イカ入りミックスフライ定食 サバ出巻きモーニング アスリートおにぎり【奈良 針エリア】
おはようございます。本日は奈良県の針 エリアに向かっています。今日は朝起きて から顔を洗ってなければ浜モみがいてませ んのでまずはお風呂に向かいます 。今回まずは針さんに向かってで天然温泉 温泉ランドで一袋浴びた後針さんに モーニングをいただけるお店があるんで そちらで朝食にします。 よし、到着です。今日はゴールデン ウィークでかつ土曜日なんで、これから 混んでくると思います 。この番組はコ持ちで有名な高山せさんと 日本ウナぎが楽しめるウナぎの岩瀬さんの 提供でお送りします 。こちらがハリテラスさんで、で、こちら に天然温泉ハリ温泉ランドさんがあります 。まずはこちらで一プ浴びます 。入浴料金が平日750円で休日は 800円です。あ、レストランがランチを 始めてますね。前は夕方しかやってなかっ たんですよ。ああ、でもレストラン、あの 、お昼もやってるのは多分土日と祝日のみ ですね。今はゴールデンウィークなんで やってる感じですね。 お風呂上がりました。こちらそんなに 大きな施設ではないのですが、内湯と 露天風呂とサウナと水ブロがあります。 先室はちょっとぬるっとした感じでとても 温まります。ここすごく癒されるなって 感覚あるんですが、ここって3号の市義の 湯さんと同じでテレビがないんですよね。 で、その代わりに小さくヒーリング ミュージックが流れてる感じです。僕割と 温泉にテレビない方がいい派閥の人なので 、そっち派の人にはとてもいいなと思い ます。サウナと水ブ呂を2セットやって 整ってきました 。で、朝食なんですけど、あの、そちらに あの毎度大気に食堂っていうよくあるのが あるんですけど、あの普通あのお店って あのどこも11時オープンなんですけど、 このハリテラスさんの毎気に食堂は ちょっとスペシャルで朝7時からやってる んですよ。で、モーニングをやってるん ですよね。今回はそちらを頂いてみます。 ここ朝からやってるのみんな知らないん じゃないですかね。 ごちそうさでした 。毎度大き食堂をリーズナブルに楽しめる 素敵な朝食ですよね。ここで酒かサバかで 悩んだんですが、今回は出し巻きとサバ 塩焼ぎ定食の方にしました。レジ横で卓を 取ってネギを味噌汁に足してます。ま、 毎気になので美味しいに決まってるのです がサバも柔らかくってさらっとした油が 乗ってますし卵も本当に焼き加減が ちょうど良くってとても美味しかったです ね。また来たいなと思います。ここは バイクのりの聖地なんでめちゃめちゃ たくさんいますね。 ここある意、あの、ひたすらバイクを見 たい方はそういう楽しみ方もありそうです ね。次はですね、ここからすぐ5分で 行ける3両古墳軍指公園に向かいます。2 年以上前に1回だけ行ったことあります。 もう全然覚えてないですね 。あ、看板ありますね。ちゃんと駐車場も あるようです。 よし、到着です。なんかですね、西駐車場 と東車場っていうのがあって、ここは 西駐車場のようです。僕以外車止まって ません。しかも結構広いですね。めっちゃ 長めがいいですね。 へえ 。よし。それでは公園を散索いたします。 あれなんかありますね。あ、この機械で 引っ張るとここはこう上がって咳き止め られる感じですね。 そうそう。思い出した。これがすごい個性 的なんですよね 。長めいいと思うんで、一旦古墳の上まで 上がりますね。 あ、眺めすごいいいですね。これあんま 知られてないと思いますけど、ここ えっと、西と東があって、多分こちらが この西の方ですね。じゃ、東の方に向かい ます。 こちらが何だったでしょうかね。あ、時空 のってなってますね。ふーん 。石の望遠鏡ということのようです 。このもう1個の駐車場の方が立派でした ね。集まがあったり、あとトイレもあり ます。 そうそう。確か前はこっちに止めたんです よね。ただかと言ってじゃ入ってくる ところが広いかって言うと確かそんなこと なかった気がします。で、この東側の駐車 場の近くに東古墳もあります。 こちらが東古墳ですね。ま、でもどっち かっていうと西古古墳の方が長めは良かっ たですね 。ありがとうございました 。結局あのトイレの清掃の方が1名とあと 家族連れの方が1組来てましたね。よし、 それでは駐車場に戻ります。 なんかですね、この近くにつのだっていう ハイキングできるところがあるらしいん ですよ。ちょっと行ってみますね 。いまいち道がよくわかんないんですけど 、ま、ちょっと大体で行ってみます。 なんか神社があるんでちょっと寄り道して みます 。今ずっと上がってきてで、こちらですね 。あ、稲神社ですかね。 めちゃめちゃほの骨しますね 。道に自信なかったんですけど看板あり ました。次のだけこっちですね。 どうなんですかね?車で行っても良かった んですかね?いや、でも道狭いっすね 。すごいいい感じの収録まで来ました。 ふーん。 看板があれ以降また何もないんですが、 これ合ってますかね 。ま、この辺はあの細かい道がいっぱい あるんで、ま、いろんなルートはありそう ですけどね。 めっちゃ長めいいすね 。こちらに看板出てきました。釣のだけ 山頂って書いてます。あれ、こっちじゃ ないすね。こっちなんだ。 じゃ、看板に従って行ってみます 。ま、そんなに整備されてるわけではない んでしょうけど、でも歩きやすいっすね。 こんな感じです。 最初だけちょっと歩きにくいかなと思った んですけど、途中から真った平らな道に なってこの辺はもこの階段がちゃんと整備 されてますね。すごい歩きやすいです。 あ、椅子がありますね 。山頂まであと1息ってなってます。ただ これ階段がやばいっすね。 最後の最後で急斜面ですね 。あ、休憩スポットですかね 。このスポット、あのしみを歩かなくても 大丈夫なんで、水薦ではいいんですけど、 結構きついですね。あの、距離で言うと そんな大したことはないと思います。傾斜 ですね 。よし、着きました。腸はこんな感じで 倉庫とあとこちら神社なんですけどなんか 閉まってますね。ま、眺めはこう上がって きた。こちらで見るのが1番良さそうです ね 。こちら631mですね。たらここあの 登り始めるところがそもそも多分高かった と思います。えっと、あ、最初に行った あの古墳公園にだったりここですね。あ、 なんか結構色々ありますね。ふーん 。では降ります。ありがとうございました 。いや、すごいいい運動になりましたね。 今こっちに上がって降りてきたんですけど 。で、あの、こっちから来たんですよ。で 、あの、今は親子とすれ違ったんですけど 、あの、皆さんあっちから帰ったんですね 。で、看板見ても向こうからも帰れそうな んで、ちょっと僕もこっちから行ってみ ます。 もう1個のルートから降りてきたんですが 、めちゃめちゃ簡単に降りてこられました ね。あの、距離で言うとこっちの方が長い んでしょうけど、なだらかでした。えっと 、こっちから上がる人のためにちょっと 映像を見せておくとこんな感じでこっから 上がる感じでした。で、えっと、看板は ちょっと分かりにくいすね。こんなんが あります 。これまたすごい喉どかなところですね 。降りたらどっかでお昼ご飯をいただき ます 。あの向こうに公園があってこう出てきて で、そこに神社があってでこう来てでそこ にあの看板があってこう入ってきたんです よ。で最初僕こう右に行ったんですよね。 こっち側の最初のルートでで、あそこに 登ってで、降りてこっちから帰ってき たってことですね。なんだ、あの緩やかな ルートで行きたい方はこっちに行けばいい ということですね 。まあ、でも緩やかな道を選んでもあの 最後の登りはあるんで、あのそこは確保し ないといけないですね。 次はですね、ここから8分で着く大和公園 ボスコビラさんに向かいます。ま、そこが ですね、あの、運動場がいっぱいあったり 、あとホテルになっててなんかね、あの、 スポーツやる人の合宿上にも良くなってる んですけど、あの、そこが日帰り入浴でき たり、あと土日はランチをやってたりする んですね。で、そこでちょっと何か いただこうかなと思います。なんか人気の アスリートおにぎりっていうのがあって、 あの、いつもあるわけじゃないみたいなん ですけど、もしあったらそちらをいただき ます 。あ、ゴールデンウィークなんて結構人い ますね 。よし、到着です。おお、自転車で来てる 人もたくさんいますね。 ちなみにここの日帰り入浴は、あの、 シーズンによって営業時間が全然違うんで 、注意が必要です 。今日は人が結構多いんで食べ物はあり そうですね 。テラス席も出てますね。ふー 。 飲食めちゃめちゃ広いですね。へえ。 よし、せっかくなんでこちらでいただきます。 でも飲んでる。主人公は色々のです。 約30 秒とこれお取り寄せもできるんでします。がしい。 ごちそうさでした。普通のランチメニューもあったんですが、今回はお目当てのアスリートにりにしました。こちらボスコビラのサッカーアカデミーの管理栄養師さんが監修されてます。ビタミン、タンパク質、鉄分が豊富なアスリートのためのおにぎりです。 どちらも栄養豊富ながらもとても 美味しかったですよ。まず酒の方なんです が、酒の旨味の中でごまの香ばしさが感じ られて良かったですし、もう1個の方も 豆っぷりで昆布ともよく合ってて、こちら も美味しかったですね。運動の後なので ちょうど良かったです。お疲れ様です。夜 に撮影を再開しています。あの、最後に ですね、あちらの針温泉ランドさんって、 あの、食事のみで入ることもできますんで 、あの、最後にあちらで晩御飯を頂いて 動画を閉めます。前はカツカレをいただい たんで、今回はまた別のものをいただき ます。 ごちそうさでした。ここは唐揚げとんかつがなようなんですが、今回はミックスフライ定食にしました。ここのミックスフライは白身魚じゃなくてイカフライでしたね。衣子供はラっと上がってさがなくて軽やかに感じまた。はめでコがってるもしい味わいでしたね。 食べ応えがありながらもさっぱりもしてて とても美味しかったですね。ではそろそろ 帰ります。今回は思いがけずたまたま 見つけたあの山登りが結構面白かったです ね。ということで今回もご視聴ありがとう ございました。
#奈良 #針 #針テラス #グルメ
今回は奈良県の針テラス周辺を散策してきました。
「天然温泉 はり温泉らんど」→「まいどおおきに食堂 奈良 針テラス食堂」→「三陵墓古墳群史跡公園」→「都介野岳」→「大和高原ボスコヴィラ」→「天然温泉 はり温泉らんど」の順に周っています。
鹿タオル専門店 in ナラランド↓↓
https://naraland.stores.jp/
合計3500円以上で送料が無料になります。
10 Comments
毎度おおきに食堂が奈良に残ってるのことが驚きです
まいどおおきにの朝定食は初めて知りました!他の店舗でもやって欲しいですね。ちなみに私は針インターではいつも大和肉鶏の親子丼を食べます。
やはり奈良の山村部はのどかで癒されますね。山登りお疲れさまでした😊
ナラランド伯爵 ご無沙汰してます 動画拝見させてもらってますが 普段忙しいので コメントしてないです 高評価忘れて無いよ
いつもの楽しみにしているフレーズありがとうございます。
登山はなかなかの距離ですが、登りやすそうですね。
山陵墓古墳群は埋葬者が都介野岳の名前にある都介野の首長ではないかということです。行ってみたいですね…針おんせんも良さげですし♥️
いつも楽しい動画をありがとうございます︎💕︎︎💕︎
初めまして。
毎回視聴させて頂いています。先日、長岳寺さんに行きました。
ほんとに素敵な御寺様で、驚きました。
ご紹介あり難うございました😊
針テラスいいですね!!
昔行ったことがあります!!
3日なら名阪国道通ったからニアミス
しとる?ちっこいモンキから本格的な
チョッパー仕様のハーレー迄様々な
バイクに出会える好き者にはたまら
ない場所やで👍️但し爆音注意や
勿論バイクニキらも、注意やでイキ
り散らして閉鎖!なんて目も当てら
れんからな。
どこも田植えのシーズンですね。
山里の、水を張った田んぼからはカエルの大合唱。
「都介野岳」ってなんと読むのかな、と思っていたら、ツゲノ岳でしたか。
なるほど奈良の都祁(ツゲ)のあたりだからですね。
今回都介野岳からみえた大和高原は、私の生まれ故郷も含まれる、
広義の笠置山地の真ん中へんですね。
勉強になりました。
こんばんは。はり温泉ランド、お風呂に入られ、針テラス食堂、朝定食、だし巻き卵鯖塩焼き定食、美味しそうですね。三陸墓古墳、西古墳の上から、眺めが良いですね。石の望遠鏡、東古墳、稲荷神社、階段を上られ、都介野岳、頂上、眺めが良いですね。大和高原ボスコヴィラ、アスリートおにぎり、美味しそうですね。はり温泉ランド、ミックスフライ定食、美味しそうですね。