【猫と旅行】立久恵峡を散歩する【島根県】
こんにちはえ私たちは今島根県に来てい ますここは出雲の町なのかなえっと出雲か ちょっと定かじゃありませんがのタ影響と ね書かれていますけどもねえ立橋あそこに 見えてるあの段階絶壁川とのね コラボレーションが綺麗な ところにえ見学に見分にやってまいりまし たタペを ね天気もそこそこ悪くなくいいお散歩日に なるかと思いますがちょっと距離がある ところらしいの でおはぎさんはここでオルス版かなと思い ます 怒る立は川の川から50から150m くらいの高さで切り立った崖が船長2km に渡って広がる警告ですだそう でこれが2kmあん のであっちになんかこれね夕方道あります ねここを歩いていくってことだと思います 見に行こう ぜよしじゃあ向こうに向かって歩いていき ますがここはどうもねキャンプ場 なんですっ てまあ営業もしてないしキャンプしない から駐車場借りてこっからこの釣り橋を 渡って向こうの夕歩道 に出るってことよ ねでこの川向こう の散歩道 をプラプラして景色を堪能してくる そういうことです ねキャンプ場に人がいないってのもすごい けどま連休だけなんで ねもう後楽シーズンはひとまず終わったん かなでさらさらと流れるなんだっけ感度川 つてさっき書いてったっ け うんサラサラの あ釣りしてる人いる ねはい美しい川この川沿い歩いていき ましょう立はあれだ ななんか基本細路だねなんか車で走ってる 気配も感じ られるそしてなんか池側を歩くと さ景色ってちゃんと見れんの かこれ合ってるこれ言うほどあってんのか 不安になってきた 人 なんか沢が流れて奥に なんかありますが特別何って感じでもない なあれなんだこれ不動産入り口へえ 不ドソンもああなんかおやあります ね不ドソン [拍手] ねお川に出られそうだ ね川 ととのっオープニング撮影し た立橋の 看板があそこにある ねおはぎさんはオルス版してます 車あるねオルスバして ます さていやでも不安だ な向こう側歩いた方が絶対景色綺麗だよね 不思議豚草がたくさん先乱れておりますね 多分これ豚草だと思うんだ けど釣り場が出てき たどっち行くのが正解だろうかなんか 向こうにも なんか言ほどある ね言ほどある ねってことは両サイドを歩けるだなって ことは一旦この釣り橋を渡らず に立橋の端まで歩いていって帰り対岸歩い て帰ってくると帰りの方が景色が綺麗 なんてことがありそうだ ね立ち 薬うん なんかある ね景色いいとかあるか な高台に来たから景色とこあるかと思った けど親しがあるだけあなんかすごいのある これはちょっと離れてみないと分かり にくい ね じゃあ以上ですね降り ます 500ラカ うわいっぱいいるああ崖の上にも いるすごいねよく作るねこういう のまお坊さんの修行の一環なんでしょう けど も おおこれは一際は立派な やつお里の滝高さ30mの岩の亀裂から コケを伝い下り落ちる水の流れ を作った水の流れなんだそう で おおこれ30ある30ないでしょあるか なまあまああるっちゃあるか すげえ枯れつつあるけど普段からこうなの か今が活水なのか分かりませんがもう こっち3流れてきてないもん ねはいお砂の滝です やっぱりこっち側はでもまいいお散歩 コースではある けれどねなんかやっぱ崖を見ながらいい 景色を堪能しながらて感じではないねもう 1個釣り橋があるところが折り返し地点の ようなさっき地図で書いてあったんでそこ まで頑張って歩き ます散歩ナイズっていうのが出てきたもう だいぶ歩いた けどあこれもしかして逆だったん か逆方面から歩いてきたっぽいすね私 ねなるほどだから僕こっちからこの若湯の 里オートキャンプ場からこう歩いてきたん です けどうん あのこっちもう今現在地ここでもうもう すぐゴールですけどもこっから歩くのが 正解ルートかまあいいわ はいオッケー ですでもねあのこっち側あんまり景色良く なかったこんなだからさ対岸からの景色 楽しみに帰れるからいいかな帰りがいい 景色になって よしうわこんなとこに食堂あったんだ ねまあやらないだろうねであの釣り橋渡っ たら折り返し だはい行き止まりで向こう岸に渡る と いなかなかちょっと 古い釣り橋でしかも結構揺れる ねああでも 秋は風が気持ちいい ねすぐそこ国道です ね国道をダンプカーが 通るでこれが立橋 のなんだっけ神川だっ け 神川おおこれだこれが立教 の綺麗な 完璧山肌なわけです ねなるほど [音楽] うん美しいじゃありません か よいしょ おおこれが立橋のハイライトとも言える 景色かかなあなんかこっちにもなんか ガクンとこう立ったこんなのも ある面白い ねでこっち方向じゃないんだ けどあそこに駐車場がありますねここに 止めて見に行くのが正解ルート か前は はいうん絵になるじゃないちょっと奥 日差し当たってないけどしょうがないな 手前には当たってるけどね山のせい かで は今度はこの美しい景色を見ながら対岸 を歩いておはぎさんの元に帰り ましょこっち側やっぱちゃんとされてるね 木道みたいになって てでここの 景色いいんじゃ ないこう よほら 美しいすごいねこの 崖なんか国道が横にあるからちょっと怖い けどでなんかここで写真スポットのような なんか区画になってるけどおいさっきの 階段の横の方がいい景色だっ たおここいいんじゃないここ おおお火の光が当たり始めたおいい感じ いい感じ まあんまり景色は変わんないけどうっすら こう角度の変わるこの立食のこのね 岩山それをこうじわりじわりと楽しみ ながら歩いていくそんなコース ですおアナイスが出てきたあなんか岩に 名前がついてる ねええ へえどれがどれか分かりません が [音楽] ほーあ親露天風呂がここにあるんだもう 入っちゃいかんねあすごいじゃんこれ立教 のこの岩山を見ながらお風呂に入れるあ親 はここだ ええなんかやってる気配ないけど すごいね絶景だけどま今ちょっと連休明け でお休みなのか ななんかちょっと原っぱに出たというかあ でも景色ちょっと目の前のこの森によって 遮られちゃって一部しか出てないね立の 岩山ま十分綺麗ですけど 金木星の香りが立ち込めております が うんまあまり変わり映えしないっていうか 見る場所はこの岩山のこの部分だけだから ま歩いて少し角度が変わるっていう 程度なの で動画としてのなんかこう気象天結めいた ものが作りにくい がそんなもんだよ ね 岩山うんすごいごつごつし てる向こうさっき歩いてきた500裏間が 見えてますね だいぶ戻ってき たも釣り橋も出てき たで なんかこいつがさっきあれだよなんだっけ ナントラナンタラデラだっけ寺だったか 神社だったかの真上にあってちょっと寺影 親しの影に隠れて見えなかったでかい岩が ついについに姿を表しまし たすすごいスケール感だ [音楽] ねうんいいとてもいいじゃない か 釣り橋お渡らずにだ [拍手] なこっちの夕ほどを歩いていく とおおいいじゃんいいじゃん釣り橋と ね立食の岩山って いういい家じゃ ない おおああこれはなんかエハがきになりそう なうん ちょっと後ろ向きで歩いてて怖い けど よいしょ うん楽しいお散歩でし たいい天気今日本当はね曇り雨の予報だっ たのに突然晴れたねいや良かったよかった 私晴れ男 あはもう多分景色はなくてキャンプ場に 帰るのみだなおはぎさんに会いに行く か帰ってき たオープニングを撮影したキャンプ場だ 帰ってきた帰ってき たよいしょオープニング でお世話になった天然記念物の 看板 はい立今大変よろしいございましたあ電子 柱やだ ねおはぎさんはいたただいまおはぎ さん何その声ただいま立駅を楽しいござい ました [音楽]
猫と車中泊しながら旅行しています
国道沿いの気楽な感じで行ける絶景!
見るべきポイントは少ないながら、大味の岩山が壮観でしたー
#車中泊
#旅行
#ねこツーリズム
#ねこツー
最新の目的地はTwitterで報告しています
Tweets by neko_tour
旅行先での写真はインスタグラムに投稿しています
https://www.instagram.com/neko_tour/?hl=ja
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCvAAmSTigqdVVLYV08Ju21w/join
2 Comments
逆回りしてたの?次は正方向から回りたいね😢
❤❤❤❤❤