【九州ひとり旅】風情極まる湯布院と別府地獄を巡る二日間、韓国人ダラケの大分県の観光地

[音楽] [音楽] 大分県はに滞在中です 。朝の7時半に起きて宿の温泉行きます。 昨日は宿に到着したのが24時過ぎ。温泉 タイム終了で風呂に入れずそのまま就寝し ました。これが湯イに来て初めての湯です [音楽] 。宿チェックアウトする前に宿の周辺散歩 してみる。 昨日の到着時は周囲が真っ暗で何にも見え なかったんですけど、結構見通しのいい エリアでした [音楽] 。11月 中旬員は紅葉が仕上がってきてますね 。宿周辺ちょこちょこっと散歩しただけ ですけど隠しきれない不勢が溢れ出て やがります 。これが湯員の魅力ってやつなんでしょう か。 [音楽] [音楽] [音楽] チェックアウトしてフインのメインストリート の 湯のツ通り両脇には土産物やとか食べ歩きの店が並ぶ日本人大好きそうな鳥です。 [音楽] 温泉上がりに食べ歩きすべきか食べ歩きした後で温泉入るべきかどっちが正解ですかね?これ [音楽] にしても午前中からバーチクソ人が多いです。院中の観光客がここに大集結してますね。 [音楽] [音楽] フラッフラというの街歩いててふと Googleマップ見たら近くに近隣と いう継承値があるみたいなので行ってみ ます [音楽] 。Google マップの口コみでは静かで美しい湖みたいなことを外国人が書き込んでたんですけれど、今日の近隣はかなり賑やか。 人だらけなんですけれど、紅葉が見事に仕上がってます。簡単らしい不勢が溢れてるえ場所です。 [音楽] 近隣の奥の方に行くともっと紅葉が 仕上がってました 。まだまだ緑の葉っぱ多いんですが、日本 的に周囲と調和腕和の取れた紅用です [音楽] 。この見るために外国人が殺してるみたい ですね。 [音楽] とか湯通りを離れたところのどかな貢献見 てるとどうして員が有名なのかなんか 分かってきまし [音楽] た。 [音楽] 近隣の後、 UF観光のメインストリートの湯のツ通りに戻ると、もうフルマックス混雑です。 [音楽] ラッシュ時の品川のごとく極列なみっぷり。昨日の晩 24 時に到着した時はもう本当静まり返った漆黒の町だったのが嘘のようです。食べ歩きしよっかなと思いつも人ゴミは精神的に体力削られてしまうんでゆっくりと座れる場所に避難です。 [音楽] [音楽] 焼きたてのドラ焼きセット1190円 [音楽] 。アンコの分量間違えちゃいましたってな くらいのボリュームで蓋閉じれてません 。値段の高いドラきはアこ閉じずにあえて 解放するんでしょうか [音楽] ?なんか領域展開みたいですね 。閉じるタイプの領域展開よりも解放する タイプの領域展開の方が難易度高いです からね [音楽] 。はとにかく外国人客だらけでした。 体感ではゆ員の観光客のうち50% が韓国人。日本人と中国人が20% ずつで残り10% がその他の外国人です。ここは韓国かてなくらい本当に韓国人だらけですね。イってどうしてこんなに韓国人に人気なんですかね。 [音楽] ネットで湯イ韓国で調べたんですけど、 いまい理由分かりませんでした 。被害戦ないかなと適当に歩いてみます 。モ構前の良さげな温泉旅館見つけました 。 の牧場の 家日帰り温泉行けるかどうか聞いてみたら 行けました。 600円どうやらめっちゃいい温泉両岩 です。前室が離れになってて外国でいう コテージです 。すげえな。ここ宿泊したら安くても1泊 1人で3万円くらい。とてもじゃないけど 手が出ないクラスです。 1週間分の生活費に筆敵する宿泊量ですね 。そんないいとこの温泉をたった600円 で利用できるのはお得すぎます 。外国人旅行者は他人の前で裸になり たがらないですから室の湯を使うことが 多いです。だから逆にでっかい講衆浴上 1人占めできたりします 。 [音楽] 予想通りで誰もいない路天ブロです。誰もいない露天ブ呂を 90分間ロングで1 90分600 円は平日昼間のジャンカラの学生料金と同じです。温泉楽しんだことだし離れます。 [音楽] JR で離れるんですが、輸員駅はスカ見たようです。購入も現金オンリーのアナログハードコアスタイル。 余裕持って駅に来て切符買わないと列車に乗り遅れそうになります。大自然に囲まれたユフらしいといえばらしいですね。 [音楽] 大分駅に一旦戻って飯食らってから次の 目的地の別府に電車で向かいます [音楽] 。ベッ部到着 。木が沈んで暗いんですけど 、湯員みたいな漆黒の闇じゃなく光の多い 町です。 [音楽] 駅から伸びるメインの大通りなかなか栄えてます。別ップで止まるのはプセルホテルニューグロリア。普通のホテル 探したんですけどなぜか今日はどこも賢もチクそくて 1超えばっかりでした。 [音楽] 夜はカプセルでも昼間に日帰り温泉できれ ばそれで十分です [音楽] 。大分県は別府に滞在中です。10時に カプセルをチェックアウト [音楽] 。天気予報では今日1日中曇りです 。天気の良くない日は自然探索よりも市内 観光の方がいいので今日は別府地獄巡り 決めます 。朝昼の鳥テ定食1450円 。別は鳥テと団子汁が名物らしいです。 [音楽] 団子汁の重量感がもう子猫1匹分にも匹敵 してます 。午前中に食らうボリュームじゃないです 。そしてこの鳥テのサクサク感ですよ。 鳥テ定食でお腹いっぱいなので今日1杯。 あとは砂糖水だけでやってけますね [音楽] 。別府地獄巡りの神縄温泉までのバース 乗り場。すごい韓国人の列です 。別府地獄巡の中心神縄温泉に到着 。いきなり町がギアセカンドです [音楽] 。ベッ時地獄に来るのはこれが人生で2度 目なんですけど、やっぱテンション上がり ますね 。別府地獄には合計7つの地獄があります 。鬼山地獄、白池地獄か地獄海 地獄坊主地獄千野池地獄竜巻 地獄王七深みたいですよね。 何かとベップはワンピース予想多めです。まずは鬼山地獄。やばい。半袖が正解だ。湿めってくる。質です。 [音楽] [音楽] すっごい湯と熱量。熱量的には長淵5 人分くらいに匹敵します。鬼山地獄は別名ワニ獄です。大象 12 年に初めて温泉を利用してワニの飼育を始めたそうです。 そんでもって現在は70 等くらい飼育されてます。お、ワニってめちゃめちゃ乾燥肌ですよね。 [音楽] [音楽] 私も乾燥肌で冬の寒い時期になるとかが ワニの背中みたいになっちゃうんですけど どうすればいいんでしょう [音楽] 。お次は白池地獄 。ここは落ち着いた雰囲気の和風園のある 地獄です。 噴出する無職透明の温泉が池の底に落ちる 際に温度と圧力が低下して自然と青白い 色合いになることから白池地獄と呼ばれる ようになりました 。この地獄には熱帯魚がいっぱい展示され てました 。別で熱帯魚なんて見てもねえって思って たんですけど面白かったです。 [音楽] こういう変な顔してる魚見るとなんか 他人ごとは思えないんですよね 。このナズなんてもうめちゃめちゃ可愛い です 。石総理の上位互感みたいな感じですね。 [音楽] 次はかど地獄です。 [音楽] ここの地獄の雰囲気を使っておのご飯を炊いてたことがか地獄の名前の由来だそうです。そういう縁もあってか、ここは飲食物の販売が多めです。 [音楽] [音楽] あつ7 つの全部の時回った中でここが1 番バリエーション豊かで賑やかでした。 [音楽] 鬼のモニュメントあるんですけど、コテコテの鬼デザインでなんか時代感じますね。 [音楽] いつかこういうモニュメントも現代風に リニューアルされておしれなデザインの鬼 とかに変わったりするんでしょうかね [音楽] 。最近のアニメの鬼は何かとイケメンと 美女ばっかりですからね [音楽] [音楽] 。はい。 次は別府の地獄の中でも最大の海地獄。 [音楽] この綺麗な青い色をしていることから海地獄と名付けられたそうです。 [音楽] ぶっちゃけ海よりも青いですよね。もう ゲートレードみたいな色してます 。ここも湯がすごいです。別府時刻の中で ここが1番派手にギアセカンドやってるか もしれません。 温泉の色合いが市民プールくらいはっきりしてて湯の勢いもすごいもんですから作り物のエンタメ施設と勘違いしてしまいそうなんですけどこれが天然ってのがすごいです。 [音楽] 次お次は鬼坊主地獄。この地獄だけ名前に特別感あります。めっちゃっちゃい地獄ですけど、灰色の泥から煮たぎる様が特別です。 [音楽] [音楽] この丸い灰色のアクが坊主に見えるから 坊主地獄らしいです。 丸い形つがりってだけで坊主職業全体を 自刻扱い 。今の時代ならコンプラ的にアウト判定さ れる可能性です [音楽] 。5 つの地獄巡ったところで残りの池地獄と竜巻地獄は 3km ほど離れてるのでバスに乗って移動です。血の池地獄です。違うか。 [音楽] 口コみではがっかりコメントでいっぱいの血の池地獄。 [音楽] そんなにも赤くはなくて神殿物が 赤みかかっていてお湯自体は無職透明です 。血の池なんていうインパクト最強の ネーミングつけちゃったもんだから 名前負けしてる感があるんですよね。 やっぱり入浴剤の方が赤いことは赤いです からね。色々と漏れ聞こえてくる日本人 観光客の声。特に子供の本音が印象的でし た 。思ってたより赤くないね。最初の地獄の 方が良かった 。こういう子供の本音残酷です 。そういう意味で血の池なのかもしんない ですね [音楽] 。最後は竜巻地獄。 [音楽] ここは340 分起きに地面から湯吹き出す完結線です。アメリカのイエローン国立公園の完結線見に行ったことあるんですけど、そこは狂人くらいの高さまで吹き上がってました。 [音楽] 吹き出す周期が正確であと何分で吹き出すっていうのが正確にアナウンスされてました。竜巻地獄もそれなりに正確みたいです。 [音楽] どうぞりごちくださいまして高駅でご案は小さいんですけど、周期の短さが売りらしいです。周期の短さっていうのがなんか日本らしいですよね。電車のダイヤみたいで。 [音楽] [音楽] あ、でも見てたね。ね。 [音楽] 地獄巡りを得バスに乗ってベ市街に戻ります。 ちなみにバスは途中からの乗車を拒否する くらい観光客で満員でした 。大分ってめちゃめちゃメジャーな観光 スポットになってるみたいです [音楽] 。町に戻ってからショアレトロ館で有名な 竹原工事に行ってみました 。来る時間帯が早すぎてほとんど見せ しまってますし、ネオンもお休みです 。夜になったらめちゃめちゃ渋い空気を 放つらしいです。知らんけど。 [音楽] [拍手] [音楽] 食後別ップ 市街地を散索してみます。ちょこちょこっと歩いてみた、昭和のレトロ感が残りまくった商店街が広がってます。なんか時代がストップしたような錯覚になりますね。 [音楽] [音楽] おばで止まるの はホテル松み1泊3950 円です。くさあ喫煙や。これは [音楽] なんと喫煙室でした。 くっさいんですけれど昭和のパーチンコ屋くらい臭いです。 [音楽] この中にいるともう間違いなく順を縮むの でフロントで消種スプレー借りて挑上挑戦 します。マジでニっこちんが臭い。こう いう作業してる時もうめっちゃ愚痴出てき ますね。臭いわ、本当に。これさ、牧場 より臭いんやけどマジで 。風呂なし部ベアで予約したんですが、 共同の風呂か共同シャワーだと思ってたん ですけど、共同のシャワーもないらしく、 風呂は外の線に行くことになってるみたい です。そして部屋がめちゃめちゃ暗い。 湯員の夜道のように暗いです。 ぶっちゃけトイレが1番明るいんですよね 、これ。 [音楽] 部屋の洗面台は都内の激戦物件利用した ドトールの洗面台と同じタイプだったので 洗濯物もできません。最近カプセルホテル 続きで洗濯できてなくって今日洗濯でき ないと明日から切るものなくなっちゃい ます 。ということで近所のコインランドリー 。コインランドリー日本で使うのは25年 ぶりですね。大学2 年生の時に自転車で四国一周した時以来です。時間を 洗濯が住むまでの間、近所の線と不線に行ってきます。うっかりと普段のスーパー戦闘感覚で行ったらシャンプーも石鹸もなしの完全地元民向けのストロングスタイルの戦闘でした。 [音楽] 仕方ないのでお湯に浸るだけのエテコスタイルで 今日はおしまいます。 [音楽]

■2024年11月某日
大分県の由布院から別府地獄巡りをキメる二日間
なぜか韓国人だらけの大分県
由布院と別府の観光資源を考えると納得はできる…

00:00 イントロ
00:33 由布院で朝の温泉
01:04 由布院散策
02:47 メインストリート、湯の坪通りを歩く
03:37 金鱗湖と紅葉
05:35 大混雑の湯の坪通り
06:05 閉じないどら焼き
06:59 韓国人がやたらと多い由布院の謎
07:49 高級日帰り温泉
09:13 大分経由で別府へ移動
10:03 別府到着、ホテルチェックイン
10:57 とり天定食
12:05 別府地獄めぐりの中心、鉄輪温泉
13:11 ワニと鬼山地獄
14:35 熱帯魚と白池地獄
15:55 バリエーション豊かなかまど地獄
17:23 海地獄の青さ
18:35 鬼石坊主地獄
19:17 少しがっかり血の池地獄
20:45 間欠泉、竜巻地獄
22:23 別府市街の竹瓦小路
23:29 レトロの別府市街
24:19 臭すぎるホテルの喫煙室
25:43 コインランドリと大衆浴場
26:47 大分の二日間の回想

■Twitter

■Instagram
instagram.com/singlemalefire

#vlog
#旅行
#一人旅
#九州
#別府
#beppu
#湯布院
#yufuin
#大分
#韓国
#ひとり旅

Write A Comment