃんから札幌のニセコ ライナー他にもすずら大空と勝ちかい ライラックおホつくといったなる特急列車 が走っているわ。電車では789系や、 731系と733系、735系、737 系動車では基波283系と波261系、波 40系、基波54系、波150系、基波 2011系とHが運用されているのぜ。 電荷されている区間より非電荷区間の方が多い印象だから、どっちかといえば起動車がメインで活躍している感じね。 [音楽] まもなく終着札幌、札幌です。地下鉄南北 線、東方線はお乗り換えです。どちら様も 忘れ物のないようお支度ください 。 この鉄道消化のチャイムが好きな同士ますか? ちなみにうプ主が1 番好きなチャイムらしいのぜ。 というわけで北海道1 巨大なターミナルこと札幌駅に到着。これからホームを移動しまして函館方面の特急北斗に乗り換えです。リムカ JR 北海道をご利用くださいましてありがとうございます。特急東号函館行きです。 [音楽] 停車駅は新札幌南千歳 別東室蘭伊門別 ヤ府森大沼公園新函館北斗御郭終着函館 です。座席は全て指定席で自由席はござい ません。座席の指定を受けていないお客様 は空いている席をご利用いただき座席の 指定を受けたお客様がいらっしゃいまし たら席をお願いいたします。車内は全て 禁煙です。お客様にお願いいたします。 携帯電話はマナーモードに設定の上、通話 の際はデッキをご利用ください 。 さて、画面がほとんど白飛びしていて、まともに使える素材がなかったので、とまこま駅まで飛んできました。 1892年の8月1日に改良した駅で2面 4線の地上駅なのぜ。 千歳含む室ラン本線と日高本線が乗り入れているのよ。 日高本線はトマコ前駅から向川駅の 30.5営業を結ぶ路線なのぜ。 さて、ドン。気法手で買い物をしてから徒歩 1 時間のところにあります。とまこ前西港フェリーターミナルまで歩いてまいりました。 普通の人だったら車で行くかバスを使うのぜ。 こちらはトマコ前の食堂で食した醤油ラーメン。 お値段は700円くらいだった記憶があり ます。さて、お部屋に荷物を下ろしまして 、本日上戦する石の出行時間が近づいて まいりましたので、出行の様子を見届けに デッキに出てりました。今回するのは トマコ前から名古屋を2泊参加で結ぶな のぜ。途中の仙台で降りることや仙台 から乗ることも可能なのよ。ちなみにこの 時仙台で下するを取れば良かったと 死ぬほど。まあ今更で後の祭り絶賛開催中 なんですけどね。隣には何度かお世話に なったサンサンフラワー札幌の大洗い雪が 低泊しておりました。 そしてこちらが本日利用する特用室。大体お値段 2万と7000円なりだった気がします。 販売機にはこれにプラスして貸し切り料金がかかってくるのぜ。 よくフェリーの料金が高い高いって言われてますが、とま小前から名古屋までの特急券乗車券プラスでダブルルームに履くって考えると陸場で行くよりだいぶ安上がりだと思うのですよ。というわけで皆様も酔い止め役を上備してこの機会にフェリーに乗ってみてはいかがでしょうか。そしてこちらはうプ主の晩御飯。こちらはバイキング形式で 2100円だった気がします。 この時は海が荒れてなかったのぜ。2目に なりまして、こちらが朝ご飯。朝ご飯は 1200円でした。2目に気候したのは 仙台光。ここで一時下戦することもでき ましたが、ここで折り遅れると翌日の 名古屋までワープして荷物を受け取りに 行かなきゃいけないのでやめておきます。 そしてこちらがお昼ご飯。この時はまだ 食欲もあったので食べ切ることができまし た。そしてこちらが2日目の晩御飯。この 時からちょっと体調が悪かった記憶があり ます。というわけで今日の動画はここまで 。このチャンネルでは他にも倫理感が ぶっ飛んだHoi4とかを収以上の不定期 で投稿中。4 は毎週月曜日と金曜日の午後5 時旅動画は不定期で水曜日に投稿予定なのぜ。 それじゃあ次回の動画でもゆっくりしていくんだぜ。 [音楽]
#ゆっくり鉄道旅 #ゆっくり
これはうp主が船酔いと戦いながら名古屋を経由して東京の学校に登校するまでの記録です
チャンネル登録高評価と通知のオンをしていってね
[うp主のTwitter]
https://x.com/hayabusa_0219_1
[Hoi4再生リスト]
[WarThunder再生リスト]
[旅動画再生リスト]
使用した素材:https://modurili.booth.pm/items/5854080