【#91 秋田能代大潟男鹿】なまはげ伝承館の迫力がすごっ!バスケ好きにおすすめミュージアムなど紹介!自転車日本一周!
本日は秋田県の能代市から大型村に買い ます自転車で日本位収用しているペコパン ですでは出発してみましょうこの日は とってもいい天気でし た最初に行きましたのが能代市旧両金ゆ さんですこちら昭和12年に建築され平成 20年8月まで予定として利用されていた 歴史ある建物です現在は見学の他部屋を 借りてのお食事などお楽しみいただけます 天然秋田すをふだに用い当時の木造加工 技術を余すことなく使われた建物は国の有 文化剤に登録されてい ます1階にはこのように歴史的資料も置い てありました そして僕が行った時に能代市の観光PR店 がやっていまし たなんと秋田県出身の高橋ゆさんのサイン がありまし た次は2階に行ってみましょう [音楽] そしてここにね面がたくさんありますが なんとノノイベントを見ることができまし た次に来ましたのが能代バスケ ミュージアム です全国的にも珍しいバスケットボールに 特化したミュージアムとして秋田県能代市 に2012年5月に会館しまし たこちら国内NBAなどバスケットボール に関する書籍や資料グッズなどを展示して い ますスラムダンクのねアニメもあります けどバスケ好きにはたまんないですよ ね次に行ったのはすぐ近くのホームラン さん ですこちら死の寿司店で快食や宴会でもお 馴染みのお店 です僕は注文したのはカツ丼950です 甘辛いがたまらなく美味しかった ですでは卵をですね割りたいと思いますわ 出てきた卵焼きがね半じりでとろりでした よなりましたよそしてこのカがねソースで しみしみでご飯にもめちゃくちゃ合いまし た卵とりやばくないですかナマはごっくん しちゃいます他にもね漬け物とかお味噌汁 も手作りねとても美味しかったです そしてね裏の方にちょっとね頭見えてます けど裏に団体さんがねおばあちゃんたちか ないらっしゃってあれですね方言が めっちゃすごかったですねなまりと言うん でしょうかねずっとね耳聞き耳立ててい ましたでもね何言ってかちょっとわかん なかったですねいや本当にこの方 美味しかったんで是非皆さんもね行ってみ て くださいはい次に来ましたのがA1 ベーカリーさん です結構建物が死せ感ありますね なんと昭和7年に創業昭和初期の建物が そのまま残っているためタイムスリップし たかのような気持ちになり ますここの名物がこちらのアンドーナツ ですねではアンドーナツ80円を自食し たいと思いますこちらね看板商品という ことで昔ながらのアンドーナツでしたほほ した生地に甘さのある腰案でしたでは のろしを堪能したところで出発して大型村 の方に向かいたいと思います元々ね湖だっ たところをこのように干拓して農業の土地 に変わっています最初に行ったのが道野駅 大型さ です日本第2の湖を干拓してできた大型村 の光代で記憶な農地が産んだ農作物や加工 品特産物が並び野菜売り場は東北有数の 規模 ですここで食べたのがソフトクリーム ですこちらのつやつや感から分かると思い ますけどとってもめっちゃミルキーでみみ しかった です暑かったのでね超美味しかった ですそしてなんと言っても冷たいソフト クリームにはホットコーヒーがねこの 組み合わせ最高に好きですなんと無料で 自転車の貸し出しもしていましたそして横 にはカタ博物館があるんですけど撮影NG なので行ってみて くださいそしてここからお米のさんにお 世話になりましてあるとこに連ててもらい ました日本海側に沈む夕日とっても綺麗 ですこちら左温泉ゆろさんですなんと 500円で温泉が入ります広大に位置して いるため八流地域を始め白サチや小半島を 帳合することできる人気の温泉施設です そして温泉入った後にアカ焼きそば食べ まし た野菜がたっぷりですごく嬉しかったです そして絡みつくこちらのねアかけが とってもしかったですごちそうさでし たそして次の日お声のおさんに止めさせて もらってるんでお仕事のお手伝いに行き まし た着いたら重機がありましてこちらになん と僕も乗せさせてもらいまし たではよっこいしょとはいね写真も撮って くれてねありがとうございましたその後は ですね水が通るね溝みたいのありまして そこをね綺麗に掃除する仕事をしまし た結構広くてねやりがいがありまし たそして仕事を切り上げてお昼を食べに 行こうとしたんですけど途中にねまさに 収穫しているお隣のね農家さんが いらっしゃいましてちょっとね見ることに しまし たもれるええあそうなんすね [音楽] お米が取れてます ね今向かうところ山の上に建物があるん ですけど見えますでしょうかこれも 綺麗どんどんどんどん登っていきます よこの勾配はちょっとこれち バイクうわあすごい 綺麗着きましたカプーザ回転展望台です こちらの説の1階に食事ところがあるんで こちらで食べたいと思います食べたのが 稲庭うどん900円 です上のねエビがふわっとしていました ついはカツオ出し効いておりまして細めで 具材若めとなめこが入っていました ではねテボスに向かいたいと思い ます生ハム作り ねめっちゃ気持ちよかった ですでは次は小がといえばあそこでしょう というところに連ててもらいまし たなんかすごい球体がありますけどこれ何 でしょうかなんと生ハム作り 国の重要向け民族文化剤に指定されている 小の生ハム作り [音楽] たちゃんとやてるかなおい大丈夫か なんだか作るやっ てびっくりしましたぜひ皆さんね1番前の 席で体験してみて ください最後にねこのように中を見学して 帰りましたシアタールームもあったんです けどもそちらは撮影NGでした ねそしてここで僕はなんと生はげになり まし ペコハゲですねそしてすぐ近くにある森の 木のみジュースさんにきました美味しい 木のみのジュースや麺類が楽しみのお店 です分かりますよねあと山帽子は分かり ますかね山わかん山子はあのうんと花水て いうありましたねあれの仲間なんですが あれはまと北アメリカ原らしいですけど これ は注文したのが山400円ですこちらね とっても甘くて木の実っぽさは特になかっ たですね普通に美味しかったですねでもう 1個がね黒文字400円ですこちら とってもすっきりしていました柑橘のね 香りがしてねこちらもすごく美味しかった ですそしてこちらがねお店の裏の様子です ねちょっとね探索してみるとちょっと体重 制限が48km以上の人は渡れなかった ですねそしてこのカフェの近くの新山神社 にきましてお参りもしてきまし たそして最後ホテルサンルーラル大型に 行きましたこちら大型村のランドマークで 最上会の天然温泉からの帳簿が素晴らしい ん ですエレベーターで上がっていきたいと 思います 屋上にもね出れることはできまして大型村 の集落地を見たりとかこちら日本会側です ねってことで能代市そして大型村に皆さん もね是非行ってみて くださいはい今日も皆さんね最後まで見て くださり本当にありがとうございます よかったらいいねボタンとチャンネル登録 をお願いしますそして動画の共有や スーパーサンクスで地方創生活動の応援を してくれると嬉しい ですでは最後にね次回の予告をしておわり にしたいと思いますお楽しみに [音楽]
#旅 #travel #ロードバイク cycling around japan!
どうも〜ぺこパンです🍞日本一周を自転車でしています。
素敵なパン屋さんやカフェ、観光スポット、美しい自然を紹介してます。まるで、日本一周しているような擬似体験ができる番組です!
今回は、秋田県能代から大潟村を巡ります。
番外編で男鹿も。
観光地、パン屋、道の駅、カフェなどを紹介!
00:00:00 導入
00:00:06 スタート
自己紹介動画👇
脱サラ!自転車で日本一周!僕の想いを発表します!日本全体を盛り上げる!
私の地方創生の取り組みに協賛してくださるスポンサーを募集しています!詳しくはBASEショップをご覧ください👇
https://pekopan.base.shop/
[今回訪れたスポット・お店]
👇
グーグルマップ(マイマップ)で今まで訪れたスポットをマイマップを作成しました!本動画で紹介したスポットもあります!こちらを利用すれば、ご自身でマップにピンを立てる必要なし!
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1_NoMcb_5HBa-58c4NRyqsFR5N0SWbBM&usp=sharing
この動画が気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!お友達や家族にシェアしてくれたら飛んで喜びます!
https://youtube.com/@pekonotabitobread?si=HIz7u38PveYLTsxr
SNSもやっています!
お気軽にフォローしてください!
[Instagram]
https://www.instagram.com/pansukiharapekocyclist/
[X 旧twitter]
Tweets by pekopanradio
[Strava]
https://strava.app.link/RRn7k5cn9Ob
[mixi2]
https://mixi.social/invitations/@pekopanradio/QhQo2imoAhtt5PEx9HsitZ
お仕事やコラボ依頼はこちらにご連絡をお願いします。
pekopan0913@gmail.com
[使用したアプリ]
Relive
Relive Plus を1ヶ月無料で使いたいは場合、招待リンク貼っておきますので、ご自由にお使いください!
https://www.relive.cc/invite?u=xdozvwnz5xxqyn&s=invite-tab
===========================================
【使用機材】
[アクションカメラ]
DJI アクションカメラ Osmo Action 4 アドベンチャー コンボ
https://amzn.to/3VHuyu5
アクセサリー ネックマウント(自転車走行用)
https://amzn.to/43DJV8P
[デジタルカメラ]
RICOH GR III
https://amzn.to/3Vwzv8S
[マイク]
RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Lavalier GO ラベリアマイク AUX LAVGO
https://amzn.to/4i4Ere4
※MacBookですと接続端子が合わないので、こちらを別途購入しました。
ちなみに、音声出力がPCからできなくなるので、AirPodsで対応しています。
RODE ロード SC4 3.5mm TRS-TRRS変換アダプター
https://amzn.to/41krG9l
[自転車関連]
ガーミン(GARMIN)Edge 1040 Solar
https://amzn.to/43DPL9T
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
[使用したBGM]
コメ太郎さん @kometaro-world
graduation(卒業)ペコパンさん応援ソング @localrstyle
moritoさん「パンの日」 @forestmorito
[使用したイラスト]
夜くまちゃん @yorukuma_chan
2 Comments
能代市の昭和レトロなパン屋さんは微笑ましい。私も最近、関東近郊の道の駅に行ったりしています。ご当地カレーパンを見つけるとうれしくなります。お米農家さんでの体験やなまはげ等、その土地ならではの自然と文化を満喫できる旅でしたね。
見どころ沢山で楽しかったです😊お気に入りの動画になりました〜再生回数まわりますように❤