国指定登録有形文化財【下関市水道局内日第一貯水池取水塔】下関市内日 2025年02月20日
完成:明治39年、今なお現役で稼働中
以下、山口県HP 山口県の文化財より一部引用( https://bunkazai.pref.yamaguchi.lg.jp/bunkazai/detail.asp?mid=110139&pid=bl )
下関市に初めて水道が敷設された際に建てられた、煉瓦造の円筒形の取水塔である。
水中を含む塔の高さは約20mで、頂部を御影石で固める。塔の上屋は、高さ約2.8m、直径約3.3m、で、塔と同様に煉瓦造、屋根は銅板葺き(後補)である。
場所:下関市内日
https://maps.app.goo.gl/V7bUPRkCxxtDiB9h8
#山口県観光 #下関市観光 #記録動画
この貯水池にかかる眼鏡橋は必見です。→ https://youtu.be/uZYM3UooOps