札幌~旭川ドライブで寄りたい!グルメ、遊びが満載の道の駅【三笠・奈井江】

道駅の数が全国1位の北海道。その地域 ならではの自然や美味しいグルメなどを 紹介します。今回は札幌から旭川に向かう 国道12号線沿にある道の駅三笠里ハウス ヤる内をご紹介します。最後には砂川市に ある高速からも国道からもアクセス可能な 砂川ハイウェイオアシスもご紹介させて いただきますので是非最後までご覧 ください。 札幌から約1時間で着く道の駅三笠は 北海道グリーンランドがある岩見沢市の 隣町で炭鉱の町として栄えたという歴史が あります。駐車場も広々としており、 トラックや自衛隊の車もよく止まっている イメージがあります。隣には物散品販売の 観光協会、近くにはパークゴルフ場や音浴 施設、屋外売店灯の食の倉一落座では地元 の農産物などの食品の販売を行っています 。まずは隣にある物産品販売の観光協会。 観光案内をしてくれる他、りんゴジュース などの特産品販売、アンモナイトの化石 展示もあります。道の駅内にあるラーメン 、だるまや三笠店では食事が取れますが、 休みは不停。屋外売店灯の食の倉一座では 地元野菜の販売の他、肉、豆腐、相材、 スイーツ、ピザなど様々な店舗が並んでい ます。まずはシーズピザ。食べ歩きサイズ のびっコラサイズ15cmがあり、旦那が 釘付け。別日にもクワトロピザを注文し、 欲張ってポテトのセットも頼んでいました 。ピザにかける蜂蜜も受け取り時に たくさんかけられて満足でした。次は白川 豆腐店人気ナンバー1の揚げナット。店頭 に複数個でパック販売されていましたが、 単品購入も可能でした。さらに期限が近い ものは安く販売されており、お得に購入 できました。店内で温めてくれます。外側 がカリカリで醤油のような味が付いてい ます。中には粒がしっかりした納豆が入っ ているのですが、たまらなく美味しい。別 にもまた食べてしまいました。さらに豆乳 裏テも注文。大豆の味がしっかりとした ドリンクでこちらもはまりそうです。店 魔モの天丼は14時前に行きましたが、 半額でお得に食べられたり、別日には 大きなスイートポテトパイが半額に ミンティア4つ分ぐらいの大きさで、中に はカスタードクリームも入っているのです が、甘すぎず素材の甘味でパクパク食べ ました。黄色い車というお店の三笠ロング 集は大きさのインパクトありです。道の駅 の営業時間は8時半から17時。その他 店舗により営業時間は異なります。楽1 ラザは道の駅の休間日、月曜日でも空いて いるお店がありましたので、道の駅が休間 でも是非立ち寄ってみてください。また 道駅に行くと季節関係なくいるキッチン カー食し棒の焼き鳥は是非食べてほしい。 人気でいつも人が並んでるイメージです。 鶏肉と玉ねぎのシンプルな焼き鳥なのです が塩胡椒加減も最高。見かけたら必ず寄り たくなるお店です。 グッドボタンを押してね。 三笠から美を抜けて車で30 分ほど走るとつく内町の道の駅ハウスやるビは日本一長い直線道路 29.2km のほぼ中間に位置しており、ログハウス町の落ち着いた雰囲気の建物と豊かな自然が北海道らしさを感じるのどかな。建物内には喫茶やり、食事の アイスクリームなどを味わうことができます。 建物内には喫茶で提供されているカレーの 匂いで食欲がそられます。飲食店はどちら も10時から営業開始。終了時間や休みの 曜日は各点で異なりますので気になる方は 事前チェック必須です。2階にはキッズ スペースや時代を感じる自宅のような 雰囲気の学習コーナーエレベーターの設置 もあり様々な方が利用可能です。多目的 芝フ広場イベントスペースでは複合遊具 小型県用のドックランもあります。緊急時 にはヘリコプターの離着陸にも使用される ようなので敷地は広く感じました。冬には 雪山滑り台が設置され、チューブ滑りや ソリ滑りを楽しむことができます。市駅 真横にはラーメン岩鉄の看板がドーン。 休憩がらのもありかも。道の駅には広々と した休憩スペースがあり、のんびりと 過ごすことができます。駐車場も広く大型 車両も止められるのでドライブや ツーリングの途中に立ち寄るのに最適です 。道の駅の営業時間は8時半から18時。 先ほどもお伝えしましたが駅内の店舗は およそ10時から17時の営業で登期間は 16時頃までの営業日は各点の訪れる場合 は事前チェックをお願いします。 チャンネル登録よろしくね。砂川 ハイウェイオアシスは先ほどの内江の道の 駅からは車で約15分。平成3年に同内初 国内2番目のハイウェイオアシスとして 北海道子供の国施設季施設内に愛業地元の 新鮮野菜やお土産メーカー北など様々なお 店が入っていますので道の駅同様に休憩 スポットとしても人気一般道路からも高速 道路からもアクセス可能なのがとても便利 ですよね。外観がまずお城のようで気に なる形をしていますね。写真映えもする気 がします。こちらの1階で楽しめるのがお 土産や空地の特産品が購入できるオアシス プラザ、新鮮野菜が購入できる山直ソラ1 マーケット。もちろん加工品も豊富に揃っ ています。味付け人ギス館発症の地と言わ れている空地ならではの商品もずらりと 並んでいます。またこちらでは砂川 メーカーの北郎の店舗も入っておりシュー クリームやバーム空ヘを味わうことができ ます。特にここでしか買えない限定 スイーツもあるので要チェックですよ。お すめはハイウェイオアシス限定の巻かない ソフト。食事をするならレストラン オアシスやカフェ感覚で利用できる オアシスキッチン空の森があります。 オアシスキッチン空の森では本店まで行か ずとも言わせ牧場のジェラートが味わえる のが嬉しい。特におすめはハイウェイ オーシス限定の空の森ブルーパチパチ食感 が癖になります。目の前には休憩スペース もありますので自由に利用可能です。2階 には屋内優具広場があります。遊具などは 多くはありませんが、無料で利用可能なの で、小さなお子さんが遊んだり、ちょっと した休憩に利用するのにぴったりです。 こちらの利用は10時から16時まで。 ハイウェイオアシスの営業時間は9時から 17時、当日祝日は18時まで営業してい ます。レストランは10時半から17時 までです。もちろんすぐそこにある子供の 国も楽しいスポットがたくさん。4月下旬 から11月上旬まで利用可能な公園で入園 は無料一部有料あり、様々なアスレチック や水遊び施設、干渉池や名物、暖房滑り台 があり、子供から大人まで楽しめる公園 ですので、お時間がある方は是非行ってみ てください。詳細は砂川の暇つぶし動画で 紹介していますので、よかったら見て ください。今回は三笠内江の道の駅砂川の ハイウェイオアシスを紹介しました。札幌 旭川間のドライブや休憩にもぴったりなの で是非立ち寄ってみてください。私たちも よく利用する道なので今回紹介した以外に 美味しい食べ物があったら行きたいので 教えてください。この動画が良かったら 是非チャンネル登録グッドボタンお願いし ます。

道内の道の駅を紹介します。
旭川に行く際に寄り道する道の駅第2弾!
美味しいも楽しいも色々あります♪

00:00 – オープニング
00:26 – 道の駅 三笠
03:07 – 道の駅 ハウスヤルビ奈井江
04:56 – 砂川ハイウェイオアシス

#道の駅
#道央
#寄り道
#旅行

Write A Comment