【山梨】足和田山 富士山に一番近い山!初心者🔰にオススメの絶景ゆる山 #富士五湖 #樹海
[音楽]
おはようさんおはようさんあけみです り子ですみっほです
はい私たちは今山梨県紅葉台レストハウスの下の駐車場に来ていますはい [音楽] [音楽]
はい今日はここから富士山に1 [音楽]
番近い山足さんに登っていきます もそうなんですか?今
今1番近いとは知らなかった1 番近いんだって登れる中でね
ああ楽しみへえそこにあるもんねね そこにそこにあるんですもうはい はいで本当はこの紅葉台の上の駐車場に
止めると3時間弱の工程なんですけども ちょっと駐車場がね厳しそうだったんで
あの下から歩いて行くことにしましたと いうことでここからまずは紅葉台望レスト
ハウスに340分くらいかな行きます [音楽] ずっと富士山を眺みながら上がっていきまでも脇がこういう感じなんだろうねきっと みほちゃんどんな感じ?山です 桐山
また騙されました山だっていうからね うん来たわけですよ
まだゆ山始まってないかもしれない 始まってないよゆ山
本当うんよしよし はい
[音楽] 頂台ちったあそこで [音楽] [音楽]
湖が見えてますここの山は藤こが見える場所らしいです 5
個一ぺに見える場所はないそうですついた [音楽] うすごいねはい今紅葉台のレストハウスでレストさせていただいていてお手洗いは組み取り協力金で
200 円とそうですはいではここからのコースタイムいきます距離
6.2km上り 373m下り
373mですコースタイム3時間弱 の予定です今日は久しぶりなのと私が体調中の下なんで健康有料児には恐縮ですがゆっくりゆっくりでお願いします もうき汗です 出発20分くらいでうん3個台
行きます台3 個台はいこっちは何だ3
個台に行くにはこっちはい3個台行こう 帰りは多分サクサク降りてこれると思うけど
うんほらん何?何表情まで1 時間半だよって言ったら嫌になっちゃうでしょ
うんね20分で3 個台だから大丈夫だよっていうごまかし方 この沼とね目標を
うんそうそう自立も地立も穏やかな道が続いておりますこれは良くないですか?あ顔まあまあいいでしょいいでしょ うんん?あ綺麗だよ
[音楽] あ本当おお [音楽] いい道ラらラチャラんまずは3個台3
個台ってことは3 [音楽]
個見えるのかな?ああ11時57分3個台 12002名
2.56mとイエー 見に行こ3個台3個台今3
個台であっちが展望をすると正面が最古で うん右が川口子左に
[音楽] 生事まで見えんのかなす子まで見えたら4
個台じゃんね どうなんでしょう
ねむしろこっちが見えたりするのかな?大きさ的にね うんちょっと見てみようね
うわあすごいこれ えすごい
おおやばい [音楽]
これはすごいね 伝わるかな?すごいね
[音楽] あれ?樹回樹回青木ヶ原の樹回ってこれか
[音楽] ああえ私今まで見た景色で1番すごいかも
うえう すごいねそれで富士山どうんだよ これってカチこう見えます展望してるのがこうだからこれが最ってこと そうそうそうこれが最後で
[音楽] ありがこんにちはこんにちは 事故が逆にその山影に見えてないんです すら見えてんのかな?どこかな?ちょっとかんでますね そうなんだ
ありがとうございます はいすっかりすっかり3個台を満喫して
12時13 分えだってこれ映えすぎるでしょ いや最高ですね
ねいいね1時間20分ぐらいかな今から うんゆっくり行くからだよ
ゆっくり行くからだよ よし
わあこれ3 個台だけでいいかもねぐらいすごい素敵 こ台だけでいいかもねっていうなんかタイトルでいいんじゃない?道が緩い絶対ゆい これ緩いの文句言って
足元見ないと足元見てうんこけそう 足元見て見て
えでも土が柔らかくて うん歩きやすいねえ
最を見ながら左にサイコ右に富士山 もうちょっとしたら木が芽いて森林よく
コースになるかもしれませんちと巻きが ある運動足りない人私たちは今日は
まったり登りましょう ずっとなだらかハイキンです
キの [音楽]
行ってみよう多少ね登った感良かったねちょうどここにいなくて みほちゃんは右
巻いてきますね 巻いてくねはい [音楽] もう着くぞどっか富士山富士山でこれは川口子かな?足田山梨し
100名山登 イエーイイみんなご飯見して
あ食べちゃった げマに梅混ぜた梅おにぎり握ってきた握ってきた
[音楽] おやき中身はかぼちゃです
自はあんこ うんさ道の焼きで買いました
今りこちゃんがやったおしもくれたよた すごい楽しかったのでこれはね本当ね 登山初心者さんに是非お勧めしたいです すっかり ランチを満喫しましてこれからえどこにもやらずにレストハウスに直行します大体
1時間20分ぐらいなんですけど ちょっと風が寒い冷たくなってきているので小バ走りで行きたいと思います イエーイぐチコ家がいっぱい
[音楽] さんドンすごかったゴーゴーゴーゴーのんびり登ってきましたがすごい [音楽] 下りは早いチームなんでサクサクおりますずっと富士山になってる [音楽]
本当安定感すごい半端ない [音楽]
戻ってきた14時43分 すっげえ巻いてきたじゃん私たちね疲れた疲れた よかったギリギリ 下段までねもうちょっとかかるから1 回休憩します今回使わせてもらってる駐車場がこちらの駐車場も無料だし下の駐車場も無料なんですよ
でここのねレストハウスの駐車場無料なの でこちらでお休みして課金していこうと
思います ここ屋上がすっごい綺麗なんだって 行くし行っちら展望台行きます え嘘すごああ
わお綺麗だよ これは期待できますねまだここじゃないんだうわあわあうわこれはなかなかいいんじゃないですか うわちょっと すごいこれはすごいねすごい
なんなら一なんじゃないの すごいはい髪持ってる人 はいこうですねはい富士山富士山
あれはあ長山大山 大室山なんだあれ
大室山あれもつか登りたいですあ はい
で行こうと思ってた龍畑は湖の左だからこれが元スコでしょ あれですね元スコの左が竜ヶ
であの後ろがア あっちが南アルプス 赤石だけとか秋沢だけとかであるのが日本で
2番目と3番目に高いお あの大きい方はこれだもんね それかじゃもっとその後ろこれとそれね
そうだけだけ取りだけ ちょンってなってるこれ私登りたいです
登りたい 私もでも今この柵でちょっと見えてないっけ
ここにいるやつが来たあいのだけ取りだけ ね薄いやつねはい
12型はどれですか はああれ
あの1番高いやつうん多分これが12 だってこれも登りたいです 登りたいです登りわされてる言わされてる 今年の目標たくさんあるんですが
うん どれがなんか分かりませんあとあれが富士山んですそうねはいすごいなあ 登りたいです
登りたいです忘れたこれ私たち見切れてるやつかな?見切れてるなはい [音楽] 私たちはすっかり屋上を満喫してなんなら一良かったかもしれないというこの展望で登りたい山も確認しこれからお手洗いをお借りしてね
23 分かけて下山していきたいと思います15
時39分下算しましはいあ レストハウスの下の駐車場に戻ってきました イエイ お疲れ様ということでタイム4時間51分
え距離9.6km登り823m も絶対登ってないから後で多分訂正されると思います どうでした?この山は
富士山がドーンで うんずっとふカフカで気持ちよかったです
うんうんずっと隣にいてくれて うん癒しの存在でした
はいはい 緩山と聞いて連れてこられましたがどうでしたか なんかさ当初行く予定だった駐車場で歩いていくはめになってすいません
30分 登ったじゃないそこが1番きつかった
うんそうだねなんか砂利道で ずっとひたすらゆっくり
うん 傾斜があるみたいな感じで途中は割とこうなだらかなとこが多かったから うん楽だうん上まで行っちゃえば
いいかもねうん あの運転に自信が絶にたがいいちゃんとすれ違い避できますよっていう人は別に うん行けない感じではないよね
うんちっちゃい車だったらいいけど あ大きい車ちょっとねお勧めしないね
うん おすめしたい山が増えましたでは遊びに行きますせーのほい フジェラテリアにやってきました [音楽] ジェラートがめちゃめちゃ美味しかったんでふりさんの今度は頭を食べに行きたいと思いますすい包頭だよ 豚の頭と鶏の包と サーモン
た
2025年4月中旬 山頂☀13度予報
標高 1355m
標準タイム 2時間52分
距離 6.2km
登り 373m
下り 373m
YAMAPモデルコース
https://yamap.com/model-courses/1300
※運転は自己責任で!くれぐれもご安全に※
☆
0:00 OP~紅葉台レストハウス駐車場(下)
2:15 紅葉台展望レストハウス 本日のコース
3:59 三湖台
7:55 足和田山
10:02 登らなくても見られる絶景
13:13 おつかれ山と次回予告
14 Comments
足和田山は鳴沢村なんですね。ずっと富士山が見えるっていい感じです。三湖台って凄いですね。
今から?ゆっくり行くからだよ😅楽しんでますね😊レストハウスの展望台だけでもOK😅
農鳥岳は結構しんどいかも😅富士山は一度だけ登りました(御殿場口から)お疲れ山でした。
お疲れ山です。
私にも登れそうないいところですね、景色も最高です!!
登りたいです!に(笑)
足和田山、ノーマークでしたが景色が良く、楽しそうですね。
このチャンネルはクリーブ30を検索して見つけました。あけみさんとお揃いの白を持っています。
三湖台!絶景ですね!!是非とも行ってみたいと思います!
「登りたいです!」のしかめっ面、思わず吹いてしまいました🤣
お疲れ山、めっちゃ富士山綺麗でした
北海道の、羊蹄山にそっくりですね
大きいクルマで登るのは無理とな?
大型トラックは無理、ならば
小振りな3トントラックでw
ゆったりとした登りで、サクッと登れる「ゆる山」と思いきや、標高は1355mもあるんですね。このコース、富士山を望む絶景ビューポイントのオンパレードですね!三湖台から望む富士山と、裾野に広がる樹海や湖、そして連なる山々の広大なパノラマは、素晴らしかったです!展望台からは、南アルプスも望めて。あの地図、ちゃんと悪沢岳と記されているんですね。最近の地図帳では、荒川三山(東岳・中岳・前岳)の最高点だから、荒川岳(東岳)とか、単に東岳となっていますね。
⛰白根三山(白峰三山)。3000m級の天空の稜線歩き。山好きの人なら一度は登ってみたいコースですよね。その先もちょっときついからか、間ノ岳までで帰る人も多いですけれど、農鳥岳登って、大門沢下って、奈良田の極上の温泉を楽しんで山行を締めるのもいいですよね。ぜひ!!🐦「どなた?」は、キツツキ類のドラミングの音。たぶん、アカゲラかな。⛰三湖台や足和田山山頂や展望台から望む広大な景色は、今まで見たことのないような素晴らしい景色でした。あけみさんが、初心者さんに一押しなのも納得です。🌸今回も、楽しく、癒される動画、ありがとうございました!
足和田山すごく富士山が良く見え素晴らしいですね。行ってみたくなりました。お疲れ様山です。😊
うりょっちは汗かきなイメージ
なんでかなぁ、ライブとかでのイメージかなぁ
わちゃわちゃフォーメーションシリーズ。三美一体再び?
明るい尾根歩き、いいですね。魅力の多い山ですね。
ザックの紹介をざっくりしてほしかったです。時々はお願いしたいです。
できれば靴もお願いしたいです。時々。
お疲れ様です。この間、全く同じコースを歩いてきました。昨年は秋の紅葉シーズンに行ったので、
今回は春の紅葉台を歩きました。富士山と青木ヶ原の樹海の雄大な感じに心惹かれて癒されました。
登りたいです!(笑)かわいい😊
富士山も湖も見れてとってもいいとこですね!
おつかれ山です😊
素晴らしい眺望、ありがとうございます😄
次のあ休みは、久しぶりのお山へ行くつもりです♪
一昨年、雪頭ヶ岳→鬼ヶ岳→王岳へ縦走した際、三湖台の広場が良く見えて昨年5月に登りました。
三湖台から富士山と逆側向かいに見える山々に登って、三湖台を見下ろすというものいいかも。
十二ヶ岳辺りは鎖やロープを使う急峻な箇所があるので注意して登って下さい。
次回は行きたかったシロヤシオ咲く檜洞丸ですね。